X



【日東道】日本海東北自動車道 part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774
垢版 |
2020/11/12(木) 16:48:01.69ID:eQCVhvyi
新潟市の新潟中央JCTから、秋田市の河辺JCTへ至る
日本海東北自動車道について語りましょう。

前スレ
【日東道】日本海東北自動車道 part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1522423086/
0900R774
垢版 |
2024/02/11(日) 19:05:45.30ID:hUBTLsoT
開通まで1ヶ月あまりで遊佐町長急死か
0901R774
垢版 |
2024/03/02(土) 08:08:53.47ID:FFUDEHU6
遊佐の道の駅、遊佐鳥海インター近くに移転予定なんだね
尾花沢の様にインター下りてすぐだと良いんだけど、米沢みたいに間に信号挟むと面倒くさくなる
かと言って近すぎると盛夏の岩ガキ渋滞が日東道まで波及しそうだな
0902R774
垢版 |
2024/03/02(土) 14:39:28.03ID:B9TMVi0i
>>901
三滝堂ICの道の駅が一番理想的だわ
0903R774
垢版 |
2024/03/02(土) 17:33:27.44ID:hNszruUZ
道の駅は維持してSAでいいじゃん
二ツ井も壊したよな
万博のトイレより高いトイレも
0904R774
垢版 |
2024/03/02(土) 18:40:24.68ID:y+HMEyqh
朝日まほろばは高速から下に降りなくても良いアクセス道路つくるし、鼠ヶ関も新たに高速インター脇に移転
有料区間が一番何するにも不便というクソ仕様にも呆れる
全部繋がったら有料区間廃止しろ
0905R774
垢版 |
2024/03/02(土) 18:50:14.08ID:B9TMVi0i
>>904
新直轄区間に編入できんのかなぁ?ついでに山形道庄内区間もいらない気がしてきた
0906R774
垢版 |
2024/03/02(土) 21:18:40.54ID:hNszruUZ
なんで頑なにSAPA作らないんだろ
昔はnキロに一つと決まっていたのに 
だいたいいちいち降りる手間を省くために作る道だろ?本末転倒じゃん
0907R774
垢版 |
2024/03/03(日) 03:21:05.87ID:4zDL8jSi
新直轄はSAPA運営のNEXCO関係ないからな
そもそも儲からないからやりたがらない
0908R774
垢版 |
2024/03/03(日) 05:51:31.79ID:3J6fnsyu
日本海東北道には無料区間にもPAあるだろ
荒川、西目、矢引(大広)
0909R774
垢版 |
2024/03/03(日) 09:25:26.07ID:REQ6PC6x
>>908
大広や荒川って将来的に何か作る気でもあるのかな?
用地は無駄に広いからさ…
0910R774
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:15.21ID:lsSTPciq
民営化なんかするんじゃなかったわ
0911R774
垢版 |
2024/03/03(日) 15:18:43.27ID:tWE1PiuE
JH時代から用地を仕込み完成がずっと後ろ倒しになる雄和ってなんかあるの?
0912R774
垢版 |
2024/03/03(日) 22:02:15.28ID:ZOfSCEkr
どこ?6.9kpの下黒瀬の配送屋のところか?
用地つーか工事プラントの跡地っぽくね?
0913R774
垢版 |
2024/03/05(火) 04:33:22.14ID:NfAf2o1O
本当は高速道路上に道の駅計画できたら良かったんだけどね
0914R774
垢版 |
2024/03/06(水) 12:01:03.58ID:CbgpNkUV
高速上に道の駅作るなら上下線とも使えないといけないし連絡路にお金がかかる
そんな大々的なことするならIC下りたとこ作ったほうがいいんよ
0915R774
垢版 |
2024/03/06(水) 16:13:03.89ID:TkwmRHm7
>>914
渋滞対策は?
0916R774
垢版 |
2024/03/06(水) 18:03:02.58ID:vnWEH10M
日東道と周辺道路の交通量じゃそこまでの渋滞対策は不要だと判断されただけでしょ
0917R774
垢版 |
2024/03/07(木) 00:28:17.44ID:HqlyVwT9
道の駅のそばにコンビニある所はPAより便利だったりする
0918R774
垢版 |
2024/03/10(日) 15:46:05.17ID:X4fhso8j
梨郷とか高屋とか本当に枝道ばかりだな山形は
ここまで本線嫌う理由なぜなんだ?
栗子だって福島復興で渋々らしいし
他県の出口が嫌なら飛島や大和堆埋め立ててそこに移転したらどうだ、沖縄みたいに
新潟福島宮城秋田で本土は管理するから
0919R774
垢版 |
2024/03/10(日) 15:55:26.44ID:rH3JVouR
何言ってるかわからん
0920R774
垢版 |
2024/03/23(土) 11:42:07.57ID:/KOR2F82
よーし今日は遊佐区間の開通日だな
走りに行ってくるぞ
0921R774
垢版 |
2024/03/23(土) 18:19:54.36ID:map2rcww
開通おめでとうございます
0922R774
垢版 |
2024/03/23(土) 20:02:09.24ID:ngjN48i/
梨郷道路、早速逆走事故ワロタ
しかも長井市議会議員
0923R774
垢版 |
2024/03/25(月) 00:12:31.98ID:oa74Lphk
初めて日東道利用した
男鹿は俺でも知ってるくらい有名だけど女鹿って地名もあるのか!
しかも秋田県ではなく山形県だし遊佐町は畠山の家臣の遊佐氏に関する地名なのに「ゆさ」ではなく「ゆざ」なんだな
0924R774
垢版 |
2024/03/25(月) 01:04:03.70ID:Mg+M34wC
男鹿と女鹿だけでなく上浜と下浜もある
0925R774
垢版 |
2024/03/25(月) 06:17:21.10ID:emYHVEnH
男鹿駅は列車が沢山止まるのに女鹿駅は普通列車すら通過する
男女差別だと言われかねないな
0926R774
垢版 |
2024/03/25(月) 17:42:18.40ID:cNTocRJg
庄内もあとちょっとだな
秋田側はあと3年で繋がるが鼠ヶ関まではあと何年かな
そこから先新潟側に繋がるまではいつになるやら
0927R774
垢版 |
2024/03/25(月) 19:31:23.24ID:q6uvZHRf
生きてるうちには無理かと
0928R774
垢版 |
2024/03/25(月) 19:39:50.69ID:H+6u2fip
山形は牛肉が名産だからって工事まで牛歩か
0929R774
垢版 |
2024/03/25(月) 22:44:28.98ID:cqmKqit3
>>926
鼠ヶ関までもあと数年じゃない⁉︎
IC予定地付近への道の駅移転が27年度って
出てなかった?そこから朝日まほろば接続は
生きているうちに無理だと思うが
0930R774
垢版 |
2024/03/26(火) 06:29:51.72ID:+86qyx2n
ちんたら工事してないと地元の土建屋が食いっぱぐれるから
0931R774
垢版 |
2024/03/26(火) 09:27:45.49ID:puoh/Zna
とりあえず小砂川までと鼠ヶ関までだけでも早くできてくれれば嬉しかったんだけれど
終端が現道へのアクセス最悪なせいでみんな1つ前で降りてるしこういう造り方は良くないと思う
0932R774
垢版 |
2024/03/26(火) 10:00:38.03ID:uM0wyxmj
>>929
おいおい
みんなジジイばかりなのかよ…ここは…
0934R774
垢版 |
2024/03/29(金) 18:03:36.38ID:m78OlRcl
>>933
なんだか安っぽいけど…これでフル化できるなら文句ないかも
0935R774
垢版 |
2024/03/29(金) 18:26:30.36ID:+qGcEwQf
こんなの作るだけで70億もかかるのか
それ何年で元取れるんだろう
こんなバカなことばかりしてるからいつまでも高速が無料化にならんのだ
0936R774
垢版 |
2024/03/29(金) 20:50:38.30ID:Xric+Ecz
ガッツリとランプ造れば地形的に300億くらい掛かるんじゃね?それが70億で済むならまあ・・・。
0937R774
垢版 |
2024/03/29(金) 21:55:08.29ID:vJ6BJSWt
そんなことより庄内区間のめんどくせえ料金所なんとかしろよ
0938R774
垢版 |
2024/03/29(金) 23:58:13.62ID:hqzNdKNu
無料化したら遅い車が入ってくるからやだ
0939R774
垢版 |
2024/03/30(土) 00:15:47.95ID:Odft72Xx
本荘や胎内に血税をジャブジャブといれすぎた
あんなとこ無視して早くつないだほうが良かっただろ
0940R774
垢版 |
2024/03/30(土) 06:27:36.45ID:msrSoNea
そう言えば新たに開通した区間でセンターラインが簡易ポールじゃなくて、ガードレールや間仕切板で区切ってる路線あるじゃん
あの路線は恒久対面通行ってことで理解してもよいの?
0942R774
垢版 |
2024/03/30(土) 20:20:41.76ID:B8hGJSyt
新潟県境工事は あと5年以上かかるらしいですね
0943R774
垢版 |
2024/03/30(土) 23:52:24.37ID:gcVbuUIL
>>933
こんな付け足しのやっつけ仕事いらんわな。4〜5キロ余計に走らされ
そうだしガソリンのムダ。これに70億円もかけるなら4号線を走りやすく
してくれたほうがいい。
0944R774
垢版 |
2024/03/31(日) 00:25:14.87ID:CflAVk+k
後5年で出来たらむしろ嬉しいんだが
0945R774
垢版 |
2024/03/31(日) 20:14:40.78ID:ctAFKIPP
あと10年もかかるらしいですね 岩盤が固いと聞いています
プロジェクトXの世界らしいですね。難工事ことは聞いているけど
このトンネル工事はもっと報道してほしいけどね
0946R774
垢版 |
2024/03/31(日) 20:33:35.89ID:OekpXsbs
いやいや、10年でも終わらん可能性高くなってきた
トンネルを掘るためのトンネル工事が山が脆くて予想より時間がかかってる
0947R774
垢版 |
2024/03/31(日) 22:35:27.24ID:MzjPoqba
事業化されたのたしか2013年頃だよね
完全にチンタラコースじゃん…
0948R774
垢版 |
2024/04/01(月) 06:05:22.86ID:+GLviPks
あの辺土建屋の仕事ないから早く終わると困るんだよ
0949 【大吉】
垢版 |
2024/04/01(月) 08:18:36.59ID:de0pR1Rv
>>945-946
堅固な岩盤と脆い地層が入り組んでるなら高水圧の地下水脈がありそう
映画の黒四トンネルのような格闘だろうか
0950R774
垢版 |
2024/04/01(月) 13:09:17.93ID:SKW/CliM
>>914>>917
SAとかPAが本線にあると嬉しい
0951R774
垢版 |
2024/04/01(月) 13:09:18.53ID:SKW/CliM
>>914>>917
SAとかPAが本線にあると嬉しい
0952R774
垢版 |
2024/04/01(月) 16:10:02.26ID:kI+onWMO
東北中央道村山区間を笑えない遅さだろ…
0953R774
垢版 |
2024/04/01(月) 17:58:21.32ID:kefWR4ll
それほど遅くもないだろ
計画段階評価に上がったのが震災後だからな
0954R774
垢版 |
2024/04/01(月) 18:17:23.47ID:007XogbE
何で90年代のうちに事業化できなかったんだろ…
0955R774
垢版 |
2024/04/01(月) 20:51:21.48ID:H9r5Z+p0
2024年問題もろ直撃じゃん
飛行機や貨物電車でないと秋田に正規にとどかないぞ
0956R774
垢版 |
2024/04/02(火) 10:14:23.43ID:fn+gaCaU
>>954
需要がそれほど無いから
90年代なら新直轄方式が出来る前だから尚更厳しいわな
0957R774
垢版 |
2024/04/04(木) 18:14:00.94ID:Pqg7BGJa
秋田から本の納本が遅れるとかこれも工事遅延のせいだろ
0958R774
垢版 |
2024/04/04(木) 20:05:10.35ID:uM49ge5U
ほんと新潟山形県境が一番遅れそう。なぜ一番初めじゃない。
0959R774
垢版 |
2024/04/04(木) 20:39:05.15ID:vPLecMLq
新潟山形県境区間は信号機もほとんどないし高速道路が出来ても時間的にそこまで違わない気がする
夜間なんて実質国道が高速道路だからな
0960R774
垢版 |
2024/04/04(木) 21:34:58.61ID:4SXrZWf5
県境なんてのは大体交通量少ないもんだしな
0961R774
垢版 |
2024/04/04(木) 22:39:07.13ID:AdsqIkpG
日東道自体が昔猪瀬から不要区間と言われたっけな
0962R774
垢版 |
2024/04/05(金) 03:58:49.52ID:qJSdDJjc
不要とは思わないけど優先順位は低くなるかもな
特に山形は東北中央道の方が沿線住民多いし
まああっちも秋田山形県境は人住んでないからなかなかできないけど
0963R774
垢版 |
2024/04/05(金) 10:26:55.08ID:emW/Ihnp
栗子も福島が被災地だったから繋がったようなもんだし、山形道もはじめから笹谷が別にあったからだしどうも道路に関しては排他的だな
人口や産業がストローされないように大量の盲腸を作ってるんだろうか
そのため必ず山形を通らないとならない秋田が割を食うだけでなく青森北海道からのルートが1本化と全国的な迷惑
西側や東側にもう1県あったら迂回させられていただろうな
0964R774
垢版 |
2024/04/05(金) 13:01:58.68ID:ZUb7a9Gj
なんだこれ
自作自演か?
0965R774
垢版 |
2024/04/05(金) 13:12:27.59ID:wlfmritf
山形は日東道終わると月山道の改良でもやるのかね
0966R774
垢版 |
2024/04/05(金) 15:32:58.66ID:uP4uZtk9
線形改良ぐらいはやってほしいけどな
0967R774
垢版 |
2024/04/05(金) 22:24:33.51ID:TAJf38qt
その前に南陽と荒川胎内の間をな
0968R774
垢版 |
2024/04/05(金) 22:25:24.96ID:TAJf38qt
>>959
真冬が問題なのよ
0969R774
垢版 |
2024/04/05(金) 22:44:57.78ID:tAnoXEvz
冬なんか熊みたいに冬眠してろ
0970R774
垢版 |
2024/04/06(土) 22:12:16.00ID:uBqSmVrX
高規格道路は県の要望を聞いて建設区間とその優先順位を決める参考にする
だからどの県でも県内の往来利便性を高めれる区間が(末端部の県境区間より)優先される

神戸から淡路を通って愛媛に抜ける東西方向の高速道路は鳴門からまっすぐ西に向かうという構想だった
それに地元の徳島が反発した
県都である徳島市を通過するのはだめだという事でぷにっとコブ状のルートに変更されて着工も開通も遅くなった

県境区間は山岳の場合が多く難しい工事になる
それも後回しになる理由のひとつ
鹿児島と熊本の人吉が結ばれるまでにはかなりの年月が必要だった
0971R774
垢版 |
2024/04/06(土) 22:17:56.99ID:uBqSmVrX
新潟山形県境は県内優先と山岳難工事のダブルパンチなので着手が遅くなったのはしかたない気がする
0972R774
垢版 |
2024/04/06(土) 23:57:54.63ID:Ay3NYfKh
北陸道も最後に出来たのが親不知の辺りだし似たような感じ
0973R774
垢版 |
2024/04/07(日) 00:49:35.68ID:cr2tSp6P
東北道の最後は埼玉県
磐越、秋田(南ルート)が異常に早かったんだろうか
和賀とか揚川とか残っていてもおかしくないルートだし
0974R774
垢版 |
2024/04/07(日) 01:37:06.94ID:HOqzhan4
Wikipedia調べだと
最後に残ってたのは
磐越道は西会津IC - 津川IC間だから県境
秋田道は北上西IC - 湯田IC間だから県境じゃないな
ただあそこの県境ってそんなに険しくないからこういう順番になったのかも

東北道は揉めて首都高直結が遅れたんだろうなあと推測できる
そこを除くと残ってたのは十和田IC - 碇ヶ関IC間だからここも県境ではある
0975R774
垢版 |
2024/04/12(金) 23:30:53.60ID:GBXQAZO3
>>971
三陸のおこぼれ貰って県境を一気に着工だからむしろ早くなったほうだしな
0976R774
垢版 |
2024/04/13(土) 02:34:55.20ID:iG87hlWy
ほんとそれ
新潟県境なんてトンネルだらけで金かかりすぎだから未だに事業化されてなかった可能性すらある
0977R774
垢版 |
2024/04/13(土) 04:16:59.37ID:VTrju8hu
東名由比や北陸親不知のように海岸線ギリギリルートならトンネルいくらか減らせたし建設費節約できたんだろうか
0978R774
垢版 |
2024/04/13(土) 08:56:51.86ID:AD5J6DDE
それはそれで海岸侵食や塩害の対応が大変
0979R774
垢版 |
2024/04/13(土) 09:08:07.10ID:VTrju8hu
いつまでも建設できないなら最悪県境付近の現7号をそのまま4車線化するだけでもいいとさえ思ったこともある
0980R774
垢版 |
2024/04/13(土) 09:50:45.33ID:K7OXpiCZ
現道は大雨で止まるから拡幅だと災害対策として微妙なのがまたねえ
0981R774
垢版 |
2024/04/13(土) 12:29:03.97ID:VTrju8hu
葡萄峠って昔の街道としても存在したのかな?
0982R774
垢版 |
2024/04/13(土) 13:26:34.60ID:JrRFSEBV
津波・波浪・塩害対策が必要なのでダメ
0983R774
垢版 |
2024/04/13(土) 14:03:41.38ID:5aoDahRZ
345ある新潟、山形とか旧道の県道があちこちで長々してる秋田の新屋から大館まではまだマシ
問題は象潟から新屋まで
あれは1本しか
0984R774
垢版 |
2024/04/13(土) 17:49:43.23ID:yjdVRvBs
山形県内のあつみ温泉ー鼠ヶ関間、先行開通してくれるとありがたい
0985R774
垢版 |
2024/04/13(土) 20:18:19.15ID:iG87hlWy
するだろうね
あと3年ぐらいと見た
0986R774
垢版 |
2024/04/14(日) 09:02:45.36ID:xiEc7zRx
3年はムリやろ。今年度から公共事業費なにげに縮小されてる感じだし。
0987R774
垢版 |
2024/04/14(日) 10:17:52.44ID:gmr34sKZ
27年度中に道の駅がIC予定地付近に移転するから
それくらいには開通するんじゃねーの?知らんけど
0988R774
垢版 |
2024/04/14(日) 13:58:09.32ID:8IjwC2gG
トンネル工事の進捗からしてそのぐらいでは
0989R774
垢版 |
2024/04/14(日) 14:08:21.04ID:cpYQYhJj
そこは三陸を見習ってスピーディーに頼むよ
0990R774
垢版 |
2024/04/14(日) 14:27:40.67ID:E3YCuCpw
三陸は異例中の異例だから参考にならない
0991R774
垢版 |
2024/04/14(日) 16:05:33.86ID:8IjwC2gG
そろそろ次スレの季節だな
誰か頼む
0992R774
垢版 |
2024/04/14(日) 16:43:27.22ID:GGUGdOal
提案だが、この機会に東北中央自動車道とスレを統合した方がいいんじゃね?思うわ
単体じゃ話題が落ちるギリギリってレベルで乏しいし
0994R774
垢版 |
2024/04/14(日) 18:08:05.96ID:VVJ1dEJr
>>993
んであればここでやるか
0995R774
垢版 |
2024/04/14(日) 20:40:06.29ID:i629buGq
東北中央は本路線の姉妹ルート
0996R774
垢版 |
2024/04/15(月) 16:51:11.27ID:d7sbQBoh
道路板にスレ落ちはない
0997R774
垢版 |
2024/04/15(月) 19:05:01.26ID:T129Ev1p
>>992
俺も合併賛成
0998R774
垢版 |
2024/04/15(月) 20:15:32.63ID:+5sIslLv
日東道全通したら地元の土建屋は何してメシ食うんかな
0999R774
垢版 |
2024/04/15(月) 20:45:30.02ID:T129Ev1p
>>998
そりゃ山形道でしょ
1000R774
垢版 |
2024/04/15(月) 20:46:03.59ID:T129Ev1p
うめちまうか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。