X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 28【相模・湘南】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/11/04(水) 20:08:02.72
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
http://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 27【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/
0750R774
垢版 |
2021/03/28(日) 15:14:49.23ID:NpoeplY9
>>748
コスドンを知らないなんてモグリだぜ
0751R774
垢版 |
2021/03/28(日) 21:09:15.36ID:E/KeaFmj
桜ヶ丘名物コスドン
0752R774
垢版 |
2021/03/28(日) 22:14:43.88ID:CMYGTk4w
宮内新横浜線、車道の舗装はほぼ完成してる
あとは路面標示と歩道と中央分離帯だけど、年度内はさすがに無理っぽいな
0753R774
垢版 |
2021/03/28(日) 22:29:08.75ID:O6A6AydX
なんだ?4車線用地取り切れたのか?
0754R774
垢版 |
2021/03/28(日) 23:42:08.41ID:5YDH9r9u
不動産会社ってとこが面白いな
地域・町のこと考えろよ
0755R774
垢版 |
2021/03/29(月) 00:02:15.66ID:1tHA0D9F
今まさにコスドンの横走って帰宅したわけだが


コスドンの道挟んだ反対側もコスドンの土地なんだな

強制大執行するのかな
余りさんと仲良ければ期待薄か
0756R774
垢版 |
2021/03/29(月) 00:17:28.31ID:7nhQChdO
>>752
新吉田南の北側って右折車線含む5車線分の幅がないような気がする
カーブしてるからそう見えるだけかな
0757R774
垢版 |
2021/03/29(月) 13:15:36.82ID:UcROGNJF
小菅
0758R774
垢版 |
2021/03/29(月) 17:55:07.86ID:o0DpMOdS
横浜新道酷いなぁ…
0759R774
垢版 |
2021/03/29(月) 18:19:01.57ID:171mp6Eb
Googleマップの航空写真が更新されて新東名やよこかんみなみなんかの工事状況がわかりやすくなった
0761R774
垢版 |
2021/03/30(火) 16:57:43.70ID:MgI8Tfd5
愛称いる?(素朴な疑問)
0762R774
垢版 |
2021/03/30(火) 17:59:26.22ID:Kk5oVr4B
夕方に246上りの下今泉に下りるところの渋滞がどんどん酷くなってきたな
側道おりた先の右折側は商業施設と住宅増、左折側は大型トラックターミナルの乱立
特に左折は大型トラックがいると信号1回で5台ぐらいしか曲がれない
0763R774
垢版 |
2021/03/31(水) 09:48:51.55ID:vFQaL6S+
>>760
今年も台風か大雨で崩れて長期通行止めになる未来しか見えないな
0764R774
垢版 |
2021/03/31(水) 12:21:43.93ID:VLbHhls3
神奈川県内は、髪を黒以外は、外出禁止です。
黒髪で神奈川県内へ出かけるように、お願いします。
神奈川県内は、派手な外装の車と派手なタイヤホイルで走行できません。
地味な外装で純正のタイヤホイルで走行するようにお願いします。
神奈川県内は、派手な服装で出かけるのは、禁止です。
地味な服装で出かけるようにお願いします。
神奈川県内は、騒音の大きい乗用車ワンボックスカー、バイクの走行できません。
マフラーを付けてから走行するようにお願いします。
0766R774
垢版 |
2021/03/31(水) 16:22:20.06ID:4frO8eor
>>765
今さっき通ったら新吉田南交差点のところは開放してたよ
0767R774
垢版 |
2021/03/31(水) 20:35:22.52ID:y6/+qTTN
綾瀬スマートIC開通おめ
想像通り相鉄跨ぎが渋滞しててワロス
0768R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:09:59.61ID:PPW/16e7
本当だ
高田駅〜新吉田南まで4車線で開通してた
0769R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:19:14.81ID:sEgw5KoD
>>768
マジ?
あの猪瀬ポールみたいなガードレール撤去されて良かった!
0770R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:19:55.00ID:y6/+qTTN
春休みの宿題に間に合った人たち
0771R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:32:28.35ID:sYZPrChH
界隈では次は何をやるんだろうか
宮新の残り区間?それとも新吉田線?はたまた川崎町田?
それらもいいが北新横浜の鶴見川架橋も早くだな
0772R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:48:00.31ID:G1LTqywO
>>768
走ってきた!4車線なって嬉しいけど、より一層信号の連携が気になるようになった気がするw

>>771
個人的にはどれも早く欲しいけど、時間かかりそうよねー。そして鶴見川新橋架橋忘れてたw
0773R774
垢版 |
2021/03/31(水) 23:05:42.33ID:R4mXH6yT
>>771
新吉田線は用地買収は容易そう
緊急度でいうと宮新の残りの区間だよね
高田から蟹ヶ谷は危険な道幅だし。。
0774R774
垢版 |
2021/03/31(水) 23:08:47.46ID:GNQExtZF
>>771
港北区内で今事業中なのは綱島街道北綱島交差点付近から綱島駅入り口交差点(ミニストップのところ)だけかと
0775R774
垢版 |
2021/03/31(水) 23:17:52.00ID:GNQExtZF
途中送信してしまった
優先度的には未事業化の綱島街道日吉駅から北綱島交差点間の拡幅かな
うまくいけば数年後には北綱島交差点から綱島交差点まで拡幅ができあがるからそこがボトルネックになる
宮内新横浜線の高田から蟹ヶ谷は川崎市側が動かないと何も動けない
でもそんなことやってると東京都が等々力大橋を先に作り終えそうだけど
0776R774
垢版 |
2021/03/31(水) 23:32:23.69ID:6bPNAAcr
横浜市は時間はかかっても道路関係は着実に工事が進む印象があるな
なんだかんだで日吉まで綱島街道も4車線化だし、
これも綱島大橋まで延びれば大部分都内に向けて中原街道までが改善する

宮内新横浜線も横浜市区間はほぼ目途が立って、あとは川崎との境界の高田〜子母口間のみ
等々力大橋ができればこの区間多少くねくねでも2車線道路で都内目黒通りへ抜けられる道ができる

すぐに西側には、これもそこまで昔からではないが、
港北ニュータウンとを結ぶ大幹線の大熊東山田線があるし

川崎や大和はあかん
0777R774
垢版 |
2021/04/01(木) 00:12:05.14ID:27GKt0nS
新吉田南-新羽間はサッカーワールドカップに間に合い
高田駅入口-新吉田南はオリンピックまでに間に合った?
0778R774
垢版 |
2021/04/01(木) 00:30:22.23ID:jpHch2r9
>>776
横浜市の道路予定の墓場、鴨居周辺が酷い
行き止まり道路:山下長津田線、鴨居上飯田線、羽沢池辺線
鴨池大橋や白鴨トンネル開通、川崎町田線(緑産業道路)片側2車線化でこれでもマシにはなっている
0779R774
垢版 |
2021/04/01(木) 00:43:22.59ID:FSdZN4eH
複雑なジャンクション興奮する
0780R774
垢版 |
2021/04/01(木) 05:11:26.94ID:jkvshbVD
鴨居駅前周辺は近寄りたくないねえ
市バスも緑車庫出入りがうろちょろするし
平日は商業車の路駐、週末はサンドラの挙動不審で渋滞
0781R774
垢版 |
2021/04/01(木) 07:14:37.39ID:MarZdozl
久々に鴨居、中山駅周辺に行ったが本当に地獄の釜の中のような環境。
自家用車、バス、自転車、歩行者が交錯してて、歩くのすら嫌になる。
0782R774
垢版 |
2021/04/01(木) 08:35:39.67ID:OinGAa1A
ぶっちゃけ同じ2車線でも小杉陸橋より日吉綱島間の方が混んでるよね
本音を言えば菖蒲園前まで4車線+1になってくれると下りの樽町が詰まらなくなって助かるのだが用地は無いな
0783R774
垢版 |
2021/04/01(木) 10:43:51.76ID:jkvshbVD
高田で宮内新横浜にはいると次はうまく走れると新吉田南のさき、次は新羽駅あたりまで進む、新横浜駅前まで高田から大体10分弱(今の時間帯)

しかし相変わらず第三京浜都筑ICへの案内は出さないのは地元民以外には不親切だな
0784R774
垢版 |
2021/04/01(木) 10:52:34.97ID:jkvshbVD
>>771
川崎町田線の大熊〜新羽
綱島街道の北綱島〜綱島
が優先だろうけど、
新吉田線よりも新羽〜新羽橋東詰まで車線増やして慢性渋滞解消のほうが重要に思う
鶴見川の橋はまだ当分先でしょ
0785R774
垢版 |
2021/04/01(木) 11:10:01.88ID:jAbYjxgz
>>783
案内しないのはわざとだよ
トラックなど物流ドライバーが来たらあまりよろしくない
地元民だけ知ってればよい
新羽の川崎町田線の行き先に鶴見や川崎や大倉山が無いだろ?あるのは直近の綱島だけ

そのまま行ってほしくないからだ
0786R774
垢版 |
2021/04/01(木) 11:35:36.07ID:jkvshbVD
>>785
物流は日頃走ってるんだから知ってるだろ
てか都筑ICから降りて戻れば学習してわかるわけで
めったに使わない連中が古いドラレコ頼ってるとよっぽどおかしくなると思う
0787R774
垢版 |
2021/04/01(木) 12:27:30.14ID:OinGAa1A
新羽の工場街なら港北や首都高の方が断然近いし移転先だったら大熊東山田から乗ってもらいたいだろうしな
まぁ要は東からニュータウンへ入る道が貧弱ってことに尽きるのだが
0788R774
垢版 |
2021/04/01(木) 13:14:23.36ID:wFvSZSuC
川崎町田線(県道140号)ってワケわからんルート取りだよな
どことどこを結ぶ為に有機的に構成された道路なのかさっぱりわからん
頭がおかしいと思う
0789R774
垢版 |
2021/04/01(木) 16:53:01.24ID:coPRA223
>>788
県道13号もなかなか酷い
相次いでバイパスが開通した結果だとは思うが
一番のお気に入り区間は間に早淵川を抱き込んだ片側2車線の所
0790R774
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:12.97ID:iorT7ymc
綾瀬開通かあ〜。

藤沢街道の桜ヶ丘付近の青姦が、地名部分が⬛⬛になっていて、黒い四角で隠されていたけど、それだったか
0791R774
垢版 |
2021/04/01(木) 19:27:43.57ID:QjY4vpW/
>>788
池辺町辺りは昔の集落があの辺にあったのでしょう。
0792R774
垢版 |
2021/04/01(木) 19:29:30.29ID:S2MQpR4p
>>788
元々綱島街道から東と西で成り立ちが違うってだけで西側の道筋そのものは近世からあるものだが
0793R774
垢版 |
2021/04/01(木) 21:43:57.88ID:2wNMcY6K
r22横浜伊勢原線なんてみんな長後街道だと思ってるでしょ?
実は舞岡から東側もあるんだよなぁ
0794R774
垢版 |
2021/04/01(木) 22:29:49.71ID:jkvshbVD
>>792
近世って江戸末期あたりまでだろ
そんな時代は川崎ですら田んぼや湿地帯だぞ
0795R774
垢版 |
2021/04/01(木) 22:37:49.10ID:2wNMcY6K
>>794
川崎は近世から宿場町+門前町だろw
0796R774
垢版 |
2021/04/01(木) 23:16:54.95ID:xNJOQQ9k
>>788
昔の道なんて、集落をつなぐように結ぶし、車の通行を考えているわけでもないから、
まっすぐにつける必要すらなくて、集落内等で色々と曲がるようになっているのは普通なこと
むしろ城下町等敵に一気になだれ込まれないように、わざと十字路にすらせずに
丁字路の組み合わせにして、土地勘がない人にはわかりにくくしていたくらいだし
0797R774
垢版 |
2021/04/02(金) 00:28:56.64ID:H68NOqYM
川崎町田線って概ね鶴見川に沿っている形じゃない?
てことは鶴見川の近くに点在する集落を結ぶ道だったのではないかな。
0798R774
垢版 |
2021/04/02(金) 01:54:50.56ID:Z4oPzhz5
>>795
すまん川崎町田線ぞいの話
そもそもこの線は戦後も戦後、東京オリンピックの頃の新道がらみ
それ以前は港北産業道路はかけらすらなく
新羽橋もなかった
一本北の今の東急バス新羽営業所横の道が太尾側と丸木橋で鶴見川を渡り、
旧折本小学校横を経て東方町にぬけるのが当時のメインルート
0799R774
垢版 |
2021/04/02(金) 09:31:07.94ID:rzyqk5tQ
それらも全て太尾橋を経由していた里道のバイパスだから街道としては同じものと捉えてよい
綱島街道も直接小杉丸子に出ずに子母口綱島線の筋を辿って溝の口に出ていた時代だ
0800R774
垢版 |
2021/04/03(土) 10:38:13.02ID:31H8zBRE
>>796
年に何度か港北ニュータウンを車で走るんだが、いつまで経ってもドラクエ2のロンダルキアへの洞窟並みに道が分かりづらくで困ってる

「あれっ?ここで曲がるんだっけ?」
0801R774
垢版 |
2021/04/03(土) 10:53:29.12ID:QvQHqAY3
カーナビの地図だと通れそうな道が、歩行者道しか通じてなくて、Uの字を描いて戻る。
港北ニュータウンあるある
0802R774
垢版 |
2021/04/03(土) 12:51:20.50ID:9g6wcB8V
4月3日土曜日、神奈川県内の道路は、
派手な外装の車、
派手なタイヤホイルの車、
騒音の大きい乗用車、
デブで口髭と鼻下髭を伸ばしている男性乗用車のドライバー、
グループで乗車している乗用車
が目立ちました。
これらは、運転しては、いけません。
地味な外装の車であること、
純正のタイヤホイルの車であること、
マフラーを付けた車であること、
美男子美女になってから乗車すること、
髭を剃ってから運転すること、
一人で乗車して運転すること、
など、規則を守って運転乗車するようにお願いします。
0803R774
垢版 |
2021/04/03(土) 12:54:11.84ID:g8ClHmmX
年に数回程度ならカーナビ使わなきゃ港北NTとかでなくても
どこでもそんなもんだろ
むしろNT内はでかい目印や標識、信号名称等で分かりやすいと思うが
0804R774
垢版 |
2021/04/03(土) 13:37:16.85ID:4b73vRSQ
>>803
港北ニュータウンは自動車が住宅街に入ってこないように、
うまく車道をとぎれさせて、歩行者道だけつなげる区割りになってるから。
0805R774
垢版 |
2021/04/03(土) 16:09:54.42ID:QB+qrTLJ
日常の生活用の交通と通過交通を分けた結果なんだろうけれど、通過交通のための道路が足りていない。
結果裏道利用される。
0806R774
垢版 |
2021/04/03(土) 16:21:31.67ID:lUtahOAG
と言っても港北ニュータウンは本来通過のみの利用では通る必要のない道・エリアなんだけどな
0807R774
垢版 |
2021/04/03(土) 17:07:27.84ID:4GGMf/uM
綾瀬スマートインターが出来て寺尾台交差点に、42号から大和方面への右矢印信号が追加されることを期待したがそのまんま。
今以上に右折の列が伸びて裏道を通る車が増えそう。
0808R774
垢版 |
2021/04/03(土) 18:17:05.66ID:9/W9a1wd
>>807
寺尾台と聞くだけでトラウマ
近づいてはいけない渋滞エリァ
0809R774
垢版 |
2021/04/03(土) 20:14:00.84ID:g8ClHmmX
大谷八幡宮下の鍵手交差点がまっすぐの道に改良されたんだな

上り東名大和トンネル渋滞が厚木ICまでのびてるときは
海老名ICにまわって大谷〜虚空蔵橋〜光陵公園〜厚木基地正門〜
大塚アンダーパス〜スポセン〜本郷公園〜相沢公園〜瀬谷高〜
矢指町〜下川井IC〜保土ケ谷BPで回避してる
0810R774
垢版 |
2021/04/03(土) 20:30:29.53ID:RwGXm4CA
>>809
下川井通る時点であり得ない
そこまで順調でもすべての貯金吐き出すくらい渋滞して時間掛かる
0811R774
垢版 |
2021/04/03(土) 21:37:43.29ID:YYapKp+y
矢指町からバイパス乗るなら、信号3回転くらいで乗れるから、まあまあでは

赤信号の間Pレンジに入れてサイド引いて2分後に携帯のアラームかけて寝てるよ
案外さっぱりする
0812R774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:50:38.51ID:QEwx0K8U
矢指町入口バス停の脇道が三ツ境方面からの右折が時間帯で禁止になったのがビックリ。
あと、八王子街道北町交差点から大和市寄りの東名側道への左折禁止の時間帯も14時〜16時が追加された。
神奈川は東京に比べて通学路や住宅地への進入が緩い印象だが、抜け道を封鎖されないためにも事故にはくれぐれも注意したいところ。
町田立体完成で全く通らなくなったけど、旧246上りから右折でラブホテルに向かう都県境の幅が狭い道も、
完全に都内に入ってたらラッシュ時は規制されてたろうな。
0813R774
垢版 |
2021/04/04(日) 00:06:40.62ID:A/9Uvagz
>>812
> 矢指町入口バス停の脇道が三ツ境方面からの右折が時間帯で禁止
情報ありがとう
ちなみに何時?
0814R774
垢版 |
2021/04/04(日) 00:12:21.03ID:tbXsSsJ+
>>812
平日朝。
記憶がはっきりしないから、ストリートビューで確認したら7時から8時。
0815R774
垢版 |
2021/04/04(日) 05:42:07.18ID:bBL56ZEM
>>814
その先でUターンして左折するのはOK?
0816R774
垢版 |
2021/04/04(日) 06:07:03.33ID:bBL56ZEM
>>810
週末とかの大和トンネル渋滞の時間帯で
矢指町からの側道で下川井信号抜けるのにそんなに時間かかる?
せいぜい信号2回、うまくいきゃ1回で通過すると思うが
バイパスから降りてくる車に遠慮してたら永久に無理だろうけど
0817R774
垢版 |
2021/04/04(日) 08:04:03.55ID:VYTmjb8I
バイクの2人乗りは、新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
0818R774
垢版 |
2021/04/04(日) 08:11:41.76ID:niLJ1bNE
側車なら許されるか?
0819R774
垢版 |
2021/04/04(日) 10:58:30.48ID:tbXsSsJ+
>>815
ストビューを見る限りでは大丈夫。
(現場で相違があった場合は、責任取れないけど。)
0820R774
垢版 |
2021/04/04(日) 11:07:06.59ID:DO71676y
>>817
なんで?
0821R774
垢版 |
2021/04/04(日) 11:54:47.55ID:bBL56ZEM
>>819
なるほどよくあるよね
大綱橋にでる川崎町田線の橋のたもと渋滞避けるのに
手前で堤から右折で大曽根におりるのは7ー9時は禁止だけど
逆からの左折は常時OKなんで
渋滞が半端ないときはUターンして降りてる
0822R774
垢版 |
2021/04/04(日) 12:52:56.63ID:niLJ1bNE
どこでUターンするんだ?
0823R774
垢版 |
2021/04/04(日) 13:05:24.64ID:tbXsSsJ+
>>822
多分二輪では?
矢指町の件でも、野境道路のあの辺りで四輪では切り返しに時間がかかるし、三ツ境方面も混むからメリットが少ない。
0824R774
垢版 |
2021/04/04(日) 14:06:46.76ID:A/9Uvagz
>>814
ありがと
気を付ける
0825R774
垢版 |
2021/04/04(日) 15:56:22.75ID:tbXsSsJ+
>>820
>>817は言い回しから、勝手に自己ルールを押し付ける書き込みをして鉄道板や他板を荒らしてる糞。
(推定)ボーダーだから、まさか道路板でこの目障りな書き込みを見るとは思わなかった。
0826R774
垢版 |
2021/04/04(日) 16:50:43.31ID:DO71676y
>>825
thanks、キチガイなのかw

てっきり車と比べて密着云々って頭悪い理屈並べるのかと思ったけれど、キチガイで安心したわ。

そもそも車だろうとバイクだろうと旅先に泊まれば濃厚接触するし、疲れて休憩しても濃厚接触するのになw
0828R774
垢版 |
2021/04/04(日) 22:32:08.87ID:ZSGmT7tY
>>323
密教方面からなら、矢指町すぎてカントリー入口の拡がったとこでクルッと
して右折すりゃいいんじゃね
0829R774
垢版 |
2021/04/04(日) 23:45:43.40ID:1bh7C+Sw
怪しい術で曲がるのか
0830R774
垢版 |
2021/04/05(月) 00:51:25.83ID:SPWspfF7
>>806
挟みこむように246と中原街道あるしな
246江田はアレだが地形的要因だし、その辺りの中原街道はスカスカだし
0831R774
垢版 |
2021/04/05(月) 04:01:53.86ID:vMv3Dda9
港北ニュータウン内の中原街道は昔は一本道だったが区画整理でクランク型にされた
0832R774
垢版 |
2021/04/05(月) 05:06:52.11ID:WXqVuLex
>>831
道中坂下〜勝田橋が横浜市内随一の長閑区間
元々畑の付け替え道路で、旧道は林の中をカーブしたり山坂越えたりする狭い道

そして、バニラバスが置いてある場所を越えてしばらくするといきなりニュータウンっぽくなる
0833R774
垢版 |
2021/04/05(月) 07:28:08.91ID:tF7WW6DA
勝田橋大々的に改修したものの相変わらず信号渋滞
旧道側を何故か通過交通ブロックしてわざと渋滞を励行させてるのが不可解
0834R774
垢版 |
2021/04/05(月) 09:06:47.09ID:ppFVM/vL
すごい勉強になる
今昔マップ見て、くねくねからまっすぐになったのがよく分かった
0835R774
垢版 |
2021/04/05(月) 12:45:56.89ID:y5/9tQ8J
>>821
その先土手から降りられる場所って2箇所しかないはずだが次のもその時間右折禁止だぞ
しかもそこと違って切り返せる幅も無い
その更に先の制限無い坂で降りるなら別にUターンする必要も無くないか?
0836R774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:24:04.30ID:tF7WW6DA
>>835
バイクだから
0837R774
垢版 |
2021/04/05(月) 22:44:18.96ID:JjCfKmeZ
あのバニラバスあたりでお巡りさんがいるのはスピード?ケータイ?
0838R774
垢版 |
2021/04/05(月) 23:47:51.65ID:CwXEdwMj
>>837
ローソン裏の旧道に潜んでいる時はその先の横浜生田線江田方面から来た車は旧勝田橋手前が左折禁止なのに左折して中原街道にショートカットするのを捕まえるため
場合によってはファミマの駐車場のところとかに1人無線機持って隠れてる
0839R774
垢版 |
2021/04/05(月) 23:52:10.16ID:SPWspfF7
やっぱりバニラバスはあの辺りのランドマークなんか

インパクトあるもんなぁ
0840R774
垢版 |
2021/04/06(火) 03:07:01.66ID:wsoD4WBV
>>839
バニラバス、ライブバスなどなぜか神奈中中古にこだわり、大改造する匠の集団
最近ではマジックミラー号っぽいものを作っている
0841R774
垢版 |
2021/04/06(火) 04:37:23.96ID:O/QEGnJb
バニラ基地の横に消防団の訓練施設のやぐらがあったりカオスだなあそこ
0842R774
垢版 |
2021/04/06(火) 07:15:31.14ID:hV4mqdtz
>>841
消防団というか消防局の施設ね
あそこに元々勝田出張所があったことを知らないかな
仲町台に都筑署ができたので勝田出張所は移転して北山田出張所になった
0843R774
垢版 |
2021/04/06(火) 08:47:54.12ID:AWomny4h
伊勢原から戸塚に行ける2車線の道って平日朝だとどうなんだ
蒲田に9時着くらいで秦野から行きたいのだが
0844R774
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:14.99ID:AoFubTrK
蒲田9時着なら5時頃出てかないと渋滞ハマりまくると思う
0845R774
垢版 |
2021/04/06(火) 09:50:01.84ID:nrdutEJK
そもそも高速使わない意味が分からん
少なくとも東名は使うべき

伊勢原から戸塚の道って長後街道だと思うが
通勤時間帯に使う位ならどっかで休憩してたほうがマシなくらい通りたくない
0846R774
垢版 |
2021/04/06(火) 10:14:01.57ID:HCm/d+Fg
下道信仰とか無いなら普通に東名使って首都高まで行った方がいいだろ
その時間に走る以上、上でも下でも結局渋滞には嵌まるからな
0847R774
垢版 |
2021/04/06(火) 10:19:29.82ID:HCm/d+Fg
首都高といっても狩場線か横浜北線な
その辺は好みだが保土ヶ谷バイパスと町田立体は東名以上に動かんぞ
どちらも横羽近づくとやっぱり渋滞し始めるのは変わらんし
仮に通勤なら県西から下道で東京は論外だし鉄道使えになる
0848R774
垢版 |
2021/04/06(火) 11:51:14.43ID:Rtj15BXV
伊勢原→海老名→横浜→蒲田でよくないか?
最後の横浜→蒲田以外座れるだろ。
0849R774
垢版 |
2021/04/06(火) 12:31:30.79ID:diqPgERh
定番でいいかもしれない。
1 東名〜環八
2 東名〜北西/北線〜第三〜環八

最悪選択
1 下道
2 東名〜保土ヶ谷バイパス〜横羽
0850R774
垢版 |
2021/04/06(火) 12:53:36.27ID:kS/RWtu3
>>848
電車ならそれなんだがねえ

道路板だから車かトラックかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況