X



関東版・なぜか開通しない・曲がってる道路

0001R774
垢版 |
2021/02/06(土) 11:06:49.22ID:M+g2am9X
用地買収が進まない、いわくつきの寺社仏閣がある、など
ここがまっすぐならいいのに、不自然に曲がってたり、一か所だけ買収できず
開通できない等、ストレスの元になる嫌がらせレベルの道路を揚げるスレ

関東に限定したのはスレ立て人が関東人で、中京や関西の事情が分からないから
0296R774
垢版 |
2021/02/21(日) 11:44:50.37ID:7FRVadOV
がきのころチャリや歩きだったころは車が不穏な動きに感じて、免許取って運転するようになったらチャリや歩きが不穏な動きに感じた。
人間なんてそんなもん。
0297R774
垢版 |
2021/02/21(日) 11:53:51.19ID:lweTwdMe
>>295
なるほど、ありがとうございます
大規模な反対運動ですね。

うちの市内の計画道路がやっと動きだしたんだが、近所の老人会数10人程度だけど、反対運動してるんでやっかい。早く開通してほしいところだが
0298R774
垢版 |
2021/02/21(日) 15:17:10.91ID:GBYmw7MV
>>297
せめて自分らが旅立つまで静かな町をVS
将来のためにできるうちに整備をってとこでしょうか
0301R774
垢版 |
2021/02/21(日) 19:24:00.30ID:7ErCHXFo
>>300
つくば市の南大通り延伸計画は有名ですね。

1970年台の研究学園都市の計画図にもでてきますし、
土浦学園線の渋滞のバイパス的役目が期待できる道路ですが、
地権者の反対で頓挫しているようです。

現在は某宗教組織専用道路と化しているのが惜しい限りです。
0302R774
垢版 |
2021/02/21(日) 19:56:55.57ID:uY1j8qxw
>>299
千住の旧日光街道から旧水戸街道に分岐するところのことを言っているのなら、そこは
東京都市計画道路ではないし、旧水戸街道の部分を拡幅する計画も無いです。
幅の広い部分も東側の幅の狭い部分も、ともに道路種別の1号道路です。

というより、そこは、旧日光街道から、旧水戸佐倉道への道標の公園が整備されていて
文化財的な道路だから、むしろこの現状を保存して欲しい希有な箇所です。

板垣邸の建物もそうだし、横山家住宅と併せてこの景観は歴史文化遺産だよ。
0303R774
垢版 |
2021/02/21(日) 21:01:29.61ID:ykto67+c
>>300
こんな一人のガイジのせいで4車線道路が繋がらないのか
全国探せばいくらでもあるんだろうけど、腹立つな
0304R774
垢版 |
2021/02/21(日) 21:08:10.14ID:hknLLdyh
松戸市幸田〜中金杉にあるあんず通りって住宅街の中で突然途切れてるけどこれは何なんだろう?
0305R774
垢版 |
2021/02/21(日) 22:48:29.65ID:J1n2H3bb
>>303
そこは真新しい家じゃなくてもっと中間の集落の住人が反対していたと聞いたよ
都市計画道路にも指定されていないし、周りがとやかく言える話ではないね
もっとも、あの位置に家を建てたのは将来的な道路計画を見越しての可能性は十分あるけど
0306R774
垢版 |
2021/02/22(月) 00:17:05.90ID:Psvh5suf
幕張メッセと駐車場の間の道、浜田側に沿って出来てる道も14号のマックでお終いになってるよね。
0307R774
垢版 |
2021/02/22(月) 00:47:52.65ID:Z2zxCguB
新築立てた人間は道路計画の事を知っているのだろうか。
計画が公布された後に建てたから、上物は補償されないのに。
0308R774
垢版 |
2021/02/22(月) 12:04:22.39ID:5iEUZWAD
>>306
あそこは粛々とと進めてるんじゃないのかな
マクドナルド自体は問題なくてその更に北側のエリアが抵抗してるように見えるね
0309R774
垢版 |
2021/02/22(月) 12:22:08.95ID:r3yhC4CO
>>307
そんな決まりは無いが
コンクリート建ては建てられないけど

ちなみにつくばの物件や水戸の事務所は都市計画決定されていない
0310R774
垢版 |
2021/02/22(月) 14:40:35.17ID:Psvh5suf
家を建てた後に道路計画の対象となって立ち退き求められるのは分かるけど、
もともと計画地にある場所に家を建てて、いざ工事しますよの段階でゴネるのは良く分からんわ。

これまた千葉だけど、磯部茂呂町線とかまさにそれで意味わからん
0311R774
垢版 |
2021/02/22(月) 15:16:36.46ID:3pd74Ot4
千葉県スレはここですか?
0312R774
垢版 |
2021/02/22(月) 15:21:52.71ID:cceI2CgP
>>310
そういう人居るの?
ここ20年くらいの話ならさすがに役所もキレる案件だと思うが
0313R774
垢版 |
2021/02/22(月) 15:26:12.40ID:ypuBIhVz
>>308
これマックの先へ行っても総武線で突き当りにならない?
ここで今まで出た様な未成道に比べると必要性低くね?
0314R774
垢版 |
2021/02/22(月) 16:01:37.33ID:7eugPBax
都市計画レベルなら、普通に建築申請は通るでしょ。建築申請が降りれば、そのあと計画が具体化したからと言って、無条件で移転しなければならないわけではない。
0315R774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:12:31.42ID:LYDlhoFt
>>313
千葉市都市計画図だと【幕張本郷4丁目】交差点と幕張中学校【交差点】を結ぶ道につなげるみたいだよ
0316R774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:58.14ID:LYDlhoFt
【幕張本郷4丁目】交差点と【幕張中学校前】交差点
0317R774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:39:09.61ID:t9POcwdT
>>306
14号の旧道まではやろうと思えばすぐ出来ると思うけど、その先に昔幕張(=馬加=まくわり)を治めてた馬加康胤の首塚がある。地元の祭りとも絡む史跡なのでこれの移設は地元民が首を縦に振らないんじゃない?
その先もボチボチ事業化される幕張本郷松波線にぶつかって終わりだから、出来てもメリットが感じられない。
JRの車両基地を長大な跨線橋で越えなきゃいけないし。
0320R774
垢版 |
2021/02/23(火) 08:38:30.53ID:SzFnE50t
>>306
マクドナルドよりはま寿司から伸ばす道を優先してくれ
幕張ICの反対側が混みすぎ
0321R774
垢版 |
2021/02/23(火) 10:50:29.59ID:83j9PsHn
>>318
高低差がものすごい有るし、作ることはないだろうね。
0322R774
垢版 |
2021/02/23(火) 11:45:25.47ID:SELLDYs+
>>321
ならばトンネルだ
0325R774
垢版 |
2021/02/23(火) 21:48:24.05ID:M0WcQ9kC
自然を守れとか絶対嘘だよな
家前の道路の交通量が増えるのが嫌なだけだよな。
0327R774
垢版 |
2021/02/23(火) 22:29:53.52ID:7jfvhmQ6
八千代パイパス(296号バイパス)の残り1.5km区間
用地買収率 
2014年 80%
2017年 90%
2020年 93%

残りの用地は、外国人が所有者なので買収交渉が進まないそうです。某議員の話。
0328R774
垢版 |
2021/02/23(火) 22:33:50.40ID:egbX9smJ
ウチの前の道路に繋がる道路も来月全線開通で、そんなのは越して来る前からわかってた話なんだけど、いざ開通となると夜中煩くなるのかなとか子供の横断は大丈夫かなとかいろいろ思うことはあるなあ。
それが後から降ってきた幹線道路の計画だったりしたら確かに嫌だなとは思う。
0329R774
垢版 |
2021/02/23(火) 22:38:55.65ID:7jfvhmQ6
幹線道路ではなく、白井市内のローカル市道だけど、ここも酷い。
https://goo.gl/maps/sismSUh8QPzYXg7LA

接触事故事故多発
0330R774
垢版 |
2021/02/23(火) 22:46:11.65ID:CwIgyc76
>>324
ここ通すとそれこそ市場への車が通る懸念が有るんじゃないの?位置的に見てさ
0331R774
垢版 |
2021/02/23(火) 22:51:12.31ID:4BWcrqm2
>>325
そりゃ大半の人は嫌だろ
0333R774
垢版 |
2021/02/24(水) 01:32:36.20ID:EmcGPrUr
>>332
それじゃどこだかわからない
0335R774
垢版 |
2021/02/24(水) 01:48:08.31ID:EmcGPrUr
というか、左上に左矢印でてこないのか?
0336R774
垢版 |
2021/02/24(水) 02:15:05.70ID:ZDUjNqQp
>>327
これは当分は諦めた方が良いのか…
絶対に必要な道なのに
0337R774
垢版 |
2021/02/24(水) 06:38:14.76ID:uvof1vAn
>>325
あそこ貫通しても大して交通量増えないよ
県道のショートカットには微妙

それより原因は、あの草木を無くすと
高台から見下ろされる形になるからだな
プライドが高い人には耐えられないだろう
0338R774
垢版 |
2021/02/24(水) 07:12:08.76ID:V3d/3+yM
大仏、北初
0339R774
垢版 |
2021/02/24(水) 07:46:39.86ID:BhojbQO1
>>325
静な住環境を守れ!とか正直に理由を掲げればね。
0340R774
垢版 |
2021/02/24(水) 07:47:44.47ID:GDzdnSW8
>>328
そういう気持ちがあるなら、どへ行っても「この道路が家の前だったら・・・」と想像しながら走ればいいんじゃないかな。だれかの便利はだれかの犠牲のうえに成り立っている。お互いに配慮して走れば、騒音も減るし、事故も減るだろう。
0341R774
垢版 |
2021/02/24(水) 08:13:55.58ID:yssE5vlT
>>335
左矢印あるけど、ストリートビューから該当場所の地図に行けるわけではない。
それ以前の表示場所に戻るだけ。
0342R774
垢版 |
2021/02/24(水) 11:04:30.47ID:OH4Yxh3I
>>332
googlemapアプリで開き直せばいいんじゃないか?
0343R774
垢版 |
2021/02/24(水) 11:08:06.34ID:juUgOBSB
>>340
でも幹線道路は限界あるよな
0344R774
垢版 |
2021/02/24(水) 12:36:02.13ID:wT1zEoTn
>>341
そのままの位置で左下の+ボタンでズームしてごらん
0345R774
垢版 |
2021/02/24(水) 12:36:30.11ID:wT1zEoTn
左下じゃなくて、右下だった
0346R774
垢版 |
2021/02/24(水) 13:20:35.05ID:kjw8ayg0
>>329
電気屋&梨園の直売所の
道路傍の並木の所まで道路に売却すれば済みそうだよね
0347R774
垢版 |
2021/02/24(水) 21:20:46.60ID:LC2zfhXu
>>327
残りって農地だと思うんだけど。
行政代執行して欲しい。
0348R774
垢版 |
2021/02/24(水) 22:37:12.06ID:pv5aw1gN
古くからの農家は手放したがらないんだよなぁ
0349R774
垢版 |
2021/02/24(水) 23:10:05.29ID:KBLhsLk4
>>348
子供が農業を継いでくれない年寄り農家は手放したがってる
0350R774
垢版 |
2021/02/25(木) 00:36:11.33ID:9heZm7Y5
そりゃ要らないものはみんな要らないし
欲しいものはみんな欲しい
それが土地なんていう唯一無二のものだったら余計に難しい

国が法律で国民の権利を制限するしかないんだよ。
「国が指定した地域の地権は国以外に譲渡できない」
「国が指定した地域の地権は指定した日より10年後に国に譲渡される」
「国が指定した地域の地権を指定した日より10年以内に穏便に国に譲渡された場合、地権者には地価と建物の残存価値の合計に1.5を乗じた金額が支払われる」

これで一坪運動みたいな姑息な手段を封じれるし、
法廷闘争みたいな遅延策を講じるのが割に合わなくなるから、反対派の原告団が形成されにくくなる。
0351R774
垢版 |
2021/02/25(木) 00:39:00.73ID:BkMPlysY
それだと全員1.5倍狙うって
たしかに第3者への売買は禁止するべきかもしれない
0352R774
垢版 |
2021/02/25(木) 01:28:47.63ID:7gEy1DVx
反対運動で計画が遅れた場合は、国や自治体が遅延による経済損失分を活動家に損害賠償請求できるようにすればいいと思う
0353R774
垢版 |
2021/02/25(木) 01:57:23.50ID:9heZm7Y5
「穏便に」という文言は拡大解釈が可能。
反対派に加わった時点で穏便ではないと解釈できるし、裁判をすれば穏便ではない。
買取条件を交渉した時点で穏便ではないと解釈することもできる。
すなわちゴネ損。

地権者に与えられる選択肢は、
さっさと国に土地を明け渡して金をもらうか、
10年間反対闘争を繰り広げて土地を国に接収される事の2択。
0354R774
垢版 |
2021/02/25(木) 09:11:35.15ID:pzP3yV4C
薩摩興業みたいなパターンが増えそう
0355R774
垢版 |
2021/02/25(木) 09:25:52.37ID:1NHQzehU
土地収用手続きに入ると追加でほぼ2年かかるからなぁ
ギリギリまで任意買収の努力するから供用が2年以上遅れる

横浜湘南なんてもう出来ている計画だけどあと10年くらいかかるだろうな
0356R774
垢版 |
2021/02/25(木) 16:17:25.75ID:jwW4vmP7
>>300
分断されている辺り、川の跡?
Yの字にクネクネ曲がっているけど。
0357R774
垢版 |
2021/02/25(木) 16:28:42.14ID:bk6bMerX
>>356
かなり上流までさかのぼっても2本の川がよくわかるな。
0358R774
垢版 |
2021/02/25(木) 22:48:50.52ID:1Ysi7iCa
八千代バイパス(296号バイパス)に関しては、千葉県議会、八千代市議会、佐倉市議会の
各会議録で検索してみると、工事や買収が進捗しなかった理由がいろいろあることがわかる。

推測だけど、現在未買収の用地は面積ベースで、7%、約105メートルの部分が残り。
この用地の地権者は、4〜5名。
ただし、相続から三代経って未登記の土地があり、そういう土地は一人の名義でも、60人以上の
の権利者がいるようになっている。
0359R774
垢版 |
2021/02/25(木) 23:35:45.61ID:1Ysi7iCa
白井市内のもう一カ所

00-139号線の開通を阻んでいる無耕作畑地と杉の植栽
https://goo.gl/maps/DLfiwQTMec4pFmRy7

早急な通学路の整備が求められているが、7年間買収に応じてもらえない。
児童の歩行者通路だけは、団地内に作られている。

航空写真
https://goo.gl/maps/uYiBRHZcTfqZeH9b7

しかし、この地権者には、同情を禁じ得ない。なぜなら当初の計画では
まっすぐにすぐ南の住宅街の真ん中を通る計画だったのに、団地内を
の用地買収が困難が予想されるので、北側の畑を通るルートに変更されて
しまったから、これでは畑の持ち主は憤懣やるかたないだろう。

なお、この道は、さらに延伸が計画されていて、ニュータウン北環状線の
ケーヨーD2と最近できたスーパーベルクのところに繋がる予定。
https://i.imgur.com/JN6AS0p.jpg
0360R774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:03:35.13ID:/cC4oec6
>>358
圏央道茨城県区間と同じ話だね
地権者の曾孫がアメリカに住んでいるとか凄い話になっていた
結局これも行政代執行掛けたが県の事業でそこまでのやる気があるかどうか
0361R774
垢版 |
2021/02/26(金) 01:26:50.07ID:YexkqMYw
>>355
横浜湘南道路はもうかなり工事進んでるし今以上は遅れないような気がする
用地取得が順調な場合2020年ってなってたのが2024年に変更されたからこの4年に収容にかから時間が含まれていそう
0363R774
垢版 |
2021/02/26(金) 06:52:12.07ID:THiAeumn
>>362
なぜストリートビューでリンク貼るのか
0364R774
垢版 |
2021/02/26(金) 06:59:05.83ID:P+tAuA56
>>363
わざとだと思う
ストリートビューから地図にいけない人もいるのをわかってやってる
0365R774
垢版 |
2021/02/26(金) 06:59:26.25ID:YkTs46qY
>>361
横浜環状南線開通が見えてきたから、それに合わさざるをえない
だから本気モード
0366R774
垢版 |
2021/02/26(金) 07:11:32.79ID:pQAzGpoa
個人的には、ちょっとクネってる道は嫌いじゃ無いがw
0367R774
垢版 |
2021/02/26(金) 07:12:46.17ID:Oo1GfeB6
>>362
畑のところにくねくねいるね。
0369R774
垢版 |
2021/02/26(金) 09:25:38.46ID:OP3lksuy
>>365
圏央道、千葉外環が終わって予算増えるしね
0370R774
垢版 |
2021/02/26(金) 17:01:39.68ID:J7Bh6pVN
ストリートビューのリンクはPC版とAndroid版とiOS版の挙動がそれぞれ微妙に違うんだよな
ウチのはoppoのcolor OSのせいか専ブラ内の地図表示から地図アプリで開こうとすると「googleマップ」で開かれてストリートビューから変えられなくなる
標準の地図アプリはgoogleの「マップ」というアプリだけど「googleマップ」というアプリがいつの間にか存在してる
「マップ」のバージョンは10.61.2
「googleマップ」のバージョンは1
えっ?なにこの怪しいアプリw
0371R774
垢版 |
2021/02/26(金) 17:13:33.85ID:JJvf7Q4P
>>335
デ(゚∀゚)ター!
0372R774
垢版 |
2021/02/26(金) 17:20:34.02ID:arSHe49B
>>363,364
アホかよw
普通に行けるじゃん
0374R774
垢版 |
2021/02/26(金) 21:18:47.85ID:zxAhT63x
曲がりくねってるというと千葉県道の12号線もそうだけど
これは嫌がらせじゃなくて、古い堤防の上に道路があるからですね
予定通りなら、いよいよ来年バイパスが開通
0375R774
垢版 |
2021/02/26(金) 22:31:22.81ID:JQ1Fn5BY
>>374
千葉県というと新京成筆頭に曲がりくねった路線道路が多いイメージ
幹線道路に恵まれていない
0376R774
垢版 |
2021/02/26(金) 23:44:59.41ID:Cu3pJfkt
>>372
iPhoneでは行けない。
左上の矢印押すと現在地が表示される。
0377R774
垢版 |
2021/02/27(土) 00:03:06.04ID:mb0li9zf
iPhone が糞ってことか
0378R774
垢版 |
2021/02/27(土) 08:32:20.50ID:E3LZFsYK
アイホンとかいうゴミよう使えるな
mateない時点で終わっとる
0379R774
垢版 |
2021/02/27(土) 08:49:08.89ID:76Okz80c
>>372
だから環境によるんだって
ウチは泥だけどいけない
しかも泥の戻るボタンは糞だから反応しないもしくはブラウザに戻ってしまう
そうなるとマップアプリを完全に終了しないと他の場所の地図を見ることすらできなくなる
0380R774
垢版 |
2021/02/27(土) 11:07:02.23ID:nXpIY/f7
>>375
新京成は軍隊が大陸進出時に鉄道を敷く訓練で作った
訓練用線路がそのまま営業化されて、そこに急な宅地開発と言う
悪い流れになったもんなあ

元は原野だったんだから、終戦時に北海道の開拓地みたいに
碁盤目状に整備できていれば全く違う結果だったろけど
そんな余裕も金もなかったんでしょう
0383R774
垢版 |
2021/02/27(土) 11:38:50.91ID:E3LZFsYK
>>379
泥でもいけるわ
画面左上の矢印押せよ
出来ないならアプリをバージョンアップしろ
0384R774
垢版 |
2021/02/27(土) 12:03:24.35ID:NmvDCEoB
>>383
だからその矢印が反応しない
アプリは最新10.61.2
0385R774
垢版 |
2021/02/27(土) 13:10:48.92ID:oYiE48K5
地図のリンクで揉めるなって
住所を載せればいいじゃない
0386R774
垢版 |
2021/02/27(土) 15:02:27.37ID:YlB931Q4
>>381
銘木?
0387R774
垢版 |
2021/02/27(土) 18:17:09.52ID:mb0li9zf
>>381
これなに?木があるから?
0390R774
垢版 |
2021/02/27(土) 19:39:15.53ID:mb0li9zf
>>388
なるほど、大手町の将門塚みたいなものか
0393R774
垢版 |
2021/02/28(日) 02:32:46.44ID:EznmFQj5
道幅が大きい道路で思い出した
流山市東深井724付近
住宅街の中に少しだけ謎の大通りがある
何かの計画道路の跡?

同じ流山でもう1箇所
流山市美田203付近
大通りが突然途切れる
0394R774
垢版 |
2021/02/28(日) 03:43:02.95ID:Y1qzdxv6
>>378
アイホンとiPhoneは別の会社ですね
0395R774
垢版 |
2021/02/28(日) 06:36:30.90ID:bQXfFndN
♪ピンポンはアイホン
0396R774
垢版 |
2021/02/28(日) 08:39:53.36ID:XiE9yA4P
スレ違いだけど、iPhoneの商標はアイホンが持ってて、アップルが使用料払ってるんだぜ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況