X



休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/12/02(木) 23:44:10.33ID:UiMARRZl
JARTIC 日本道路交通情報センター(※混雑時つながりにくい)
http://www.jartic.or.jp/
ネクスコ
(東)https://www.drivetraffic.jp/ 携帯http://m.drivetraffic.jp/top.html
(中)https://www.c-ihighway.jp/pcsite/ スマホhttps://www.c-ihighway.jp/smp/ 
(西)https://ihighway.jp/pcsite/ 
googleマップ
https://maps.google.co.jp/maps

【渋滞予定サイト】
渋滞予報カレンダー (東日本)
http://www.drivetraffic.jp/map.html?t=p&;;pmode=cal
渋滞予測カレンダー (中日本)
http://dc.c-nexco.co.jp/jam/cal/
渋滞予測カレンダー (西日本)→休止中
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/

※前スレ
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1633351219/
0002R774
垢版 |
2021/12/02(木) 23:55:15.45ID:jAwaBrea
>>1
0003R774
垢版 |
2021/12/03(金) 09:45:48.27ID:ByUmwMR8
0004R774
垢版 |
2021/12/03(金) 11:38:35.50ID:tu0aJv03
>>3
藤岡弘、乙
0005R774
垢版 |
2021/12/03(金) 14:22:27.66ID:S89dsrxf
前スレ991
>圏央道周辺部だと、自動車専用動の選択肢の多さでは厚木あたりが最強か?
かつての金田陸橋の南の2車線道路に住んでいる人だと車を出すのも大変なくらい道がつながってたなぁ…。
圏央道の拡充で少しはましになったんだろうか?

たしかに、俺は某S社に業務でお邪魔するときに圏央道ができてからはアホみたいに楽になったが。
0006R774
垢版 |
2021/12/03(金) 15:15:48.35ID:F9DPIG99
今週の週末も、レジャーどもが大暴れして高速渋滞するぞ
山にノーマルタイヤで突撃して立ち往生
0007R774
垢版 |
2021/12/03(金) 16:44:27.74ID:cVBr7RWr
オラ、ワクワクしてきたぞ
0008R774
垢版 |
2021/12/03(金) 18:20:08.52ID:S89dsrxf
>>6
俺は明日にスタッドレスタイヤに交換するつもり。
別に週末にくるまで出かける場所は雪も凍結も心配ないんだが
翌週以降の出勤で滑ったら嫌かな、と思って。
なにしろ標高1000mのところに勤務地があるんで。
0009R774
垢版 |
2021/12/03(金) 21:35:09.04ID:qkwPCv2b
また渋滞するってわかってるのに値下げするのバカみたい
新幹線乗ったら詰まって止まりましたみたいな状態なのに
それを改善する動きが起きないのが不思議
何時間もノロノロ走って時間無駄だと思わねーのかな
料金決めてるアホって何考えて生きてんだろ
0010R774
垢版 |
2021/12/03(金) 21:37:38.52ID:jIhADcH/
いや渋滞するって分かってんのに高速乗るアホに言えよ
主に首都圏民だが
0011R774
垢版 |
2021/12/04(土) 07:18:54.55ID:JtYbCGDN
事故マニア活動中
0012R774
垢版 |
2021/12/04(土) 09:06:39.34ID:mDwEAwK0
本格的に冬になってきたから出足が遅くなってきたね
0013R774
垢版 |
2021/12/04(土) 17:21:43.01ID:VDtd38ps
事故マニア活動中
0014R774
垢版 |
2021/12/04(土) 17:25:44.38ID:UOYKPJJJ
マニアとか毎回書く馬鹿まじでつまんないから
0015R774
垢版 |
2021/12/05(日) 05:59:26.21ID:alRs+6Jw
事故マニアおこなの?
0016R774
垢版 |
2021/12/05(日) 06:07:02.86ID:jpAHoXc8
つまんねーよ禿げ
0017R774
垢版 |
2021/12/05(日) 10:14:28.90ID:lVGVDqZ5
今日はスッカスッカだなー
なぜ
0018R774
垢版 |
2021/12/05(日) 12:04:29.33ID:Kdjpqh9M
山梨にきたけどなんか空いてて拍子抜け
でも帰りは分からんからもう帰るわ
0019R774
垢版 |
2021/12/05(日) 12:04:43.99ID:lu5c7dHN
寒いから
0020R774
垢版 |
2021/12/05(日) 13:06:50.68
>>17
紅葉終わったからやることがない
あとは年末年始のみ
0021R774
垢版 |
2021/12/05(日) 13:13:11.23ID:Nt5ppU+c
ほうとう食って信玄餅買ったら、もうする事ない
0022R774
垢版 |
2021/12/05(日) 14:43:18.97ID:4iG3+S4H
中央上り相模湖で事故渋滞、上野原ライブカメラ見ると歩くより遅い進みだな

>>18
早く帰っててよかったな
0023R774
垢版 |
2021/12/05(日) 15:13:52.07ID:jvQLhe5K
上野原は俺がカフェオレ飲む時間ぐらいから混む
0024R774
垢版 |
2021/12/05(日) 16:12:15.27ID:Kdjpqh9M
あぶねーギリギリ圏央道から東名に逃げられた
やっぱり中央道はなめちゃいかんな
0025R774
垢版 |
2021/12/05(日) 16:30:36.13ID:uAE7UJa/
なに回避してんだよ
渋滞から逃げるな
0026R774
垢版 |
2021/12/05(日) 17:27:19.90ID:Nt5ppU+c
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…
0027R774
垢版 |
2021/12/05(日) 19:25:38.44ID:d3O756u/
関越上りは東松山あたりだったかな軽く3台で事故ってたが今日はそれほどの渋滞ではなかったかな
0028R774
垢版 |
2021/12/05(日) 21:03:50.13ID:ozlszlWQ
上野原ライブがらがらだな
0029R774
垢版 |
2021/12/05(日) 21:26:32.22ID:YiEE9RX4
今年の帰省ラッシュと来年のUターンラッシュは何日から?
0030R774
垢版 |
2021/12/05(日) 21:34:38.41
29,3
0031R774
垢版 |
2021/12/05(日) 21:41:09.73ID:alRs+6Jw
事故マニアがイライラで草
0032R774
垢版 |
2021/12/05(日) 22:04:06.37ID:jY8I7Ns+
と語る都内ペンシルハウス居住のサンデードライバーであった
0033R774
垢版 |
2021/12/06(月) 08:38:55.69ID:DArgavDL
事故マニア平日になった途端大人しくなるの好き
0034R774
垢版 |
2021/12/06(月) 09:29:24.68ID:OZY6XghT
>>12
寒くなると行動意欲が削られるのはわからんでもないが、逆にクソ暑い時期に活動したがる奴の気も知れん。
…EVが普及すると車内暖房負担が増えるから嫌がるのかな?(冷房もバカにならんけど)
0035R774
垢版 |
2021/12/07(火) 22:50:30.69ID:YWS5ZFug
そろそろ冬の豪雪立ち往生渋滞の季節だね。楽しみ。
40キロの立ち往生とか見てみたいな
0036R774
垢版 |
2021/12/08(水) 09:25:00.08ID:kOSWf70V
中にはノーマルタイヤで立ち往生するアホとか。
立ち往生の中アイドリング暖房の末にガス欠で座り往生とかやめてけろ。
0037R774
垢版 |
2021/12/11(土) 09:53:19.50ID:kPOzeq41
オミクロンのせいで渋滞が少ない
0038R774
垢版 |
2021/12/11(土) 12:13:35.48ID:vNL3Iu+m
次の祭りは年末だろ
0039R774
垢版 |
2021/12/11(土) 12:26:46.30ID:C7aty+u/
正月三が日は休日割引無しだってよ

これで交通量増加は抑えられる!って思うやつはいないよな?
0040R774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:41:13.45ID:1cVxcU9O
オレは5年目だね夏でも冬でもスノータイヤ
0041R774
垢版 |
2021/12/11(土) 15:36:49.41ID:W76opoHR
割引なかった今までの休日の渋滞ぶりを見てたらもうね
あとは豪雪で閉じ込められるような事態になればこっちとしては新年初笑いを頂けるんだがw
0042R774
垢版 |
2021/12/11(土) 18:50:12.40ID:1eKeruwP
豪雪による足止めは
EVばかりになったら
生死に直結するんで
そうなったら世間的に
笑えなくなるよね
0043R774
垢版 |
2021/12/11(土) 23:31:20.40ID:lYRBxTYJ
ごく短時間でチャージできる技術が無いと厳しいね
100台立ち往生したとして燃油車なら
仮に携帯タンク10個あれば10往復すればそこまで時間もかからず済むけど
BEVだとケーブル100台分必要だもんな
0044R774
垢版 |
2021/12/11(土) 23:33:59.32ID:W76opoHR
雷が一発直撃すれば1.21ジゴワットの電力が得られるだろ?
0045R774
垢版 |
2021/12/11(土) 23:58:55.96ID:fpAQzAkJ
1985年にタイムスリップだ
0046R774
垢版 |
2021/12/12(日) 00:27:32.54ID:eDox5ehj
>>44-45
まぁ何と言う「デロリアン」ドライバーだことw
0047R774
垢版 |
2021/12/12(日) 11:44:13.88ID:oK4VYo7X
>>44
生ごみ分解でエネルギー取り出せた記憶
0048R774
垢版 |
2021/12/12(日) 11:57:20.01ID:Q9R5GTzD
>>47
そっちは改良型だから空飛べる
0049R774
垢版 |
2021/12/12(日) 12:29:32.90ID:eDox5ehj
>>48
「空飛ぶクルマ」も正式に実用化されたら、デロリアン車体での空飛ぶクルマにしたい方々も
一定数いそうな気はする
0050R774
垢版 |
2021/12/12(日) 12:40:56.64ID:Q9R5GTzD
>>49
その頃にはDMCも無くなってるだろうからレプリカだね、需要はありそう
このスレも休日の混雑情報をみてパイロットを憐れむスレになってるか
0051R774
垢版 |
2021/12/12(日) 14:43:48.35ID:uyF+YTI+
何やら東名で通行止めのご様子
0052R774
垢版 |
2021/12/12(日) 15:15:27.36ID:1v4mfqK/
自動二輪の人身事故ですかい
0053R774
垢版 |
2021/12/12(日) 20:46:47.43ID:0L4RBPay
バイカスほんますぐ血や内臓ぶちまけて死ぬからなぁ
道路清掃する人の身にもなれよ
0054R774
垢版 |
2021/12/12(日) 21:12:49.07ID:LFInkKrb
自動二輪にも安全装備をってことが議論にすらならないよな
本人たちも周りも趣味でバイクに乗る人は命知らずと分かってる
0055R774
垢版 |
2021/12/12(日) 22:07:45.00ID:sMQBfoGa
バランス崩すと死ぬリスクのある乗り物って、今の自動車の安全基準からするとヤバイよな
0056R774
垢版 |
2021/12/12(日) 22:09:22.03ID:sMQBfoGa
マッド・マックス並みにどんな最強プロテクターしても、軽自動車の鉄板にはかなわない
そして快適性も…
乗ってみてわかるその過酷さ
0057R774
垢版 |
2021/12/12(日) 22:32:36.67ID:G/65i3g5
北斗百烈拳とバイク転倒、どっちが痛いのかな
0058R774
垢版 |
2021/12/12(日) 23:19:55.23ID:eDox5ehj
>>57
受けたが最期、数分以内に全身が爆発するぞ>前者
0059R774
垢版 |
2021/12/13(月) 07:37:35.64
>>37
毎週とんでもなく渋滞してんよアホ
0060R774
垢版 |
2021/12/13(月) 11:21:47.01ID:r4HV28Fo
>>58
痛いかどうかは別
0061R774
垢版 |
2021/12/13(月) 12:00:34.79ID:90BWb+nq
俺もバイク乗るけど、単独で転倒じゃ擁護のしようがないわ
0062R774
垢版 |
2021/12/13(月) 12:15:04.94ID:mJJseOwy
バイクって免許証取るときに倒れたバイクが起こせないとダメらしいが今の60や70代のバイカスにハーレーとか起こせるのかな?
0063R774
垢版 |
2021/12/13(月) 12:35:40.15ID:LWbeLgFm
首都高値上げで首都圏民の怨嗟の声が心地いい
上限料金なんてもんがあるだけありがたいと思えw
あんまりグダグダ言うなら上限撤廃してアクアラインの料金も元に戻すぞ
0064R774
垢版 |
2021/12/13(月) 13:15:27.95ID:NN6QF5qt
>>63
文句言ってるのは車をぎりぎり持てる中途半端にびんぼくさいやつだけかも。
0065R774
垢版 |
2021/12/13(月) 13:15:43.68ID:2psQgIX4
首都高速500円の時は大渋滞だったし今の方が利便性は高まったよね。
0066R774
垢版 |
2021/12/13(月) 13:42:24.76ID:XojAbnAK
新名神だかが出来てから東名阪や下道の23号線の慢性的渋滞は解消したの?
0067R774
垢版 |
2021/12/13(月) 14:21:48.03
>>64
千葉はギリギリセーフ区間が多くて助かってる
多分わざとそうしてくれてるw
0068R774
垢版 |
2021/12/13(月) 15:21:13.98ID:+Nw9xj+H
>>62
老いぼれハーレー乗りがやたら集団で走ってるのは、
誰かコケたらみんなで力を合わせて起こすためだよ
一種の老老介護だな
0069R774
垢版 |
2021/12/13(月) 16:12:35.27ID:393TU3HN
>>66
東名阪
ずいぶんマシになった。走行車両は相変わらず大型トラックが多いが、亀山jct-四日市jctが3車線に拡張したままなので助かってる。戻されるとキツい。
R23
鈴鹿のサーキット道路交差点以北は、相変わらず混んでいる
高速を使えない(金、荷卸し先)車は下道を走るしかないからな。
0070R774
垢版 |
2021/12/14(火) 03:25:44.62ID:hXGdEeCT
>>69
名四国道でも深夜早朝は渋滞ないでしょ。日中は相変わらず酷いのか
0071R774
垢版 |
2021/12/14(火) 03:52:20.56ID:1itEczhv
トラックが死ねば全然問題ない
0072R774
垢版 |
2021/12/14(火) 04:04:57.63ID:JCmELCRQ
>>70
渋滞ってほどではないが流れは悪いね。信号が多いせいもあるのか、霞、競輪場あたりからR25分岐まではとくに。
深夜早朝は昔から無料高速状態だったねw
0073R774
垢版 |
2021/12/17(金) 18:28:12.64ID:Kl+5tr6H
積雪量0ですでに事故ってるヤーツwww
0074R774
垢版 |
2021/12/18(土) 04:55:16.66ID:iFbsB/vN
EV時代に備えて立ち往生回避にやっきだな
0075R774
垢版 |
2021/12/18(土) 07:01:00.23ID:KPa8jqgY
何故か上りが混んでるな
0076R774
垢版 |
2021/12/18(土) 08:24:56.07ID:X2/2xoFH
>>74
「雪は色々と面倒だから、冬はクルマでは出かけるな」(要旨)ってことなんだろうけどな
反則金と罰金を今の数倍にでも上げないと、抑止効果は余り期待できない気もするけど
0077R774
垢版 |
2021/12/18(土) 18:09:31.84ID:EWtVMy7V
EVは最新の大容量クラスでも冬に暖房かけながら走った場合
航続距離250kmあたりらしい
冬場に高速で渋滞ハマったら終わりだな
仮にSAにたどり着いたとしても鬼のような充電待ちだろう
0078R774
垢版 |
2021/12/18(土) 18:32:08.26ID:am0Lw/d3
EVだってその電気は火力発電で造るものがほとんどなんたからPHEVで十分なんだよな
0079R774
垢版 |
2021/12/18(土) 19:19:38.96ID:iFbsB/vN
JAFメイトで検証してたけど暖房入れっぱはすぐ終了
一番良いのは毛布かぶって我慢してたまに暖房入れるだった
0080R774
垢版 |
2021/12/19(日) 18:19:56.91ID:mGgBUde3
おかしい 中央道が流れてる
0081R774
垢版 |
2021/12/19(日) 19:03:18.52ID:HOJhJhxh
関越上り案外混んでたGoogle map見るとそれほどでもないんだけどな
0082R774
垢版 |
2021/12/19(日) 20:38:46.73ID:WuU6eAZ0
今日はいったいどうしちゃったんだ
まるっきり渋滞ない
0083R774
垢版 |
2021/12/19(日) 20:42:12.50ID:DT8JUWMm
クリスマスと年末帰省に備えて、今週はおでかけ自粛
0084R774
垢版 |
2021/12/19(日) 20:47:42.30ID:yzxEb1Tf
街はこんでた
17.254.4
0085R774
垢版 |
2021/12/19(日) 21:10:28.64ID:ueJaUTju
空気はこんでた
192.168.11.1
0086R774
垢版 |
2021/12/19(日) 21:12:49.53ID:qb8TppXG
自分しかいない...
127.0.0.1
0087R774
垢版 |
2021/12/19(日) 22:09:02.54ID:HOJhJhxh
ところによってはそんなことなかったけどな
局地的にグンマー現象だったか
0088R774
垢版 |
2021/12/19(日) 22:10:58.53ID:yzxEb1Tf
第二産業も加倉北も混んでた
0089R774
垢版 |
2021/12/19(日) 22:22:09.88ID:HOJhJhxh
グンマーが上京するんで混んでたんかな
0090R774
垢版 |
2021/12/20(月) 13:53:41.55ID:cA6RSb1I
122を群馬ちゃんは使うか?
0091R774
垢版 |
2021/12/20(月) 17:18:29.42ID:Nznmqfci
>>90
館林から一般道で上京だと使いそうだが
0092R774
垢版 |
2021/12/20(月) 18:52:01.43ID:aElBheoc
あぁね
0093R774
垢版 |
2021/12/22(水) 11:31:57.44ID:sDP6ujEp
EVで豪雪の中立ち往生とか、下手すると立ち往生したまま乗員が往生しちゃうからな。
EVの寒冷地仕様車にはFF式灯油ストーブのオプションが欲しい。ついでに電池も室温程度まで温めるようにすれば使える電力量も増えるだろう。
0094R774
垢版 |
2021/12/22(水) 12:10:25.66ID:9FdFh7F3
脱炭素のためにEVやるのに灯油ストーブ積んだら本末転倒やろ
0095R774
垢版 |
2021/12/22(水) 13:08:32.83ID:j6dNwRs8
でも日本より降雪量の多い欧州で
EVを標準にしようとしてるんだから
なんか手段あるんだろうね
欧州では、高速とかで雪で立ち往生とか、無いのかな?
0096R774
垢版 |
2021/12/22(水) 13:27:06.30ID:X2iqTc7D
今のEVはバッテリーがしょぼいからすぐ電池切れになるけど
実走行距離500kmくらいの容量になればガソリン車のアイドリングよりも長時間暖房できるみたいよ
一酸化炭素中毒の問題もないし
0097R774
垢版 |
2021/12/22(水) 13:28:26.29ID:0m1Smt5S
マイクロ波送って充電してあげればいいのに。
人間も内側から温まりそう
0098R774
垢版 |
2021/12/22(水) 13:32:12.18ID:JpdCH+Bt
日本より降雪量の多い欧州なんてあるんかな?
アルプスやピネレー地域でもそんなに降らないしEV普及してるオスロとかストックホルムでもサラサラ雪だから…
0099R774
垢版 |
2021/12/22(水) 13:47:19.29
>>95
立ち往生するかどうかは保守の問題だ
ニッポンは何もかもダメダメw
0100R774
垢版 |
2021/12/22(水) 14:05:34.06ID:omeE+v41
>>95
降雪量って日本は欧州より多くなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況