X



【富士山】静岡県東部の道路 part8【伊豆半島】

0001R774
垢版 |
2021/04/29(木) 18:39:26.12ID:1EnBCZVV
1R7742018/12/18(火) 13:46:15.90ID:FtXYhzTF
富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!

範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)

過去スレ、関連スレ、関連リンクは>>2-3

前スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part7【伊豆半島】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545108375/
0048R774
垢版 |
2021/06/09(水) 21:30:34.19ID:QZrlrPlE
  ○  >>47 乙 もう用はない
  く|)へ
   〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
0049R774
垢版 |
2021/06/10(木) 07:12:23.90ID:3ruf6MaO
\ティロンティローン♪ティロンティローン♪/
    ___
   / || ̄ ̄|| ∧_∧
   |.....||__|| (     )  
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
   |    | ( ./     /

    緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
    ___
   / || ̄ ̄|| ∧_∧
   |.....||__|| ( ^ω^ )  
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
   |    | ( ./     /

\ティロンティローン♪ティロンティローン♪/
    __ ♪  ∧__,∧.∩
   / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ   ティロンティローン♪
   |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   ティロンティローン♪
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
   |    | ( ./     /

    緊急地震速報です
\強い揺れに警戒して下さい/
    ___        ♪  ∩∧__,∧
   / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7   緊急地震速報です
   |.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   強い揺れに警戒して下さい
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
   |    | ( ./     /      `) ) ♪
0050R774
垢版 |
2021/07/01(木) 20:40:12.29ID:JLjZshJw
伊東市議会 令和3年3月 定例会−03月02日-03号
http://itoshigikai.gijiroku.com/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&;KENSAKU=1&SORT=0&KTYP=2,3&KGTP=1,2&TITL_SUBT=%97%DF%98a%81@%82R%94N%81@%82R%8C%8E%81@%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C03%8C%8E02%93%FA-03%8D%86&SFIELD1=HTGN&SKEY1=%93s%8Es%8Cv%89%E6%93%B9%98H%88%C9%93%8C%91%E5%90m%90%FC%89%FC%97%C7%8E%96%8B%C6&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&HUID=81099&KGNO=121&FINO=787

>都市計画道路伊東大仁線改良事業の内容と今後の見通しについてであります。
>松原地内、国道135号バイパスから県道伊東修善寺線までの約110メートルの区間を幅員11メートルに拡幅改良する事業であります。令和3年度の事業の内容につきましては、計画区域内の用地買収及び建物等の移転補償並びに移転に応じていただいた部分の仮設の舗装工事、不動産鑑定等の委託調査等を実施する計画としております。今後の見通しといたしましては、引き続き丁寧に地権者等への事業への協力をお願いする中で用地買収を進め、令和5年度に工事に着手できるよう取り組んでまいります。
0051R774
垢版 |
2021/07/01(木) 21:09:37.11ID:OCgUpYG9
国道の交差点を再編するのかなコレ
0052R774
垢版 |
2021/07/02(金) 20:17:40.57ID:6TZFon6Z
縦貫道でETCX使った人居ますか?
0054R774
垢版 |
2021/07/03(土) 12:08:39.77ID:MNiXTsex
富士清水線(旧国一)の黄瀬川の橋落ちた
0055R774
垢版 |
2021/07/03(土) 12:49:34.90ID:NinUZhw9
熱海の135もあかんな
0056R774
垢版 |
2021/07/03(土) 13:31:03.83ID:ol1oQK35
川幅拡幅の為に作り直した方は無事?
東海道線と御殿場線の所も拡げなきゃいかんなコレ
0057R774
垢版 |
2021/07/03(土) 15:37:16.16ID:LvOnDWwG
>>54
清水って清水町のほうかw
0058R774
垢版 |
2021/07/03(土) 21:49:08.68ID:HYGgjA2I
黄瀬川大橋がGoogleで"臨時休業"になってて草
0059R774
垢版 |
2021/07/04(日) 09:49:31.70ID:AsAUgKro
>>58
昨日ググった時は登録自体なかった
0060R774
垢版 |
2021/07/04(日) 10:50:42.77ID:xaLtBd8P
★1評価つけられてて更に草
0061R774
垢版 |
2021/07/04(日) 12:02:58.48ID:z74YX9ma
天城越え逝ったか・・・
これは予算増えるな
0062R774
垢版 |
2021/07/04(日) 12:51:32.29ID:m7EcCe3I
伊豆縦貫道の建設が急がれます
0063R774
垢版 |
2021/07/04(日) 18:03:32.25ID:Jk+XYjWm
地元土建屋は大喜びだ
0064R774
垢版 |
2021/07/04(日) 19:33:45.33ID:ceo6lsbS
既存工事がサッパリ進まなくなるから迷惑なだけだぞ
災害協定なんて振り回されるだけで金にもならないし
現状業者足りな過ぎて通常の工事が回ってない位でな
0065R774
垢版 |
2021/07/05(月) 07:07:05.32ID:4/rDoEHI
復興の証
伊豆湘南道路
0066R774
垢版 |
2021/07/05(月) 15:40:11.50ID:743YVkWo
伊豆湘南道路と本来の伊豆縦貫道ルート(函南〜修善寺)を復興道路として急ピッチで作りましょう
0067R774
垢版 |
2021/07/05(月) 18:01:15.05ID:aR4tmFDw
熱函道路あるし
今回やられた辺りをトンネルで貫く道は欲しいな
熱海までは4車線でも需要あるわ
0068R774
垢版 |
2021/07/05(月) 19:46:39.02ID:Zj/8stWc
熱海〜小田原の渋滞が酷すぎると、熱海→熱函→長泉→海老名の方が精神的に楽な場合あるよな。
0069R774
垢版 |
2021/07/05(月) 19:46:53.31ID:Zj/8stWc
夏の真鶴道路地獄すぎる
0070R774
垢版 |
2021/07/05(月) 20:06:25.69ID:KQ1lcv92
夏だと箱根越えもきついか
0071R774
垢版 |
2021/07/05(月) 20:28:36.05ID:xHK6qIzh
>>70
仮にターンパイクを国が買い取っても高低差700mは嫌だろ。
0072R774
垢版 |
2021/07/05(月) 20:46:33.49ID:Zj/8stWc
週末、ターンパイクに移動式オービス設置してるのはズルいよ
0073R774
垢版 |
2021/07/05(月) 21:10:55.85ID:HrQHgxlW
>>72
このところ派手な事故があったから狙われるよね
箱根新道も七曲り付近で使ってるのをテレビでやってた
0074R774
垢版 |
2021/07/11(日) 14:43:51.09ID:yERsGcGg
国1上り、箱根の山中城付近のトンネルで可搬式オービス。
パッシングとハザードで教えてあげたけど、前走ってた車が撮影されてた…
動画でも分かるくらい、真っ赤に光った(^_^;)
#可搬式オービス #移動式オービス #取締り
笹原山中バイパス
https://twitter.com/love_bentley/status/1413871856289943553?s=19

ここ、最近は夜間もオービスやり始めたのね。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075R774
垢版 |
2021/07/11(日) 14:44:50.71ID:yERsGcGg
7月10日20時〜24時頃までオービス設置と。国1山中バイパス
0076R774
垢版 |
2021/07/14(水) 10:23:14.76ID:dQk9HDtX
135とビーチラインが通行止めだからだと思うが今日からしばらくの間伊豆スカイラインが無料
0077R774
垢版 |
2021/07/14(水) 10:52:11.96ID:moxg8Iyh
オリンピック関係じゃなかったか?
前々から言われてたような
0078R774
垢版 |
2021/07/14(水) 11:04:58.62ID:nqx/wVU2
なんかせっかく宇佐美大仁道路整備したのにいまいち意味無くなっちゃったなぁ
0079R774
垢版 |
2021/07/14(水) 14:11:47.33ID:6Dp3oVoc
>>78
地元民が助かる残りの区間も拡幅をお願いしたい
0080R774
垢版 |
2021/07/16(金) 21:03:51.29ID:cz4lRKwv
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、車1台2名以上乗車しないでください。
車1台一人で乗車してください。
0081R774
垢版 |
2021/07/17(土) 23:41:20.81ID:tpajo+Nv
>>67
地域高規格道路 一般国道1号 伊豆湘南道路 の事業化が望ましい
東海道新幹線に沿ってトンネル掘ればいいだけだろ
0082R774
垢版 |
2021/07/17(土) 23:43:27.63ID:tpajo+Nv
東駿河湾環状道路の函南ICまで国道1号指定かつ西湘バイパス石橋区間も国道1号指定なのは将来的に伊豆湘南道路を国道1号バイパスとして整備する予定だから
0083R774
垢版 |
2021/07/18(日) 00:04:48.68ID:vkKLdpOs
永遠に金を自民NEXCO国交省の悪の枢軸に払い続けたいのか?
0084R774
垢版 |
2021/07/18(日) 01:28:44.14ID:gwULtZz+
熱函に道路トンネル通すのは簡単です
0085R774
垢版 |
2021/07/18(日) 06:43:06.15ID:ulZhmMWT
>>84
だったら今すぐ通せよ
あの川勝も、まともな交通網整備怠ったから、結局自分も辛い思いをしてるwww
クネクネの狭い熱函道路を通る or ロンシーの鈍行でチンタラ熱海まで2度も移動と
0086R774
垢版 |
2021/07/18(日) 09:20:24.20ID:p0YTEq8W
熱函はくねってないやろ(アクセス道路については考慮しないものとする)
たしかに旧道は2車線すら確保されとらんが
0087R774
垢版 |
2021/07/18(日) 09:26:20.74ID:mrvlmIKw
>>83
じゃあどこに払えば正解なんだ?
0088R774
垢版 |
2021/07/18(日) 10:22:22.98ID:WvLlgj34
>>87
払わないのが正解だろ ヴォケが!!
0089R774
垢版 |
2021/07/18(日) 12:39:44.62ID:VEChBd3S
>>81
伊豆湘南道路、造るとしたら西湘バイパスのように海側に建設するしかないよね?
0090R774
垢版 |
2021/07/18(日) 13:20:39.65ID:Tco1EQmh
>>88
その前に税金払えよ
0091R774
垢版 |
2021/07/18(日) 16:04:50.46ID:7urVp3yg
>>89
山側に建設しないとまた水害で壊れるだけ。
0092R774
垢版 |
2021/07/18(日) 16:05:31.42ID:7urVp3yg
>>88
フリクラはもうないぞ
0093R774
垢版 |
2021/07/18(日) 16:17:07.44ID:qxV9roV1
山側に建設したら土砂崩れで落ちるだろ
0094R774
垢版 |
2021/07/18(日) 16:24:49.37ID:7urVp3yg
>>93
トンネル
0095R774
垢版 |
2021/07/18(日) 16:54:48.06ID:VEChBd3S
>>91
と、なるとトンネルしかないか。
海側だと景観はいいかもしれないけど、台風とかで通行止めになりやすいか。
0096R774
垢版 |
2021/07/18(日) 18:31:53.80ID:7urVp3yg
>>95
景観が欲しいならビーチラインや真鶴道路を走ればいいわけで、必要なのは大雨でも孤立せず走れる防災道路。
0097R774
垢版 |
2021/07/18(日) 20:04:05.36ID:G3JRdEib
伊豆スカイラインはパトカー8台、白バイ5台、移動式オービス2台か
0098R774
垢版 |
2021/07/18(日) 20:46:52.69ID:OUKjmAY1
山にどうやってIC作るのん
0099R774
垢版 |
2021/07/18(日) 21:20:38.70ID:/1EszWHa
>>89
それでは今回のような土砂災害や津波に対応出来ないから新幹線に沿って長大トンネル一択だろ
それに真鶴湯河原熱海の地形を考えると海側に高規格道路を通す用地自体が確保出来ない
西湘バイパス石橋ICから山側へ延伸して真鶴区間はトンネルでパス(真鶴に行きたい人は真鶴道路で)、
湯河原の内陸部にICを設けてまたトンネルで熱海までパス、
熱海にICとJCTを設けて伊東方面の国道135号との連絡路を作る、
丹那山は8km級の新丹那トンネルでパスして東駿河湾環状道路の函南ICと接続するのが現実的では?
0100R774
垢版 |
2021/07/18(日) 21:30:02.92ID:/1EszWHa
>>85
静岡空港やアクセス道路、中部横断道、三遠南信道みたいな優先度低い事業より伊豆湘南道路を事業化すべきだったよな
0101R774
垢版 |
2021/07/25(日) 09:56:46.00ID:L8+CIn5D
トンネルは5キロの壁があるじゃん
0102R774
垢版 |
2021/07/25(日) 10:26:40.36ID:oy1EkEc0
>>101
危険物車だけだろ。
0103R774
垢版 |
2021/07/25(日) 13:04:21.82ID:gx/Jma6B
>>100
東京方面のアクセスに金を使ってほしい ね
山梨だの長野だの
田舎には用事ねーんだよ
0104R774
垢版 |
2021/07/25(日) 15:01:36.09ID:CC6GHZOD
田舎者は東京に出て来るな!!
0105R774
垢版 |
2021/07/25(日) 15:05:24.27ID:1Ptadb8+
自転車ロードレース中
0106R774
垢版 |
2021/07/25(日) 15:06:20.09ID:oy1EkEc0
東伊豆は南関東の延長みたいなものだろ。
NHKの気象情報でも石廊崎の天気が表示されるので暗にスピルオーバー受信を認めてる

県境はどこでも冷遇されがちだが、特に熱海はそうだな。川勝が負けたのも納得。
0107R774
垢版 |
2021/07/25(日) 18:15:18.85ID:lLCknx2T
津波来たら今回どころじゃなさそうだし伊豆湘南道路は確定だろうか
0108R774
垢版 |
2021/07/25(日) 18:26:19.03ID:oy1EkEc0
>>107
足柄峠周りの道路が大雨で全滅したこともあったから、直轄権限代行で内定じゃないかな。
0109R774
垢版 |
2021/07/26(月) 02:43:47.43ID:iOTOZn9R
なんだかんだいって、数十年後には伊豆湘南道も伊豆縦貫道も完成してるんだろう。
30年前は沼津〜月ヶ瀬まで自動車専用道路が完成してるなんて全く想像できなかったし、
新東名や中部横断道も同じくで。

最近「え、ここも繋がったの?」「こんな道できたの?」と思うくらい道路環境変わったので、伊豆湘南道も夢の話ではない。
0110R774
垢版 |
2021/07/26(月) 05:45:38.68ID:2WSSTbKB
伊豆縦貫はあと10年くらいで月ヶ瀬から河津間開通するでしょ
伊豆湘南は今回の熱海の件を国交省がどこまで重要事案と考えるかどうか
秋に向かって台風来たら更に土石流起こるだろうからそれ次第かと
0111R774
垢版 |
2021/07/26(月) 07:16:26.69ID:8lDLVefZ
当事者の川勝も、2度の熱海視察で交通の不便さにやっと気付いたんだろう
車で行っても、地道の熱函を通る必要あったり、電車に乗ればロンシー鈍行で80分近く掛かる
0112R774
垢版 |
2021/07/26(月) 10:45:19.41ID:Q2HSD8rS
>>111
新幹線って知ってる?
0113R774
垢版 |
2021/07/26(月) 15:28:16.27ID:+91LmM6y
あの状況で公用車現地調達してる場合じゃないのに鉄道で熱海向かったの?
0114R774
垢版 |
2021/07/26(月) 15:35:18.28ID:wefYRdMN
アルファードのタクシーもあるし
新幹線&タクシーが最適だろう
0115R774
垢版 |
2021/07/26(月) 16:19:42.00ID:+91LmM6y
アルファードタクシーは熱海には居ないぞ
配置ある三島から乗り継ぐくらいなら静岡から直接公用車で行った方が速いし安い
(熱海にジャンボタクシーは4台程度しかいないらしい)
0117R774
垢版 |
2021/07/26(月) 21:59:50.40ID:vRiw9nSS
四車線なら有料にしていいよ対面通行で有料にされたらかなわんス
0118R774
垢版 |
2021/07/27(火) 09:15:48.35ID:osMJhOEO
下道が混むだけ
0119R774
垢版 |
2021/07/27(火) 11:35:34.28ID:pOxPrkD3
>>82
>>110
永遠に金を自民NEXCO国交省の悪の枢軸に払い続けたいのか?
0120R774
垢版 |
2021/07/27(火) 14:58:52.92ID:egML9t8p
河津下田が開通して、最後に月ヶ瀬河津が残る
0121R774
垢版 |
2021/07/29(木) 22:47:23.31ID:UuFjbuYT
>>103
伊豆湘南道路がもっと早く出来てれば熱海や伊東ももっと活気が出てここまで衰退することもなかったはず
伊豆縦貫道は東伊豆には何の恩恵もないし
もっと言えば東京から横浜湘南経由で静岡に抜ける高速道路(せめて地域高規格道路)を整備すべき
東名も新東名も御殿場経由だからね
横浜湘南道路は東京から直通することを想定してないからダメ
本当は国道1号を高規格化出来ればいいんだけどね
0122R774
垢版 |
2021/07/29(木) 22:51:06.52ID:UuFjbuYT
>>119
今の日本に無料で高速道路作りまくる体力はない
田舎に無駄な高速を作り過ぎた
伊豆湘南道路は有料でも作る価値はある
長大トンネルが想定される以上有料でも仕方ない
0123R774
垢版 |
2021/07/29(木) 22:53:39.63ID:UuFjbuYT
>>108
伊豆湘南道路の道路規格が気になる
高速道路って言っても恐らく伊豆縦貫道と同じB路線だろう
箱根町は経由しないけど上武道路の例に倣って国道1号バイパス扱いになりそうだけど
0124R774
垢版 |
2021/07/30(金) 00:37:22.29ID:ARpBOjNl
>>108
今更だけど権限代行と言うか国道1号って時点で国交省直轄事業でしょ
0125R774
垢版 |
2021/07/30(金) 10:16:48.95ID:mcCGyNOs
>>121
小田原熱海方面はいま作ってる圏央道経由でも距離ロスがほとんどないからよく使われると思うよ。横浜新道からでもR1戸塚警察署前が立体化されると横環戸塚ICまで信号がなくなる。貧乏人はおとなしく渋滞にはまってればいい。残り自動車専用道路がないのは新湘南バイパス茅ヶ崎海岸〜大磯だけになるけど、現状R134の現道4車線が準高速化して捌けている状態だから、余力があれば作ればいい。

>>123
交通量見込みにもよるけど、最低4車線は譲れなくて1種2級、できれば1種1級100km/h出せるといい。
0126R774
垢版 |
2021/07/30(金) 10:19:06.19ID:mcCGyNOs
>>124
伊豆湘南道路はずっと地元自治体が陳情している状態なので、今のままだとR135BPになるはず。(平行国道がない熱海〜函南は不明)
まあ早川〜函南は全線R1BPでも全然かまわないんですけど。
0127R774
垢版 |
2021/07/30(金) 12:20:40.61ID:j/2Qeo4I
>>126
熱海函南間を指定する国道がないから石橋熱海間だけ国道135号指定はないだろう
そうなると圏央道や三遠南信道みたいに新たに国道番号(国道508号?)を振るしかないけど、
東駿河湾環状道路が函南ICまで全線国道1号指定、西湘バイパス石橋区間も国道1号指定されてる現状を見ると、国道1号バイパスとして建設される可能性が高い
箱根町は通過しないものの小田原三島間を通過する高規格道路と考えれば、唯一の国道は1号だけだから
0128R774
垢版 |
2021/07/30(金) 12:30:31.49ID:j/2Qeo4I
もし伊豆湘南道路が国道1号バイパスとして建設されれば、新丹那トンネルは8km超えになり、京滋バイパスの宇治トンネル(4.3km)を抜いて国道1号最長トンネルになる
0129R774
垢版 |
2021/07/31(土) 18:17:02.41ID:DdryhSa7
まだ、乗用車の2名以上乗っている人多い。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、乗用車、ワンボックスカーの2名以上乗らないでください。
一人で乗って運転してください。
0130R774
垢版 |
2021/07/31(土) 18:49:27.81ID:9Mv12OYa
>>129
一人乗りは不経済。
2〜3人乗車でいい。
0131R774
垢版 |
2021/08/01(日) 04:54:57.08ID:4jOPE7y7
>>130
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、一人行動をしてください。
直接人と会ってコミュニケーションをとるのは、新型コロナウイルス感染拡大の元です。
人とコミュニケーションは、電話、メール、SNSでやってください。
0132R774
垢版 |
2021/08/01(日) 07:03:01.17ID:w4urd4VW
はーい
0133R774
垢版 |
2021/08/04(水) 16:19:28.56ID:ycuNlTfj
ボッチ君の言い訳マルチ見苦しい
0134R774
垢版 |
2021/08/05(木) 18:35:03.56ID:AIfrw2Vy
E52 中部横断自動車道 山梨〜静岡間 全線開通! 中部横断自動車道 南部IC〜下部温泉早川IC間が2021年8月29日(日)16時に開通
0135R774
垢版 |
2021/08/06(金) 17:55:08.21ID:KN/LFvC8
下田から御前崎まで海底トンネル掘れや
0136R774
垢版 |
2021/08/06(金) 20:10:33.88ID:MroJT34s
>>135
海面下2千数百メートルまで潜ってまた上がるのか
八王子―河口湖?139のルートでさえ、疲れてる時は富士宮市街くると耳が聞こえなくなるってのに
0137R774
垢版 |
2021/08/06(金) 21:32:31.35ID:QDNgnmRa
ちきゅうで駿河湾掘ればマグマが出てきて埋め立てれるんじゃないか
0138R774
垢版 |
2021/08/06(金) 23:11:45.74ID:/6XlEX+6
貴重な桜海老が…
0139R774
垢版 |
2021/08/07(土) 17:33:30.65ID:Q7C+awrF
海老蔵?
0141R774
垢版 |
2021/08/07(土) 21:24:35.08ID:7McCbsbE
>>136
さすがにそれは病院行ったほうが良い
0143R774
垢版 |
2021/08/08(日) 15:21:17.38ID:09ko7KsN
>>142
国道1号富士立体と国道139号の立体化だけで充分
0144R774
垢版 |
2021/08/08(日) 17:18:43.04ID:Mm/qC/Ik
>>142
ムダ

藤枝バイパス4車線化よりもムダ
0145R774
垢版 |
2021/08/20(金) 19:06:36.65ID:LnqzNG9M
>>142
いらない
こんなの作ったら駄目だよ
0146R774
垢版 |
2021/08/20(金) 20:42:41.74ID:tyYUZ3qj
普通に身延線・富士川沿いに富沢〜富士宮〜富士でよくない?って思ったらあまり変わらないか。。
0147R774
垢版 |
2021/08/21(土) 20:51:52.66ID:D22WWQqq
今更ながら伊豆湘南道路のアンケート答えたわ
関東方面だと沼津経由中伊豆廻らないと安心できないくらい時間読めない通行止なりすぎでアテにならない状況何とかしないとマジで熱海沈むぞって書いてきた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況