自分の部署はテレワークに向いているIT系の制作だから問題なくテレワークに移行できたけど、
でもやっぱりワーママ(もともと時短してた人)が足を引っ張るんだよなぁ
zoomで会議しててもそっちゅう「子供ガー家事ガー」って席を外すから無駄に長引いて時間取られるし、
子供をあやしながらzoomやるのは別にいいんだけど、子供が「ア゛ー!!」とか叫んでうるさいんだよね
子供の世話に気を取られて他の人の話を聞いてないことも多いし

あとワーママの巣窟の事務部署はテレワーク移行が上手くいかなくて1カ月経ってもまだゴタゴタしてるらしいw
家にネット回線無いとか、社内SEの人がテレワーク用に構築した環境が上手く使えないとか、アホが多いらしい
アホの世話は無駄だから取り合えずテレワークに移行できた人だけで業務まわせと命じたら、
今度は「ナンデ私ばっかり働かないといけないの!」とキレるワーママが現れて、もう収集つかない状態だとか