X



千葉県の道路事情★35
0001R774
垢版 |
2024/04/18(木) 16:19:19.58
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1694859494/
0058R774
垢版 |
2024/05/18(土) 19:02:54.89ID:d+DrDaXD
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 
0060R774
垢版 |
2024/05/22(水) 00:17:27.55ID:NxP+g4j0
新鎌ヶ谷駅前マンションと商業施設造るってよ
その前に船取をなんとかせぇよ
渋滞さらに悪化するのは明白
0061R774
垢版 |
2024/05/22(水) 11:25:55.74ID:rVgP/0kD
test
0062R774
垢版 |
2024/05/22(水) 12:14:28.15ID:ETew/rDc
>>59
船取以外は道が狭いから大型禁止はわかる
これだから呼塚が混むってことなのかな
0063R774
垢版 |
2024/05/22(水) 12:29:00.13ID:Pk9aTvMM
手賀沼から16号までの僅かな区間すらちっとも拡幅できないところに千葉県の闇を感じるわね
0064R774
垢版 |
2024/05/22(水) 14:19:43.38ID:LAx1YCgf
手賀沼超えて茨城入るといいなーと思うよ。
0065R774
垢版 |
2024/05/22(水) 23:21:02.12ID:nTuzhABJ
>>64
茨城入ると
千葉では希少な4車線道路が
ふつうにあるからな
0066R774
垢版 |
2024/05/23(木) 00:08:50.50ID:xXjtwRgG
千葉県側でも手賀沼からちょっと行けば
千葉ニュー界隈の素晴らしい道路があるじゃないか
0067R774
垢版 |
2024/05/23(木) 12:24:27.40ID:jKR6jQlv
>>66
ニュータウン内とか幕張とか湾岸工業地帯とかにはあるけど
広域幹線道路としてはR6, R16、R356ぐらいしか思い浮かばない

牛久阿見からr4で南下すると
だんだん道が狭くなり
線形も悪くなり
渋滞が始まり
ああ千葉に来たんだなぁ
と感慨深くなる
0068R774
垢版 |
2024/05/23(木) 12:44:49.59ID:FnyaPT4J
R357かな
356は走りやすい方だけど4車線は全然なかったかと
0069R774
垢版 |
2024/05/23(木) 19:26:33.49ID:oUjhBlaa
>>68
木下にちょっとある
0070R774
垢版 |
2024/05/24(金) 08:03:19.89ID:MzrlhWqZ
>>59
厳密に言うと7号線のその左上の末端から野田側は大型規制かかってないよ
0071R774
垢版 |
2024/05/28(火) 13:22:39.43ID:R76h3bGX
元有料の千葉外房なんかは走りやすいよね
ここが無料化されてからr14はとんと使わなくなった
007267
垢版 |
2024/05/28(火) 21:56:06.33ID:syofh4fm
>>68
その通り356ではなく357の間違いでした
0073R774
垢版 |
2024/05/29(水) 23:34:50.57
千葉の地獄渋滞ポイント「勝田台」いつ変わる!?
国道296号「八千代バイパス」工事進行中
「放置状態の広い道路」はいつ日の目を見るのか
https://kuruma-news.jp/post/778599
0074R774
垢版 |
2024/05/30(木) 18:43:13.04ID:l8lOrVvs
>>73
28年開通ってのは今年中に土地の収容完了するレベルの話だろうな、まだ未建設の橋が残ってるし
少なく見積もっても2030年代になりそう
0075R774
垢版 |
2024/06/02(日) 07:08:05.83ID:Z/lYO2GQ
とりあえず、千葉県知事が習志野より西の地域は眼中にないのがはっきりした

県道・国道改良とバイパス整備で、千葉市より外側の自治体に予算偏重
薄々は気づいていたが

千葉県知事はJRの快速停止問題で、千葉市や内房線自治体の利便性のみ考え、習志野以西自治体の利便性は考えてない

知事の県西部軽視の考えは同じだね
道路にしてもJR快速停止にしても、千葉市以西の利便性を無視して、県西部を第一に考える知事を選ばないと駄目だな
0076R774
垢版 |
2024/06/02(日) 07:17:54.57ID:Z/lYO2GQ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f9883fd954015997f6fd2d34da1cbfeb672ea82

「スピード感ある対応」「異例の対応に感謝」 沿線自治体の首長ら、評価の声 JR京葉線ダイヤ見直しに

 京葉線ダイヤ見直しを受け、沿線自治体の首長らからはJR側の方針を評価する声が相次いだ。

 千葉市の神谷俊一市長は記者会見を開き「スピード感ある異例の対応で大変ありがたく、一定の評価ができる」との見解を示した。一方、夕方から夜の退勤時間帯の下りの速達性や、経済・文化機能が集約する幕張新都心エリアと東京都内を結ぶ利便性に「まだまだ不十分」と話した。

 一宮町の馬淵昌也町長は報道陣の取材に「我々の要望に応え、地域に寄り添ってくれたことに感謝する」と述べた。ただ、午前7時台に上総一ノ宮駅を出発する快速と、午後5〜7時台に東京駅を出発する快速の復活を引き続き文書で要望する考えを示した。

 熊谷俊人知事は「定期的な春のダイヤ改正を待たず、秋にダイヤ変更を実施するという異例の対応に大変感謝している」とするコメントを出した。熊谷知事は「沿線住民に寄り添いながら、速達性や利便性の確保について引き続き検討してもらいたい」と要望した。

 大網白里市の金坂昌典市長は定例記者会見で「年度途中にダイヤの見直しをすることは踏み込んだ決断で一定の評価をしたい」と話した。市原市の小出譲治市長も「朝の快速が増発されるなど、内房線から東京駅間の所要時間が通勤快速並みになり、速達性が3月の改正から改善されたことは大変ありがたい」とのコメントを発表した。

千葉商工会議所の佐久間英利会頭もコメントを出した。「今回の発表は現段階でできることに真摯(しんし)に取り組んでもらった結果」と評価しながらも、速達性や利便性については「朝時間帯の上りで改善されたものの、夕方と夜や土日曜日の下りは、その確保に至っておらず、従来の京葉線イメージの回復には、なお課題が残る」と指摘した。

習志野市長「各停減、容認できない」
 習志野市の宮本泰介市長は「各駅停車の本数を減らすという変更にあ然としており、到底容認できない」とコメントした。宮本市長は「快速が増発されるだけと思っていたが、各駅停車との入れ替えであり(快速が停車しない)新習志野駅への停車は1日最大12本なくなる」とし、快速不停車駅の利用者の「待ち時間を考慮しているのか」と疑問視した。
0077R774
垢版 |
2024/06/02(日) 14:11:13.50ID:NaZG3o3L
大きめな工事がいくつも終わったけど次の注目の工事はなんだろうか
0078R774
垢版 |
2024/06/02(日) 15:00:15.43ID:dzHhEIFe
たいして早くもなってないのに自分たちは仕事したって言いたいだけ
0079R774
垢版 |
2024/06/02(日) 23:59:56.44ID:Dc0djgvq
押切橋
0080R774
垢版 |
2024/06/03(月) 05:58:24.87ID:i7yKJiuU
>>76
京葉線って営業係数ではボロ儲けなのに本数少なくて不便だからもう少しみんなが納得できる運行にしようがあるんじゃないかとは思うわな
JR東日本ってそれを意地でもしない会社だから房総で客離れ起こすし自治体がこんなに苦情たれるんだけど
その結果サンデードライバー増えて渋滞しまくるというね
0081R774
垢版 |
2024/06/03(月) 10:06:48.57ID:uQ/zAov8
県西部軽視というけど東部民や南部民にしてみたらどこが?と思うわ
0082R774
垢版 |
2024/06/03(月) 10:07:53.38ID:uQ/zAov8
西部民は東京に近い=利便性が高いから住んでるんだから、他に比べて利便性がー言われてもちゃんちゃらおかしいわ
0083R774
垢版 |
2024/06/03(月) 12:40:53.12ID:k+i/AlVR
道路に関しては北西部は新設改良したくても土地が確保できなくて作れない場所が多いからな
ゴネじじいが滅ぶのを待ちながらゆるゆるやるしかない
東部南部で簡単にできるとこ進めて実績作るのも悪くない
0084R774
垢版 |
2024/06/03(月) 12:57:43.27ID:3HcuQSOg
>>83
土地だけでなく金もかかるからな
これまでは外環ぐらいしかどうにもできなかったのが実情だろうし次として北千葉も第2湾岸も動いてるんだから特に軽視はしてないんじゃないのかな
0085R774
垢版 |
2024/06/03(月) 14:12:44.22ID:AP6AHakp
千葉の北西部の交通インフラは日本最悪レベル。電車は満員、道路は渋滞だらけ。
0086R774
垢版 |
2024/06/03(月) 14:15:03.11ID:AP6AHakp
片道二車線なんて贅沢は言わない。右折レーンだけでもお願い。バイクですり抜け出来ないような狭い道がいつも渋滞してる。
0087R774
垢版 |
2024/06/03(月) 15:26:54.96ID:uQ/zAov8
元々畑しかない所に東京に近いってだけで所構わず無計画に家建てまくった結果がこの有り様なんだから自業自得
0088R774
垢版 |
2024/06/03(月) 15:51:39.62ID:qmehwkoZ
てすと
0089R774
垢版 |
2024/06/03(月) 20:13:53.31ID:qmehwkoZ
北西部住みって都内勤務だろ?千葉には住民税しか落とさないわけじゃん
かたや東部や南部の住民の殆どは間接的に千葉に法人税も納めるわけだからどっちが重要クライアントかって話
0091R774
垢版 |
2024/06/03(月) 21:06:26.88ID:ig+A/C2O
>>90
5年前と全く変わってないw
0092R774
垢版 |
2024/06/03(月) 21:09:19.27ID:4fq8GPUZ
>>91
さすがに5年前はここまで拡幅されてなかったわ
0093R774
垢版 |
2024/06/03(月) 21:33:51.03ID:WaQQLmy8
北西部で一括りにしないで欲しい。
0094R774
垢版 |
2024/06/03(月) 22:28:48.79ID:q23yjK5/
>>89
すまんが住民税も他県行きだわ
0095R774
垢版 |
2024/06/03(月) 22:41:24.81ID:UwT5HYrb
>>93
印西は別格としても
我孫子・柏・野田はそれほどひどくない

やはり鎌ヶ谷を筆頭に船橋市川の
梨のカーテンによるブロックが激し過ぎる
0096R774
垢版 |
2024/06/04(火) 09:10:57.23ID:Vl/K38N4
>>92
いや、されてたよ
おれ、配達やってたから間違いない
0097R774
垢版 |
2024/06/04(火) 09:11:49.13ID:Vl/K38N4
いや、6ね前だわ
0098R774
垢版 |
2024/06/04(火) 09:20:58.34ID:OrQRUync
木下街道のアンダーパス出来ても鬼越二丁目の赤信号がめっちゃ長い
0099R774
垢版 |
2024/06/04(火) 10:33:22.73ID:HiS0fj5e
>>90
何かをやってる(かもしれない)が進んでるようには見えない
0100R774
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:00.21ID:DxoabXxJ
市川は外環のおかげでそれ程酷くない
0101R774
垢版 |
2024/06/04(火) 17:31:27.36ID:Mh341Z6q
市川も渋滞ポイントはあるけど鎌ヶ谷や船橋に比べたらなんてことはない
0102R774
垢版 |
2024/06/04(火) 20:26:26.75ID:wFa34463
>>96
横からだけど
コロナ前から虫食いで土地は確保されてたけど歩道ができてたり舗装されてたりはなかったよ
ここまでなったのは最近とは言わないけどそこまで昔じゃない
自分は近所に住んでるから間違いない
0103R774
垢版 |
2024/06/04(火) 20:28:27.00ID:wFa34463
>>98
早く十字路になって産業道路まで造ってくれないかなしかし
>>99
全く動いてないわけではない、ウミガメぐらいの速度で進んでるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況