X



【E1A】新東名高速道路 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545R774
垢版 |
2021/04/18(日) 09:18:34.82ID:lfJrkqwS
>>542>>544
塵屑が塵屑を相手にしているねw
0546R774
垢版 |
2021/04/18(日) 09:56:18.84ID:Th8StqOO
>>543
河川敷は河川局の縄張りです。
国交省内の力関係が、河川局>>>道路局なので河川内道路は権限を犯すため作れません。
河川内に造れるのは最低限の橋脚、橋台だけです。
海老名JCT,東名上りから圏央道への進入路の造りを見ても理解できると思います。
JCTは相模川左岸にありますが西方向への出入りは橋を渡った右岸にしか造れません。
0547R774
垢版 |
2021/04/18(日) 10:48:41.90ID:qBQnvQeh
第三京浜〜海老名も間もなく計画出るよ
0548R774
垢版 |
2021/04/18(日) 11:38:20.39ID:JZJ0X4P+
>>547
無理、無理!せめて横環南戸塚まで
0549R774
垢版 |
2021/04/18(日) 20:15:18.37ID:J/PhHS2r
目黒線批判厨はいつもすぐ返信するけど暇なの?
0550R774
垢版 |
2021/04/18(日) 22:45:02.66ID:SPkXAPi4
第二東海自動車道横浜名古屋線は起点は横浜市であり東京ではない。
0551R774
垢版 |
2021/04/18(日) 23:30:17.69ID:/L/A0PPE
そんなの法律を変えちゃえばいいじゃない
0552R774
垢版 |
2021/04/19(月) 00:32:21.04ID:T2eAOBql
誰に言ってんの?
0553R774
垢版 |
2021/04/20(火) 07:09:10.41ID:RyGQ0NPh
>>549
引きこもりの無職の根暗ガキ
0554R774
垢版 |
2021/04/20(火) 09:01:44.25ID:athPsVCc
目黒線バカは調子に乗りすぎ
早く死ね
0555R774
垢版 |
2021/04/20(火) 19:29:46.02ID:H51pxRlw
>>546
勉強になりました
0556R774
垢版 |
2021/04/20(火) 19:44:07.02ID:UyH39xz9
>>554
それだ!
0557R774
垢版 |
2021/04/20(火) 21:31:24.29ID:pj7lVV4W
>>554
お前が死ね
0558R774
垢版 |
2021/04/21(水) 10:26:58.01ID:eU7SWFHf
新東名・秦野工事区間の建設状況(3→4月の変化)
@高取トンネル西〜金目川橋→ トンネル脇に積まれた大量のグリ石が姿を消す。
 本線脇に土盛りを構築。
A葛葉川橋(全長約1q)→ 橋の東半分に、防音壁用の支柱と一部路面で舗装?開始。 
B秦野SA付近→ 本線上(路側部)に側溝(U字溝)埋設開始。
 上りSIC取付道路の建設に伴う迂回路供用。
 県立戸川公園に行く時に注意が必要で、今だけSA中心部を走行可能。
 法面の緑化開始。
 上下線共、ほぼSA内の平坦化が完了。
 但し、相変わらず地上の構築物は排水棟(ポンプ室)のみ。
C秦野IC付近→ 料金所と管理棟を建設中(料金所の屋根が姿を現す)    
0560R774
垢版 |
2021/04/21(水) 21:15:52.40ID:YDUTxn7K
秦野SAって部分開業時から利用できるようになるのかな?
0561R774
垢版 |
2021/04/21(水) 22:40:11.08ID:8U9QILEZ
秦野御殿場が開通したら
名古屋方面から圏央外回りに向かうルートは渋滞なくなるかな?
0562R774
垢版 |
2021/04/21(水) 23:59:33.02ID:t4I/VFcb
>>560
部分開通時はスマートICだけじゃないか?
0563R774
垢版 |
2021/04/22(木) 03:16:07.17ID:PDNo0W1t
>>560
利用できるにしても最初はトイレと自販機だけになりそう
0564R774
垢版 |
2021/04/22(木) 03:59:05.09ID:mQYQ/iGB
秦野付けずに単に「丹沢SA」のほうが集客力あるんじゃないか?

自治体はどうしてこうも自名を付けたがるかなぁ
0565R774
垢版 |
2021/04/22(木) 07:22:26.31ID:OKhPvgg6
>>564
それを言ったら、松田町は「秦野松田IC」にしてほしいんじゃないか?
0566R774
垢版 |
2021/04/22(木) 08:34:21.56ID:RnZI7zn8
駿河湾沼津SAみたいなものか。
0567R774
垢版 |
2021/04/22(木) 10:20:24.51ID:mdEE1yb4
松田なんかかすってもいねぇよ
寄方面にアクセストンネル掘るなら話は別だろうが
0568R774
垢版 |
2021/04/22(木) 10:45:56.09ID:TEmPFqUo
丹沢も表と裏と西って感じに別れてるから
秦野丹沢ってのは良い落としどころだとは思う

新丹沢は微妙かな。新富士、新清水、新静岡に倣ったんだろうけど
0569R774
垢版 |
2021/04/22(木) 10:50:51.14ID:bDZvIFII
>>559
新○○だと静岡ぽくて嫌だ
0570R774
垢版 |
2021/04/22(木) 12:23:19.70ID:mdEE1yb4
市民じゃないから意見はできないが、伊勢原と命名方法合わせてさ、
(仮称)秦野IC→秦野塔ノ岳IC (仮称)秦野SA→丹沢山SA とかすればいいじゃんって
丹沢っていう名前自体は意外と全国的に通ってるんだし、県西で統一されたコンセプトに出来る
じゃあ山北はどうする?ともなるが 丹沢湖スマートとでも付けるか?
0571R774
垢版 |
2021/04/22(木) 15:43:35.30ID:pn0ReTOb
一応市民なんだが、
新秦野IC 秦野丹沢SA
でいいと思う
・新秦野ICは秦野中井ICと区別がつきやすい
・秦野丹沢SAは場所が丹沢山地の麓で山が雄大に見える、ハイキング客に宣伝になる名称
0572R774
垢版 |
2021/04/22(木) 15:49:21.62ID:rPsa6Bbs
かつての小田急でなつかしい大秦野じゃダメかな
0573R774
垢版 |
2021/04/22(木) 17:50:11.38ID:B5OlywYz
>>572
その名前にする意味がない
横浜原町田インターにはしないだろ?

逆に狙い過ぎて秦野ゲートウェイなんてのも駄目
で、どこなんだそれ、になる
0574R774
垢版 |
2021/04/22(木) 18:26:42.17ID:JmMPEwW6
秦野丹沢&松田SAで良いよ
0575R774
垢版 |
2021/04/22(木) 20:33:56.55ID:Oqeio6rW
丹沢はベストだろ
そもそも一市だけのもんじゃないし
0576R774
垢版 |
2021/04/22(木) 21:05:21.99ID:mDmGueJq
正直自治体とかこだわらずデデンと丹沢山SAって堂々と名乗っていいくらいだと思うんだがなぁ
0577R774
垢版 |
2021/04/22(木) 21:19:21.28ID:/qcxVLr7
じゃあ丹沢秦野SAで
0578R774
垢版 |
2021/04/22(木) 21:23:44.37ID:rDN89vyE
>>576
新幹線の駅もそうだが名称で醜い争いがあるもんだよね

考えてみれば、富士山ICとかあってもいいはずなんだが
所在地以外の周辺自治体が絶対認めないだろう
0579R774
垢版 |
2021/04/22(木) 21:28:45.73ID:/babbwH9
丹沢山っつー山があるって地元以外では余り知られてなくね?

一帯を表す丹沢山地なら知られてると思うんだけど。
少なくとも関東在住者なら天気予報で聞く機会がある。
0580R774
垢版 |
2021/04/22(木) 21:31:31.25ID:M9VvQSJb
>>578
名乗ったもん勝ちってのも醜いからな
0581R774
垢版 |
2021/04/22(木) 22:06:44.43ID:mDmGueJq
>>579
それだけ知られてれば充分よ
一般的には丹沢山でも山地全体の総称として通ってるからそこまで問題はない
どうせお前ら岩手山だとか石鎚山だとかなんて知らんだろ?そんなもんだ
0582R774
垢版 |
2021/04/22(木) 22:31:53.92ID:3ejGIbGz
諏訪湖SA、八ヶ岳PA、駒ケ岳SA、冨士川SA、浜名湖SAがあるんだから丹沢山SAもありだよな!
ICは市域の西の外れに立地してることから秦野西ICぐらいのほうがしっくり来る感ある。
0583R774
垢版 |
2021/04/22(木) 22:33:57.06ID:8Q8n8jYf
御在所SAが御在所山は知られてなさそう
0584R774
垢版 |
2021/04/22(木) 22:35:13.22ID:OKhPvgg6
名称の考え方について
・わかりやすく簡潔なもの。
・一般利用者の利便性を考慮し、所在地を明確に示すもの。
・インターチェンジの名称は、市町村名を用いる。
・サービスエリアの名称は、著名な地点又は地域名や市町村名を用いる。
0585R774
垢版 |
2021/04/22(木) 22:49:16.85ID:pvTaWEO1
普通に新秦野IC、秦野SAでええわ

長篠設楽原みたいな長くて読みにくいのはやめてほしい
0586R774
垢版 |
2021/04/22(木) 23:02:38.73ID:Oqeio6rW
シンプルなのが一番ではあるな
てか連結地名での漢字5文字以上は禁止して欲しい
0587R774
垢版 |
2021/04/22(木) 23:10:03.61ID:OKhPvgg6
はよはだの
0588R774
垢版 |
2021/04/22(木) 23:12:03.56ID:OKhPvgg6
秦野sa行ってみたいわ、
ちなみに蕎麦と落花生とカントリーマアムが有名かな
0589R774
垢版 |
2021/04/22(木) 23:39:12.36ID:ynNM+qVg
でも八ヶ岳って山はないし
大菩薩峠は聞いたことあっても
その近くにある似たような名前の山の名前は知らないだろう
知ったかぶりは大菩薩岳とか答えるかもしれない
0590R774
垢版 |
2021/04/23(金) 00:32:53.14ID:xz/8bH02
>>586
松井田妙義「駄目なのか?」
渋川伊香保「温泉掛けるぞ」
碓氷軽井沢「場所特定しやすいだろ」
弥富木曽岬「他に似た名前あるし」
岸和田和泉「テンポ良くて覚えやすいだろ」
一宮木曽川「一宮シリーズ多すぎるから許せ」
土岐南多治見「どちらかにすると区別出来ないよ」
相模原愛川「微妙なのは相模原ICだろ」
0591R774
垢版 |
2021/04/23(金) 00:48:41.66ID:eFfCkkRT
>>583
御在所岳って言った方が名が通ると思う
まぁでもせいぜい中部〜関西ローカルで全国区ではないな
湯の山温泉から気軽にロープウェイで登れてちょっとした観光地になってるから地元民なら知ってるよ

>>590
相模原愛川は所在が愛川町の時点で仕方無いと思うけど
相模原は仮称の城山インターのままで良かったのにな
オウムの逃亡犯が潜伏するような山奥が政令市の代表みたいになってて違和感しかない
0592R774
垢版 |
2021/04/23(金) 00:49:44.78ID:+TokmIOj
秦野北だな
0593R774
垢版 |
2021/04/23(金) 01:54:32.72ID:TW5Sw6X8
>>591
ただ鈴鹿SAのが御在所岳により近いというw
0594R774
垢版 |
2021/04/23(金) 02:01:43.95ID:juyhN3Sb
>>561
多少はよくなる程度かと

伊勢原JCTで短絡ルート且つ3車線の東名に乗り換えて、厚木から圏央道外回りがほとんどどみる
0595R774
垢版 |
2021/04/23(金) 04:25:06.06ID:zLNp1UMK
市民や愛着のある方には誠に申し訳ないが県民の俺から一言いわせてくれ

「秦野」はダサいからこれ以上は勘弁してケロ

山地という意味で丹沢SA、座名にするなら塔ノ岳SAが旅情があってええなぁ
これなら地元の俺でも意味もなく寄りたくなる
ヤビツ峠や犬越路も機会があれば使いたい名前
0596R774
垢版 |
2021/04/23(金) 06:35:44.62ID:qKTaQc5r
>>589
打撃系など花拳繍腿、関節技こそ王者の技よ
0597R774
垢版 |
2021/04/23(金) 06:49:15.10ID:Y+oUfL/N
>>594
厚木南経由が恒常的に渋滞となるようだと(構造上の欠陥持ってるし)、さほど変わらないだろうね
0598R774
垢版 |
2021/04/23(金) 08:30:54.85ID:04cY9mwo
厚木秦野道路の伊勢原北〜圏央厚木はネクスコが作ればよかった
0599R774
垢版 |
2021/04/23(金) 11:22:17.07ID:T6vblWZY
予定図をよく見ると
新秦野ICの246と接続する箇所は圏央道の秦野西ICになってるんだけど
これ名称どうすんだ?
0600R774
垢版 |
2021/04/23(金) 13:21:29.21ID:Dyuid6kf
新秦野中井ICでいいかな
0601R774
垢版 |
2021/04/23(金) 14:20:00.56ID:rnQdSK/T
西神奈川インターで良い
0602R774
垢版 |
2021/04/23(金) 17:23:11.93ID:baqD9dq3
>>599
圏央道じゃなくて秦野厚木道路だろ
東名と新東名の連絡道路みたいなことやってる
0603R774
垢版 |
2021/04/23(金) 19:12:57.84ID:IiiHUpUS
>>601
東神奈川「おっ近いインターか」
神奈川区役所「近くまで新東名伸びるのか」
0604R774
垢版 |
2021/04/23(金) 23:49:38.47ID:mz5WTjDK
駿河湾沼津SAみたいな長い名前より静岡SA、浜松SA、岡崎SAのようにシンプルな名前がいいわ
秦野SAが嫌なら丹沢SAにして欲しい
0605R774
垢版 |
2021/04/24(土) 06:43:50.57ID:jqjmRcao
>>600
中井通ってないし最終的に厚木秦野道路自体が秦野中井行くようになるから誤進入誤通過多発になる
0606R774
垢版 |
2021/04/24(土) 10:15:26.90ID:hR4hM2ZB
新名称候補

・秦野IC(仮称)
新秦野、秦野、秦野西、秦野松田、

・秦野SA(仮称)
秦野、秦野丹沢、丹沢、

こんなもんでしょ
0607R774
垢版 |
2021/04/24(土) 12:22:04.98ID:7euaaKBX
ICは秦野渋沢が良いと思った
0608R774
垢版 |
2021/04/24(土) 12:25:33.67ID:bRq6u4lT
新東名が全線開通したら起点の横浜環状とのJCTは新静岡とか新御殿場に倣って新横浜JCTになるんだろうか
0609R774
垢版 |
2021/04/24(土) 13:03:09.80ID:XzCEZheY
どーでもいい
0610R774
垢版 |
2021/04/24(土) 16:10:00.30ID:bcn2eCwY
横浜の住民はこれから立ち退きで大変だな
0611R774
垢版 |
2021/04/24(土) 17:23:07.53ID:lOHYjdjJ
【候補】
小山PA&SIC 小山町PA&SIC FUJIspeedwayPA&SIC 駿河小山PA&SIC 富士小山PA&SIC
0612R774
垢版 |
2021/04/24(土) 18:04:12.75ID:D3zIBwmh
>>586
最近は駅名もそうだが、南とか深谷とか越後とか、小学校で習う簡単な漢字を一々平仮名にした低脳な駅名多くて腹が立つ。
もっと腹が立つのは、吉川美南とか高輪ゲートウェイなど頭の悪い馬鹿が考えたDQNネームのような駅名やIC名。

あと、三遠南信道の自治体のエゴ丸出しで、長ったらしいIC名。

昭和や平成初期の頃に出来た
高井戸、調布、稲城や
練馬、大泉、所沢、川越
みたいなシンプルな名称にすりゃーいいんだよ。ICや駅といった公共インフラの名称は。

>>591
相模原なんか付けずにシンプルに愛川ICにすれば良かったんだよな。
0613R774
垢版 |
2021/04/24(土) 18:50:38.72ID:uFpV5jDh
秦野ゲートウェイ
駿河小山ゲートウェイ

路線名も東名ゲートウェイに変更
0614R774
垢版 |
2021/04/24(土) 21:23:53.05ID:e5h5oUfH
>>612
高井戸はマイナーでシンプルじゃないな
0615R774
垢版 |
2021/04/24(土) 21:29:46.82ID:zx0RzEft
>>590
丹南篠山口「市町村合併前に完成したし」
長崎多良見「長崎道の終点だったんだもん」
曽於弥五郎「なら土地の伝説を使えばよいのでは」
0616R774
垢版 |
2021/04/24(土) 23:42:43.07ID:3DM74R/L
>>612
稲城こそ
反動としてくっつける名前が増えた理由だと思うが、
たしかに稲城にしかいけないが
ICの場所そのものは稲城はなく府中市にしかないから
0617R774
垢版 |
2021/04/25(日) 02:30:31.02ID:1fhrBnm8
新東名「俺のスレなのに俺を無視して話続けんなよ(泣)」
0618R774
垢版 |
2021/04/25(日) 08:01:35.35ID:E9ffdgV6
今日は緊急事態宣言で空いてそうだな
新御殿場いこうかな
0619R774
垢版 |
2021/04/25(日) 11:13:37.91ID:ZBImmy23
28日開通の箱根桃太郎ロードのついでに行ってみる予定
0620R774
垢版 |
2021/04/25(日) 11:51:49.51ID:orBd7PXp
>>619
カネ太郎だろ
0621R774
垢版 |
2021/04/25(日) 14:06:13.79ID:4mliPm5q
キム太郎
0622R774
垢版 |
2021/04/25(日) 14:14:43.33ID:UpFjAEIH
ハメ
0623R774
垢版 |
2021/04/25(日) 17:47:34.92ID:MjY0yVZY
新東名は全線片側3車線化が決まり、それで静岡区間は本来の規格になった訳だが、今造ってる神奈川区間はちゃんと片側3車線で造ってるんだろうな?
まさか、全線3車線化が決まったにも拘らず、2車線で供用して、供用後に車線規制をして拡幅なんて馬鹿な事はしないよな?
特にトンネル区間!
0624R774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:19:29.77ID:jpceC+g+
お前低学歴だろw
0625R774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:28:47.05ID:pl9xqtUg
>>623
本来の規格になってないよ>静岡区間
0626R774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:33:15.80ID:6eqC39mv
明らかに2車線で作るつもりだったのに3車線に手直しされてる区間があるのが分かっている新名神と比べるとそう言う話は見られないしどうなるかわからない
2車線で開通するなら交通量的に当分3車線にする必要ないであろう区間ってことと思う
まあ予測が外れるなんて割とある話なんですけどねえ、東名が3車線だからね
0627R774
垢版 |
2021/04/25(日) 19:49:38.81ID:YDLqb5KI
>>623
秦野〜新御殿場間着工 2013年3月
6車線化決定 2018年8月
着工から5年半も経ってるのに、また構造計算からやり直してたら何年先の開通になるやら
0628R774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:17.40ID:Le1I4rOX
有料なら誰も使わん
0629R774
垢版 |
2021/04/25(日) 21:22:01.99ID:Lp3fRUVv
>>627
秦野〜新御殿場は設計変更しただろ
6車線にしやすく変わってないかな?
0630R774
垢版 |
2021/04/26(月) 07:52:25.82ID:5iRp0Cy3
>>629
新名神元凍結区間はともかく、その区間で設計変更の話は聞いたこと無いが
で、静岡区間の車線割は、左路肩から 4.00+3.5+3.75+3.5+1.75(m)
本来規格は、3.25+3.75+3.75+3.75+2.00(m)。試験路運用時がそうやった
0631R774
垢版 |
2021/04/26(月) 07:55:39.43ID:ABbBWS/E
横からだが、
今って4.00+3.5+3.75+3.5+1.75(m)なのか
そこまでの情報もってなかった。
0632R774
垢版 |
2021/04/26(月) 09:18:53.52ID:tDbEBBCA
でも新東名未開通区間が全通したとしても今のままだと正直厚木〜横浜町田間を片側4車線化
しないと渋滞が大幅に減らない気がする
0633R774
垢版 |
2021/04/26(月) 10:13:07.93ID:tDbEBBCA
何か新東名よりも東名高速を4車線化した方がいいと思う
大和トンネルの工事見ているとできないってことはなさそうだし
0634R774
垢版 |
2021/04/26(月) 10:22:42.70ID:7KdFqg2f
新東名が開通したら御殿場〜伊勢原の断面交通量はどうなるんだろう
静岡・・はいいとして愛知区間が開通したときって引佐〜豊田の断面交通量ってどう変化したんかな?
0635R774
垢版 |
2021/04/26(月) 13:49:36.22ID:0xpDLem8
>>633
まあでも混むのは首都圏近辺とか名古屋圏近辺とかの人口密集地域だけだしな。
4車線化もいいけどそれなら御殿場あたりから別路線で東京アクセスもいいんじゃねえの?実質の線増。

実際国道246バイパスが実質それなんだけど、暫定2車線どころか設計上の4車線に更に専用線も
上乗せして作ってほしいところ。全線無理でもせめて伊勢原北〜圏央厚木だけでもいいから。そうすりゃ
圏央道北上の車両はこっちに移行する。
0636R774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:28:03.14ID:4Gx4i4NQ
厚木伊勢原間はまだ事業化してないし厚木秦野道路自体がいったん無料での整備なわけで乗継特例が必須だかんねぇ
ついでに厚木以東はまだ公式には計画なしだ
0637R774
垢版 |
2021/04/26(月) 17:13:43.12ID:ZarSAi8J
>>
だから、第三京浜をだな、首都高2号線にだな…
0638R774
垢版 |
2021/04/26(月) 17:33:17.54ID:4Gx4i4NQ
そんなに首都高に繋ぎたいなら東名に新たに接続する新線造って三京は3号に繋ぎな
0639R774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:15:23.11ID:I/oKCKyo
まあ実際には外環で内と外を区別する計画だったから外環まででいいとは思うよ。
但しその外環が3車線ではとても足りないけど。
0640R774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:16:24.61ID:7KdFqg2f
1号2号S2号の盲腸なんとかしろってのはまあみんな思うことだから仕方がない
0641R774
垢版 |
2021/04/26(月) 19:57:30.61ID:J9eaMNME
浜北と森掛川の間に緑のシートで隠した「新磐田」という看板があったが、そんなICが出来るのか?
俺は何も聞いてないぞ!!
0643R774
垢版 |
2021/04/26(月) 22:16:05.39ID:G4ilRFSE
豊岡村のあたりか
0644R774
垢版 |
2021/04/26(月) 22:23:13.66ID:3sjQY0gJ
>>641
どこぞの幹事長みたいな事言うなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況