X



【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】 VOL2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/11/09(月) 20:52:30.02ID:0tmkkl7V
宮古盛岡横断道は宮古市から盛岡市に至る延長約100 kmの地域高規格道路である。線形不良による交通隘路区間の解消、三次医療施設へのアクセス向上、沿岸地域の産業経済の復興⽀援等を目的として事業が進められている。

※前スレ
【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1576114254/
0003R774
垢版 |
2020/11/09(月) 21:24:52.42ID:VqwVkTr/
今年度の予定

2020年度(令和2年度)区界道路 12月5日 開通予定
0004R774
垢版 |
2020/11/09(月) 22:05:10.14ID:Qz0+sx/4
ここか?
間違いとは別に重複スレ立ってるぞ
0005R774
垢版 |
2020/11/09(月) 22:15:43.17ID:0tmkkl7V
復興道路・復興支援道路 いよいよ全線開通へ
https://tohoku-fukkoudouro.jp/

宮古市さん、待ち営業しないで、積極的にアピールしてね。
インフラ生かして
0006R774
垢版 |
2020/11/09(月) 23:02:25.04ID:gCQJkx2k
>>4
申し訳ありません
【R107】のタイトルミスで一度立て直そうとした時、なかなかスレ立てが行えなかった分が今になり立ってしまったものと思われます

正式な後継スレはこちらとなります
>>4
0008R774
垢版 |
2020/11/10(火) 17:24:49.80ID:tJFtGp57
高速道路でお馴染み
速度規制に対応したデジタル式タイプの標識は置かないの?【80】→【50】みたいなの
0009R774
垢版 |
2020/11/10(火) 17:53:14.87ID:CxxHQ8xP
高速じゃないから無標識で一般道法定速度扱いか60制限現示で問題無しという判断か
いずれ法定なら速度規制自体設定する意味が無いからな
0010R774
垢版 |
2020/11/11(水) 01:31:23.84ID:Miwc0g0C
全て完成した時にどこが80キロ区間になるか楽しみだぜ
0011R774
垢版 |
2020/11/11(水) 06:07:58.65ID:O5uzfnjd
区界のトンネルが来月開通しますが同時に道の駅区界高原は廃止になりますか?
0012R774
垢版 |
2020/11/11(水) 11:24:00.21ID:YtfSMpmM
年内じゃないかな
名物ダールラーメン今のうちに
0013R774
垢版 |
2020/11/11(水) 12:44:50.17ID:Ss0t3WDj
区界なくなったら
てんぐの里のトイレが混みそう
0014R774
垢版 |
2020/11/11(水) 14:09:55.31ID:3V0KriGS
PAと名が付くほどでもないチェーンベースや管理用施設作らんの?
要望あれば後世休憩施設に進化なんて期待…
0015R774
垢版 |
2020/11/11(水) 18:22:20.07ID:7Ro2i7do
あと4か月で宮古盛岡間1時間10分の時代がくる。信じられん。
0016R774
垢版 |
2020/11/11(水) 18:47:51.39ID:hPsBfBX0
駐車帯とかにトイレだけでもおいてくれると助かる
0017R774
垢版 |
2020/11/12(木) 01:33:28.35ID:QaRVlERB
旧道に位置する道の駅区界をわざわざ利用する人は今後ほとんどいないだろう
0018R774
垢版 |
2020/11/12(木) 12:05:16.47ID:OztUI+hf
廃止するって大分前の広報に載っていたような気がするし移転すると載っていたような気もする。
0019R774
垢版 |
2020/11/12(木) 13:50:58.62ID:Rw17j/W0
区界あたりでこの前も鹿にぶつかってた車いたけど
どうにかならないものかねぇ
0020R774
垢版 |
2020/11/12(木) 15:13:58.01ID:f6auSmY3
定期的に鹿狩りしてもらうしかないよな
0021R774
垢版 |
2020/11/12(木) 18:28:13.15ID:OztUI+hf
区界鹿ランドを作り、観光地にする
0022R774
垢版 |
2020/11/12(木) 21:46:11.63ID:BNgrwWR7
鹿肉鍋を名物にするとか
0023R774
垢版 |
2020/11/13(金) 14:57:49.91ID:q6/UVkMg
鹿増えてんだ

観光牧場なんかはありかも
0024R774
垢版 |
2020/11/13(金) 18:29:42.31ID:nf//KM61
宮古はわからんが釜石は日本一鹿が多いんだって前に三陸道の工事してる時に聞かされた
実際多い気がするし三陸道で轢かれてるのも見たことある
0025R774
垢版 |
2020/11/13(金) 22:08:31.69ID:ZVyoai+s
区界は道の駅とは言わないまでも、現道活用区間に
トイレ休憩と産直売り場ぐらいの施設は欲しいよね

ただ、新たに土地を取得したり建物を建てたりするのは金がかかる
ならば、旧、門馬小学校を改修して使うのはどうだろうか

すでに、340号沿いの小国小学校→「里の駅おぐに」の例があるから
不可能じゃないよね
0026R774
垢版 |
2020/11/14(土) 01:56:28.79ID:dIEUkp/y
鹿し何かを作るにせよとてもアクセスが悪いんだシカ
0027R774
垢版 |
2020/11/14(土) 03:39:52.73ID:RGJrO9T+
>>24
五葉山で野生鹿餌やって増やしたバカいるんですよ
雪減って越冬できるようになったのが大きいですけど
いやーぶつかりたくないね
0028R774
垢版 |
2020/11/14(土) 04:03:41.77ID:RGJrO9T+
>>25
イベントスペースは必要だね
岩手には青少年の家問題があってこれが古い
門馬小に限らず旧校舎活用として考えて欲しい
立ててすぐ閉じた学校勿体ない
0029R774
垢版 |
2020/11/14(土) 12:10:52.58ID:pH18Nx2V
>>25
良いところに目を付けたね
物産館のみならず魔改造すれば宿泊施設も作れるぞ
0030R774
垢版 |
2020/11/14(土) 23:00:29.33ID:FqrikObf
30年前は死ぬ気で走って60分位だったけど、これからは少し早め走って60分になるのか
0031R774
垢版 |
2020/11/15(日) 01:23:47.33ID:jDl60zzP
現状,盛岡ー宮古は時間がかかるし
カーブだらけで疲れるから区界で休憩するのだろうが
手代森〜区界がすべて新道になると運転も楽になるし
川井の道の駅だけで足りるかもな。
0032R774
垢版 |
2020/11/15(日) 03:24:25.95ID:7sRYsIGa
まぁ、そうなんだけど、区界地区の過疎化対策にもなるんじゃないかと思ってね
0033R774
垢版 |
2020/11/15(日) 05:56:24.21ID:FL3PLTfX
便が良くなれば住む人増えるが理屈だがね
チャレンジャーが住んでみたて奴だから
風力発電建ててサーバー事業誘致するか
サーバー事業は冷却コストが大事で北海道におっ建てたりしてる
リニアコライダ諦めてこっちの会社建てろよなー
0034R774
垢版 |
2020/11/15(日) 06:38:19.37ID:s9vi8ifB
サーバーは気候より安全性が大事だから北海道に置くぐらいなら通常は沖縄に置くもんなんだよなぁ
0035R774
垢版 |
2020/11/15(日) 07:16:29.87ID:FL3PLTfX
そうなの?
最終処分場候補地になるような所なら安全だと思うけどね
0036R774
垢版 |
2020/11/15(日) 12:46:17.21ID:OZ+t47n4
区界の夏は暑いからサーバーは不向き。気候だけなら、海沿いの宮古の方が適地
0037R774
垢版 |
2020/11/15(日) 13:27:28.95ID:GIPF57+Z
>>32
盛岡からグッと近くなる区界エリアはやりようによって今後伸びる可能性あるけどね
0038R774
垢版 |
2020/11/15(日) 13:39:18.07ID:bKt5k7TG
区界行くには盛岡からはトンネル抜けてUターンしたほうがいいんかね
0039R774
垢版 |
2020/11/15(日) 13:51:24.96ID:NO+L5lao
区界に若い世代を集められないかな?
大学移転するとかしてさ
0040R774
垢版 |
2020/11/15(日) 19:57:32.07ID:FL3PLTfX
兜明神を簡単登山コースにするとうじゃうじゃくるかも
0041R774
垢版 |
2020/11/15(日) 20:48:36.26ID:TWbSCVie
免許ない大学生が通うには問題多いな
山田線の改良も必要ジャマイカ?
0042R774
垢版 |
2020/11/15(日) 21:14:20.92ID:FL3PLTfX
JRの秘境感がまた良い
以前の押角感でしょ
殺人もあったし心霊感もなかなか
0043R774
垢版 |
2020/11/16(月) 09:32:15.17ID:+Dbr41fT
>>35
サーバー設置において避けるべくは温度でなく災害 特に日本の場合は地震
そうすると必然と地震の少ない地域=沖縄という図式が出来上がる
(温度なんてものはコストを度外視するものとして空調でなんとでもなるだろ)
0044R774
垢版 |
2020/11/16(月) 10:29:09.64ID:sM0+6+re
道の駅区界高原行ってきました
店員さんに確認したら道路改良後も一応は営業を続けるそうです
ただ、交通量の関係や今後の運営主体が変わることもあり、先行き未定とのことでした
0045R774
垢版 |
2020/11/16(月) 10:39:22.29ID:XH6trJAd
>>43
本当はカミオカンデ的な(ブラタモリ
0046R774
垢版 |
2020/11/16(月) 13:14:29.00ID:IWz4f2VR
>>43
大地震のリスクで言えば区界より沖縄の方が高いんじゃないかな
沖縄は日本海溝近いからM8.0程度の地震のリスクも津波のリスクもある
北上山地はILCの誘致するほど地震少ないし活断層も確認されてないから
要はアピール下手とか誘致する気がないとかその辺が問題なんだと思う
0047R774
垢版 |
2020/11/16(月) 15:01:43.84ID:RPIPnbnH
新松草橋のあたりどうなるんやあれ?
結局のところ自動車専用にならないのかなぁ
0048R774
垢版 |
2020/11/16(月) 20:14:20.41ID:PcMHPmCf
サーバーセンターで雇用は生まれるの?
0049R774
垢版 |
2020/11/16(月) 21:48:18.91ID:XH6trJAd
固定資産税だけ
0050R774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:27:50.08ID:PcMHPmCf
だめじゃん。固定資産税も減免しそうだし
0051R774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:28:35.76ID:AvI4E8Gq
高規格道路なのに原付チャリ走るのかよ
0052R774
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:11.27ID:oB4kh3pG
>>40
小学生でも登れる山だけど数十年間人出は今のまま
区界スキー場も廃止になって20年以上たってる
結局何も楽しみがないところ
寒くてまともな土地もなくて人の住むところじゃない
0053R774
垢版 |
2020/11/17(火) 00:11:27.43ID:24uTZ71s
天然温泉ムリならスーパー銭湯つくれば?
0054R774
垢版 |
2020/11/17(火) 06:14:54.34ID:qO23lfj+
>>52
だからサーバー置く
てか滝沢から自衛隊基地移設すっか
あっちの方が標高低いし人住めるかな
何しろ区界は水がない
0055R774
垢版 |
2020/11/17(火) 10:46:57.65ID:G3Q1FFTl
作るなら学研都市がいい
盛岡周辺にある大学を移転させようぜ
0056R774
垢版 |
2020/11/17(火) 11:06:40.67ID:THVhwYpI
>>55
生徒からめっちゃ評判悪くなるから喜んでホイホイ移転する大学があるわけない
冬は平気で氷点下20度とかなるんだから誰も望まない
研究施設とかならいいけど学研都市はアホの極み
0057R774
垢版 |
2020/11/17(火) 12:59:09.16ID:4hPivZQE
区界ってかなり昔、アイススケート場あったよね?
0058R774
垢版 |
2020/11/17(火) 14:20:41.19ID:qO23lfj+
釣り堀じゃねー
0059R774
垢版 |
2020/11/17(火) 14:31:24.33ID:TPYxCRJQ
誰も住んでないならWRC誘致しろよ
0060R774
垢版 |
2020/11/17(火) 16:49:48.11ID:qO23lfj+
それオモロイ
北上山系の林道フル活用でラリー
0061R774
垢版 |
2020/11/17(火) 20:14:03.27ID:NXxvFqKo
もうすぐ旧道格下げになる区界の現国道もプロラリードライバーが攻めたら相当面白いと思うぞ
0062R774
垢版 |
2020/11/17(火) 21:39:55.25ID:WJcvHaT0
早坂スノーシェードから釜津田川井区界梁川ヘアピンでラリーだな
軽トラからベンツまで排気量でクラス分けよう
0063R774
垢版 |
2020/11/18(水) 00:10:55.92ID:B1W2uOt5
WRC以前に頭文字Dみたいな連中も喜んで来そうだな
0064R774
垢版 |
2020/11/18(水) 00:50:52.92ID:tWd3vpMR
>>54
サーバー自体は置いてもいいけど、光ファイバなり通信線の安全性が担保出来ない
寒さ氷結で通信線が切れたらどうしようもない
区界はもう自然に帰すしかない
0065R774
垢版 |
2020/11/18(水) 01:14:37.84ID:M0c4lcfE
>>60
それこそ岩手に工場を擁するトヨタあたりがプロジェクト立ち上げてくれたらな
0066R774
垢版 |
2020/11/18(水) 03:23:12.26ID:785b90aI
>>63
そりゃヤンキーが伝説作りに大挙参戦でしょ
ハンデ戦で軽トラNAからスタート
早池峰ダムから根田茂飛鳥登りでほぼ詰まるな
後は早坂頂上まで抜きつ抜かれつ
0067R774
垢版 |
2020/11/19(木) 18:45:20.81ID:au8J8NBA
トヨタ区界テストコース。寒いし暑いし、標高高いしアップダウンあるし
0068R774
垢版 |
2020/11/19(木) 21:11:27.75ID:R+gdRbL5
>>67
面白そうだな
何なら入場料取って一般に開放したらドリフト小僧にラリー屋も大喜び
0069R774
垢版 |
2020/11/19(木) 23:10:49.38ID:0ihPyhgd
ついでに区界に工場でも
0070R774
垢版 |
2020/11/20(金) 00:48:58.71ID:ppkEEsaW
お前ら本当に区界好きだよな
0071R774
垢版 |
2020/11/20(金) 08:03:06.06ID:Q1/DmGAE
区界には小学校時代に遠足、中学校時代に研修に行きがち。
0072R774
垢版 |
2020/11/20(金) 23:28:05.10ID:ZbSAxpfA
小学校の時は少年自然の家で林間学校
もちろん兜明神岳の登山も
盛岡市立の小学校なら全部やってるんじゃない?
中学校の時はなかったけど
0073R774
垢版 |
2020/11/21(土) 00:40:46.34ID:6bKbwOqn
つまりは思い出の地ってわけね
ここのスレさすがに大半が地元勢みたいだな
0074R774
垢版 |
2020/11/21(土) 02:29:14.44ID:HUqluGHp
ほぼほぼ盛岡勢
新しい青少年の家欲しいよね
0077R774
垢版 |
2020/11/21(土) 13:30:26.21ID:vmvg5TCe
中途半端な高規格道路ではなくてどうすれば高速道路になれるんだろう?
0078R774
垢版 |
2020/11/21(土) 13:30:27.13ID:vmvg5TCe
中途半端な高規格道路ではなくてどうすれば高速道路になれるんだろう?
0079R774
垢版 |
2020/11/21(土) 14:35:11.04ID:raYLn1kR
料金とればなれる!
0080R774
垢版 |
2020/11/21(土) 16:03:02.64ID:HUqluGHp
ワロタ
ロハだから信号無い位の感覚しか無いスピードプレーカーおばあちゃん紛れ込むんだもんな
0081R774
垢版 |
2020/11/21(土) 18:14:54.62ID:cBg4PN/O
歩道撤去
交差点立体交差化
制限速度up
0082R774
垢版 |
2020/11/22(日) 23:31:52.23ID:JG0Ua1pb
三陸道スレでここは区界スレと言われているけど、宮古民と盛岡民、どっちが区界に思い入れが深いの?
0083R774
垢版 |
2020/11/23(月) 00:07:28.84ID:UEddfC/H
盛岡民というより
盛岡で小学校生活を送った人。
0084R774
垢版 |
2020/11/23(月) 03:14:41.49ID:xbt/ZzG1
区界過ぎたら盛岡だが逆に宮古だという感覚は無いな
箱石でも宮古は遠い
やっぱ茂市の分レで宮古は潰えるな
その後は小国の分レでしょ
あそこは宮古じゃない
0085R774
垢版 |
2020/11/24(火) 12:42:07.92ID:96gv1VPr
天気予報は宮古市と、宮古市川井と分けるべきだと思うんだ
0086R774
垢版 |
2020/11/24(火) 17:13:21.27ID:/SJ2iEw4
>>85
全国ニュースで「岩手県宮古市でマイナス20度」なんて見出し見ると微妙な気分になるよね
0087R774
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:55.13ID:FHqSJnYE
盛岡市でマイナス20度よりマシ。
0088R774
垢版 |
2020/11/24(火) 20:31:01.12ID:/SJ2iEw4
>>87
盛岡寒いじゃん
宮古(本来の)じゃマイナス5度以下になることすらあまりないからね
雪も降らないしちょっと羨ましい
0089R774
垢版 |
2020/11/24(火) 22:14:51.24ID:gYIv+NPl
長野峠降りてきて事故って死ぬとかアホの極み
0090R774
垢版 |
2020/11/24(火) 22:58:55.46ID:WjBXorp/
三陸道有料化(笑)が現実化したらこっちも巻き込まれるの?
0091R774
垢版 |
2020/11/25(水) 01:29:05.23ID:GRAn40eN
>>77
梁川道路を事業化する時って自動車専用道にしようという発想なかったの?
0092R774
垢版 |
2020/11/25(水) 10:56:41.51ID:rkMl07KK
>>90
三陸道有料化(笑)なんてないよ
赤字化するだけだし復興道路としての意義からも逸脱する
そもそも旧民主党が言い出したことだから政権交代でひっくり返る心配もない
他国侵略や共産革命でも起こらない限り心配ないと思う

>>91
もともとダムで沈む旧道の付け替えだからね
あの区間を専用道路にするのはちょっと無理があるんでないかい?
0093R774
垢版 |
2020/11/25(水) 18:10:29.42ID:KmJJGNwB
>>92
歩道廃止して自動車専用道化するしかないな
日東道が二ツ井で7号線大改造で今まさにそんな事業をやってる
0094R774
垢版 |
2020/11/25(水) 18:20:16.79ID:l1ihTYAw
釜石と宮古でも5℃くらい低い事はある
0095R774
垢版 |
2020/11/25(水) 18:51:25.04ID:rkMl07KK
>>93
並行する他の道路があるならできるけど、ダムに沈むからなあ
歩行者や自転車は適当な遊歩道作るにしても、原付やトラクターが走れなくなるのは困るのでは!?
0096R774
垢版 |
2020/11/25(水) 19:04:34.06ID:yw9ivlr5
迂回路がないから歩道廃止は無理だな
0097R774
垢版 |
2020/11/25(水) 21:11:06.69ID:RdcDMiW/
歩道にフェンス付けて安全対策すればいけるな
山陰道でそんな箇所あるはず
0098R774
垢版 |
2020/11/26(木) 00:12:11.25ID:CggLD3Pa
それだと自専道にはできるけど60のままだよ
鷹巣西道路は歩道を撤去して路肩を拡げたから70になるかもしれないが
0099R774
垢版 |
2020/11/26(木) 00:25:35.64ID:BajAc1zE
60キロでもいいから、せめてポール付けずに遅い車を追い越し出来るようにしといてくれればよかったのになぁ
0100R774
垢版 |
2020/11/26(木) 02:14:50.85ID:p435nUCW
梁川道路もう少し道路幅広げられんだろうか
0101R774
垢版 |
2020/11/26(木) 03:42:46.76ID:dgzTBlwF
君死にたもうなかれ道路を強調してゆっくりさんは旧道に回ってもらう
死にてえのか!と看板で直接煽るのはアレだから追い越しも登坂も有りませんとだけ書いておく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況