X



新潟県の道路★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750R774
垢版 |
2021/09/20(月) 12:11:53.62ID:eMrAViWh
え?マジ?
この前耐震化工事と交差点改良したばかりなのに?
0751R774
垢版 |
2021/09/20(月) 13:00:58.96ID:Xhe6KJ0I
>>749
ソースプリーズ
場所はどのあたりになるのかな?
0752R774
垢版 |
2021/09/20(月) 13:48:19.68ID:0BiDkjiW
本当だとしたら善久が十字路になるんだろうけど相当先になるんだろうなぁ
0753R774
垢版 |
2021/09/20(月) 17:15:52.61ID:Cx43pMx+
>>740
万代クロッシングもせめてここにあれば使い勝手もよかったのにね
何であんな中途半端な位置に造ったんだろ?
0754R774
垢版 |
2021/09/20(月) 17:24:52.75ID:8dEK6MQe
確かにビックスワンの通りを8号まで繋げる計画はあったね
しかしながらあの計画はほとんど空想に近いものかと思っていたらいよいよ動き出すのかね
あの路線逆も確か赤道まで計画されていたが住宅を相当動かさないと無理だからきびしいだろね
0755R774
垢版 |
2021/09/20(月) 17:35:45.16ID:Cx43pMx+
>>750
耐震がOKなら架け替えじゃなくて単純に新しい橋が増える方がうれしいのだがなぁ…
0756R774
垢版 |
2021/09/20(月) 17:42:30.99ID:50EBCfeV
外郭環状でしょ
0757R774
垢版 |
2021/09/20(月) 17:46:24.94ID:5GAtDG7d
>>753
予算削減
本来は同じものを流作場と東大通交差点にも作るはずだった
0758R774
垢版 |
2021/09/20(月) 20:22:32.11ID:U0a9uEA5
国直轄ってのが嘘くさい
もし本当だとしたら道路じゃなくて河川側だろうけど、信濃川下流河川事務所としては信濃川大橋は優先度低いだろう
もぐり橋だけでも架替中の小須戸橋以外に大郷橋・庄瀬橋・瑞雲橋があってこちらが先だろう
0759R774
垢版 |
2021/09/20(月) 21:36:58.16ID:ES7/t5qU
前から新潟都市圏の3つくらいの大きな課題として、
信濃川断面(平成大橋、新潟大橋、信濃川大橋)の渋滞 があげられたから、
何かしら始まると思ったけど、外郭環状って事かな。
大堀橋の方先かと思ったけどね。
0760R774
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:01.85ID:ES7/t5qU
善久は跨線橋利用して立体化してほしい。曽野木の方はどうすんだろ。
当面は県道1号とT字路か。
0761R774
垢版 |
2021/09/20(月) 21:42:39.56ID:ES7/t5qU
大外環状に次いで、外郭も比較的早いスピードで事業化しそうな気がします。
0762R774
垢版 |
2021/09/20(月) 22:31:46.03ID:KgV8yiR0
新津BPから環状道路の工事現場が見えるんだけど、あそこにまた平面交差が出来るのかよ・・・
ありえへん
0763R774
垢版 |
2021/09/21(火) 08:23:27.17ID:vjzaZtT6
R8黒埼〜白根って、バイパスの計画はなかったのか? っていうか、あれもバイパス?
新潟圏で唯一、低規格の直轄国道区間なのだが、あれは酷すぎ。
0764R774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:05:50.07ID:jBTnjgmM
あの辺りの国道8号は元々は中ノ口川のすぐそばを通ってた道。
自動車が増えてきて大野〜代官島間を真っ直ぐに作り変えたのが昭和38年開通の現ルート、
白根市街がボトルネックになってたので迂回路を作ったのが平成31年開通の白根バイパス。
0765R774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:30:34.91ID:n5LjLBMv
R8旧道ルート、正確なのが知りたいと常々思ってるんだがどっかにマップ有りで無いかな
0767R774
垢版 |
2021/09/21(火) 10:56:21.99ID:jBTnjgmM
>>766
あら、味方以北は左岸側だったのかそれは知らんかった。
0768R774
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:58.87ID:KmFj+sqS
>>766
昔の116号って保古野木で交差してる道だよね?
あんな道をトラックも走ってたのか…
0769R774
垢版 |
2021/09/21(火) 13:03:47.59ID:n5LjLBMv
>>766 ありがとうねー
白山公園の位置が間違っとるなこの地図
日和山かよ
0770R774
垢版 |
2021/09/21(火) 19:17:12.09ID:dJH/VePh
>>762
通勤で使ってる人は大変だな。
4車線化なんて10年20年先の話しになるだろうし。
0771R774
垢版 |
2021/09/21(火) 20:20:52.90ID:jpcXb2Jg
六日町バイパス
  余川地区
9/30部分開通

だそうです
0772R774
垢版 |
2021/09/21(火) 22:16:35.92ID:FRrM8sKM
外郭環状の信濃川に新橋つくったら、今の信濃川大橋は廃止かねー
新橋は4車線だろうし。
0773R774
垢版 |
2021/09/22(水) 20:36:07.49ID:tW1qdqw8
重要箇所が丁字路ってのが多い
せめて93年の帝石橋架け替え時に平成大橋は山田跨線橋と同列方向に合わせられなかったものか
0774R774
垢版 |
2021/09/22(水) 22:01:34.86ID:X4fAiL0W
新潟市の道路は理解不能なところ多いからな……
0775R774
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:08.78ID:ZYV3GuZL
山田跨線橋は何年跨線橋として役割果たしたんだろ
もっと言えば善久の跨線橋は出来て1年くらいで電鉄廃止したはず
どうせ廃止するなら持ってる早く告知しとけ新潟交通は
税金の無駄道路
0776R774
垢版 |
2021/09/23(木) 12:18:55.17ID:Iwd9NVCw
>>775
今となっては跨線橋の役割果たしてないもんね
建設施工費が相当ムダになったな
0777R774
垢版 |
2021/09/23(木) 13:07:28.85ID:97b/cSPG
ときめき駅「せやな」
0778R774
垢版 |
2021/09/23(木) 13:19:48.78ID:1iImVOrW
>>775
うわあ
そこじゃないだろ…
0779R774
垢版 |
2021/09/23(木) 13:28:34.37ID:6inNQdGu
ときめき駅の辺りバイパス近いのにめっちゃ静か
でかい送電線があるのがアレだけど
0780R774
垢版 |
2021/09/23(木) 13:41:53.30ID:xWj4zAvI
電鉄も上手くやれば今ごろ富山みたいにカッコいいLRTが走ってたかもしれないのにね
沿線人口だって富山より多いだろうに
0781R774
垢版 |
2021/09/23(木) 14:22:40.50ID:97b/cSPG
設備投資ケチって
吊り掛け非冷房車しかない
乗客舐め腐った車輌しかなかったし_
市内に越後線と共用駅があれば
存続ワンチャンあったかもだが
0782R774
垢版 |
2021/09/23(木) 15:37:26.17ID:pL0LC5LL
>>780
人口が増えると自動車走行の邪魔になるから、どこも廃止になるんだよ
自動車が少ないと路面電車が残る
0783R774
垢版 |
2021/09/23(木) 16:07:31.36ID:1iImVOrW
>>780
上手くやるって大正時代に市内電車整備が必須だぞ
昭和に入るとバス全盛になるから
0784R774
垢版 |
2021/09/23(木) 16:09:16.37ID:1iImVOrW
そして新潟電鉄の開業は昭和8年

だから電鉄ができる前に別会社によって路面電車が引かれていなければいけない
その別会社が新潟交通できるときに合流していればなんていうかなり大きなIFになる
0785R774
垢版 |
2021/09/23(木) 19:33:22.27ID:RInJ5XkT
大正時代に大河津分水が出来るまでは潟だらけでとてもじゃないが無理じゃね?
江戸中期に大河津分水が出来て、更に関屋分水が出来てたか、もしくは新潟砂丘がなくて信濃川下流域の潟が無かった位のifになりそう
0786R774
垢版 |
2021/09/23(木) 19:51:38.53ID:97b/cSPG
まぁ新潟に限らず全国的に
アホほど自家用車が普及するなんて
未来予見出来ずに鉄道作りまくり
廃線しまくりだから…
0787R774
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:08.48ID:HT1Lfdyp
信越本線が三条から加茂新津とかの山側ルートなのも越後平野がよく浸水したからなのかな
0788R774
垢版 |
2021/09/23(木) 22:18:28.39ID:2zmYqsPJ
信濃川にかかる橋をかけたくなかったんでしょう
0790R774
垢版 |
2021/09/23(木) 22:57:16.10ID:1iImVOrW
>>785
電鉄自体大河津分水できる→水深が浅くなる→白山〜燕の蒸気船が運行できなくなる→じゃあ鉄道つくる
って流れだからな、大河津分水の工事完了が昭和6年、こんなに電鉄の開業が遅いのはこれが原因
河川交通の代替が目的の鉄道だからキレイに堤防沿いに建設したことでクソ線形になった

ぶっちゃけIFの話をするなら建設当初から致命的なまずい点があってよく平成時代まで残ったよ良くやった言いたいレベル
0791R774
垢版 |
2021/09/23(木) 23:07:24.58ID:TaMcjlzE
城所IC南に江南駅ができるかもとかいう情報が出てたけどほんとやめてほしい
403がアレだから仕方なく県道5号と49号使ってるのにあんなとこに駅できたらまた所要時間増えるじゃないか
寿橋交差点から環状線交差点予定地までバイパス路作るならいいけど無理だろうし
0792R774
垢版 |
2021/09/23(木) 23:17:05.56ID:1iImVOrW
403がアレなのがなんもかん悪い
0793R774
垢版 |
2021/09/23(木) 23:19:23.07ID:fbu6Up1Z
403号をさっさと東三条駅の辺りまで繋げてくれ
0794R774
垢版 |
2021/09/24(金) 01:47:50.69ID:TiG1zaf5
姥ヶ山改良ていつ完成なの?
0795R774
垢版 |
2021/09/24(金) 02:04:39.84ID:rIw/lAMK
山パンの香りのする駅素敵やん
0796R774
垢版 |
2021/09/24(金) 04:46:15.90ID:spg93O/a
>>791
そんな話10年以上前からあるだろ
あの一帯を工業団地にする
0797R774
垢版 |
2021/09/24(金) 18:15:42.30ID:prtycbfA
それより新津バイパスの4車線化をだなぁ!
コスモス植える暇あんならはよ造れゴルァ!
新津西SICから高速乗ったの20回超えたぞゴルァ!
0798R774
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:29.87ID:wu1xmtX+
>>797
金かかりそうなのって小阿賀野橋くらいなのにイライラ30年以上放置の怪
(小手先の3車線化や古田付近の短区間4車線化除く)
0799R774
垢版 |
2021/09/25(土) 16:11:55.61ID:H0VEALRs
拡幅用地も結局ただの草藪
403BPは取り敢えず早々に三条まで繋いで貰えればいい
でも田上前後の郊外も最近交通量が増えてきて最早快適道路とは言えなくなってきた
0800R774
垢版 |
2021/09/25(土) 16:16:18.89ID:nWh/p18Q
403BPは無駄に信号機に掛かりまくるから結局土手を走ってしまう
0801R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:15:50.07ID:Z2NO//yg
>>766
道路と関係ないが、弥彦山ってこの当時は586mだったのか
0802R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:20:01.47ID:TEpynZf2
>>801
ほんまや
多宝山が634になっとるな
0803R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:44:01.34ID:anvel/MP
弥彦山と東京スカイツリーの高さは同じ
電波塔としての機能も同じ
0804R774
垢版 |
2021/09/25(土) 17:48:02.30ID:YOW6kBkz
>>802
586mはたぶん妻戸山の高さ
そこを弥彦山の高さと勘違いした誤記だと思う
0805R774
垢版 |
2021/09/25(土) 18:56:19.57ID:iRuKmPn1
新津BPは加茂三条田上辺りの方が新津よりはるかに先に4車線化するとおもう
0806R774
垢版 |
2021/09/25(土) 23:45:46.52ID:2xNJX/3+
亀田ウオロク前の橋の架け替え
いつまで放置プレイなんだれ🤔
0807R774
垢版 |
2021/09/26(日) 07:29:51.90ID:oaiHYcav
瀬波バイパスの残区間は放置ですか?
0808R774
垢版 |
2021/09/26(日) 17:14:59.08ID:xXAGYjJv
瀬波小交差点付近数百メートルを除いて進展なしだっけ
地元は長年の懸案事項として強く要望しているみたいだけど
R345直通需要が少ないのと海水浴シーズンしか混まないから暫く未事業化のままか
0809728
垢版 |
2021/09/26(日) 21:31:20.83ID:yjgjIUfN
通れるようになってた
俺は通ってないけど前の車が曲がっていってたし、看板とかも無くなってたわ

新幹線側道じゃない箇所はまだ通行止めだった
0810R774
垢版 |
2021/09/27(月) 17:11:22.37ID:BQx0UDhB
笹出線拡幅が前倒しになることを願います。
0811R774
垢版 |
2021/09/27(月) 18:22:54.00ID:dXzGu70n
R113神谷内から先も頼むンだわ
0812R774
垢版 |
2021/09/27(月) 18:25:08.12ID:8ejw4pMt
予算ねンだわ
0813R774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:58:15.60ID:+dovppYi
紫鳥線の拡幅の前倒しもおねしゃす。
0814R774
垢版 |
2021/09/28(火) 14:53:01.69ID:FkJgGNUS
そこになければ、無いですね
0815R774
垢版 |
2021/09/29(水) 17:33:15.76ID:u+E8iKP1
紫竹のハーフICは両方同時にオープンは難しそうだが、順番に供用開始となるのか?
0816R774
垢版 |
2021/09/30(木) 00:49:19.48ID:VTQGXlgE
先に入り口だけ開通させて今の姥ヶ山→竹尾の平面交差を締め切るんじゃないかな?
0817R774
垢版 |
2021/09/30(木) 11:23:24.80ID:0XZ1c/CY
六日町バイパス開通
0818R774
垢版 |
2021/09/30(木) 11:29:05.50ID:qbhu9qel
11時開通とか聞いてねえぞ
0819R774
垢版 |
2021/09/30(木) 12:11:05.56ID:9//AvBNb
佐渡汽船値上げするらしいが値上げしたら尚更売上落ち込むのでは?
今でも車積むと高すぎる位なのにこれ以上値上げしたら観光客いなくなるんじゃねえの
0820R774
垢版 |
2021/09/30(木) 16:24:53.79ID:bq31HUR+
タバコ値上げしても止められない人は買い続ける
0821R774
垢版 |
2021/09/30(木) 19:21:04.87ID:+F8tnluW
おーっとぎばなしの
よーっせいみたいに
まっほっおーがつかえたーらー
0822R774
垢版 |
2021/09/30(木) 19:43:22.87ID:tSembzc1
>>819
直江津小木航路を廃止すれば
黒字化出来るンだわ
0823R774
垢版 |
2021/09/30(木) 20:39:52.79ID:iymQFCuV
>>822
赤字が減るだけじゃなくて黒字になる?ほんとかよ
0824R774
垢版 |
2021/09/30(木) 22:00:54.09ID:MyT9Bnhv
>>819
高いから行かないのにね
0825R774
垢版 |
2021/10/01(金) 00:33:31.39ID:eWKKnl4b
>>824
でも赤字の値段にするわけにもいかないっしょ
0826R774
垢版 |
2021/10/01(金) 02:05:13.24ID:izsZpbTz
債務超過27億とか普通の民間企業ならとっくに潰れてるよ
ほぼ100%公金でこれ以上営業させる道理あるのか甚だ疑問
0827R774
垢版 |
2021/10/01(金) 07:02:51.68ID:ALGVUP6q
今日は姥ケ山ICの上り本線切り替えだな
0828R774
垢版 |
2021/10/01(金) 11:22:46.19ID:lInU2uFy
佐渡汽船、今年の秋割ないのね
せっかく佐渡ドライブしようと思ったけど、やめようかな
0829R774
垢版 |
2021/10/01(金) 12:04:44.07ID:2MeQ0Fa2
もう割引やってる余裕もないんだろ
現実問題として直江津小木は必要ない
便数少なくて使い勝手悪すぎる
佐渡程度の離島なら航路は1つに絞り集中的に運用した方がはるかにユーザー目線
0830R774
垢版 |
2021/10/01(金) 12:09:28.48ID:T2nn+tNX
一度佐渡の温泉で海鮮料理食べてみたいけど
往復の船代あれば本土の温泉旅館でグレードアッププランにできるから
結局そちらを選んでしまう
0831R774
垢版 |
2021/10/01(金) 16:38:54.20ID:l0KpeSMv
佐渡汽船の大株主の県が、何の支援もしてないからね

県は、佐渡汽船の株3分の1も持ってるんだから、増資するなり支援せればいいんだが

ここまできたら、破綻するのも手だと思う
0832R774
垢版 |
2021/10/01(金) 18:44:34.41ID:r6SvuDYm
その県が破綻しそうなんだが
0833R774
垢版 |
2021/10/01(金) 19:17:40.67ID:JOicA6JK
E4系MAX本日ラストラン

新潟駅めっちゃ混んでる。
0834R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:15:07.55ID:DixuF6T0
いっそのこと橋をかけるか海底トンネルを掘っちゃえ
0835R774
垢版 |
2021/10/01(金) 21:31:46.50ID:EKX+4fpv
黒埼を黒崎と書かれても何とも思わないけど手塚理美を手塚里美って書かれるとすげー違和感がある
0836R774
垢版 |
2021/10/01(金) 22:50:03.26ID:DeKYs5E4
>>831
株主だから支援しろってのはおかしい
むしろ逆で株主は配当金を受け取る立場
>>833
オタク共が大変ご迷惑をおかけいたしております
0837R774
垢版 |
2021/10/01(金) 23:07:06.13ID:iIpJzxyT
駅前で飲んでコロナに感染したら、ラストランのせいにしよっと
0838R774
垢版 |
2021/10/02(土) 11:54:51.81ID:QEnSRz2u
吉田の渋滞どうにかならんの?
0839R774
垢版 |
2021/10/02(土) 12:18:51.04ID:v3nGyq7a
>>838
どうにもならんろ
0840R774
垢版 |
2021/10/02(土) 13:33:48.48ID:Z0peCcU7
>>838
さっき通って来たけどアレは酷い
西太田のコメリから鴻巣のなんじゃ村まで20分もかかりそうな程
昔の巻なんてもんじゃないわ
0841R774
垢版 |
2021/10/02(土) 15:47:52.91ID:BIoW0+S8
それをわかってる人はR116のそのへんは迂回する
並行してる道路結構あるから
0842R774
垢版 |
2021/10/02(土) 16:04:31.34ID:7JgmNo7L
吉田バイパスが開通して交通量が分散するであろう10年後までの辛抱だ
0843R774
垢版 |
2021/10/03(日) 07:32:37.53ID:2F59sa4M
>>842
30年後だろ
0844R774
垢版 |
2021/10/03(日) 11:13:36.27ID:isKZor8Q
竹尾インター マクドナルド隣に、家系ラーメン町田商店が進出
北陸地方・新潟県内に初出店だって。

ガタ子情報より 

行ってみよーと
0845R774
垢版 |
2021/10/03(日) 13:11:53.71ID:coqxD/rh
店構えは角中っぽかったな
0846R774
垢版 |
2021/10/03(日) 16:01:09.60ID:Bk7P/0Oy
西道路と吉田BPの事業化で
残る未改良区間は西川と分水だけなんだよな。
分水はちょっとだけ拡幅したから、そのまま平面4車で行くのだろうけど、
西川はどうなるかな。吉田BPまで連続立体で新潟BPとつなげてほしいが。(巻の立体化含め)
0847R774
垢版 |
2021/10/03(日) 17:08:38.16ID:GRCuG076
これから衰退する糞田舎に
高規格道路造ってどーいんでー
0848R774
垢版 |
2021/10/03(日) 22:56:06.80ID:0TSaiTQX
>>847
2車線のクソ国道を放置するから悪い
0849R774
垢版 |
2021/10/04(月) 17:56:00.87ID:ZbY7nKDQ
なんで国道116号線吉田バイパスは完成2車線なんですか?暫定2車線なら理解できるんですけどよく分かりません。
0850R774
垢版 |
2021/10/04(月) 19:13:27.38ID:JChLZoJA
笹出線の4車線化遅いねんボケェ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況