X



千葉県の道路事情★34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2023/09/16(土) 19:18:14.53
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1676194044/
0750R774
垢版 |
2024/03/18(月) 10:26:23.22ID:zWiAIC3O
>>749
> 昔の干拓で使った堤防の跡なのかな
干拓とかではなく自然堤防
0751R774
垢版 |
2024/03/18(月) 12:17:05.25ID:2iDgKNDD
>>746
チンタラやっていることには変わりはない!
0752R774
垢版 |
2024/03/19(火) 07:53:46.31ID:GV6gWmGo
https://kuruma-news.jp/post/755031
>>国交省が2月に発表した2024年度の新規事業化の候補区間に、残念ながら北千葉道路は含まれませんでした。少なくとも2025年度以降まで、大きな動きはないことになります。

チーン
0753R774
垢版 |
2024/03/19(火) 09:45:33.95ID:xiUFKSR3
マイナーながら何気に清滝バイパス開通って成田から銚子に行くのに便利
になったんじゃない?
あともうすぐ成田から犬吠埼って一般道でかなり行きやすくなるってマジ?
0755R774
垢版 |
2024/03/19(火) 12:22:03.18ID:ezsKMlaj
ここまでくると広域農道を西に延伸して圏央道に接続したくなる
0756R774
垢版 |
2024/03/19(火) 17:41:21.76ID:xiUFKSR3
>>753
サンクス
というかこれで成田から犬吠埼までこのルートが下手したらメインルートに
なったりして
国道経由だと信号が多かったり交通量が多くて走りにくいけど
0757R774
垢版 |
2024/03/19(火) 18:08:59.58ID:xiUFKSR3
>>754
サンクス
それにしても東京から銚子の間って東関東道でどこで降りるか結構迷うなあ
0758R774
垢版 |
2024/03/19(火) 18:17:20.16ID:xiUFKSR3
東総広域農道ある意味周辺の国道よりも走りやすい道だと思う
0759R774
垢版 |
2024/03/19(火) 19:03:14.99ID:vB0btM7o
銚子方面向かう時は利根川沿いが信号少なくて快適
0760R774
垢版 |
2024/03/19(火) 21:50:58.37ID:TLQyUEEX
東庄バイパス開通したか。
0761R774
垢版 |
2024/03/19(火) 22:19:31.24ID:EKs7ZOYH
潮来ICからR124経由も悪くない
0762R774
垢版 |
2024/03/20(水) 14:23:58.49ID:5wVjBJa6
東京から銚子の間って東関東道でどこで降りるか

チバラギの運輸業界の永遠のテーマ
テレビで出た鮮魚便は356から佐原香取
あとは潮来、大栄、横芝光など
そこそこの速さで高速ケチる人は酒々井おススメ
0763R774
垢版 |
2024/03/20(水) 14:31:22.25ID:5wVjBJa6
>>753
いままでは広域農道〜松尾横芝を繋いでほしかったけど
今度は296ICでいいかと思ってる

多古はこれから工業団地や倉庫などの需要が増えるから
空港SICの他にもう一つICとかできても不思議じゃない
水戸工業団地の東側の再開発は白紙になったから
高谷川あたりの田園あたりに作ると
既存ICの丁度中間で、多古芝山横芝光の3町に恩恵がある
0764R774
垢版 |
2024/03/20(水) 16:00:23.40ID:aAVB6zUe
>>761
> 潮来ICからR124経由も悪くない
それな

千葉県内の移動なのにいったん茨城に出たほうが早いという
千葉茨城道路格差だな

外環開通前の市川←→松戸も同様
0765R774
垢版 |
2024/03/20(水) 16:40:10.35ID:jHOGHbkf
>>762
いくら銚子連絡道路が延びても、貝塚が改良されない限り東関道経由だなぁ。
今回の開通ラッシュで佐原香取で降りる人が増えそう。
0766R774
垢版 |
2024/03/20(水) 17:36:27.63ID:EkbNXYc8
佐原香取より大栄で降りて旧東総有料からの広域農道だな
0767R774
垢版 |
2024/03/20(水) 18:30:27.75ID:5wVjBJa6
東京の友人が釣りの帰りに飯岡からR126で横芝光を選んで
延々と市街地が混んで時間がかかってうんざりしたと言われた
飯岡だとr30から横芝光町を北上して横芝光が正解
もしくは旭警察署の脇の新道から広域農道
0768R774
垢版 |
2024/03/21(木) 07:42:00.27ID:6jW/Z3g/
>>762
チバラ「キ」な
0769R774
垢版 |
2024/03/21(木) 08:12:52.38ID:xxmaIP3t
>>768
チバラ「キ」な

ああごめんね茨城県民
0770R774
垢版 |
2024/03/21(木) 08:44:48.20ID:+pdZ0Jai
栃木も含めてチバラギって聞いたこともある
0771R774
垢版 |
2024/03/21(木) 12:38:45.70ID:ILAUUv5/
茨城ネイティブは「茨城」を「イバラキ゜(鼻濁音)」と発音する
これを江戸弁や房州弁のような鼻濁音が全く存在せず、使えない人が聞くとあたかもイバラギと発音しているように聴こえるのである
0772R774
垢版 |
2024/03/21(木) 23:17:01.00ID:jiP7l8lA
なるほど。
ところで、ハマタはどう思う?
0773R774
垢版 |
2024/03/22(金) 04:39:51.21ID:Ych4HDwz
>>769
市川市民だけど
0774R774
垢版 |
2024/03/22(金) 09:54:09.48ID:DtVtC9qI
>>773
あら意外ごめんね
0775R774
垢版 |
2024/03/22(金) 10:39:50.68ID:+5TeQG+g
>>762
私は酒々井結構利用しているなあ
0776R774
垢版 |
2024/03/22(金) 10:58:53.10ID:9cQ5CFla
酒々井ー芝山の県道77号は住野十字路がネックだったけど、3月中に全方向に右折レーンが完成して通りやすくなる。
酒々井SAにスマートICあれば最高なんだけど。
0777R774
垢版 |
2024/03/22(金) 11:03:57.66ID:DtVtC9qI
酒々井PAから富里市役所経由でR296まで一本道になったのは
あの界隈では大改良、七栄の渋滞を完全スルーになったし
あとはR296バイパスを4車線で作っておけばよかったけど
ちょっと走りづらい芝山多古の境は滑走路工事もあって
大幅改良になるし
0778R774
垢版 |
2024/03/22(金) 11:05:19.40ID:DtVtC9qI
酒々井ICだよ間違えたよ
0779R774
垢版 |
2024/03/22(金) 11:41:43.18ID:FwFDLgWM
酒々井の話題は荒れるから東関道スレでやってよ
0780R774
垢版 |
2024/03/22(金) 13:22:43.85ID:ptjTURer
都市計画道路3・4・1号新木戸上高野原線のうち、一部区間(西八千代工区)が令和6年3月21日に開通しました。
0781R774
垢版 |
2024/03/22(金) 15:16:29.32ID:+PJ7bHjG
>>780
めでたい! やっと開通か!!
0782R774
垢版 |
2024/03/22(金) 18:55:10.19ID:SEB77FBV
八千代市はそこそこ頑張ってるね
0783R774
垢版 |
2024/03/22(金) 19:23:59.98ID:gyO9Yb31
その調子でユーカリが丘の八千代バイパスと
上高野線の佐倉市側と船橋市境のところもお願いしますね
0784R774
垢版 |
2024/03/23(土) 03:41:08.19ID:gfoT0iUd
イバラキって知らない方が意外
0785R774
垢版 |
2024/03/23(土) 07:41:31.53ID:AuCs3ZfV
>>783
県は工業団地入口に右折レーンを作って欲しい
0786R774
垢版 |
2024/03/23(土) 11:17:02.61ID:KvhaQQJB
まだ296号の負担がでかすぎる。
東葉線より北のほうに東西に移動できる道路を作っとけば
クルマが集中している緑ヶ丘付近の渋滞も解消できるのに。
0787R774
垢版 |
2024/03/23(土) 11:56:30.31ID:+m4GjNDQ
>>785
ほんそれ。
バイパスと共有区間だから明らかにボトルネックになってる。
4車線とは言わないから、せめて右折レーンを。
何とかしてほしい。
0788R774
垢版 |
2024/03/23(土) 11:57:40.36ID:+m4GjNDQ
>>782
佐倉民からすると、市境の整備を疎かにしてる八千代市には恨み節。
0789R774
垢版 |
2024/03/23(土) 12:11:21.68ID:tVAVDoKz
それ
不良が常識的なことして褒められるのと同じw
0790R774
垢版 |
2024/03/23(土) 12:51:06.63ID:QTntv/yx
>>786
3・2・17八千代中央線がそれに当たると思う。いつ出来るかはわからんけど
0791R774
垢版 |
2024/03/23(土) 13:01:00.65ID:tSwv/0t1
ツンデレ道路整備という新たな手法
0792R774
垢版 |
2024/03/23(土) 13:33:09.05ID:maC1hH52
>>782
船橋民からしても、市境の整備を疎かにしてる八千代市には恨み節。
0793R774
垢版 |
2024/03/23(土) 14:53:11.72ID:KiSai9Lx
船橋と鎌ヶ谷が他市の道路行政を批判すると何倍にもなって返ってくるからやめようね。
0794R774
垢版 |
2024/03/23(土) 17:25:30.70ID:XIjSJlMa
佐倉は墓地移転のすったもんだで八千代にめちゃ迷惑掛けてなかったか
0795R774
垢版 |
2024/03/23(土) 17:30:59.64ID:UBAkYIfn
工業団地入口に右折レーン設置が効果的だろうけど角っこを民家が抑えちゃってるから拡張は無理だろうなぁ…
0796R774
垢版 |
2024/03/23(土) 18:58:06.91ID:QkpsdlHu
>>786
> 東葉線より北のほうに東西に移動できる道路を作っとけば
それ296BP
0797R774
垢版 |
2024/03/23(土) 19:47:28.83ID:4s/BJ9T3
東総広域農道→清滝バイパス→東総台地広域農道→銚子ドーバーラインが全通したようでなにより
0798R774
垢版 |
2024/03/24(日) 02:04:30.13ID:24rEbvyb
ドーバーライン終点の下り坂ヘアピンカーブも数年前に改修されてるし犬吠埼へのアクセスは急激に良くなったな

水族館閉館したのが悔やまれる
0800R774
垢版 |
2024/03/24(日) 18:31:22.42ID:3+KLqxzS
茂原一宮道路延伸おめ

昨日までの終点は名称なしのハーフインターかな
今回の27との交点は交差点みたいだけど
0801R774
垢版 |
2024/03/24(日) 18:37:15.93ID:3+KLqxzS
念のため国土地理院の電子地図見てたら
茂原一宮道路が更新されてた
日曜日でも仕事してるとは

ちなみに国道は本気だす、らしいので
清滝トンネルはまだ未更新
R356は延伸済
0802R774
垢版 |
2024/03/25(月) 13:04:36.11ID:djDwPvsg
それにしても清滝トンネル開通と広域農道延伸で地味に成田空港から犬吠埼までのルートが改善
されているんじゃない?
0803R774
垢版 |
2024/03/25(月) 14:18:37.83ID:djDwPvsg
>>797
このルート比較的歩行者が少ない上に走りやすいのがいいと思う
0804R774
垢版 |
2024/03/25(月) 14:42:28.41ID:R1bhs4C7
広域農道は農耕車優先だから歩行者少ないからとスピード出すなよ
0805R774
垢版 |
2024/03/25(月) 15:57:57.08ID:djDwPvsg
でも広域農道が実質メインロードみたいになっているのってここぐらいなんじゃない?
0806R774
垢版 |
2024/03/25(月) 17:26:38.23ID:I43fm2nS
成田から銚子方面行くのに広域農道使うのと利根川沿いに出て向かうのどっちが速いんだ?
0807R774
垢版 |
2024/03/25(月) 18:01:28.64ID:inVMc1xv
成田でも場所によるな
北部なら利根川沿い
東部なら旧東総有料~広域農道
それ以外はR296~広域農道
0808R774
垢版 |
2024/03/25(月) 20:47:59.08ID:NwCBE/1U
>>805
珍しかったのか
知らなかった
匝瑳市から銚子に行くには広域農道に出るのが一番だね
0809R774
垢版 |
2024/03/26(火) 17:17:51.39ID:CUAmkMbr
広域農道って千葉県以外の人だと存在自体知らない人がかなりいそうだな
0810R774
垢版 |
2024/03/26(火) 21:35:36.35ID:0ZHJI+yT
>>804
スピードを出してはいけない理由としては的を射てない
0811R774
垢版 |
2024/03/27(水) 06:56:53.47ID:NkvKDtXt
久留里馬来田バイパス走りやすい道だった
小櫃川渡ってr24の旧鴨川有料方面につながる分岐線はまだできてないんだな
あと数年は無理そうな感じ
当面はそっち行くなら今まで通り久留里の町中通るしかないか
大坂からR410&465の旧道で行こうとする人でえらいことになるかも
0812R774
垢版 |
2024/03/27(水) 07:31:14.03ID:2cT/nPB5
今日は安食新ルート開通日
0813R774
垢版 |
2024/03/27(水) 19:41:01.00
北千葉道路にもつながる!
北総線‐JR成田線エリア直結の快走「県道バイパス」がズドンと開通
https://trafficnews.jp/post/131773
0814R774
垢版 |
2024/03/27(水) 20:32:16.03ID:3avQezqc
464が対面通行のうちは使える。
特に空港方面から。
0815R774
垢版 |
2024/03/27(水) 22:10:26.92ID:BAiyXbf+
吉高交差点の渋滞は少しは減ったのかね?
0816R774
垢版 |
2024/03/28(木) 09:42:06.70ID:LJnvsYRc
>>809
農業県は割とあると思うけど
埼玉にも結構あるし神奈川にも小田原あたりにあった気がする
0817R774
垢版 |
2024/03/29(金) 15:19:31.02ID:HNXg5lpO
道なりではなく右左折があって重複区間のある路線って割とあるが、本千葉付近の大網街道は流石に酷すぎる
信号1つ分の距離しか重複してないほぼ別道路を看板上で〈大網街道〉とか書いてあるのはもはや詐欺
0818R774
垢版 |
2024/03/29(金) 17:34:04.36ID:1KVxuBw6
もしアクアラインがなかったら京葉道路パンクしていた可能性が高そうだな
というか京葉道路路肩削るなりして全区間片側3車線にできないのだろうか
0819R774
垢版 |
2024/03/29(金) 20:01:39.08ID:fp2eVOyz
ITと統計のプロじゃが、道路は利用料を取るという考えは必須じゃ。

道路の利用量やダメージはガソリン利用量で割と測れてたけど、EVになると厳しそう。全ての車の走行位置か、せめて距離を把握して、道路に応じて利用料を徴収するのが重要じゃ。
減税派だけど趣味的な道路は一般道でも絶対有料にしないと遺憾。
0820R774
垢版 |
2024/03/29(金) 20:27:38.95ID:6gCBg9IU
メガネ「ならEV税をとるまでです」
0821R774
垢版 |
2024/03/29(金) 22:36:26.57ID:HNXg5lpO
千葉の地形を地図で見りゃ混む理由なんか一目瞭然
神奈川方面と違って船橋で内陸側に抉れてるから文字通りのボトルネック
海上通すしかないから第二湾岸はかなり有効そう
0822R774
垢版 |
2024/03/30(土) 00:29:51.52ID:sHbn6lTW
じゃがいもがしゃべった!?
0823R774
垢版 |
2024/03/30(土) 00:33:20.09ID:sHbn6lTW
>>818
京葉道路は全部下り、湾岸線は全部上りにしちゃえば良くね
0824R774
垢版 |
2024/03/30(土) 00:48:55.89ID:ivWdgsVC
>>823
いやどっちもキャパオーバーなんだから意味ないだろ
むしろ周辺の道路との連絡が悪くなり余計混む
0825R774
垢版 |
2024/03/30(土) 01:10:51.66ID:QptJy6MR
京葉道上り船橋料金所の入口3車線からの出口2車線に絞るのが理解出来ない
0826R774
垢版 |
2024/03/30(土) 02:28:21.69ID:8ImZuyKi
>>825
下りだろ
0827R774
垢版 |
2024/03/30(土) 06:18:21.87ID:sTm5y+I3
上りもだよ
船橋入口からの合流があるから絞ってるんだろうと思う
元々はその合流から3車線になってたんだけど花輪との間を3車線にした際にあえてそのままにしたんじゃないかと
0828R774
垢版 |
2024/03/30(土) 10:20:33.36ID:QuwMGE4w
>>827
> 3車線にした際にあえてそのままにした
→3車線にした際に何も考えてなかった
0829R774
垢版 |
2024/03/30(土) 12:43:18.81ID:IjbWGlFn
>>824
ネタにマジレス・・・
0830R774
垢版 |
2024/03/31(日) 02:44:28.10ID:95NfRnbO
>>827
上りは料金所過ぎたら江戸川越えるまで三車線だろ
0831R774
垢版 |
2024/03/31(日) 03:30:45.56ID:QZUeGh10
>>830
料金所出口が2車線なのよ。その直後に船橋IC入口の車線が加わって3車線になる
0833R774
垢版 |
2024/03/31(日) 09:43:56.72ID:0S56ZFB5
>>832
> 原木で降りるとき料金所過ぎたら左に寄ろうと思ってると騙されるんだよな
別に間違ってない

> https://i.imgur.com/YarAR9W.jpg
方位を示さず地図を出すときは北を上にしてくれ
0834R774
垢版 |
2024/03/31(日) 09:51:43.80ID:Sfk5Xut6
>>833
そうすると防音壁で車線が写らないけどなここ
0835R774
垢版 |
2024/03/31(日) 10:13:49.60ID:+UFISDWO
個人的には現状でも困らないけどPAできたらどうすんのかな?
現状のままだと入りにくそうな気がする
0836R774
垢版 |
2024/03/31(日) 10:35:17.00ID:Oxv+sjj8
写真の真ん中やや右下に見える防草シートっぽい黒い空き地は都市計画道路予定地かな?
0838R774
垢版 |
2024/03/31(日) 10:48:58.98ID:SQjzWp+k
だね
料金所と船橋入口と併せてなんか工事やるだろうからその時に3車線→2車線問題も対策するんだろうと勝手に期待してる
0839R774
垢版 |
2024/03/31(日) 12:08:10.90ID:IxqdNjOh
安食バイパス通ってみた
4~5kmひたすら何もなし
ネズミ捕りの名所になるねここは
0840R774
垢版 |
2024/03/31(日) 12:53:31.50ID:HotPqh1n
昨日鹿島開催だったから464掘削部通ったけど、右車線で100以上出して前走車蹴散らしてるのは他地域ナンバーだらけだったな
市川とか野田とか。
習志野や成田は鼠取り知ってるからか左車線で85以内程度に抑えてるのが多かった
0841R774
垢版 |
2024/03/31(日) 15:50:37.54ID:0S56ZFB5
>>839
> 安食バイパス通ってみた
言いたいことはわかるが
安食バイパスは別の道
0842R774
垢版 |
2024/03/31(日) 16:06:08.90ID:N4gMNR3w
>>840
464掘削部、ねずみ取りは橋の下になんか隠れてる、のほかに
レーダーの後に本線規制してサイン会場という
大胆なこともしてる
0843R774
垢版 |
2024/03/31(日) 16:12:21.83ID:N4gMNR3w
鎌ケ谷本埜線バイパスか

もとのむら、が地図から消えて久しいと
読める人もまた減りそう
0844R774
垢版 |
2024/03/31(日) 22:40:00.20ID:IXnfKqa+
>>837
サンクスです。
南北に貫く道路と合わせて東西の道路も延ばしてほしい(水門あるから難しそうだけど)
0845R774
垢版 |
2024/04/01(月) 02:54:11.72ID:5pWJQW7/
>>831
こんなのどこでも同じだろ
0846R774
垢版 |
2024/04/01(月) 02:57:13.41ID:5pWJQW7/
>>834
スクショした画像を回転させる頭はないのかw
0847R774
垢版 |
2024/04/01(月) 05:36:40.69ID:s2SwtSs3
>>846
お前の独善的な好みのためにそこまでしてやる義理はない
お前が自分で回転して見ればいいだけ
0848R774
垢版 |
2024/04/01(月) 05:55:05.70ID:Zs3dmUTm
>>846
方向音痴ってこういう奴なんだろうな
0849R774
垢版 |
2024/04/01(月) 08:41:59.01ID:bYz4AjhI
基本は地図は北向きでしょう
まれに南を上にしてあって
方位を大きく書いてあるものもあるけどレアケース
画像UPしてくれたのはありがたいけど
向きは大勢にあわせてくれたほうが良かったね
0850R774
垢版 |
2024/04/01(月) 12:31:39.80ID:Gyw884Jo
うぜえ奴
お前の独りよがりな好みを勝手に大勢にするんじゃねえカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況