X



千葉県の道路事情★26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/02/07(日) 09:26:00.59
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
0414R774
垢版 |
2021/03/16(火) 13:15:49.12ID:ezUhxaD5
京葉道・京葉市川PA上りもみてみた
予定地で耕作中、土地が買えなかった模様…
なお先日インプレッサが大破した事故現場は京葉市川JCTの
500m手前の左のガードレール?防音壁も新品に
中央分離帯は無事なので濡れた路面で超高速で左ガードレールに全衝撃を与えて
道路中央に大破して停車かな、そりゃあの惨状になるなあ
0415R774
垢版 |
2021/03/16(火) 13:33:28.42ID:SRTx6Xao
お、新車の覆面発見
銀クラウンアスリート 千葉302 ふ 奈々蜂救護
高速隊です
0416R774
垢版 |
2021/03/16(火) 14:41:57.01ID:HUvriGQf
熊谷と関どっちが勝つといいのかな?
アクアライン維持は県南の票対策で強調するのは同じ。
第二湾岸・北千葉道路・R16バイパス・銚子連絡・長生グリーンラインもいいけど
県が管轄の木下・船取・296もお忘れなく。
0417R774
垢版 |
2021/03/16(火) 15:20:35.09ID:XlOoR30R
バランス良いのは熊谷さんだろうね。
過去に民主との絡みもあったが、闇雲な仕分けには反対してて、基本的にインフラ整備推進派。
0418R774
垢版 |
2021/03/16(火) 17:34:08.24ID:3nzR/zvl
旧市松有料、県道51号側への分岐の交差点、明日から信号の運用が変更。
0419R774
垢版 |
2021/03/16(火) 17:44:17.87ID:L3i9TqfE
何か工事してたの?
0420R774
垢版 |
2021/03/16(火) 19:48:23.07ID:id53vvdw
>>418
どう変わるん?
0421R774
垢版 |
2021/03/16(火) 19:49:20.48ID:28kDT1/t
>>413
屏風浦か
311で損壊あったのか
0422R774
垢版 |
2021/03/16(火) 20:10:33.16ID:3aEqDjhz
熊谷だろうね
交通インフラ整備推進派でよかったよ。
間違っても共産党なんかに投票したらあかん
0424R774
垢版 |
2021/03/16(火) 21:43:07.90ID:H+UYq1xX
>>418
こないだ通ったとき運用変更の表示なんて気づかなかったぞ

そこでr51側に曲がってすぐの、マミーマートとジョーシンの交差点のほうを改良してほしい
0425R774
垢版 |
2021/03/16(火) 21:44:51.55ID:Ou3CYJ8e
296 船取に触れる人でしょうか
0426R774
垢版 |
2021/03/17(水) 07:52:39.66ID:ifcOhHbr
>>423
本来は今月中に完成予定だったのか
0427R774
垢版 |
2021/03/17(水) 11:55:59.04ID:PEf64vNy
>>417
さん付けしてる時点で信者だとバレバレ
0428R774
垢版 |
2021/03/17(水) 21:46:09.07ID:zzHVpZwt
>>427
落ち着けよキチガイ共産党員
0429R774
垢版 |
2021/03/19(金) 20:27:11.71ID:aohO1xyp
誰が知事になっても緊縮財政になる
0430R774
垢版 |
2021/03/20(土) 09:07:25.95ID:ZGLIV9jr
>>409
下総橘の成田線を越えるところは橋脚は建ってたけど桁かかってなかったからr267のバイパスがほんの少し延伸するだけみたいだな
東総広域農道の末端のトンネルはまだ工事中で当分通れる見込みなし
銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
0431R774
垢版 |
2021/03/20(土) 11:55:56.64ID:/8yqciZx
>>430
> 銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> 一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
どこですか?
0432R774
垢版 |
2021/03/20(土) 17:55:13.11ID:RpruyaLS
花輪先頭で27Kか
0433R774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:11:48.85ID:RpruyaLS
そして地震か
0434R774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:12:25.93ID:NVft0OZ9
花輪から蘇我って馬鹿ドライバーばっかり
0435R774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:19:45.97ID:4H2QSqOc
彼岸で明日悪天候の予報だからか、今日はどこもかしこも渋滞が酷い
0436R774
垢版 |
2021/03/20(土) 23:02:10.21ID:rwTmJLDH
>>430
> 銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> 一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
え?
だとしたら、八日市場ICまで伸ばす意味皆無じゃんw
0437R774
垢版 |
2021/03/21(日) 07:10:20.74ID:vcTnzxw5
>>436
どのみち飯岡バイパスに直結して旭駅周辺を避けられるようになるまで無意味だとは思う
0438R774
垢版 |
2021/03/21(日) 09:25:36.67ID:sn2BudHO
昨日の流山橋はいつも以上に酷い渋滞でしたね
0439R774
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:43.62ID:9dNxsoN6
長生グリーンロードといい今回の銚子連絡道路延伸といい元々自専道として構想されてた地域高規格道路が順調にただの一般道路にスケールダウンしてて本当草(いや笑えない)

長生の方はともかく横芝光ー飯岡バイパス間は平面交差なら4車線欲しいよなあ
0440R774
垢版 |
2021/03/21(日) 12:17:54.45ID:hzNBoAfS
八街バイパス二車線かよ!4車線分あるのに。
しかも短すぎる。
0441R774
垢版 |
2021/03/21(日) 12:19:39.72ID:hzNBoAfS
千葉から茨城いくと道路が全然違う。
銚子から利根川渡るともう田舎なのに片側3車線だからねえ。
我孫子から竜ヶ崎に抜ける時も片側二車線になるし。
0442R774
垢版 |
2021/03/21(日) 13:04:49.57ID:9dNxsoN6
>>440
今の現道に向かう直角カーブからの直進方面が都計通りに佐倉第三工業団地まで繋がれば八街の暫定2車線区間は解消されるんじゃない?
まあ今免許持ってる人達全員(バイク・原付含む)が生きている間にはその都計道は実現しなそうだけど
0443R774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:17:38.48ID:hzNBoAfS
熊谷はちゃんと任期中に第二湾岸作るのかね?
それやれれば評価できるわ。

千葉北道路よりもよっぽど重要
0444R774
垢版 |
2021/03/21(日) 15:20:38.18ID:B5QZFeiI
せめて潮見町〜高瀬町だけでもお願い

まあ無理だろうけど
0445R774
垢版 |
2021/03/21(日) 16:48:23.41ID:lbyzWy9a
アクアライン通行止めか。次の週末はまたアホみたいに混む
0446R774
垢版 |
2021/03/21(日) 17:12:57.99ID:1yw9LWRa
R51号、千葉市中央区〜若葉区の狭隘路は何とかならないの?
バイパス道路は貝塚〜高品町に繋げられない?
0447R774
垢版 |
2021/03/21(日) 17:44:54.19ID:gx5BEguI
>>443
局地的にしか千葉を考えられてない奴の典型的意見だな
沿岸部に人も金持ち集中してる千葉のアンバランスさを解消するには北千葉道路の方がよっぽど重要
北総線沿いが東京からの距離の割に過疎ってる事への問題意識が無さすぎる
0448R774
垢版 |
2021/03/21(日) 17:54:20.35ID:Zu/loS9u
>>446
高品交差点の51号に並行してるバイパス?の青信号が交通量以上に短くかつ赤が長いのが一番簡単に解決できそうな問題
あれ変えるだけでだいぶ良くなると思う
0449R774
垢版 |
2021/03/21(日) 19:55:41.63ID:Fc8yngZn
>>447
道路に期待しすぎ
0450R774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:02:36.33ID:0tjb5SF/
熊谷当確
第二湾岸オワタ
0451R774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:07:18.43ID:9dNxsoN6
>>450
鉄板熊谷よりも全くインパクトの無かった皆川を除いた実質人気投票の4〜7位争いのがある種焦点だからねえ
俺はNHK政見放送のインパクト順に加藤→後藤→河合→平塚と4〜7位を予想
0452R774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:09:38.61ID:whq+xRy+
ぶっちぎり草
0453R774
垢版 |
2021/03/21(日) 20:22:55.26ID:67xGgWvU
第二湾岸危険!
0454R774
垢版 |
2021/03/21(日) 21:39:15.18ID:VKUp204+
新知事、船取を何とかして下さい。
0455R774
垢版 |
2021/03/21(日) 22:35:44.15ID:Q5ZAmwAZ
>>421
ドーバーライン終点の道路工事はつづら折りの道を緩やかなバイパスにする工事で
用地買収の都合でこの数年は仮線だった
なお、この道路に関しては地震での損壊は無かったです
0456R774
垢版 |
2021/03/21(日) 22:44:04.85ID:Q5ZAmwAZ
>>431
Q・どこですか?
A・銚子連絡道路の横芝光インター終点の今のT字路
この場所を立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
ちなみにこの先はR126と総武本線は立体で超えるが
その先の町道(あけぼの橋の南)も平面交差

そしてその先はまた立体でr49・r48・r104・鎌数の旭市道・r35は立体
旭中央病院付近で平面交差して道の駅に繋がるというなんとも半端な道に
0457R774
垢版 |
2021/03/21(日) 23:08:05.73ID:fwifXdl2
これでアクアラインも渋滞解消名目で値上げだ
0458431
垢版 |
2021/03/21(日) 23:42:11.02ID:ToBiOVMP
>>456
> A・銚子連絡道路の横芝光インター終点の今のT字路
ありがとさんです

> この場所を立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> その先の町道(あけぼの橋の南)も平面交差
> そしてその先はまた立体でr49・r48・r104・鎌数の旭市道・r35は立体
> 旭中央病院付近で平面交差して道の駅に繋がるというなんとも半端な道に
どこ情報でしょうか

ひぇ〜、これで高規格とは
0459R774
垢版 |
2021/03/22(月) 00:58:49.96ID:k7xVRHYk
>>458
歩道が無い分むしろ一般道よりも低規格なんだよなあ
0460R774
垢版 |
2021/03/22(月) 08:22:42.97ID:NWm4kafK
>>450
各自治体の職員はこのあとから地獄の開票作業というのに、
あっという間に当確出されたらもうやる気なくすだろうな

泡沫票をどれだけ開けるかで競争とかしてそう
0462R774
垢版 |
2021/03/22(月) 10:20:47.39ID:b4UrSQc5
アクアライン800円の通行料金を維持、恒久化を目指す。一方で、アクアライン800円化で渋滞が深刻な時間帯があるのも事実。
アクアラインの効果が最も発揮できるよう、ロードプライシングの考え方に基づき、動的な料金制を研究する。
また、アクアラインは橋脚が4車線→6車線に拡幅が可能な設計となっているほか、
3本目のトンネルを掘り進めることが可能な構造となっているため、将来的な活用方法についても研究を進める
圏央道・北千葉道路の早期開通、長生グリーンライン・銚子連絡道路等の整備促進、新たな湾岸道路・千葉柏道路の検討など、
県内の高速道路ネットワークの整備を強力に進めるほか、県内の渋滞個所の解消を着実に進める

最後に抽象的に触れている県内の渋滞個所はたくさんありすぎるが、さらっとしか選挙公約に書いてないのが気になる。
0463R774
垢版 |
2021/03/22(月) 12:24:13.57ID:AoIR96mT
熊谷は隙がないからどっちに転んでもいいように布石をバラまいてる
0465R774
垢版 |
2021/03/22(月) 14:09:52.82ID:pbxRkMn9
>>464
それって県知事じゃなくて
新千葉市長に頼む話じゃない?
0466R774
垢版 |
2021/03/22(月) 18:13:04.05ID:k7xVRHYk
>>464
銚子連絡道路より立派な構造だな
0468R774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:03:40.94ID:X44gc6HT
そうだよな
将来でかい道路が通ることは一目瞭然
いったいどんな主張でゴネてるんだろうか
住まいを選ぶ時の自分らの節穴度合いが恥ずかしくないのかね
0469R774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:45:41.58ID:DGmUUM7G
R6下り松戸警察署前の右折車線工事、今日通ったら右折誘導帯っての?白線引かれてた
歩道側の舗装も終わってるようだし間もなく運用開始なのかな

てか、そこより200m先の隧道前の右折レーンを早く整備して欲しいよ
警察署交差点のちょい先にある歩道橋がネックかな
これ撤去するのか、それとも歩道橋ギリギリ迄車線作るのか
歩道橋ギリだと歩道も作らにゃならんしまだ時間かかるのかな…
0470R774
垢版 |
2021/03/22(月) 20:06:30.45ID:e7Od3YWw
>>447
少数の金持ちの分散化よりも物理の方が重要
いちいち言わせんなアホ
0471R774
垢版 |
2021/03/22(月) 20:12:06.08ID:BkSzD9BI
市川民ワイ「どっちも!」
0472R774
垢版 |
2021/03/22(月) 20:12:27.01ID:UXvJbmrx
第二湾岸?沿岸部に道路何個作るんだよリソースかけすぎいちいち言わせんなアホ
0474R774
垢版 |
2021/03/22(月) 20:37:19.76ID:uR7Xe1tp
>>472
ほんとこれ
沿岸部にこれ以上金掛けなくていい
北総地域のインフラ整備(北千葉道路全通、北総線値下げ)が重要
県全体での人口は今後減る方向なんだから、内陸部に人口重心が移れば沿岸部の混雑も結果的に緩和されるだろが
0475R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:10:53.06ID:ybFaGwLv
先見の明があるリーダーが京葉道路を片側4車線くらいで作ってくれたらよかったのにねぇ。
0476R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:26:47.33ID:e7Od3YWw
>>474
お馬鹿ちゃん?
なんで重心が田舎方向に移るんだよw
逆だろ
葛南地区にますます重心移るわ
0477R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:27:35.22ID:e7Od3YWw
>>472
お前、毎朝毎夕357走ってみろ
0478R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:30:29.77ID:e7Od3YWw
>>475
信号があったり徒歩で横断できた時代にそんな発想は不可能だろ
0479R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:38:07.36ID:3bVjskr3
知事にはコロナだけじゃなく道路政策も連携してほしい
三郷橋とか葛飾橋とか
0480R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:50:20.36ID:5wWndUlf
>>474
>県全体での人口は今後減る方向なんだから、内陸部に人口重心が移れば…

人口減る方向なんだからそう簡単に内陸部に人は流れない
仮に今すぐ人が流れる状況が整ったとしても人が実際に移動して街として機能するためには少なくとも10年はかかる
10年後には東京ですら人口減少が始まるかもしれないんだからもう既に遅いんだよ
0481R774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:57:37.98ID:e7Od3YWw
>>479
押切橋、大洲橋モナ
ってか、この二つを含め外環建設とセットの案件が全然進捗していない
という事で、外環受け入れした市川市の道路交通の改善が千葉県で最優先
0482R774
垢版 |
2021/03/22(月) 22:59:08.07ID:xuo2M9Dz
印西は順調に増加してるし、成田もコロナが終息すればまた増加に転じるだろ
北総は成田、内房は木更津が中心になるから、あとは外房
0483R774
垢版 |
2021/03/22(月) 23:16:50.75ID:BWa1TlHQ
みつわ台のつくりかけが陽の目をみることはなさそうだな
正直、都賀の宅地を突破できることはないだろうなと思ってはいたけども
それなり計画を織り込んでたところが既にだめなようではね

ただ、騒音については圧倒的に京葉道がうるせえから4車線一般道路ごときじゃ住環境変わんねえよと思う
むしろ平面交差でマンション街端と真ん中の3カ所に信号、公園に歩道橋のほうがいいんじゃない?
下手にアンダーパスにされると速度出されて絶対うるさいわ
0484R774
垢版 |
2021/03/22(月) 23:20:47.95ID:bX/J1oAn
菅首相、最低賃金「早期に1000円」 地方へ人材1万人 諮問会議
3/22(月) 21:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210322-00000138-jij-pol

政府は22日の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、
新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言の解除を受け、今後の経済再生策を議論した。

菅首相は「最低賃金をより早期に全国平均1000円とすることを目指す」と強調。
東京一極集中の是正と地域経済の活性化を目指し、
大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため、
「政府系ファンドを通じて金融機関や商社などから1万人規模の人材をリストアップする」と述べた。

諮問会議は、今夏に策定する経済財政運営の基本指針
「骨太の方針」への反映を目指し、議論を進める。

2020年度の全国平均の最低賃金(時給)は902円。最も高い東京都の1013円に対し、
最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円にとどまる。
会議では民間議員が地域間格差の解消に向け「地方の最低賃金のボトムアップ」を要請した。
賃上げの流れを地方や中小企業に広げ、非正規労働者の処遇改善につなげる。 
0485R774
垢版 |
2021/03/22(月) 23:22:17.95ID:nN7AYfzE
>>475
京葉線は京葉エリアの将来見据えて複々線化出来るように用地確保してたんだよな。結局止めたみたいだけど。
357も同じ発想で用地確保してくれてたらって思うよ。
0487R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:49:03.10ID:nE0KJyNU
今日、八街バイパス全通だったんだね。
なんだか中途半端な位置付けのバイパスな気がするけど。
八街は次は住野十字路の改良だな。
しかし酒々井IC、酒々井SAにスマートIC作るので充分だったのに。
0488R774
垢版 |
2021/03/24(水) 09:42:46.05ID:1viPXUNx
>>487
酒々井に行ったことないのか?

アレはアウトレットありきのインターだぞ
0489R774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:12:12.00ID:AKSzKWmS
>>487 >>488
アウトレット造成やそれに合わせたPA併設から単独に構想変更したのは要するに小坂町長の利権絡み
0490R774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:50:09.81ID:5Y9Ug+BQ
https://i.imgur.com/pqmxSZQ.jpg
運輸支局前のアンダーパス(穴川方面)から14号への右折レーン
2車線化工事、ひっそりと完成確認
開始から完了まで早かったな!
0491R774
垢版 |
2021/03/24(水) 16:25:19.11ID:rzaKNe4Y
写真付きありがたい

時間帯によっては詰まってたから少しでも改善するといいね
0492R774
垢版 |
2021/03/24(水) 16:35:19.01ID:cUPKAEXF
水戸街道の松戸隧道の右折レーン工事、
松戸隧道交差点から464の右折レーンも計画されてたよな。
松戸警察署の右折禁止が右折レーン工事完了で解除されるみたいだが、肝心の464の方は歩道橋の足が邪魔して拡張されてない。
来年度の予算で工事なのかな。まさかこれで終わりだったりして。
0493R774
垢版 |
2021/03/25(木) 16:50:22.68ID:bZKMIs0r
第二湾岸メッセ付近〜検見川の浜あたりは住宅街なので地下にするんだっけ?

三番瀬も高瀬町から浦安までいっきに地下トンネルでいいのになにを血迷ってんだか。
わざわざ外環道につなげる必要ないだろ。
0494R774
垢版 |
2021/03/25(木) 16:52:31.53ID:bZKMIs0r
>>480
今後も千葉県の人口は沿岸から内陸にシフトしてるんじゃないの?

:増加予測
印西、千葉NT、成田、流山TX沿線、千葉市緑区

この辺でしょ。
内陸は片側2車線以上の道路が必須だな。
0495R774
垢版 |
2021/03/25(木) 16:54:00.69ID:bZKMIs0r
・16号バイパス
・船取線4車線化

これは必須
0496R774
垢版 |
2021/03/25(木) 17:48:17.91ID:u7j0ezGe
>>493
浦安ですら地上の予定なのに幕張や検見川辺りで地下なんかにするわけ無いだろ
なんのためにあんなに道路幅とってると思ってるの?

外観繋げなきゃ大義名分が立たないし実際に無用の長物になっちゃうだろ
0497R774
垢版 |
2021/03/25(木) 18:36:00.11ID:bZKMIs0r
熊谷が海浜地区は第二湾岸は地下化か半地下式にして配慮するとか言ってなかったか?
0498R774
垢版 |
2021/03/25(木) 20:09:36.05ID:w1rVxoid
>>496
地上に作るなら完成は半世紀後だな
0499R774
垢版 |
2021/03/25(木) 20:15:35.43ID:bZKMIs0r
高速は高架にすると絶対に反対運動になるからね。
特に海浜幕張はあの道路沿いにマンションがたってるし住民が激怒するし、熊谷もビーチリゾート推進してきたから
景観と環境に配慮して進めるって言ってたから半地下は必須。

あわせて洪水時に水路にするとかなんか言ってたような気がする。
0500R774
垢版 |
2021/03/25(木) 23:01:36.87ID:w1rVxoid
洪水時に水路になるのはクアラルンプールのトンネルを参考にしたのか
0501R774
垢版 |
2021/03/25(木) 23:36:40.32ID:2pHA5khw
液状化でトンネルが地上に出てきそう
0502R774
垢版 |
2021/03/26(金) 06:30:10.28ID:KksjqZmu
市川の外環道を見ると、景観的に多少時間がかかっても半地下にしといて良かったな、とは思うな
あれを例として見せれば反対運動も予定調和で反対する連中だけにできるんでないかい
0503R774
垢版 |
2021/03/26(金) 07:06:19.38ID:oOFwHHG7
第2湾岸を半地下にしておくと津波来てもそこで落ちて止まってくれそう
もちろんその時に走ってた車は全滅だけど
0504R774
垢版 |
2021/03/26(金) 07:49:45.82ID:hb1Il6f/
第二湾岸地下化って初めて聞いたわ
高瀬〜市場は既存道路が完成形じゃねーの
0505R774
垢版 |
2021/03/26(金) 08:55:22.96ID:ENyVxYeQ
熊谷さんが前にTwitterに半地下にって書いていたのは、幕張から稲毛海岸辺りの公園とマンションが続くエリアのみだったと思う。
千葉市長だったから千葉市エリアだけ書いたのかもしれないけど。
0506R774
垢版 |
2021/03/26(金) 09:08:28.51ID:1BfGtJ0y
ルートも規格も決まってない状態だけど、既存道路を利用するは普通にありそうで怖い
全線信号無しで頼むわ
0507R774
垢版 |
2021/03/26(金) 09:12:15.27ID:hb1Il6f/
>>505
それ、R14(357)のことじゃね?
市役所辺りにできたヤツみたいな
0508R774
垢版 |
2021/03/26(金) 13:23:47.83ID:8X/O9MCO
>>490レポート
右折レーンが2本になっていたのの他に
信号が赤+矢印(直進左折の後に右折)に変更された
2本できた右折レーンから14号本線への白破線が引かれて曲がりやすくなった

全然並ばず右折できた!
0509R774
垢版 |
2021/03/26(金) 14:09:56.80ID:IHaOPIlY
>>505
海浜幕張から稲毛の浜にかけてのルートについてだね。
あそこは住宅地だし浜もあるし結婚式場も、熊谷の肝煎りで作った。松林の伐採もして海が見えやすくした。
そこに第二湾岸の高架作れば台無しだし、住民も反対運動することを見越して、景観保護のために高速部を半地下にして水路も作って洪水対策にしたいとか言ってた。
稲毛の市場以東や習志野市区間は誰も住んでないので高架で問題ないだろう。
0511R774
垢版 |
2021/03/26(金) 18:30:34.83ID:i1AJas6y
>>503
お前それ東北の被災者の前で音読してみろよ
0512R774
垢版 |
2021/03/26(金) 20:58:30.89ID:RdUQCiQI
>>511
東北の被害者の前で、沿岸に半地下作るって言えるの?
0513R774
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:08.92ID:HcD6zaZh
>>469
今朝(昨夜?)右折レーン運用開始してた
夕方下りで通ったけど、右折レーンには1台も車は居なかった
あの先抜けられないし警察車両用なんだろうね

トンネル前はよ
0514R774
垢版 |
2021/03/26(金) 22:23:23.71ID:WPlGlyqv
幕張-稲毛は住宅地だからって言うけど住宅地として開発が始まった頃には既に第二湾岸の計画はあったんじゃないの?
入居時に知らされてるんじゃないのか?
まあそれで反対するヤツは反対するんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況