X



【国道464号】北千葉道路 10【市川〜成田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132R774
垢版 |
2021/05/12(水) 10:23:49.98ID:yKQGuPH6
E464
0133R774
垢版 |
2021/05/12(水) 11:22:56.27ID:wI4khPMr
E65かもよ
0134R774
垢版 |
2021/05/12(水) 21:46:43.20ID:HuYniRpI
E65、実際やりそうw
つながらない道路をさもつながっているかのようにみせる、お得意の技
0135R774
垢版 |
2021/05/12(水) 22:59:10.96ID:Wf2JdEst
E51A
0136R774
垢版 |
2021/05/13(木) 14:34:45.24ID:z1Rvviz8
https://www.minnadeooyasan.com/lp/lp_01/
成田市小菅地区の再開発、ヒルトンホテルの後ろに名古屋城みたいなお城ができるのか
…胡散臭さ120%なんですけど
0137R774
垢版 |
2021/05/13(木) 20:25:11.59ID:dbBzTTGP
>>136
・・・え!?
これには度肝を抜かれました
なにこれほんと・・?
0138R774
垢版 |
2021/05/13(木) 20:58:18.64ID:wDPN4xy6
現実としては幻か廃墟になるんだろうけど、
万が一栄えたら、成田I.C.交差点は平面交差のままだと死ぬのでは
0139R774
垢版 |
2021/05/13(木) 21:44:27.83ID:z1Rvviz8
小菅地区の住民説明会の資料の頃から見てたけど
この完成予想図は共生バンクのHPのうさん臭さもぶっ飛ぶナニコレ珍百景
これが成功する想像がつかない
0140R774
垢版 |
2021/05/13(木) 22:01:32.91ID:z1Rvviz8
>>138
百万分の一の確率で、ここに日曜日のイオン成田並みに車が来たら
買い物終わって成田市街に帰る車が全く掃けなくなる
成田インター交差点に出たら一度ANAの信号まで行ってUターンだし
ヒルトン前の通りに出たら橋の上とか大型離合不可と地味に狭い
0141R774
垢版 |
2021/05/13(木) 22:24:00.22ID:dI5HuOFX
>>136
更にその名古屋城より後ろに描いてあるザウスみたいなの何?笑
0142R774
垢版 |
2021/05/14(金) 09:42:49.66ID:AdxjvS+q
なんなんでしょうねえ名古屋城の後ろのザウス2個
ここまではっちゃけたら室内スキー場の計画あってもおかしくは無いというか
この計画自体がおかしくない?というか
0143R774
垢版 |
2021/05/14(金) 10:35:09.15ID:I1KIhvdd
何か作ることだけ決まってるけど具体案がないから適当に描いただけだろ
ザウスっぽいのは一応国立新美術館っぽい感じでお城と周りの民家みたいなのは江戸城と江戸城下町の再現ってとこかな
手前のウネウネってしたのはアリーナって書いてあるけどサイズ感が微妙
どっちにしろ全体の統一感がないし建築系学生の卒業制作レベル
卒業ギリok
0144R774
垢版 |
2021/05/14(金) 11:03:17.28ID:AdxjvS+q
ターゲットはインバンらしいけど、これを作って
成田のイオンと酒々井のアウトレットに勝てるかどうか…
テナントにドンキとユニクロとマツキヨが入ればワンチャン…ないか
0145R774
垢版 |
2021/05/14(金) 13:15:02.92ID:lPJrHdD2
新成田市場の集客施設は頓挫しちゃったんだよなあ
インバウンド狙いなら成田山とイオンに集中させて土屋地区を再開発すれば良かったのに
0146R774
垢版 |
2021/05/15(土) 01:14:42.12ID:OirQsx49
>>136
詳細は押しても出ないみたいだけど、これは賃貸商業施設なんだろうか?
150億も集まっちゃうの
お城も入れたら全部で500億は必要な気もするけど、江戸村みたいのやるんかな
0147R774
垢版 |
2021/05/15(土) 11:22:26.62ID:zUtY/nFm
日本人特有の「みんながやってるなら私もやってみようかな」精神を利用しようとしての
ハッタリでしょ
0148R774
垢版 |
2021/05/15(土) 12:59:36.36ID:x2TQCcMf
>>138
交差点死ぬよな
あんなとこに計画立てちゃうくらいならあの謎のうねりをまっすぐにしてほしいくらいだわ
0149R774
垢版 |
2021/05/15(土) 15:54:45.29ID:Deoqub9T
7%は予想分配率だろうし自己資金でなく小口投資家が資金を出して建設するのが新しい手法だね
ただ、斬新すぎる建物は通常は利回り悪くなるし、当初事業に失敗すると他への流用に苦慮する
インバウンドで平成末期バブルの流れって感じ
0150R774
垢版 |
2021/05/15(土) 16:15:06.97ID:QxGUTAqH
東関道西側にも北千葉道路直結の新IC欲しいな
0151R774
垢版 |
2021/05/15(土) 16:24:54.35ID:LSsOK/80
>>144
どうせ作るなら渋谷スクランブル交差点セット作ってちょ
足利より成田のほうが近いし
0152R774
垢版 |
2021/05/15(土) 19:35:13.45ID:YKG8ZyNY
>>151
インバウンド客狙いでグリーンバック無しで厳密に再現して欲しい
超高層ビルはまあなくてもいいがw
0153R774
垢版 |
2021/05/15(土) 20:26:12.38ID:uDw2jJO3
成田市民だけど、買い物は成田イオンか、印西まで出るかの2択
特に印西の商業施設の充実っぷりは凄まじいので、成田にいまさら中途半端な商業施設が出来ても地元民からはガン無視されると思うw
0154R774
垢版 |
2021/05/15(土) 20:48:23.12ID:zUtY/nFm
地元民のことはそれほど
0155R774
垢版 |
2021/05/15(土) 23:41:12.33ID:QxGUTAqH
空港周辺に住んでれば印西なんてほとんど行かない
騒音区域に住んでないのに成田市民ってだけで地元民面すんな
0156R774
垢版 |
2021/05/16(日) 01:43:56.86ID:Gh5wJlBB
成田市内で足りる気もするけど、ほんと印西行きやすくなったよね
0157R774
垢版 |
2021/05/16(日) 02:27:36.24ID:QMho8klh
高速道路にしてくれや
0158R774
垢版 |
2021/05/16(日) 02:29:44.24ID:QMho8klh
>>156
羽田空港を国際線専用にして成田は国内線専用に。んで、車でアクセスしやすいようにあらゆる方面に高速道路網を張り巡らせて千葉県全体を活性化させて欲しい。
0159R774
垢版 |
2021/05/16(日) 08:34:48.05ID:EN7ce87g
国内線を全部成田なんて不便すぎるw
スカイライナーが高砂から地下に入ってどこ通ってもいいけど東京駅直結して成田新幹線がリニアで復活したらようやく検討できるレベル
0160R774
垢版 |
2021/05/16(日) 10:32:48.95ID:WFoTbClP
コロナの世の中が定着するなら国際線の需要は大幅減のままだし成田は廃港でいいだろ
0161R774
垢版 |
2021/05/16(日) 11:12:08.26ID:SuSrsEjI
自分たちの暮らしを支えている貨物を知らない愚か者
0162R774
垢版 |
2021/05/16(日) 11:30:19.25ID:3E2ytQK3
印西のジョイフル本田でオーイシマサヨシ見たわ
0163R774
垢版 |
2021/05/16(日) 11:48:43.56ID:ITuHmK9f
>>162
撮影か、イベントか・・・まちBBSの方で頼みます
0164R774
垢版 |
2021/05/16(日) 12:12:13.01ID:dL1blVRr
コロナワクチンの到着は大体成田だったような
ニュースで見た感触だけで実数は知らんけど
0165R774
垢版 |
2021/05/16(日) 12:28:57.92ID:bCnw4Fa5
空港や鉄道は旅客専用で貨物機や貨物列車が日々動いてることを知らないんでしょう
0166R774
垢版 |
2021/05/16(日) 16:50:23.66ID:1RvdbS0a
成田空港の貨物取扱量がコロナなべでもあまり影響受けてない件
https://www.logi-today.com/408535
そして国際線の旅客機が乗客はいなくても航空貨物はきっちり積んでる件

旅客の9割減がニュースでは盛んに言われてるけど、こういったことは
ニュースではあまり言わないよなあ
0167R774
垢版 |
2021/05/16(日) 16:56:43.88ID:1RvdbS0a
あとは日本の港の魚介類の取扱高に、銚子漁港は必ず首位争いをするけど
成田空港もちゃっかりトップ10の常連なこととか(冷凍マグロが世界中から集まってくる!)
そういう状況の中、物流基地を整備して物資を運ぶのには道路も必要だし
長期的な流れでは北千葉道の整備は必要なんだけど
たぶんカミツキガメにはわからない
0168R774
垢版 |
2021/05/16(日) 20:33:41.54ID:aUxWvXi7
>>166
コロナなべって言い方が寒い…
0169R774
垢版 |
2021/05/16(日) 21:44:21.83ID:LAR6hRGq
>>168
意外と「禍」を本当に「なべ」って
読むと思ってるのかも
0170R774
垢版 |
2021/05/16(日) 22:17:02.87ID:1RvdbS0a
なべでもかたつむりでもるつぼでもなんでもいいでしょ
0171R774
垢版 |
2021/05/16(日) 22:29:35.80ID:vJgGGAal
鉄道は旅客メインにシフトしちゃったけど基本的に交通インフラは物流メインだからなあ
0172R774
垢版 |
2021/05/16(日) 23:06:06.71ID:Kn6b0NaJ
>>170
よくねーよ

コイツって普段から
オヤジギャグばかり言って
周囲を凍りつかせても気づかない
痛いヤツなんだろうな
0173R774
垢版 |
2021/05/16(日) 23:33:27.14ID:1RvdbS0a
>>172
余裕がない人生だなあと背中が透けて見えますぜ旦那
0174R774
垢版 |
2021/05/17(月) 07:00:29.18ID:tOEurHcG
>>57
それらは全て東京湾◯◯だから
0175R774
垢版 |
2021/05/17(月) 08:01:14.60ID:BfFiZ/Sh
うずいているのに渦でもない
0176R774
垢版 |
2021/05/17(月) 23:13:34.25ID:RYvhlUPA
所詮うん千葉
0177R774
垢版 |
2021/05/18(火) 13:46:11.15ID:heK+zybZ
そしてうん小室
0179R774
垢版 |
2021/05/18(火) 20:43:42.87ID:RcYixbna
小室インターのフル化、とはっきりでましたね
0180R774
垢版 |
2021/05/18(火) 23:15:46.18ID:9XL7ETjC
まあ実現してなんぼ
0181R774
垢版 |
2021/05/19(水) 08:32:49.50ID:GfQHCDKt
鎌ヶ谷市の佐津間交差点のところの東武野田線の上に高架道路にして跨ぐのか
なかなかの難工事になりそうだな
0182R774
垢版 |
2021/05/19(水) 09:12:55.03ID:hwxmyCfR
>>181
佐津間交差点って六実の駅のあたりでしょ?
そんな北じゃないよ
新鎌ヶ谷駅から数百m北の位置だから半地下か地上かみたいなところ
だから野田線との交差自体はそれ程難工事じゃないと思うよ
0183R774
垢版 |
2021/05/19(水) 11:58:02.93ID:XC4cugon
国内線を成田にってアホか…
飛行機ロクに乗ってない証拠だな…
0184R774
垢版 |
2021/05/19(水) 13:22:20.56ID:O0LndN3z
北千葉道路の印旛沼湖畔、北須賀交差点近くの
うなぎ弁当1400円国産養殖が気になるな
台方ラーメンの野菜ラーメンが美味しいのは知ってるけど
弁当は今度試すか
0185R774
垢版 |
2021/05/19(水) 14:56:33.31ID:05tX+3Ey
>>184
> 北千葉道路の印旛沼湖畔、北須賀交差点近くの
> うなぎ弁当1400円国産養殖が気になるな
漁協のレストラン?
0186R774
垢版 |
2021/05/19(水) 15:04:28.51ID:svVpAkbA
川豊なんかに比べると安いよね
0187R774
垢版 |
2021/05/19(水) 17:01:51.29ID:O0LndN3z
>>185
信号から100mくらいのところの直売所
何気にグーグルマップ見てたらたまごソフトが旨そうで
うなぎ弁当は限定で又兵衛が出してるらしい

押畑開通前に見て回ってた頃に見つけた
下総松崎駅前の和三盆プリンはすっきりしててこれも美味しい
あまり甘すぎなのでちょっと…って人向き
0188R774
垢版 |
2021/05/19(水) 17:04:29.41ID:C6wVgbLq
>>187
地元民としては 両方とも紹介されると混むから
書き込まないで欲しかった店だな

まぁこのスレくらいならいいけど
0189R774
垢版 |
2021/05/19(水) 17:16:10.57ID:O0LndN3z
>>189
旨いものはひっそりと伝わるものですねえ
北千葉道沿いじゃないけどラーメンはr70のかけやのワンタンメンが好き
0190R774
垢版 |
2021/05/19(水) 17:54:37.63ID:hwxmyCfR
郊外の店の評価って難しいよね
・実は大したことないけど近隣と比べて相対的に旨いってだけ
・わざわざ遠くから行ったのに旨くなかったと認めると負けた気がするから高評価にする
・本当に旨い店だったが評判になりすぎ対応し切れないぐらいの客が押し寄せて味及び接客のレベルが落ちる
こんなパターン多いよね
0191R774
垢版 |
2021/05/19(水) 20:11:47.87ID:O0LndN3z
確かに旅先で何も期待しないで食べたお店と
その店目当てで交通費と時間をかけて行ったお店では
美味しいものを食べても「おいしかった」のハードルが違ってきますね

あとラーメンは好みで極端に評価が分かれる食い物になった気がします
そして賃料が高い都内を避けて郊外のロードサイド出店が増えてきたから
都心と田舎の中間点である北千葉道路沿いが
らーめん街道になる可能性もありそうだなあ
0192R774
垢版 |
2021/05/19(水) 22:15:04.20ID:nTa/nH9q
南行徳のバイパスはラーメン街道って言われてた
中古車屋と並び同業者が集積していた
0193R774
垢版 |
2021/05/20(木) 09:15:26.20ID:vH9dFKtw
タクシー運転手やトラックドライバーが車停めやすいから使ってただけなのに美味い店って勘違いされた街道沿いのラーメン屋って多いよな
0194R774
垢版 |
2021/05/20(木) 09:29:14.55ID:VsYDx5qt
高くてゲロマズなら誰も寄り付かないから一定の質は確保されてる目安にはなると思う
0195R774
垢版 |
2021/05/20(木) 17:53:26.69ID:4WyW3yog
>>194
ハイヤー、タクシーのドライバーが食べに来るのが
安くて美味しいお店の目安ってのはいまだにあるね
成田近郊のそういうお店でも代変わりできずに閉店していったところも多いけど
天正は惜しかったなあ
0196R774
垢版 |
2021/05/21(金) 21:50:09.64ID:vlxbH7Aa
高い期待に比較して低い現実にがっかりする側面と、
「ここまで金と時間をかけて来たのだから、美味いはずだ」というバイアスが、
相反して作用する  結果どちらに感じるかは分かれるところ


あと、うなぎを推すのなら、白焼きぐらい食わせられるんだろうな、成田よ
0197R774
垢版 |
2021/05/21(金) 22:29:55.24ID:bO+imK+T
白焼き食えないう鰻屋ってあるの?
漁協ならお土産でも白焼き売ってるよ
0198R774
垢版 |
2021/05/21(金) 22:53:37.37ID:vlxbH7Aa
強い臭みを濃いタレで誤魔化すのも多い
0199R774
垢版 |
2021/05/23(日) 19:45:43.11ID:BWqxXY5S
印旛沼畔で白焼を試食 臭みはないが風味も旨味も希薄
鰻に五月蝿い輩は浜名湖にでも逝け ということか
0200R774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:22:14.54ID:qbucQFzi
今は浜名湖だって変わらん

美味いの食べたいなら四国の四万十川くらいまで
行かないとダメ
0201R774
垢版 |
2021/05/24(月) 07:47:53.69ID:lF8SodHM
心の持ちよう、うまいと思ったらそこがうまい
0202R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:04:33.40ID:VuS5NtCk
浜松へ行くのは参道のうなぎ屋全店制覇してからでも遅くない
0203R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:50:16.11ID:FghIpvZQ
つまり北千葉道路と新東名を直結してうなぎ街道にすると

…工事がびっくりするほど早いわけないからすっかり脱線してるなあ
それも面白いけど
成田のうなぎ屋も人に聞くほどおススメ店が百花繚乱
0204R774
垢版 |
2021/05/24(月) 12:50:16.32ID:hytPKICe
養殖と国産とでどっちが旨いかとはなんともいえないよな
脂とか香りは寧ろ養殖の方が上って人もいるし
どっちにしろ浜名湖や四万十に交通費かけて行くぐらいなら都内の有名な店で食ったほうが遥かに安くあがる
0205R774
垢版 |
2021/05/24(月) 13:00:08.23ID:vqsVK7Cl
鰻スレと化してて草
0206R774
垢版 |
2021/05/24(月) 13:41:09.57ID:FghIpvZQ
何か動きがあれば道路の話になるでしょう、たぶん
たまに道路見てるけど書けるほどの大きな動きはないなあ
押畑の空港向けのランプがちょっと形になってきたかな
工事の人には乙と思ってます
0207R774
垢版 |
2021/05/24(月) 16:28:25.43ID:HXi6kvEz
浜名湖畔にはたくさんの鰻屋があるけど自分が入った店では中国産だと言っていた。
浜名湖産は仕入れ値が高すぎて東京の高級料亭とかが買っていくそうだよ。
周りの店もほとんどそうじゃないかって言ってた。鰻ネタでスマン。
0208R774
垢版 |
2021/05/24(月) 17:28:36.42ID:vsQ5SATS
浜松は関東風と関西風の境界だから両方楽しめる
0209R774
垢版 |
2021/05/24(月) 19:36:05.06ID:c9ULIHRJ
鰻のもう腹一杯
いい加減にしろ
0210R774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:13:20.50ID:8EEKHjOk
じゃあ話戻すけど次に開通しそうな区間どこですか?
295接続が先か外環接続が先か
0211R774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:17:13.27ID:bUwaJeuT
うなりくんのせいだな
0212R774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:51:42.00ID:FghIpvZQ
>>210
R295接続が2029年予定で工事は繰り上げするような話
外環側はやっと事業化で難工事だからなあ
全線開通はあと20年では難しいかも
0213R774
垢版 |
2021/05/24(月) 20:56:12.09ID:cYDnQIjF
295今でさえ渋滞気味なのにどうすんだろうな
0214R774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:41:45.40ID:FghIpvZQ
第三滑走路、第4ターミナル計画があるからその頃には空港東側にも
空港出入口ができるかも、なんて話もあるから
詳細が出てくるの待ちでしょうね
0215R774
垢版 |
2021/05/24(月) 21:51:18.56ID:cYDnQIjF
なるほど圏央道だっけ期待して待つか
0216R774
垢版 |
2021/05/24(月) 23:37:52.48ID:PwMHhc0O
>>49
別に大袈裟にしなくて右折禁止でよくないか
R6って都内は右折レーンないところは
基本20時だか21時だかまで右折禁止でしょ

松戸隧道も同様でいいと思うし
他の所も右折レーンない所は時間で右折禁止
車両横断禁止でいいと思うけどな
0217R774
垢版 |
2021/05/25(火) 00:24:55.19ID:tgMl+vdh
北千葉道路の話とは少しそれるけど、松戸隧道交差点改良(右折レーン設置)、構想が浮上してから随分経つけど動きがあるように見えないのは、北千葉道路の外環側が事業化したことと関連あるんだろうか。。。
0218R774
垢版 |
2021/05/25(火) 12:44:18.90ID:8AxFNJAx
>>217
千葉大園芸学部の移転計画がぽっしゃったのも関係あるかな
0219R774
垢版 |
2021/05/25(火) 14:25:23.93ID:/4Vdst5+
用事を済ましてがら北千葉の工事見てきたけど
R51との交点付近は絶賛工事中
取香川〜イオン立体駐車場の東端は手つかず
イオン立体〜押畑は橋を乗せ始め
r63トンネルが一番最後に着工になりそう
0220R774
垢版 |
2021/05/25(火) 15:15:18.14ID:mpR7H/64
R51の工事はよく見るとまだ拡幅工事の段階なんだよね
最近伐採した山際を削ってR51通してその上を北千葉道が通るはず
0221R774
垢版 |
2021/05/25(火) 16:48:43.46ID:/4Vdst5+
今年の初めまでまだ建物が建ってましたからねえあの立体予定地
あとは対岸のトンネル出口付近の集落とか用地買収は話付いてるのかなあ
R51〜R295とかは建物を避けるようなコースになってるけど
0222R774
垢版 |
2021/05/25(火) 17:50:28.61ID:yEVtz6sf
どんどん区画整理してボロボロの空き家や虫食い土地を駆逐しようぜ
そして道路を作り効率的かつコンパクトに街をまとめるのだ
0223R774
垢版 |
2021/05/26(水) 00:29:46.97ID:hDVVIFHr
>>218
2009年時点で移転断念の記事があったから、直接の関係はないかも?
0224R774
垢版 |
2021/06/01(火) 23:21:15.09ID:hVBSCHtQ
北小菅の超絶怪しい開発計画
笑ったから3000円までなら出してもいい
0225R774
垢版 |
2021/06/02(水) 15:05:35.68ID:NX8NOsmP
全損覚悟で少額投資して、投資・計画目論見書を貰うのもよろしい
0226R774
垢版 |
2021/06/02(水) 18:29:18.66ID:26rjw46v
あれ最低100万?だった気もするな
0227R774
垢版 |
2021/06/02(水) 22:28:32.01ID:A3DQmNG0
そう、「ひゃくまんえんから」。
このうえなく胡散臭えww
0228R774
垢版 |
2021/06/03(木) 15:08:28.86ID:jOwUnvid
>>127
小菅の工事、なりた地図情報には載ってないって話だったけど
こっちの道路網図には載ってるわ
https://www.city.narita.chiba.jp/content/000009469.pdf
市道7-285が7-290に付け変わる
成田インターからの直進は市道7-287

注意点は、いまやっている工事は成田の市道と造成地を作る工事で
上物が本当に立つかはまだわからないってことかな
0229R774
垢版 |
2021/06/03(木) 18:59:46.97ID:HH+SK4bS
あの開発計画はどう見てもクロサギ案件だよな。
0230R774
垢版 |
2021/06/06(日) 17:39:40.88ID:y3nGQjDY
北千葉道、小菅の造成、第三滑走路と成田は工事ラッシュ
震災復興ではかなり千葉のダンプを三陸道で見たけど
向こうの堤防、道路に目途が立ったから戻ってきたかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況