X



千葉県の道路事情★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/09/21(月) 14:45:09.76ID:ZzpZfroM
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
0626R774
垢版 |
2021/01/06(水) 10:46:39.74ID:8ZogrO9I
>>619-
民度は総じて低いと思います
なぜならベイタウンは「自分たちは民度が高い」と思い込んでいる連中の集まりだからです。もちろん全員じゃないけどね
バレンタイン通りの一時停止だった交差点も、無視するバカが多く事故が絶えなかったので何年か前に信号がつきました。所詮そんなところです
事情を知っている人はベイタウンなんかに住みませんよ。路駐の件もそうだし買い物は不便だし、地盤はヤワヤワだし賃貸ならまだしも分譲は借地権分譲だし
0627R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:01:39.82ID:p8UM3+Xg
>>625
そういや3.11後に堤防のかさ上げが議論に挙がったころに
波乗り道路を飯岡まで延伸してはって話もあったな
結局は片貝以北は堤防としてかさ上げになったけど

ちなみに銚子連絡道路の説明会で、旭市付近のルートはもっと南下させて堤防機能も
って意見があったけど、県の回答は津波対策は堤防のかさ上げで対応してると言ってた
0628R774
垢版 |
2021/01/06(水) 12:34:11.30ID:x/l3WOIS
>>623
あっここ路駐OKなんだ、じゃあずっとここおきっぱで良いじゃん、車庫証明は車買うのに必要だから取るけど
ってことでしょ
>民度が低いってのは、そういう個人が多いことを指すのではないかな
路駐OKってことで顕在化されやすくなっただけとも考えられるからね
民度が高いと思われてる地域でも路駐OKとなったらどうなるかわからない
0629R774
垢版 |
2021/01/06(水) 13:11:04.86ID:JQZfq+bC
>>624>>627
なるほど
それにしてもこの区間の海沿いの道って結構住宅があったのにはびっくりした
もしかしてもう一本陸側の並行して走る道の方が案外走りやすかったりするのかな?
それに銚子連絡道路が今後銚子の近くまでできると車が集中しそうな予感がする
現状だと比較的分散しているから渋滞も少ないけど
0630R774
垢版 |
2021/01/06(水) 14:43:47.69ID:Cnyal8bx
>>628
> あっここ路駐OKなんだ、じゃあずっとここおきっぱで良いじゃん
保管場所法違反
0631R774
垢版 |
2021/01/06(水) 15:11:37.16ID:8ZogrO9I
>>630
>>616でも書いたように、年に数回千葉西警察の交通課が夜から朝にかけて(8時間以上の経過がわかるように)取り締まりを「形式上」していますが、甘々なので事前の告知もあるようです
事実、取り締まりの日の夜に路駐が笑っちゃうかのようになくなっていたのも見たことがあります。なのでこの路駐はなくならないでしょう
街としてもうそれで成り立っているしあまり部外者が行くようなところではないから別にそれはそれでいいと思いますけど、>>611のように外部から来た方は驚きますよね
0632R774
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:45.53ID:jRsG0OQ/
>>626
ラウンドアバウトが必要だな
0633R774
垢版 |
2021/01/06(水) 20:02:06.35ID:p8UM3+Xg
>>629
r30もr122もさほど広くなくて快適でもないです
観光バスもr30で銚子〜片貝海岸〜波乗りですし
r122のさらに内陸側に広域農道を作ってますが一部未完成です
逆に一番海に近いザ・マベリックの前の産業道路もつながる目途はないようです

ザ。マベリックはロケとかにも使う牧場のレストランだそうで
米津玄師のMVもここの海岸で撮ったとか
0634R774
垢版 |
2021/01/07(木) 09:12:36.29ID:z3rPCOWR
>>633
なるほど
それにしても片貝海岸とその周辺っていかにもロケになりそうな条件がそろっているんじゃない?
それに日本の典型的な漁村みたいな感じがあるし
>>632
スペースがそれなりにあって交通量も信号を設置するにはギリギリのラインのところはラウンドアバウト
の方がいいかも
特にT字路になっているところはその方がいいような気がするし
0635R774
垢版 |
2021/01/07(木) 13:47:40.02ID:ifG5Rmt4
ローカルネタ失礼
稲毛の放医研あたりが現在拡張工事中、そして黒砂立体から側道の14号運輸支局入口交差点右折レーンも2本化に拡張工事が始まりました
後者は割と恩恵がありそう
0636R774
垢版 |
2021/01/07(木) 14:19:29.03ID:hHGMfcYT
そういうネタは大歓迎
いまいち場所が分からんけど
0637R774
垢版 |
2021/01/07(木) 14:31:43.05ID:ifG5Rmt4
>>636
前者は敬愛大学から稲毛駅へ抜ける道です
後者はわかるかと
0638R774
垢版 |
2021/01/07(木) 15:03:07.82ID:hHGMfcYT
>>637
あー 分かりましたありがとう
後者の右折レーン2本化良いですね
あそこよく詰まってたし
0639R774
垢版 |
2021/01/07(木) 16:21:35.46ID:z3rPCOWR
というか交通量の多いところで右折レーン2本化できそうなところは極力そうした方がいいと思う
0640R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:04:12.65ID:wyvv1/uq
>>604
悲しくならない。
慢性化の渋滞する千葉県内の道路がストレスだから
0641R774
垢版 |
2021/01/07(木) 20:32:00.96ID:/M1uOINT
あの辺は右方向は14号か奥の海沿い迄行かないといけないのが糞
0642R774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:38:13.27ID:VAjY8aSL
敬愛大学から稲毛駅に抜ける道、ずっと検見川まで進んでフォルクスあたりで終わるけど、
そっから先っていつになったら繋がるんだろうか。。。

ずーっと先に進んでいくと幕張中あたりで更に終わるが、幕張本郷駅まで繋げるっぽいけど。
0643R774
垢版 |
2021/01/08(金) 00:49:42.56ID:LrL0FnE8
>>642
幕張から幕張本郷は事業化されたな
千葉市のHPに説明会資料載ってる

小仲台から検見川は今世紀中にできれば良い方だな
0644R774
垢版 |
2021/01/08(金) 15:00:33.84ID:WoiZAdcW
>>643
2000年問題とかノストラダムスの頃に成人式やった世代だけど
気づいたら21世紀って5分の1は終わったんだね
21世紀半ばに完成するものはなんとか見てみたいが
それを過ぎるものはもう見ることが叶うまい、って思う年になってしまった

北千葉道路全通、圏央道千葉県全て4車線、銚子連絡道路全通までかな
千葉柏道路の柏〜R464と第二湾岸は生きてるうちには無理そうだ
0645R774
垢版 |
2021/01/08(金) 18:46:14.01ID:PhG08CE/
>>635
それは嬉しいけど、スペースあったっけ?
今の右折レーンよりさらに右側は橋脚があって広げるスペース無さそうだけど。
一体どうやって捻出したんだ?
0646R774
垢版 |
2021/01/08(金) 18:54:33.89ID:PhG08CE/
>>641
黒砂立体から降りた黒砂橋東側交差点、右折レーン設置できないのかな。
海浜大通りまで右折できないっておかしいでしょ。
高州の団地住民が反対してるのかな。
0647R774
垢版 |
2021/01/08(金) 19:16:14.19ID:0FKGq8QA
>>645
左側を削っている様子でしたよ
>>646
団地住人が反対しているというのはどこかで聞いたことがあるな
0648R774
垢版 |
2021/01/08(金) 19:21:43.69ID:cV+0Pa/C
>>642
> ずーっと先に進んでいくと幕張中あたりで更に終わるが、幕張本郷駅まで繋げるっぽいけど。
北方十字路までつながるはずなんだけどねぇ
0649R774
垢版 |
2021/01/08(金) 20:26:13.38ID:t5c4W7tR
>>648
駿河台のPCデポの所につながるんだっけ
俺が生きてる間は無理だな
0650R774
垢版 |
2021/01/08(金) 20:49:20.42ID:rVvceINj
それだと船取が左折がなくなり左直と右折になんのかな?
0651R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:12:21.85ID:b/w/84ku
駿河台はR296のバイパスが繋がるんじゃなかったっけ
0652R774
垢版 |
2021/01/08(金) 21:48:31.30ID:OOFe/0w2
>>650
その頃には流石に駿河台以北の船取線も4車線になってるだろうから普通に左直+直+右なんじゃね?
0653R774
垢版 |
2021/01/08(金) 22:17:22.82ID:WoiZAdcW
>>651
(都)印内習志野線ってのが東葉高速鉄道と現296の間にできて
習志野駅北側に繋がる計画なんだ
0654R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:28:48.86ID:cV+0Pa/C
>>649
> 駿河台のPCデポの所につながるんだっけ
それは別の道

幕張本郷駅北東側
前原団地のリブレ京成の南西側
船橋市清掃センターの南西
夏見台団地の南
100mぐらいだけできている長津川緑地南側
船橋給水場の南
中山競馬場の北側
0655R774
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:42.05ID:cV+0Pa/C
>>651
> 駿河台はR296のバイパスが繋がるんじゃなかったっけ
296のバイパス的な道だけど296バイパスではない

296バイパスはもっと北
つい最近ちょっとだけできた馬込斎場の北の道
0656R774
垢版 |
2021/01/09(土) 01:45:08.80ID:oDKfnD4J
八千代のR16〜r4からユーカリが丘へ抜ける296バイパスも動きがみられないなぁ。予定だと平成33年度開通だったはずなのに・・・

あと、千葉柏道路って、要はR6青山台からあけぼの山方面への農道と、利根川沿い青山バイパスの高規格化だよね
0657R774
垢版 |
2021/01/09(土) 06:16:34.14ID:+YkbOTew
>>654
ありがとう
絶対に俺が生きてる間は無理だってのだけはよくわかった
0658R774
垢版 |
2021/01/09(土) 08:18:29.04ID:oPFmhWy/
>>652
駿河台南は左側スペースあるから3車線出来るけど、駿河台北は店や民家あるからなー両方やらないといけないし何時になることやら。
0659R774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:18.65ID:uFpvk95B
外環やり遂げたことで千葉の道路整備も弾みがつくかと思いきや全然ダメだよなー
むしろあれで出し切ってしまった感があるな
0661R774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:28:29.85ID:KWojBUjI
>>656
296バイパスは佐倉市内で少しだけ工事やったみたいだけども
>>445参照
0662R774
垢版 |
2021/01/09(土) 12:37:30.92ID:AqmicAme
296バイパスはあまり296のバイパスにはならないね。
印内習志野台線が実質296バイパスだけど両方ともいつできるのやら。
開通すれば船取の駿河台交差点は十字路になる予定だけどね。
船橋東図書館で狭くなり拡張工事中。新京成超えたあたりから道すらない。
0663R774
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:56.90ID:igh8fa1t
船橋市の中でも重要区間の気がするが、もはや船橋市は財政的に総合都市交通計画して道路整備の優先順位さえ決められない状況。
0664R774
垢版 |
2021/01/09(土) 13:13:45.86ID:igh8fa1t
せめて八千代市には新木戸上高野原線全通を期待したい。
0666R774
垢版 |
2021/01/09(土) 21:13:19.99ID:f/BopwYu
>>665
外環と同時ぐらいで出来てんのかと思ったらまだやってたのか
特に何にも障害なんてなさそうだったのに
0667R774
垢版 |
2021/01/09(土) 23:19:47.64ID:oDKfnD4J
>>660
平成30年11月時点の県議会において用地取得9割と答弁がなされているけど、パタリと頓挫してしまったね。。。
0668R774
垢版 |
2021/01/10(日) 00:39:39.89ID:hnsQdrsh
R296八千代バイパス、よく調べたら平成29年度の時点の見直して供用年度が平成38年度とされていた。。。
つまり令和8年度。まだ当分かかるな。。。
0669R774
垢版 |
2021/01/10(日) 02:47:53.56ID:CgGIsCnX
>>665
完成しとるやないけ
0670R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:29:31.80ID:ETVdEzxh
用地買収は残りの一割ってやつが長いよね
住居でも畑でも一軒だけ立ち退きしないで代替わりを待ってて
「〜のじいさん死んだってよ、良かったね」って言われてるの
R296は令和8年か、千葉県のリストは5年後開通分にしてるから
一回消えたわけか
0671R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:34:56.62ID:VXzxmCkh
個人も自治体もコロナに金を奪われ道路予算は枯渇する
0672R774
垢版 |
2021/01/10(日) 08:50:31.60ID:ETVdEzxh
収束後にさらに赤字国債で公共工事に金突っ込んで景気回復じゃないかな
昭和の手法と言われても
0673R774
垢版 |
2021/01/10(日) 09:13:56.32ID:VXzxmCkh
オリンピックに向けた建設ラッシュにも関わらず東京都のGDPはマイナスだった。あとあの頃はまだインバウンドによる押し上げもあったはず
0674R774
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:41.60ID:ETVdEzxh
アベ〜ガースーが念仏みたいにインバウンドと言うのも
一言でいえば外貨が欲しい、じゃないのかな
絹糸〜重工業無茶振り〜自動車〜の次に売れるものとしての観光
今はコロナ収束のために補助金に大金突っ込んでるけど
これを回収するには海外から金を引き入れるしかない
そうすると成田空港・圏央道・北千葉道路を中心に
空港と空港アクセスには金をかける大義名分がある
0675R774
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:00.87ID:a+FOAGUk
>>669
完成しているようにしか見えないですよね…
0676R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:28:25.21ID:8IMw3s3P
>>665
北側のココスツタヤのとこの交差点で詰まりそうだな
0677R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:46:34.23ID:1ZZ+/6Lv
>>676
今は松戸↔秋山がメインだけど線形見ても松戸↔外環方向がメインになりそうだよね
マクドナルド前の空地も手をつけるんだよね?
0678R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:24.32ID:1ZZ+/6Lv
文字化けスマン
『-』で脳内変換してくれ
0679R774
垢版 |
2021/01/10(日) 11:53:26.81ID:M/RsYuSQ
>>674
旅行客はスカイライナーを使うと思うが道路脳の認識は違うのか?
0680R774
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:04.67ID:lsTV6MgI
>>679
成田空港旅客の利用交通機関調査あるから見てみ
道路系(バス・車)結構多いから
0681R774
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:35.99ID:ETVdEzxh
>>679
スカイライナーは貨物運んでくれないのと行き先が東京だけだからなあ
鉄道側にウエイトを置くのであれば土屋〜空港はJR京成とも複線で用意したいけど
現状は空港拡張に付随するインフラの追加は道路計画だけですし
0682R774
垢版 |
2021/01/10(日) 13:52:07.99ID:3V81st+j
千葉県北西部連絡道路パネル展を見てきました。
重要な道路ですね。
0683R774
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:34.02ID:7KTNhOaB
松戸住だけど成田空港はアクセス特急走る前は車一択だった。
駐車場もそんな高くないし大きな荷物があるから車が楽なんだよな。
インバウンドは電車かバスが多いだろうが…
0684R774
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:17.44ID:ETVdEzxh
>>682
100年先を考えたときに必要ですかその道路?って聞かれたら
勿論ですと答えられる
人口減に向かっても人が住みやすいところに集約されてくると思うし
そういう点では知事が変わっても事業を進めてもらいたい
0685R774
垢版 |
2021/01/10(日) 18:36:10.19ID:Hoi8f2yI
>>683
東松戸から35分だからな。今は俺もアクセス特急使ってる。
0686R774
垢版 |
2021/01/11(月) 00:05:08.56ID:wRk36G+I
知事選に名乗りを上げてる熊谷千葉市長も、森田県政の評価できる点としてアクアライン活性化と北千葉道路推進を例示して継承の意向を明らかにしてるからそこは安心してよさそうだ
0687R774
垢版 |
2021/01/11(月) 05:05:45.42ID:hG3CRwoZ
>>686
武石ICの北側、市境まできっちり4車線に整備した。隣接する習志野市への嫌がらせのようにw道路に関しては期待できると思う。
0688R774
垢版 |
2021/01/11(月) 07:58:40.54ID:YVnmmzvf
習志野はまだ頑張っている方だと思う
0689R774
垢版 |
2021/01/11(月) 09:14:08.99ID:IsYuJt9n
>>688
八千代市、船橋市と比べれば、ね。
0690R774
垢版 |
2021/01/11(月) 10:03:31.10ID:38NFBjF8
北と南で戦略かえればいいんだよ
南を沖縄で言う離島とかと同じ扱いにして徹底的にリゾート戦略にすればいい
そのために南は海の浄化とかリゾート整備に力使って
北は道路等都市開発に力使えば人口減っていってもイケる
0691R774
垢版 |
2021/01/11(月) 14:17:06.21ID:ShPFozUi
>>651-670
R296は、谷津駅〜酒々井迄高規格バイパス道路にしないんだ?
0692R774
垢版 |
2021/01/12(火) 13:24:58.30ID:cKNeYnyN
そういや3月には間に合うのか旭市の清滝トンネルと思って検索したら
地元の方のブログを発見

事業仕分けで工事が中断となっていた、
東総広域農道の清滝トンネルの工事が着々と進行しています。

あのカミツキガメめ、ちなみに現地の工事看板はR3.1.28までだそう
そのうち現地見に行ってみようかな
0694R774
垢版 |
2021/01/13(水) 00:49:48.58ID:9WZzRkmQ
虚しい…絵に描いた餅…
0695R774
垢版 |
2021/01/13(水) 03:01:32.74ID:MffUtBqJ
来年度(今年4月以降)事業化するらしいけどな
0696R774
垢版 |
2021/01/13(水) 08:13:14.32ID:FZnHaQxP
今日から着工しろ
0697R774
垢版 |
2021/01/13(水) 11:40:42.02ID:9OKC9nwn
むしろもう着工済みでないとおかしい
0698R774
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:35.41ID:sRAuIQJJ
あっちこっちで事業仕分けで千葉の公共事業を止めたカミツキガメがいてねえ…
森田も台風ではやらかしたけど北千葉西側の目途を付けてくれたのは感謝してる
工期は11年らしいけど、どれくらい用地買収で足を引っ張られるか
0699R774
垢版 |
2021/01/13(水) 20:34:09.55ID:sRAuIQJJ
東総広域農道のトンネル見てきた
http://mirumilk.blog10.えふc2.com/
の記事が詳しいですが、この状態からトンネル出口のコンクリ壁は完成
ただし現時点でトンネルは開通していなくて、道路の取り付けはおろか
まだ路面が基礎の前の赤土の上に鉄板
見た印象は年度末は無理そう、あと半年はかかるのでは
ちなみに台地側は工事はやっていませんでした
田んぼ側はトンネル工事をやっている様子だったけど
こちらも見た感じ1年前から変化なし
0700R774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:21.87ID:/3Ci1KXF
早く北千葉道路は着工しろ
外環と繋ぐように残してある部分が無駄になるぞ
0701R774
垢版 |
2021/01/13(水) 22:53:11.72ID:ePuBr4iY
今日、知事は首相にお願いしたかな?
道路に関してはよくやってくれたほうか。
0702R774
垢版 |
2021/01/13(水) 23:07:32.48ID:rwrWjaS6
知事ありがとうございました。
0703R774
垢版 |
2021/01/14(木) 11:10:39.16ID:5RhhE08x
三番瀬の保存はやむなしとも思うが湾岸は膠着したし
千葉柏は10年遅らせたし堂本は道路整備で見ると微妙
森田は無所属で出馬したが自民出身でガースーと懇意だったのがうまく転がった
道路マニアとしてはもう一期ってとこだが流石に時代か
次は早稲田政経の弁護士県議3期と現職千葉市長の対戦
0704R774
垢版 |
2021/01/14(木) 12:19:17.46ID:UcmGcFgL
全ての道路を一気に整備するのも無理なんだし後回しになった道があるのも仕方ないんじゃないかと
外環が終わったんだからそろそろ次の手は欲しいところ
0705R774
垢版 |
2021/01/14(木) 12:19:42.22ID:gVEBw0cP
第二湾岸をさっさと整備しておけば京葉の付加車線なんか金かけて整備する必要なんかなかったのではないかと思う今日この頃
0706R774
垢版 |
2021/01/14(木) 13:08:40.51ID:UcmGcFgL
おそらく未だに三番瀬の埋め立てやってたんじゃないかと
0707R774
垢版 |
2021/01/14(木) 23:02:13.11ID:Cdd9cLqt
堂本は三番瀬で第二湾岸を膠着させた一方で収容委を復活させたので功罪あるやね
0708R774
垢版 |
2021/01/15(金) 02:41:08.94ID:dHEZc+/J
第二湾岸反対ではなく、三番瀬埋め立てする事を反対してたんだよな確か
0709R774
垢版 |
2021/01/15(金) 07:12:02.80ID:h9ESXutb
三番瀬埋めないと第二湾岸作れないし三番瀬埋めるのは時間と金がかかるしそれで生まれた土地を何に使うの?って問題が新たに生まれるからあのまま進めるのは愚策
三番瀬は今のままで第二湾岸を作るルートを考え直すしかないからまあ仕方ないんじゃね
0710R774
垢版 |
2021/01/15(金) 07:55:21.58ID:RhzOfC0r
仮に三番瀬を通せたとしても巨額の建設費がかかるだろうし、もう第二湾岸は高谷以東が既定路線かと思う。
高谷以西は市川・浦安市内の立体化と、ゲートブリッジがあるし、要は立体化出来ず三種部を整備できない船橋市内の問題だし。
0711R774
垢版 |
2021/01/15(金) 11:39:34.43ID:VVKZaMHA
もう地下もぐりゃーいいよ
0712R774
垢版 |
2021/01/15(金) 13:44:32.54ID:PWDxeYNU
>>665の都市計画道路3・4・12号
1/28開通だって
ソースはまちBBS
0713R774
垢版 |
2021/01/15(金) 14:07:23.75ID:hDSyAjIT
本当なら嬉しい
0714R774
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:16.66ID:CutVpnDi
サフランに行きやすくなるから助かる
0715R774
垢版 |
2021/01/15(金) 18:07:19.65ID:wEcjTP2/
>>712
thx
誰だよ交差点工事は来年度予算だからあと1年放置とか言ってたの。
0716R774
垢版 |
2021/01/15(金) 20:07:37.02ID:OtNP1TdL
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000278178.pdf
平成30年3月の資料で市川市が平成33年まで工事予定ですって言ったら
そりゃ信じるわな
一年繰り上げた市が凄いと思うし
嫌味言われてる588はお気の毒
0717R774
垢版 |
2021/01/15(金) 20:11:41.38ID:OtNP1TdL
ちなみに588は知らんがな
699は書いたけど
北千葉と常磐で変な因縁つけられたので念のため
0718R774
垢版 |
2021/01/16(土) 00:25:30.82ID:ubU/yt8O
>>712
矢切(松戸市)のスレッドに書いてあったわ。くそわろた。
0719R774
垢版 |
2021/01/16(土) 01:01:47.46ID:eADC8U2+
>>718
交差点改良が次年度とは書いてありましたが、その交差点がどう見ても完成してましたよね。
0720R774
垢版 |
2021/01/16(土) 01:11:39.53ID:nwCbLbI5
>>714
業スー前あたりは交通量が増えそうだな
>>716
見たら市のホームページの情報がそれを最後に更新が止まってるしな
自分で調べもしないくせに文句だけはいっちょ前の情報乞食よりは100倍マシだわ588は
0721R774
垢版 |
2021/01/16(土) 01:18:55.60ID:EJ6+owNl
マクドナルドから業務スーパー裏を通る裏道がさらに混みそうな予感、住宅街なのに危ないんだよね
>>719
市がそう発表してたんだよ
0722R774
垢版 |
2021/01/16(土) 05:13:58.70ID:44VTNHbP
思った以上に進捗が良かったんでしょう
それでいいじゃん
別に言い訳とかいらないから
0723R774
垢版 |
2021/01/16(土) 05:53:30.21ID:nwCbLbI5
>>722
余計な一言が乞食の言い訳臭い
0724R774
垢版 |
2021/01/16(土) 06:23:59.99ID:YeKVg4b3
この板ってたまに揉める必要のないどうでもいいことで揉めるよな
争いは同じ低レベルのバカ同士の間でしか起こらない、っていう5ch格言そのままな感
0725R774
垢版 |
2021/01/16(土) 06:38:26.23ID:44VTNHbP
>>723
そんな怒んなよ
友達いないタイプか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況