X



【E1A】新東名高速道路 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244R774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:00:18.06ID:xp8pYjTN
危険かどうかは置いて法的に効力があるのかどうか
0245R774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:21:11.76ID:luV4PPDz
覆面の取締なんて適当にやってるだろうから、実際の速度なんてわからんだろ
0246R774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:21:12.28ID:/5C67clz
いま、まだ50キロ規制ってあるの?
0247R774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:25:25.07ID:eTHa43Ng
今ちょうど、藤枝の50キロ制限区間だよ!
追い越し車線塞いでる。
実際のところ、100キロくらいで流れてる感じ。
0248R774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:43:31.26ID:/5C67clz
なんだかな。三車線化が終わったばかりなのにいきなり50キロかよ
0249R774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:31.62ID:+n/X6on6
たぶん公安が設置した標識に50って書いてあれば有効なんだろうけど
工事だからって臨時で設置した模造品は無効なんだろうって思ってる
0250R774
垢版 |
2021/03/27(土) 12:34:27.38ID:H5nUlNA2
走ってる方は危険を感じないだろうけど、工事やってる方は恐怖でしょ
まさか突っ込んで来る奴はいないだろうからと感覚が麻痺してるかもしれんが自分だったら勘弁してって思うだろうな
0251R774
垢版 |
2021/03/27(土) 12:43:47.37ID:uDhBwp71
路肩からさらに柵の向こうでも100km/h超えの速度は結構恐怖だぞ
0252R774
垢版 |
2021/03/27(土) 16:30:25.23ID:STlxd3dQ
自動運転になれば50って書いてあればきっちり50キロで走るようになるから
0253R774
垢版 |
2021/03/27(土) 16:34:26.13ID:suBQbL8H0
パトカーが赤色灯点けて走ってるだけでみんな減速してたよ
ゆっくり追い越して見えなくなった頃に飛ばしてる車もいたけど
0254R774
垢版 |
2021/03/27(土) 17:42:31.01ID:Vu8dyzmX
パトカーを180kmでぶち抜いても追いかけて来ないときは来ない
0255R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:06:11.38ID:auOXiTld
それはやめた方がいい。捕まったら逮捕レベル
0256R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:15:46.81ID:+n/X6on6
警察はおちょくるとむっちゃ本気になって逮捕しにくるからな
バイクでオービスに変顔ピース的なことやってた奴もきっちり捕まえてたよね
0257R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:33:14.15ID:1P4P3d+S
誤認逮捕があるから、逮捕だけでは経歴には残らない
0258R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:45:19.77ID:y9uf5ktY
静岡県警厳しいよね...
0259R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:58:03.65ID:auOXiTld
>>258
東名の牧之原あたりで99キロで摘発されたことがあります。バイクですが19キロオーバーで。(これはマジな話です)
0260R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:05:02.24ID:suBQbL8H
>>256
そりゃ遊び半分の人は後々重大な事故起こすかも知れんから本気にもなるわ
0262R774
垢版 |
2021/03/28(日) 17:52:02.63ID:1yrYtFav
>>254
言うだけなら簡単だよなw
>>257
逃走パニックで二次事故しないように確保が本当の目的
逃走する奴は薬か窃盗絡みと
0263R774
垢版 |
2021/03/28(日) 18:36:35.48ID:1yrYtFav
>>259
バイクだと事故で何処かに人飛んで行くからだろね
トライク型の
3輪バイクはMax80km/sとなってるね
0265R774
垢版 |
2021/03/29(月) 03:05:27.64ID:DYWraoWR
>>264
新東名もアウトバーンみたいに無制限にするべき
0266R774
垢版 |
2021/03/29(月) 03:13:45.63ID:L+EwMw0x
向こうは道路の繋ぎ目が全く無いから
0267R774
垢版 |
2021/03/29(月) 12:38:30.18ID:1q53a3bJ
15-20オーバーは警察の虫の居所次第
あとは周りの流れだな
0268R774
垢版 |
2021/03/29(月) 15:01:15.01ID:K5Qq3GaW
>>249
なるほど説得力あるな
0269R774
垢版 |
2021/03/29(月) 19:46:13.93ID:JJduZaGA
>>265
無制限な最高速度に対応な強度で橋桁もトンネル側壁も作ってません
以上
終わり
0270R774
垢版 |
2021/03/29(月) 19:48:46.77ID:JJduZaGA
>>267
漫然運転している車だな
0271R774
垢版 |
2021/03/29(月) 22:06:03.41ID:fPWE9dIQ
>>194
マイペースにずっと右側走行してる奴とか
0272R774
垢版 |
2021/03/30(火) 07:59:23.56ID:nv3laAiw
>>269
てか日本で法定速度無制限とか現状の120km/h以上に出来ないのは交通量とかトラックの多さよりも軽自動車やミニバンといった高速走行に不適な車が普及し過ぎてるのが最大の要因な気がする

実際日本より流れがはるかに速い欧州の高速道路の映像見てたらミニバンなんて殆ど見かけない
0273R774
垢版 |
2021/03/30(火) 09:36:58.27ID:GhmzHaCY
>>272
トラックがルール守らないからでしょ
追い越し車線に入らないって簡単なことを理解できる知能がない
0274R774
垢版 |
2021/03/30(火) 10:11:59.32ID:Sf2B1tu+
トラックに限らすキープレフト出来てない人の問題だと思うよ
0275R774
垢版 |
2021/03/30(火) 10:36:34.01ID:gnmhmdHU
キープレフトしない車を左から抜いたら違反とか言われたらもう何をやってもアウトなんだし
まず何より右車線を追い越し以外の目的(トラックの場合侵入した時点)で走るやつを取り締まってもらわないと
0276R774
垢版 |
2021/03/30(火) 10:38:27.23ID:GhmzHaCY
まずはトラックから
トラック以外はそれほど迷惑なケース少ない
0277R774
垢版 |
2021/03/30(火) 10:51:30.47ID:nv3laAiw
>>275-276
お前ら本当に乗用車目線でしかモノ言わないな
トラックを左車線限定にしたとして例えば合流でかち合いそうになる時隣の車線に逃げるのも禁止にしたいのか?
そんなことしたらかえって渋滞の原因になると思うけど

それにそんなにトラックに文句あるなら翌日必着や生鮮食品は要らないから鉄道輸送にしろとでも要望しなよ

ここでトラック叩いてる連中の理想は新東名は乗用車専用てトラックは利用禁止、トラックは東名に回せなんだろうと思ってる
0278R774
垢版 |
2021/03/30(火) 10:53:10.89ID:/sYw9aJL
まずは、じゃなくみんな守ろうよ
0279R774
垢版 |
2021/03/30(火) 11:10:15.45ID:ZgPK1vE6
>>277
いいよ
0280R774
垢版 |
2021/03/30(火) 12:00:24.47ID:R+vtCwPR
>>277
逃げないでお前が譲りゃいいだけだろうが!!ヴォケが!!
0281R774
垢版 |
2021/03/30(火) 12:24:00.91ID:Mluc/eOa
運転支援装備が格段に進化してるのだから、トラックの最高速度を上げるべき。
助成金を出して車両を入れ替えて、非装備車とアフォな社速を設定している会社は段階的に走行禁止。
0282R774
垢版 |
2021/03/30(火) 12:27:17.84ID:H8rPr67n
大型バスは、追い越し車線利用可なんだな。
こないだ利用したバス、神奈川区間の遅れをリカバろうとしたのか、結構追い越し車線走っていた。
Google MapのGPS測位でのスピードだが、120キロまであげることは無かったけど、110キロいかないくらいで走っていた。
0283R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:20:53.36ID:Q1v9n4Ns
大型「貨物」か「乗用」かで制限異なるからね。
バスは大型も120km走行可能なはず。
0284R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:25:17.88ID:nv3laAiw
>>280
じゃ何?
トラックは常に乗用車に譲れ、あらゆる状況でもトラックは乗用車に譲るのが義務とでも?
0285R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:25:31.74ID:ZgPK1vE6
車線で10キロずつ制限速度変えたらいいんだよ
0286R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:26:37.02ID:ZgPK1vE6
むしろトラックに抜かれたときに入るスペース開けてやれよ。戻るの妨害してるんじゃねえ
0287R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:33:20.47ID:Ta5duzvj
合流時に自動運転連結車列が来たらどうするか?は新たな問題でもある。
一般人が対処できるかなあ?
0288R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:35:29.33ID:8fBEGPKI
>>284
当たり前だろ
馬鹿か?
0289R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:37:06.31ID:Ta5duzvj
>>281
衝突軽減システムと、100kオーバーテイクボタンをセットなら売れるかなあ?
規制は何らかの利益とセットにしないとね。
0290R774
垢版 |
2021/03/30(火) 13:55:54.36ID:gnmhmdHU
>>277
害悪トラックは黙ってろや
0291R774
垢版 |
2021/03/30(火) 14:22:19.59ID:nv3laAiw
>>288
道路は乗用車のためのモノと言うのか?
もしそうならあんたが国土交通大臣になってそういう法律作りなさいよ
それと自動運転のプログラムに対乗用車ではいかなる状況でもトラックは乗用車を優先するという内容を盛り込むような命令も出したいだろ?

>>290
じゃトラックなき物流を考案しなよ
勿論今現在享受してる翌日必着とか生鮮食品がいつでも食べられるというメリットは維持したうえでな
0292R774
垢版 |
2021/03/30(火) 14:37:43.67ID:8fBEGPKI
物に運ぶのは牛馬でじゅうぶん
お前はさっさと死んでいい
0293R774
垢版 |
2021/03/30(火) 14:40:18.88ID:V5eVJ40B
R35GTR等みたいに、トラックも特定のルート上では90リミッター解除とか出来ないんかな?
少なくとも、静岡区間では120出しても大丈夫な感じ・・・でもない。現状では
当初の試験路規格にラインを引き直して、当初幅員に戻す必要がある
0294R774
垢版 |
2021/03/30(火) 17:21:24.06ID:mrEEBZhG
下り御殿場JCTから新東名に入ってしばらくすると左側に車線増えるのはおかしい、右車線を増やすラインに引き直せ。その流れで真ん中車線居座る車が多発してやだ(まともな人は左に寄るが)
0295R774
垢版 |
2021/03/30(火) 19:42:03.07ID:WuV/GB2f
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
0296R774
垢版 |
2021/03/30(火) 22:24:11.09ID:kNlh071e
>>291
不思議な人だな
トラックの制限速度が低いのが問題なんだから
むしろトラックの運転手も被害者だと思うんだが
0297R774
垢版 |
2021/03/31(水) 01:42:10.93ID:0yWJU51k
>>293
追い越す側が加速するんじゃなくて追い越される側が減速する暗黙のルールできねえかな
ブレーキ踏むほど減速しなくていいけど
大型貨物車が90km/h以上出すのは安全性を考慮すると今更もう無理なので相対速度を上げるとしたらそれしかない
0298R774
垢版 |
2021/03/31(水) 05:11:00.28ID:P1es4TiZ
速く走るという観点で考えたら乗用車も昔に比べたら最高速度もそうだけど加速もゆっくりしてる気がする
20〜30年前は飛ばせるだけ飛ばしてたし合流の加速車線でもしっかり加速して本線に合流していた

もっともその時代と今ではひとくちに乗用車と言っても内容が全然違うからね
あの当時は大排気量輸入車や高級車が流れを支配してたけど今は軽自動車やエコカー、ミニバン中心だからそりゃ遅くもなるわ

ぶっちゃけ軽自動車やエコカーは新東名新名神は禁止にするか高速料金割増にして欲しいわ
そもそも軽やエコカーは自動車税で優遇されてるんだから高速利用や高速料金の面で何らかのペナルティを与えないと他のカテゴリーの車種との公平性が損なわれる
0299R774
垢版 |
2021/03/31(水) 05:34:08.57ID:uzeTxeK4
>>277
トラックに限らず本線走ってる車も合流する車も車間距離詰め過ぎなんだよ
1台入れるスペース空けときゃ良いし、2台一編に入ろうとしなければ良い
0300R774
垢版 |
2021/03/31(水) 08:00:58.38ID:HX5qcbeT
>>298
アナタにとっての公平性ってなんすか?
0301R774
垢版 |
2021/03/31(水) 10:33:48.62ID:vpCOHKoP
>>300
ハイブリッドとかエコカーって減税されてるだろ?
それならどこかで不利益を被ってもらわないと非エコカーとか非ハイブリッド、それに軽自動車でない車は納得しない
だから軽自動車やエコカー、ハイブリッド(特にトヨタハイブリッド)は新東名新名神禁止、高速料金割増を受け入れてもらわないと得しすぎる
0302R774
垢版 |
2021/03/31(水) 10:44:44.34ID:BhnGfpBP
>>301
お前の三輪車は料金割増だな
0303R774
垢版 |
2021/03/31(水) 10:50:14.69ID:Sp2PkWvS
>>301
高速料金までは減免されてないけど
0304R774
垢版 |
2021/03/31(水) 12:11:30.98ID:HX5qcbeT
>>301
なるほど
では、どれくらい増額が必要とお考えですか?
0305R774
垢版 |
2021/03/31(水) 13:23:21.75ID:HX5qcbeT
>>301
ご存じだとは思いますが、エコカー減税は、国の政策への貢献へのインセンティブです。
0306R774
垢版 |
2021/03/31(水) 14:21:12.97ID:D1V9VcQK
欲しくもないクッソダサイ車を買うとインセンティブとは有り難い話です。
0307R774
垢版 |
2021/03/31(水) 15:15:23.53ID:B14aRtUY
インセンティブになるのは
年2万キロ以上、トータル10万キロ以上走らないと
割高になるんだけど
0308R774
垢版 |
2021/03/31(水) 15:39:13.47ID:Sp2PkWvS
V2H使えるのを第一条件に自家発電出来る車選んだから選択肢はほぼ無かったな
0309R774
垢版 |
2021/03/31(水) 16:29:20.22ID:HX5qcbeT
>>307
はい
エコカーによる負担増を全額インセンティブとして受け取れる訳ではないですよ。
0310R774
垢版 |
2021/03/31(水) 20:06:39.70ID:ELlib/2r
納得できないなら買わなきゃ良いのに
0311R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:06:18.50ID:WOygxt6b
でも軽自動車を制限するのはいい案だと思うよ

軽は市街地用と割り切って
遠くへ行くなら電車や飛行機+レンタカーでいいんだよ
0312R774
垢版 |
2021/04/01(木) 00:35:19.75ID:cRLztRML
車種で制限とかは別にいいけど事故で渋滞作った奴は人身物損問わず三年くらい免許取り消して欲しい
0313R774
垢版 |
2021/04/01(木) 00:48:02.30ID:npPXf7zb
>>277
この間のノロノロプリウスくんか?
0314R774
垢版 |
2021/04/01(木) 06:21:48.64ID:ZlJGG/Vb0
>>312
取り消さなくて良いよ
渋滞にはまった車全部の高速代自費で払ってくれれば
0315R774
垢版 |
2021/04/01(木) 09:10:12.16ID:iTROGciH
>>311
そもそも日本で制限速度無制限の高速道路が要らないのは速く行きたいなら新幹線があるだろという考えなんだよね?
じゃ欧州はどうなんだと言うかも知れないけど・・・
0316R774
垢版 |
2021/04/01(木) 09:30:02.22ID:70Zqfy/S
地形的に無理だからじゃないの
0317R774
垢版 |
2021/04/01(木) 10:25:42.43ID:Q+Ayjgzu
>>314
事故をおこしたら大変だな!
アナタは、自分がおこしたときに、負担する覚悟あるのね!
0318R774
垢版 |
2021/04/01(木) 11:11:54.39ID:7q0RAXcg
速度厨ウザすぎ
新東名に関係あんの?
死ねよ
0319R774
垢版 |
2021/04/01(木) 12:12:05.31ID:tnOw/EOH
>>317
そんな気構えも無しに運転してるの?
0320R774
垢版 |
2021/04/01(木) 13:32:33.91ID:/iQLYCP4
>>311
馬鹿は黙ってろ
0321R774
垢版 |
2021/04/01(木) 14:47:46.74ID:Q+Ayjgzu
>>319
そんなことにかかる費用用意して、高速利用する人どれだけいます?
0322R774
垢版 |
2021/04/01(木) 15:08:32.35ID:/yM8w6O+
>>321
居ないから事故起こすんだろうね
0323R774
垢版 |
2021/04/01(木) 22:26:37.92ID:TkB9vPIO
>>320
なんで?

軽は今でも税金その他もろもろ安くて人気だけど
高速に対応しないことで
コストが削減できて
より差別化がはっきりするかもしれないし

それが嫌な人のために
リッターカーや1.3Lくらいの車に
新たな需要ができるかも

現状を固持することがベストとは限らないんじゃないかな
0324R774
垢版 |
2021/04/01(木) 23:27:54.50ID:GRIweJ+u
かもしれない
かもしれない
お前の願望などどうでも良いんだよ
0325R774
垢版 |
2021/04/02(金) 06:38:04.00ID:nhxwpg/5
どうせ開通は2023年から2028年くらいに延期になるだろう

リニアも当初2025年が2027年になって、
今のままだと早くて2060年頃になりそう。

日本は道路一つ作るのに50年は掛かるからな。
0326R774
垢版 |
2021/04/02(金) 06:46:17.20ID:LYIYOC9l0
地権はどうしようもないしね
0327R774
垢版 |
2021/04/02(金) 12:52:17.57ID:9K3ye79k
40歳になる前にはできてほしいな。
0328R774
垢版 |
2021/04/03(土) 12:59:40.80ID:c7AgzSQC
それにしても来週の開通区間見て思ったけど東京方面に行く車は要注意なんじゃない?
それだけに今後駒門スマートIC使ってUターンする車案外増えたりして
0329R774
垢版 |
2021/04/03(土) 13:20:08.14ID:jDVLez4K
>>328
何が、どうして?
0330R774
垢版 |
2021/04/03(土) 17:25:11.94ID:c7AgzSQC
>>329
新御殿場ICから御殿場JCT経由して東京方面に行く場合です
0331R774
垢版 |
2021/04/03(土) 17:32:58.76ID:lUtahOAG
本線上がる前に新御殿場でUターンさせてもらえ
そこまでに多数設置されたであろう看板すら読めない奴は知らんってやつだ
0332R774
垢版 |
2021/04/03(土) 19:40:12.56ID:jDVLez4K
>>330
看板見逃しと勘違いか
それなら有りそうだな
0333R774
垢版 |
2021/04/03(土) 20:46:15.74ID:lwIxVUyt
東名⇔御殿場JCT⇔新御殿場IC⇔富士五湖道路は普通にあるルートだな
東京の人が富士五湖に行きたくてこういうルート取りする
面倒だな
0334R774
垢版 |
2021/04/03(土) 21:45:12.92ID:W7/ikML3
そのルートは永久に不可能だな
伊勢原Jctで秦野から大山に行けないのと同じ
0335R774
垢版 |
2021/04/03(土) 22:10:20.59ID:xIeuQA4E
東名駒門スマート→乗り直して→御殿場jct→新御殿場IC
これなら出来ないの?
0336R774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:09:55.58ID:H2+YpI46
それなら御殿場で降りて138使って新設のぐみ沢インターから須走インター向かったほうが早い
0337R774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:14:14.09ID:U/XVZaFB
>>333
中央道使うだろw
0338R774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:15:38.79ID:KzbPvHXj
御殿場市内の渋滞はマジで動かない。迂回した方が絶対に早い
0339R774
垢版 |
2021/04/04(日) 07:11:57.54ID:niLJ1bNE
御殿場バイパスは混むとき異様に混むよなぁ
別に混んでもない時に仁杉から信号全部引っかかったこともあるが

>>334
Uターン可能になるのは伊勢原だけの予定だったか
0340R774
垢版 |
2021/04/04(日) 10:44:25.94ID:B7qjIKqU
結局開通は2030年頃かな。
0341R774
垢版 |
2021/04/04(日) 16:36:47.04ID:aZCwiNCZ
小山PA&SICは駿河小山PA&SICに名称にして欲しいですね
0342R774
垢版 |
2021/04/04(日) 23:41:21.93ID:iV6tCe9p
>>340
それもショボい片側2車線
0343R774
垢版 |
2021/04/04(日) 23:52:13.87ID:fT+K+is+
この先路肩縮小区間
0344R774
垢版 |
2021/04/05(月) 20:39:56.81ID:4IoyYWdO
安普請の銭失い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況