X



三陸自動車道とその周辺の道路 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606R774
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:15.06ID:tcAf5T40
直轄じゃないでしょ
0607R774
垢版 |
2021/01/16(土) 14:52:57.72ID:5z5HgcWM
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C(1984%2F3%2F21%E7%94%9F%E3%80%81%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%9B%AE%E7%99%BD301)%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%B5%B6%E8%B3%9B%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD/

https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%281984%2F3%2F21%E7%94%9F%E3%80%81%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%9B%AE%E7%99%BD301%29%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%B5%B6%E8%B3%9B%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
0609R774
垢版 |
2021/01/16(土) 17:13:03.11ID:bGVrNRnE
>>605
戦前の鉄道省とまではいないが国交省鉄道局みたいにやってほしさある
0610R774
垢版 |
2021/01/16(土) 21:44:10.60ID:cCmcIn2N
106急行で盛岡宮古1時間30分はムリがありそうな
追い越し可能な場所って腹帯だけ?
0612R774
垢版 |
2021/01/17(日) 00:03:07.93ID:6YHETcvm
>>602
やはり時短を徹底的に追求ならフル規格で三陸新幹線にするしかないんだろうね
0613R774
垢版 |
2021/01/17(日) 04:09:42.18ID:WQ6eAN3D
令和02年12月21日 復興道路の進捗情報を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/index.html
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/hironohashikami2nd.html
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/okanyoufudai2nd.html

令和2年12月25日 令和2年12月12日開通三陸沿岸道路(洋野種市IC〜階上IC)
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/02_sankoku/pdf/1459.pdf

令和2年12月25日 令和2年12月19日開通三陸沿岸道路(田野畑北IC〜普代)
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/02_sankoku/pdf/1460.pdf

令和02年12月25日 一般国道106号(宮古市蟇目地内)の交通切替及び交通規制継続
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_press/pdf/2020/201225_1.pdf
0614R774
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:29.47ID:frPDyk72
>>613
何回同じゴミを投下してやがるんだお前は !チラシの裏にお絵描きでもしてろやクソが!
0615R774
垢版 |
2021/01/17(日) 13:45:02.25ID:aHRrn1L/
>>613
ありがとうございますありがとうございます
今年もよろしくお願いします
0616R774
垢版 |
2021/01/17(日) 13:59:13.79ID:fvBCSJJM
>>614
安価間違ってるぞ
それは鉄オタどもに言うことだろ
0617R774
垢版 |
2021/01/17(日) 17:28:18.90ID:P//b5B16
>>612

602だけど新幹線なんて要らない。
需要少なすぎて無駄。
0618R774
垢版 |
2021/01/17(日) 17:34:59.36ID:TvLCHQ09
>>615
バレバレの自演してんじゃねぇよカス
0619R774
垢版 |
2021/01/17(日) 17:56:30.56ID:XBYvqKPp
>>613
余計なICが多いから廃止して
有料化して、高規格の高速自動車国道にして
0620R774
垢版 |
2021/01/17(日) 18:43:57.72ID:q7QdC7sl
三陸自動車道とその周辺の道路 part10が終わることには全通かな
0621R774
垢版 |
2021/01/17(日) 19:38:07.26ID:pzAJxfCt
税金で俺専用の新幹線とインターチェンジできねーかなって言っているのと大差ねーよな
0622R774
垢版 |
2021/01/17(日) 22:43:31.05ID:1ACv6NMW
>>609
日本国営鉄道でも東北州立鉄道でもいいから公共の事業として気仙沼線と大船渡線の復旧を成し遂げてもらいたい
0623R774
垢版 |
2021/01/18(月) 00:52:19.71ID:V0fmt31I
都市間連絡列車は仙台発で大船渡行きの気仙ライナー、宮古久慈行きの陸中ライナーみたいに分けた運用がいいなかもな
0624R774
垢版 |
2021/01/18(月) 01:34:15.50ID:hO89Jqnb
鉄道の話やめない連中って子供なのか?
0625R774
垢版 |
2021/01/18(月) 14:21:48.67ID:0yM1D6/W
犬だってこれだけ止めろって言われていればやらなくなる
子供以下っつーか動物以下だな
0627R774
垢版 |
2021/01/18(月) 21:48:13.75ID:hO89Jqnb
大人に怒られてオーム返ししてケタケタ笑って喜ぶハナタレ小僧そのまんまだな
0628R774
垢版 |
2021/01/18(月) 23:58:03.52ID:ao4WImeL
>>627
どうせ過疎スレなんだしいちいち噛みつくなよ
賑やかになるし悪い話じゃない
0629R774
垢版 |
2021/01/19(火) 06:41:43.36ID:jQffPjGm
結局この道路が開通した後も衰退に歯止めがかかってないんでしょ?それって無駄では?
0630R774
垢版 |
2021/01/19(火) 09:32:49.25ID:RE9SzrQA
>>628
どこが賑やかなんだよ
ギスギスした最悪の雰囲気じゃないか
開通日もスレチの話題で埋め尽くされるとか異常でしかない
過疎ってた方がよっぽどマシ
0631R774
垢版 |
2021/01/19(火) 12:18:38.82ID:6f0z9RvP
>>630
図星すぎて噛みつき返しせずにはいられなかったみたいだよね(笑)628の事ね
0632R774
垢版 |
2021/01/19(火) 12:35:37.46ID:4KTsup8O
>>629
そんなすぐ効果が
出るものではないだろう。
まして震災経験地域なら
推して知るべしだろ?
0633R774
垢版 |
2021/01/19(火) 12:57:22.37ID:SUv688mY
>>624
別にスレチではないと思うんだ
そもそも道路ができて終わりではなく、道路によって地域を活性化させたいからこそ話し合ってるわけで
0634R774
垢版 |
2021/01/19(火) 12:58:09.10ID:SUv688mY
>>630
鉄道で地域活性化に繋がるのであればムキになって排除すべきじゃないと思うな
0635R774
垢版 |
2021/01/19(火) 13:14:19.27ID:piRV+3fh
>>634
今までの惨状見て同じこと言えんの?
だとしたら病気
0636R774
垢版 |
2021/01/19(火) 13:37:08.19ID:RE9SzrQA
>>634
地域活性化のために書いてるやついるか?
高速化だのミニ新幹線だの自分の願望だけじゃないか
高速バスとの連携の議論とかなら分かるけど鉄オタはそういうの嫌うようだし
このスレには不適当だから排除でいい
0637R774
垢版 |
2021/01/19(火) 14:27:51.33ID:ToWpM+w0
東北道の事故で三陸道の4車線化に拍車がかかるかな?
0639R774
垢版 |
2021/01/19(火) 14:55:06.26ID:RDnAmtvf
東北道が死んだ今こそ三陸道の出番
0640R774
垢版 |
2021/01/19(火) 15:18:56.53ID:zEog1xlQ
東北道は高速道路の中でも最弱
0641R774
垢版 |
2021/01/19(火) 15:33:15.86ID:yPHO8QSl
R4がそれにもまして
登米クロスで三陸道との補完が必要だね…
午前は北が駄目だし分水嶺はココ
0643R774
垢版 |
2021/01/19(火) 18:26:30.32ID:piRV+3fh
みやぎ県北なんとか道路はちゃんとした規格で作るべきだったな
0644R774
垢版 |
2021/01/19(火) 20:47:10.33ID:U/+IrfKT
東北自動車道の大崎で事故か。三陸自動車道はへっちゃらかな
0645R774
垢版 |
2021/01/19(火) 22:11:42.67ID:3kqclim/
雪の多い時期は、常磐〜三陸道がメインルートになるといい

4車線化もセットで
0647R774
垢版 |
2021/01/20(水) 02:22:12.22ID:81yU4IDp
>>638
やっぱり四国アツいよな〜!さすが単線高速化のパイオニアだわ
0648R774
垢版 |
2021/01/20(水) 08:04:16.08ID:rE7trhXO
今回のケースで言えば登米経由ルートで良かったね
0649R774
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:06.16ID:hsx7c3aj
>>636
荒唐無稽な妄想とは違うでしょ
三陸も高速交通網と接続して便利になってほしいという願いはスレの誰もが一緒だし
0650R774
垢版 |
2021/01/20(水) 19:22:20.14ID:jLnPoqNF
国語に苦手だろ
おまえ
0651R774
垢版 |
2021/01/20(水) 21:32:24.21ID:ayUEKxr0
>>647
よし三鐵も電化してほしいぜ
0652R774
垢版 |
2021/01/21(木) 01:30:45.51ID:rT73r1WR
架線や軌条で送電したら良いよね
電力会社の送電線手伝うの
JR発電事業に買われて売電したら良いよ
0653R774
垢版 |
2021/01/21(木) 02:11:58.43ID:NGBCbKQB
三陸鉄道の社名を変更して三陸エクスプレスみたく早そうなのがよくね?
0654R774
垢版 |
2021/01/21(木) 15:35:31.20ID:7CAiVqJ+
>>652
ついでに大規模な発電施設も複数設置するのもあり
人口稀薄地帯の条件を逆手に取ろうか
0655R774
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:21.81ID:jRNFSSgV
原発が向いてるってことか
0656R774
垢版 |
2021/01/21(木) 20:20:40.25ID:9MJeBvw0
いまこそ雪に強い三陸ハイウェイをアピールするとき
0657R774
垢版 |
2021/01/21(木) 21:27:08.78ID:fnB/c5ZF
>>656
雪に強いんだっけ?
特に大雪向けの構造になってないでしょ。
単に三陸に雪が少ないだけじゃね。
0658R774
垢版 |
2021/01/21(木) 21:58:10.62ID:vzokNIZc
>>653
三陸ラピッドレールでもいいな
0659R774
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:20.92ID:7wtNZS0z
今から1種1級規格に改築して快適で安全な高速道路にするべきだな
0660R774
垢版 |
2021/01/22(金) 01:24:46.53ID:ABlsJXgI
>>655
対岸の函館と揉めてる大間じゃなくて久慈か田野畑あたりでもよかったよな原発
0661R774
垢版 |
2021/01/23(土) 12:59:52.87ID:JFX4eKA/
気仙沼大橋区間の開通が待ち遠しい。ここができるとインパクト大
0662R774
垢版 |
2021/01/23(土) 17:28:14.13ID:jE/j7UlD
>>651
無理に電化せずとも高性能ディーゼル機動車を導入すればいいさ
既存の設備を最大限に生かして取り組もう
0663R774
垢版 |
2021/01/24(日) 02:15:35.54ID:vhSP3Hk3
令和03年01月19日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(R2.12版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R2.12.pdf

2021.01.20 東北復興道路完成直前特別番組を放送します。
https://tohoku-fukkoudouro.jp/news/%e6%9d%b1%e5%8c%97%e5%be%a9%e8%88%88%e9%81%93%e8%b7%af%e5%ae%8c%e6%88%90%e7%9b%b4%e5%89%8d%e7%89%b9%e5%88%a5%e7%95%aa%e7%b5%84%e3%82%92%e6%94%be%e9%80%81%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/
0664R774
垢版 |
2021/01/24(日) 14:00:14.89ID:6xM0et83
>>663
自分のブログを立てるなりして一人でシコシコオナニーやってろや!このクソッタレ野郎が!
0665R774
垢版 |
2021/01/24(日) 19:33:28.38ID:tou0Nqi4
東北復興道路完成直前特別番組見ました。えがったえがった。
モーダルシフト(東北道⇒三陸道)もありうるよ、これは
0666R774
垢版 |
2021/01/24(日) 22:28:50.84ID:6HbP94K8
>>661
よし次の10年の新たなる目標は鉄路再生だな
気仙沼線大船渡線の高規格方式での復旧を官民一体となり要望していこうじゃないか
0667R774
垢版 |
2021/01/25(月) 20:22:10.75ID:o+Y1e7xM
>>666
自分のブログを立てるなりして一人でシコシコオナニーやってろや!このクソッタレ野郎が!
0668R774
垢版 |
2021/01/26(火) 11:26:40.38ID:TIvWgouL
もうここはキチガイ病院スレでいいんじゃない?
退避所も出来たことだし
0669R774
垢版 |
2021/01/26(火) 12:20:12.82ID:3n3rjzr0
俺達の
熱い希望を載せて
走らせよう三陸エクスプレス
0670R774
垢版 |
2021/01/26(火) 20:47:01.12ID:BUKay6aO
気仙沼湾横断橋ほぼ完了

国が整備を進めている三陸道の気仙沼湾横断橋の工事がほぼ完了し、2月にウォーキングイベントが開かれることになりました。
 これは宮城県気仙沼市の菅原茂市長が26日の記者会見で明らかにしたものです。
気仙沼湾横断橋は、国が整備を進めている三陸道のうち、気仙沼湾をまたぐ全長1344メートルの橋です。
舗装工事などがほぼ完了し予定通り2021年3月末までに開通できる目途がたったということです。
これを受けて気仙沼市は、開通を前に2月21日にウォーキングイベントを開催することを決めました。新型コロナウイルスの感染防止対策として一般の参加者は、気仙沼市在住の300人に限定し27日から市のホームページなどで応募を受け付けます。

https://i.imgur.com/wbJZPRH.jpg
https://i.imgur.com/7hn79pC.jpg
https://i.imgur.com/xkj5V3M.jpg
0672R774
垢版 |
2021/01/26(火) 22:27:59.51ID:V3yjczVV
>>671
岩井崎ICもフル化して欲しい
0673R774
垢版 |
2021/01/26(火) 22:37:54.63ID:vsoRweFb
>>672
歌津に関してはフルにしてもいいと思うが、岩井崎は構造的難しいし大型不可なのが痛いよな。
0674R774
垢版 |
2021/01/26(火) 22:51:12.31ID:JoYOZ4kB
いやこれ以上ムダなICは作らないでほしいわ
馬鹿ドラ排除の為にも将来的に有料化すべし
0675R774
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:02.65ID:j57stDPS
>>674
わかるわ
しかも気仙沼湾横断橋みたく高額な構造物すら含んでるのにほぼ全線無料だとかいくらなんでもやり過ぎ
0676R774
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:04.62ID:p0kpMagF
唐桑の二つをフルにしてほしいわよ
0677R774
垢版 |
2021/01/27(水) 01:58:54.38ID:7f8n4KN6
そういえば、久慈icの八戸方面はあのまま一時停止存続なの?
0678R774
垢版 |
2021/01/27(水) 01:58:54.87ID:7f8n4KN6
そういえば、久慈icの八戸方面はあのまま一時停止存続なの?
0679R774
垢版 |
2021/01/27(水) 03:13:08.49ID:wJ8rRJqc
種市はフルIC化すべき
0680R774
垢版 |
2021/01/27(水) 03:13:52.38ID:4dM/J6uD
>>674
利用する以上それ相応の負担はするべきだと強く思うのだ。
0681R774
垢版 |
2021/01/27(水) 04:41:28.51ID:ix7NY0rS
>>674
馬鹿というより痴呆
携帯なったら止まらなきゃみたいな…

ワンコインETCだと思うのよね
一応緊急入口制限バーはついてるからアレ使って
レバー折って入れば直ぐにパトカー来るみたいな
0682R774
垢版 |
2021/01/27(水) 06:53:19.62ID:i7QRoGUn
>>680
どこにお住まいですか?
0683R774
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:08.09ID:m84Qx8S8
>>681
バカ防止装置って意味では面白いかもだがどうせならスマートインターにしよう。料金はネクスコ区間と同じ水準でヨロ。
これで色んな問題がスッキリ解決。
0684R774
垢版 |
2021/01/27(水) 23:15:59.51ID:SIei5VbA
こちら三陸道周辺スレで四国の電車ネタ
あちら四国高速道スレで三陸道のICネタ
なぜ
0685R774
垢版 |
2021/01/28(木) 00:38:50.24ID:F7IjXe1P
>>679
洋野種市は八戸方面久慈方面いずれからも需要あるだろ。
あそこがハーフってのは疑問だったわ
0688R774
垢版 |
2021/01/28(木) 05:42:38.66ID:thA+3mSU
>>683
NEXCOにしたら誰も使わないw
絶対赤字だから損益分岐点というより最大利益点を狙いたい
それだけでもチョイ乗りは省けるのよ

盛岡近郊なんかは逆にキセル区間設定して下道の混雑どうにかしたい
0692R774
垢版 |
2021/01/28(木) 12:34:08.58ID:HpmhwyXL
>>662
高速鉄道事業は絶対に取り組むべき
インフラ整備は次世代への大いなる遺産を残すって意味で価値がある
0696R774
垢版 |
2021/01/28(木) 13:31:18.34ID:lzxBC8Fw
>>686>>691
GJ!
いやまぁこれはスーパーイイねだわなぁ
0697R774
垢版 |
2021/01/28(木) 19:15:11.26ID:/fqIO2V7
>>693
神動画乙!
改めてこうして見ると三鐵はかなり線形良好なんだなぁと思うわ
0698R774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:30:05.75ID:fCDqkCci
八戸から仙台までのディーゼル特急には賛成だけど、この話題が主になっちゃうとだめだよ。
地域版に三陸地域復興スレを作るか鉄道スレで語らんと
0699R774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:32:48.98ID:OpbdqGWQ
もはやこっちが隔離スレだから自由にさせればいい
0700R774
垢版 |
2021/01/28(木) 21:00:59.93ID:UBWm5hlz
大船渡線BRT  八幡大橋〜唐桑大沢駅間のルートを変更します

https://www.jreast.co.jp/press/2020/sendai/20210128_s04.pdf

現在のルートである国道45号及び三陸自動車道の道路形状が切り替わることから、
道路の切り替え後準備でき次第、ルートを変更します。


三陸自動車道の気仙沼北〜唐桑小原木インターチェンジ間においては
運用する車両の都合上、最高速度は60km/hとなります。
安全面には十分に注意して運行しますが、ご通行される皆さまにはご理解とご協力をお願いいたします。
(新しいルートについては東北運輸局に認可申請中です。)
※三陸自動車道の気仙沼北インターチェンジは仮称です。
0703R774
垢版 |
2021/01/28(木) 21:53:18.44ID:PFnbYKaU
>>693
四時間半か〜高速化改良を施し特急を走らせたらどの程度短縮できるんだろう?
0704R774
垢版 |
2021/01/29(金) 13:48:33.36ID:gUC0s0sy
で、誰が乗るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況