X



【23区】東京都道路総合スレ 30【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/08/12(水) 14:46:43.28
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 29【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1586519221/
0244R774
垢版 |
2020/08/29(土) 10:42:49.18ID:YlLQxHfo
>>243
交差点直前まで追い越し可だよなあ
0245R774
垢版 |
2020/08/29(土) 11:15:25.61ID:MnTpeeq6
“多摩大橋”じゃなくて、“多摩大橋通り”と書いてあるぞ
0246R774
垢版 |
2020/08/29(土) 23:03:48.16ID:F2s398NO
吉祥寺駅前大渋滞。左折車が遮るから歩車分離にした方がいい。
0247R774
垢版 |
2020/08/30(日) 08:05:38.82ID:E4iHta+U
てか日本はそもそも横断歩道の歩行者青信号が長すぎ
米国だと都会の大通りは圧倒的に自動車優先
歩行者信号が青になった5秒後には点滅し始めて30秒後には赤になる
よぼよぼの年寄りは渡りきれずに中の島で次の青まで待つ
年寄りの歩行者自体少ないが
0248R774
垢版 |
2020/08/30(日) 08:26:15.77ID:6jGuUvKh
歩行者用に限らず、日本ほど信号の変わる間隔が長いところはあまりない気がする。
混んでる時はそれでもいいけど、片方だけ混んでて、誰も通らない交差する道路の青を待つのは無駄。
0249R774
垢版 |
2020/08/30(日) 08:56:54.63ID:uD61lv7a
歩行者用信号にカウントダウンついてるやつ、
青でカウント開始→終了(ゲージ0)の後に青点滅するのはカウントの意味なくない?
米国は合理的だな。
0250R774
垢版 |
2020/08/30(日) 10:35:05.51ID:SEBPX2+6
しかもジョギングしてる醜い足出したオヤジなんか、信号一切守らないからな。
0251R774
垢版 |
2020/08/30(日) 15:50:30.07ID:P0K6C8fO
>>247
「年寄りの歩行者自体少ないが」
答え出てんじゃん
0252R774
垢版 |
2020/08/30(日) 16:07:46.88ID:gNRmkZby
>>247
アメリカに引っ越せば。
0253R774
垢版 |
2020/08/30(日) 20:50:55.56ID:3HkxD5Av
>>237
ほんとに今年度で開通すんのか?
0254R774
垢版 |
2020/08/30(日) 22:12:01.38ID:SEBPX2+6
>>211
深夜の新小金井街道は60km/hで走れば信号繋がる。

ただし大概40km/hで走るノロマに蓋されるから無理。
0255R774
垢版 |
2020/08/30(日) 22:48:23.03ID:SEBPX2+6
てか新小金井街道は新奥多摩と同じ幅なんだから、4車線で整備すりゃ良かったのに。

滝山南や松山3の惨状や、大型車の比率、交通量を考えても広域幹線道路の役割も果たしてるワケだから、本当に4車線じゃない事が悔やまれる。
0256R774
垢版 |
2020/08/30(日) 23:07:54.25ID:H0J0VvV1
>>255
新小金井街道は滝山南以北が先行開通したときは4車線だったが、
すっ飛ばす車多いのと、路駐がおおくて事実上左車線が機能してなく危ないとのことで、
滝山団地の自治会が二車線にしてくれと要請したらしいね。
0257R774
垢版 |
2020/08/30(日) 23:43:54.81ID:HKYDEKw7
>>256
滝山団地からそのような要望は出ていたのかもしれないが、
それが原因で2車線になったわけではなく、あくまでも道路構造令の改正が原因。
住宅系用途地域で4車線設ける場合、環境施設帯が必置になったので
武蔵境通りのように幅員36mに都市計画道路変更するか2車線に直すしかなかった。
0258R774
垢版 |
2020/08/31(月) 01:18:23.29ID:jomfl7u1
>>256
しかもあそこは40km/h制限だしな
そこや府中街道の野口橋〜小川町のように広くなっても40km/h制限のままというのも
近隣住民の要望次第で今後増えていくのかもな
0259R774
垢版 |
2020/08/31(月) 01:37:13.18ID:raNETuT6
>>258
逆。大部分の新小金井街道、甲州街道、環七は40だったのを50にしたし、日野バイパスや東八道路は50だったのを60にした。

最近はクソみたいな制限速度を適切化されてる。
0260R774
垢版 |
2020/08/31(月) 16:33:44.86ID:Yu6sPFF6
工ー事 工事 工ー事渋滞♪
工ー事 工事で大渋滞♪

ご安全に!
0261R774
垢版 |
2020/08/31(月) 21:01:29.17ID:qz4lpwYJ
>>185のリンク先ブログのお方
最近また放7訪問されたようで
0262R774
垢版 |
2020/09/01(火) 22:21:47.76ID:CL5FxGkU
>>261
コメント欄に学区の振り分けがとか書いてあるね。
0263R774
垢版 |
2020/09/02(水) 09:49:14.49ID:IaVwBK44
調布以西の甲州街道とか、田無瑞穂間の新青梅の申し訳程度の街路樹要らないだろ。

大型のミラーに接触するし、植栽作業で車線規制するわ百害あって一利なしだろ。
0264R774
垢版 |
2020/09/02(水) 13:43:54.87ID:lzpWHMyM
まぁ夏がこんだけクソ暑くなると
申し訳程度でも街路樹含め緑があったほうがいいと思うぞ
歩いている人にとっては
0265R774
垢版 |
2020/09/02(水) 15:29:38.37ID:9KKbBTF+
街路樹はデカくなりすぎると維持管理も大変なんだよな
0266R774
垢版 |
2020/09/02(水) 15:52:04.37ID:MVzCxk+4
>>264
新青梅街道や甲州街道をひたすらかなりの距離を歩くヒトはいないんじゃないか
0267R774
垢版 |
2020/09/02(水) 16:37:17.72ID:mXqacOC9
まさに今の時期甲州街道は毎日街路樹の剪定で一車線潰しててホント勘弁して欲しい
せめて通勤時間帯はやめてくれよ...
0268R774
垢版 |
2020/09/02(水) 17:37:15.54ID:CyksJowj
>>266
早稲田の学生とか?年に1回
0269R774
垢版 |
2020/09/02(水) 19:40:43.32ID:lzpWHMyM
>>266
なんでひたすらかなりの距離を歩く前提になるの?
0270R774
垢版 |
2020/09/02(水) 22:01:28.46ID:aL6xF3q2
>>264
いや、歩道狭いから邪魔
自転車で通りにくい
0271R774
垢版 |
2020/09/03(木) 01:08:12.32ID:KGu3p+Im
>>270
一車線潰して自転車道にすればいい。
0272R774
垢版 |
2020/09/03(木) 02:01:49.27ID:ECb1Ebpz
だから
羽村から羽田まで多摩川を完全暗渠にして高規格道路作ればいいって言ってんじゃん
0273R774
垢版 |
2020/09/03(木) 06:40:51.17ID:2Xy4AR58
やっぱなんちゃって先進国のジャップは歩行者軽視なんだな
0274R774
垢版 |
2020/09/03(木) 06:58:24.66ID:7BCiJsAG
>>273
あんたの祖国はどうなん?
0275R774
垢版 |
2020/09/03(木) 07:11:11.36ID:77NDcg+d
>>271
バカだろお前
0276R774
垢版 |
2020/09/03(木) 07:39:15.88ID:77NDcg+d
>>272
物理的にも絶対無理。荒川多摩川級の河川の暗渠化は過去に一度も構想すらされた事ない。
0277R774
垢版 |
2020/09/03(木) 11:33:33.61ID:htaHlWMo
荒川沿いみたいに、高架道路ならできるな
まぁ、意識高い系が多いから、まず無理だろうけどw
0278R774
垢版 |
2020/09/03(木) 12:11:29.19ID:DVME8Vmr
>>274
祖国のデンマークでは都市部は歩行者優先アルヨ
0279R774
垢版 |
2020/09/03(木) 14:05:14.16ID:OfqO8dxz
自分自身そんな意識高いとは思わないけど、多摩の地で育った身として多摩川沿岸に高架で道路作るって言われたら複雑な気持ちになるな..
まあ最終的には賛成するけど

道路ヲタのおれですらそう思うんだから普通の人は猛反発しそうw
0280R774
垢版 |
2020/09/03(木) 14:32:57.55ID:77NDcg+d
多摩沿線道路を4車線に拡幅出来れば良いのだがな。新府中街道と併せて、羽田〜川崎〜府中〜所沢付近が4車線で繋がる。
浦所bpと上手く繋げれば、東京環状と環八の補完にもなる。
0281R774
垢版 |
2020/09/03(木) 16:38:39.54ID:ZOeSLZnA
中央環状線の高松-西池袋間で、内回り一部高架化の計画が発表された90年頃、
今更高架道路はないだろうと、反対運動の末、計画変更されたっけ。
もう都内では高架道路は作れないと思うわ。
0283R774
垢版 |
2020/09/03(木) 17:51:54.19ID:pHRcWIq9
>>280
堤防を全部作り直しましょ(スーパー化)
ぐらいの勢いがないと実現しなさそう
0284R774
垢版 |
2020/09/03(木) 21:35:28.87ID:2df/lK+X
4車線で信号のない多摩沿線道路改め多摩堤防道路、ほし〜
拝島橋〜羽田空港までノンストップ!

台風通過時は全面通行止めで可
0285R774
垢版 |
2020/09/03(木) 22:06:16.57ID:S21IgqRO
>>278
優先とういか物理的にはっきり作り分けられてるから優先がはっきりしてる
日本は歩道でさえ作り分けられてる道路より、線だけで分けてる道路のほうが圧倒的に多いくらいで
整備も人の意識もどれも曖昧
0286R774
垢版 |
2020/09/03(木) 22:14:00.35ID:ABhoxlvP
>>284
ずいぶん中途半端だな、
そこで止めるなら関戸橋で十分か、
思い切って圏央道につなげるかしたほうがいいと思う
0287R774
垢版 |
2020/09/03(木) 23:15:05.19ID:6NsLv6PZ
あー、新型プロフィアとギガ乗せてくれー
0288R774
垢版 |
2020/09/04(金) 09:07:00.69ID:S3zX69Ll
16号を相模原から川越に向かって走ってると何本か放射道路と交わるけどさ、五日市街道の武蔵野橋交差点に新宿・砂川町って書いてるけど、あんな道で新宿まで行く奴いんのか?

国道20号と新青梅の新宿はわかるけど。
0289R774
垢版 |
2020/09/04(金) 10:13:38.06ID:H/Bwkj1H
気が向いた時使ってますがw
0290R774
垢版 |
2020/09/04(金) 11:52:56.03ID:s971apxx
15年前と比べれば大分道も走り易くなったよ。

16号関連だけでも15年の間で沢山あるからな。

・圏央道/東名〜東北道間開通。
・八王子BP無料化。
・小荷田〜武蔵野橋2車線を6車線化。
・小荷田交差点改良・右折レーン2車線化。
・東京環状/八王子稲荷坂2車線を4車線化。
・瑞穂BPアンダーパス完成(青梅街道交差点)。
あとは入間河原町の4車線化だな。

かつての小荷田渋滞は最悪だったからな。
八王子BP無料化前、東京環状の片倉も酷かったし、稲荷坂渋滞は延々と文句垂れてたな。
瑞穂BPと青梅街道の平面交差はあんまり記憶に無い。そんな渋滞してたっけ?
0291R774
垢版 |
2020/09/04(金) 13:22:25.45ID:Dqr6UEia
大分道はスレチ
0292R774
垢版 |
2020/09/04(金) 14:19:44.87ID:+dZXN7IK
16号線絡みで、外回りの中央道と交差する手前(大谷グラウンド辺り)から左に分岐して、中央道八王子出口と入口(大月方面)に繋げれば、左入橋交差点が空くのでは思う。
0293R774
垢版 |
2020/09/04(金) 14:53:48.21ID:UdxXjfME
>>291
だいぶ 道も
だよ
0294R774
垢版 |
2020/09/04(金) 16:24:26.78ID:FEfSj/sa
おおいたどうww
分からなくもない
0295R774
垢版 |
2020/09/04(金) 17:41:42.60ID:HUVjh2RN
毎日マラソン 中継地点
0296R774
垢版 |
2020/09/04(金) 18:59:16.41ID:AIN/c5RB
別府ちゃ〜ん
ツッコむところ違うって思っちゃう
0298R774
垢版 |
2020/09/07(月) 00:26:51.41ID:Aiwm5CfB
調布保谷線の南行き富士見町高速下の右折レーンなくなってた。右折禁止サインは見つけられなかったけど、どうなんだろ。調布ICへの抜け道だったのに。
0299R774
垢版 |
2020/09/07(月) 02:04:33.26ID:z11zNG7n
調布保谷線といえば、三鷹市内の地面の40km/hの文字が消されてて、
やっと規制解除されたのかと思ったら、標識は残ってるところがあった
取り忘れなのか、これからやるのかどっちなんだろう
0300R774
垢版 |
2020/09/07(月) 12:49:35.97ID:qJD9NtA/
>>298
手前で左に逸れて御塔坂交差点を右折で行けないかな、信号待ち1回増えるけどあそこは右禁ではなかったはず
0301R774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:08:48.87ID:7mg5Y7Jk
都内の主たる2車線以上の幹線道路の日中の時間帯、朝8時から夜8時までは、停車禁止にしてほしい。
まるで自分の駐車場のように停車している商用車が多い。 荷卸しは朝の8時までにしてくれ。
0302R774
垢版 |
2020/09/07(月) 19:53:33.20ID:gHwjpJSr
>>217
放射230号は土支田通りから別荘橋通りまで数百mだけ
先行開通するみたい。今の状況見ると令和3年3末までには開通するでしょ
0303R774
垢版 |
2020/09/07(月) 20:54:39.52ID:TO2vNDkp
>>298
>>300
それか、次の信号右折して石原小通りに出て、ガード下のクランクまで戻るかだな。
0304R774
垢版 |
2020/09/08(火) 08:07:41.86ID:/RWYA25R
青看板の地名にもランクがあるんだな。
基準値、重要地、主要地の順番。

基準値は東京。重要地は日本橋、新宿、池袋、渋谷、上野、巣鴨、八王子。
多摩地域の重要地って八王子だけなんだな。府中も入れてくださいよ。

埼玉県なんて川越、春日部、所沢、熊谷とたくさんあるぞ。

埼玉
0306R774
垢版 |
2020/09/08(火) 08:16:33.67ID:mM5T3X1t
てか環七とか、杉並や中野で亀有って表示されてもわかんねえよ、通して使う人加平ユーザー以外いねえよって思ったら主要地がないんだろうな(あえて言うなら西新井までないかも)
0307R774
垢版 |
2020/09/08(火) 08:45:21.84ID:mM5T3X1t

あえて言うなら途中西新井があるけどって言いたかった
0308R774
垢版 |
2020/09/08(火) 09:55:47.04ID:o586BucZ
>>304
それは国道の場合ね
管轄によって変わってくる
0309R774
垢版 |
2020/09/08(火) 10:34:48.09ID:cLgAFxlO
>>301
幹線道路に面した宅配業車の営業所も、積み下ろしの大型トラックをバイロンで仕切り当たり前のように路駐してるしな。
それと不忍通り某所のスーパー前に毎朝路駐で待機してるトラック、もっとバス停から離れなさい。
いくら公共性が高いと言え、毎日毎回はまずいと思う。
0310R774
垢版 |
2020/09/08(火) 11:56:18.40ID:4vA8CftC
待機時間が出ないようにスケジューリングするとちょっとしたことで遅延する
でもそれを許さない社会である以上しょがないんじゃないの?
日本人は時間を守るって自慢する奴多いけどその裏返しでしょこれ
0311R774
垢版 |
2020/09/08(火) 12:01:22.68ID:/RWYA25R
>>309
職業ドライバーは余程の事じゃない限り大目に見るけど、土日祝でショッピングモールやスーパーの駐車待ちで幹線道路を渋滞させてる乗用車見ると大目には見れないな。
0312R774
垢版 |
2020/09/08(火) 13:47:40.98ID:MwRYhhu0
>>309
どこ?赤札堂?
0313R774
垢版 |
2020/09/08(火) 15:20:16.02ID:TEizApq5
平和台駅から光が丘駅までの現在田柄通という道路は拡幅されないのかな? 放射230号線
が平和台の消防署前から始まっているけど、平和台から遠心すれば、便利極まりない。
0314R774
垢版 |
2020/09/08(火) 15:31:46.03ID:TEizApq5
>301 自動車販売会社の車両積み下ろしのためのトラックの車道利用も禁止すべきだろう。
車を売るだけの敷地があるのだから、敷地内で積み下ろしできるはず。 
0315R774
垢版 |
2020/09/08(火) 19:11:50.05ID:AQTqd41k
しかもナンバー・車検なしのクルマを公道使って移動させてるよな。
たとえわずかな距離でも、常習性があるし、おかしいだろうに
0316R774
垢版 |
2020/09/08(火) 19:54:37.27ID:53/5IMHS
>>315
酒飲んで自宅前まで運転代行で持ってきてもらって
自宅ガレージに入れるところでも飲酒運転で摘発されることになるしな
0317R774
垢版 |
2020/09/08(火) 23:19:17.48ID:h5mdRIKD
お前らだってスピード違反の庁常習者だろ
0318R774
垢版 |
2020/09/09(水) 00:05:51.46ID:rCuf9iu3
>>73
あそこホント狭いよね。すごい気をつかう。
0319R774
垢版 |
2020/09/09(水) 06:58:14.47ID:pIluOzEv
>>308
都道の新青梅とかもじゃね?
青梅の地点で45km先の新宿表記だし。
0320R774
垢版 |
2020/09/09(水) 10:21:42.52ID:pIluOzEv
新青梅の小平霊園前で何かの撮影やってた。
責任者らしきオッサンとランクルの兄ちゃん怒鳴り合いしてたわ。通り過ぎざまに聞いたら、ランクルの兄ちゃんが邪魔だからロケバスをどかせと怒鳴ってたわ。

兄ちゃんナイスw
0321R774
垢版 |
2020/09/09(水) 10:46:18.14ID:4jk0QJq0
テレビ局の連中とかチンピラの集まりだからな
24時間TVのマラソンとかあの246蓋して大渋滞だからな
トラックや乗用車の路駐は許すけど、撮影関係の路駐なら許さんわ
0322R774
垢版 |
2020/09/09(水) 13:34:21.99ID:5uM+X0xP
>>319
都の場合は国交省のに準じつつ、それが不適当なときには独自の地名を使うって感じじゃない?
0323R774
垢版 |
2020/09/09(水) 19:00:14.49ID:g2kX0+3c
放射線は方向分かりやすいから先の地名でもいいけど、環状線は遠すぎると一瞬混乱するよね。
0324R774
垢版 |
2020/09/09(水) 20:55:14.92ID:JzIreSeG
>>323
内堀通りで竹橋とかあってもどっちから行っても竹橋に着くもんなw
0325R774
垢版 |
2020/09/09(水) 21:13:20.94ID:Ww0BeGmg
多摩で重要地・主要地迄の距離標識が存在する道路は意外に少ない。
甲州街道系、青梅街道系の他は東八、鎌倉街道、新奥多摩街道、川崎街道・北野街道くらい。

府中街道や五日市街道には存在しない。
0326R774
垢版 |
2020/09/09(水) 22:12:47.38ID:nM531VRx
新目白通りの江戸川橋で「豊玉」って書かれてもどこってなるよな、「練馬」じゃないんだよな
「谷原」も主要地らしいけど、いまいち知名度がなさそう

ちなみに自分は練馬区民だからわかるけど
0327R774
垢版 |
2020/09/09(水) 22:26:09.32ID:Z+g5cJ0S
中央道の入口の分岐で下り方面が名古屋・河口湖ってのに凄い違和感あったわ
圏央道が東名と繋がってからは甲府に変わったし、近年NEXCOに関してはだいぶ臨機応変になった気がする
0328R774
垢版 |
2020/09/09(水) 22:27:37.95ID:+EA8C6xI
そう言えば聖蹟の一ノ宮交差点で出てくる八王子の標識が野猿街道経由になのにすごく違和感
鉄道基準で考えてるのもあるけど北野街道周りより近い速いイメージが全くない
0329R774
垢版 |
2020/09/09(水) 23:51:45.59ID:iwBczwhZ
スレチだが、昔さ、横浜か川崎市内で、

左 みどり台
右 松葉台
上 紅葉が丘

みたいなふざけた青看見たんだけど、誰か、どこか知ってる人いないかな。
20年くらい前でまだカーナビ付けてない時代で、そんとき迷ってて、マジふざけんなと思ったさ。

左 小田原
右 東京
上 立川

とかにしろよと。青看の地名はある程度遠い場所でいい。
0330R774
垢版 |
2020/09/10(木) 00:07:38.79ID:85EHFqWG
調布保谷線
下保谷2丁目の4車線化工事
水道工事、漏水の影響か工事遅れている。
8/末完了→10月中旬って看板が手書き修正されてあった。

この調子だと、あと一ヶ月でホント終わるのかね〜?
10月になったら、また12月末まで、また延期されているんじゃないだろうな〜

南行きは影響ないんだし、規制用ガードレール撤去するだけなんだから
先行で拡幅開放してくれないかな〜
0331R774
垢版 |
2020/09/10(木) 00:22:43.51ID:xx6lxWE/
これレッドバロン小平の裏手にあるんだけど
この方向に行っても玉川上水にぶつかるだけで国分寺には着かない
しかも玉川上水にぶつかったT字には国分寺の標記が無い
https://i.imgur.com/AtVYWrn.jpg
0332R774
垢版 |
2020/09/10(木) 01:12:34.33ID:sJ9i+IOw
野津田あたりで稲城大橋の案内標識が
たくさんあるのって何か理由あるんですかね?
鶴川街道向かわせた方が早い気がするのに
鎌倉街道経由だし
0333R774
垢版 |
2020/09/10(木) 03:06:22.99ID:Gl0wFxyi
>>328
大型車基準かと思いきや、大型やトレーラーも基本的に北野街道周りだしな。野猿街道なんて走らんわ。
0334R774
垢版 |
2020/09/10(木) 11:58:12.98ID:kmKLO20I
>>332
有料道路だった名残?
0335R774
垢版 |
2020/09/10(木) 12:14:55.25ID:5apjkv9b
>>331
大沼本通りに誘導してるじゃん
別に間違ってはいない

不親切といえなくもないが許容範囲
0336R774
垢版 |
2020/09/10(木) 12:46:02.41ID:c7oT/YVx
調布保谷線絡みの標識になぜか「中央道」の表記がないのが違和感

あと、所要時間の電光掲示板がないのが不便だな
相模原◯分
稲城◯分
調布◯分
みたいな
0337R774
垢版 |
2020/09/10(木) 12:54:01.51ID:h659EOEA
あと環七の武蔵野病院前交差点(小竹向原駅入口)441方向に「高松入口」の案内がないのは不親切
0338R774
垢版 |
2020/09/10(木) 13:17:29.42ID:pTi6W/n4
>>329
それ市道なんじゃね?
例えば世田谷も区道だと弦巻、松原、宮の坂一丁目みたいな区内完結の青看板普通にあるし
0339R774
垢版 |
2020/09/10(木) 13:33:33.59ID:FPz+HjdV
親切にすればするほどインフラ費用がかさんでおまえらの税金が増えるのだぞ
0340R774
垢版 |
2020/09/10(木) 13:39:55.55ID:xx6lxWE/
>>339
いくらでも払ってやらあ!
0341R774
垢版 |
2020/09/10(木) 14:47:14.51ID:8W76sRN2
>>322
白山通りの"浦和"表記は割と助かる
ただ17号になったらさいたまになってしまうのが難点
0342R774
垢版 |
2020/09/10(木) 15:03:07.98ID:85EHFqWG
>>336
>調布保谷線絡みの標識になぜか「中央道」の表記がないのが違和感

確かに調布保谷線は南北へ4車線化の幹線道路なのに、南行きR20までの道路案内には、
一切 E20 中央道 調布IC への誘導案内の表示が1個もなし。

せめて、中央線越えた辺りから、調布ICへの誘導案内あってもいいのにね。不親切
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況