X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774
垢版 |
2020/07/25(土) 01:44:00.39ID:unA1b2GK
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557332045/


関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0833R774
垢版 |
2021/04/26(月) 12:19:02.63ID:7KdFqg2f
本四は深夜割引がないから休日割引が消えるととても行きにくくなるなあ
いやGW中に行くつもりはまったくないんだが
0834R774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:01:34.34ID:gV7eKPFD
>>833
たとえば鳴門−垂水の乗用車は今は平日が3110円、休日が2570円なんだが
いつの時代の話をしてんだ?
0835R774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:13:59.68ID:0+NHUu3F
昨年もそうだったがコロナ不要不急の移動自粛でG.Wの休日割引は適応外になった。

あと現在、高速道路の料金体系の見直しが進められていて
休日割引の廃止、軽自動車枠の見直し 他 が検討されており
概ね値上げの方向に向かっている。
0837R774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:25:40.92ID:7KdFqg2f
>>834
あれ・・それくらいの差しかないのか
今後は土日に拘るのはやめるか
0838R774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:42:59.51ID:gV7eKPFD
>>837
2014年の高速料金割引縮小のときに、ETC搭載車は
建設費が高くついた橋の部分以外の通行料はネクスコと同じ 1kmにつき24.6円
での計算に変更
0839R774
垢版 |
2021/04/26(月) 21:51:20.26ID:RmCx2WNK
NEXCO中日本によると軽四・二輪が同額について

二輪自動車と軽自動車(二輪自動車を除く)では、車両の大きさ・重量・乗車可能人員にある程度の違いはありますが、どちらも走行に1車線を必要とし、法定の最高速度は100kmであるなど、(1)「原因者負担の考え方」(2)「占有者負担の考え方」(3)「受益者負担の考え方」の考え方を総合的に勘案すると、両者が高速道路を利用することによる負担の割合は、他の車両との比較上では同程度と考えられることから、同一の車種区分としております。

とあるけど、むしろ軽四が普通車と同程度の負担割合だと考えた方が納得いく
0840R774
垢版 |
2021/04/26(月) 23:05:12.43ID:RgzxZGXS
>>835
料金見直しになったら鳴門ー垂水はいくらになるんだろう?また昔みたいに片道5000円とかになるんじゃないだろうな?
0841R774
垢版 |
2021/04/27(火) 02:28:00.64ID:a6iWjwJ2
おそらく休日割→宿泊割に変わっていくかと思われる。
休日の普段利用は除外に
0842R774
垢版 |
2021/04/27(火) 03:24:15.53ID:bYdccaMb
休日割なくなったら高知陸の孤島になっちゃうやん
0843R774
垢版 |
2021/04/27(火) 08:53:24.75ID:HZWCBW10
あっても陸の孤島であることに変わりはないけどな
0844R774
垢版 |
2021/04/27(火) 10:44:10.77ID:DXVK67Wp
高知道が死んでると高知県が本気でしゃれにならんから
何年か前の豪雨で被災したときはほんと全力で復旧してたよな
0845R774
垢版 |
2021/04/27(火) 12:03:19.06ID:6qPoxhHd
>>842
コロナ的な意味では助かってるやん
0847R774
垢版 |
2021/04/27(火) 15:17:49.45ID:a6iWjwJ2
一番開通して欲しいところつくらんな
0848R774
垢版 |
2021/04/27(火) 16:18:27.50ID:tTHREe8Y
>>846
松山外環、進捗遅すぎる
0849R774
垢版 |
2021/04/27(火) 17:01:38.20ID:QuQ0tr5P
>>848
読む気にもならんわ
あんなもん完成するのは100年先だろ
0850R774
垢版 |
2021/04/27(火) 18:03:16.51ID:PkfV+SL5
徳島の環状線よりマシなんじゃ?
0851R774
垢版 |
2021/04/27(火) 22:19:13.67ID:pvFMV5Bb
>>844
阿南安芸道を早く整備すれば、高知道が使えない時の迂回路になるのにな。高知道が通行止になるだけで県全体が孤立するとか、あまりにも脆弱すぎる。
0852R774
垢版 |
2021/04/27(火) 22:40:51.21ID:0eOKwfXY
>>851
それより松山高知を
0853R774
垢版 |
2021/04/27(火) 22:43:31.07ID:uN8EuEzF
国道32号と55号と195号を信じろ
0854R774
垢版 |
2021/04/28(水) 00:17:57.05ID:V8uNB5a5
>>851
孤立とは大袈裟だな

県東地域は阿南R55
県北地域は西条R194
県西地域は宇和島R56
県都地域は船舶
補給線たくさん
0855R774
垢版 |
2021/04/28(水) 01:19:01.57ID:6il/GfDs
>>851
徳島から牟岐迄繋がれば、コロナ病床用の旧県立海部病院が使える。
現在徳島から旧県立海部病院が遠すぎて、病床使ってない。勿体無い。
0856R774
垢版 |
2021/04/28(水) 02:24:39.51ID:fqN5cxN9
>>854
険しい山越えルートか、めちゃくちゃ遠回りなルートしかないやん。高知はフェリーも全滅したし。
0857R774
垢版 |
2021/04/28(水) 11:45:12.08ID:Torw1Gq3
高知は他所から孤立気味だからコロナ変異株による感染爆発が起こってないのか
0858R774
垢版 |
2021/04/28(水) 18:59:23.31ID:fudTXkDK
高知は一家に一隻かつお漁船あるやろ
0859R774
垢版 |
2021/04/28(水) 22:21:12.80ID:wjKT9OFt
西日本豪雨で通行止めにならなかった最強国道194号がある
寒風山トンネルが長すぎて危険物積載車が通れないのが欠点だけど
0860R774
垢版 |
2021/04/28(水) 23:05:32.74ID:Y77O9zkM
195号をもっと整備すればいいのにな。高知市から一般道で京阪神へ向かう時の最短ルートになる。
現状、高知側は四ツ足峠の手前まで整備されてるけど、徳島側が全然整備されてない。
0861R774
垢版 |
2021/04/28(水) 23:22:58.21ID:nv5PtxBU
>>860
徳島側は整備する時代が早すぎた感がある
0862R774
垢版 |
2021/04/28(水) 23:43:39.82ID:luKlDD3o
195号線にはすごいコンビニが有るらしいね。
0863R774
垢版 |
2021/04/28(水) 23:47:38.40ID:fqN5cxN9
長安口ダムの辺りとか、ダムの建設に併せて昭和30年代に整備された区間だからね。トンネルが車一台分の幅しかなくて、道幅も全体的に狭い。
長距離を走る大型トラックなんて、とてもじゃないけど日常的には通れる道ではない。
0864R774
垢版 |
2021/04/29(木) 11:28:49.42ID:Z/1RJ4vz
>>859
たしかガソリンタンクでも特例通過できたはず

九州道の八代〜人吉〜えびのは両方とも通常危険禁止だが
0865R774
垢版 |
2021/04/29(木) 12:04:14.10ID:/qH8AORK
国としては194号線に信頼と期待をしているんだろうね。
だから西条市のオレンジフェリー港の所に物資集積所を作って大地震の時には本州から港まで物資を運んで山越輸送の計画が進んでいる(用地買収済み)
ま、地元の人に言わせるとあの山岳道路が無事とは思えないし
港周辺は軟弱地盤だそうで、地震で無事かどうか疑問視している。
0866R774
垢版 |
2021/04/29(木) 12:36:17.74ID:k/cXXWP2
>>864
2年くらい前だったっけ
0867R774
垢版 |
2021/04/29(木) 12:37:57.00ID:k/cXXWP2
>>864
2年くらい前だっけ、ローリーが火災起こして通行止めになったのって?
0868R774
垢版 |
2021/04/29(木) 16:57:45.26ID:vhBS8TRJ
>>859
先導車と後導車を付けたら特例でオッケーが出るんだっけ
0869R774
垢版 |
2021/04/30(金) 01:45:00.38ID:tveYTlSa
>>859
たまたま線状降水帯がかからなかっただけじゃん
0870R774
垢版 |
2021/04/30(金) 01:48:28.61ID:tveYTlSa
>>865
西条は、津波と液状化でかなり被害が出る予想になってる
0871R774
垢版 |
2021/04/30(金) 04:41:10.43ID:0NdC23Wy
>>865
194号線は西条側で中央構造線の破砕帯が風化した斜面沿いを進むから大規模土砂崩れも多いからなぁ
寒風山トンネル工事道路が大崩落で埋まって設計変更したり、加茂付近で大崩落して迂回路設けてやり直したりと
西日本豪雨レベルが直撃したら通行止め必至
0872R774
垢版 |
2021/04/30(金) 12:28:31.07ID:mB3AtEMB
整備するなら195号なんだけどな。地形も32号とかと比べればそんなに険しくないし
四つ足トンネルを新しく掘って、徳島側を改良すれば、高知から徳島・関西方面への最短ルートになる。
0873R774
垢版 |
2021/04/30(金) 12:31:08.29ID:VWsApRns
195号山田バイパスの完成まだ?
0874R774
垢版 |
2021/04/30(金) 21:55:48.62ID:agNzhFLg
出合橋改良したけど、那賀川のくねくね相変わらず。
0875R774
垢版 |
2021/04/30(金) 22:31:31.98ID:lRQABTte
>>874
まっすぐに改良して欲しいな。高知道の代替ルート確保という名目で国が整備してもいいと思う。
0876R774
垢版 |
2021/04/30(金) 23:41:23.19ID:jWQf+Twn
>>872
439の祖谷区間を整備して京柱トンネルで県境ぶち抜いたら
0877R774
垢版 |
2021/04/30(金) 23:43:57.63ID:agNzhFLg
イタチだが、R438 神山-木屋平も2`くらいのトンネルぶち抜いてくれ。
10分くらい短縮になると思う。
0878R774
垢版 |
2021/05/01(土) 05:09:42.67ID:63ct6onw
E55ができるのを待つのが早そう……
0879R774
垢版 |
2021/05/01(土) 05:59:20.58ID:B+5UCnEv
新居浜バイパスは部分開通が令和6年春だそうだが、四国中央市と新居浜を繋ぐラストの区間は、更に10年から20年かかりそうだなあ
0880R774
垢版 |
2021/05/01(土) 06:53:32.19ID:kzFtJB0i
439号の4車線化希望!線形は今のままな。
0881R774
垢版 |
2021/05/01(土) 10:32:20.70ID:SOwkTEkj
>>879
市街地から新居浜IC行くのにパチ屋の前が混むから、中心部が繋がったら早期に着手してほしいね
新居浜バイパスは市街地区間は立体化用地を確保してるけど、永遠に立体化されることはなさそうな気がする
0882R774
垢版 |
2021/05/01(土) 13:46:54.97ID:jBu7tOIu
>>881
香川の高松北BP、綾南BP、愛媛の川之江三島BP、R 196の松山環状どれも土地は買ってるが、立体はなし。
気がするではなく立体はない。
0883R774
垢版 |
2021/05/01(土) 14:30:02.12ID:SOwkTEkj
用地取得済みの松山環状線の交差点
天山は外環開通前の話では、小坂完成で次は天山かと言われたもののその時の交通量で車線規制して立体化したら小坂以上に工事中に飽和して交通機能が麻痺するから
外環開通後の交通状況見て考えるっていうのを昔見た

R196から移管された南江戸は立体用地を当面は車線増設に転用するってことで、先日運用開始
0884R774
垢版 |
2021/05/01(土) 21:13:14.90ID:3dQEYCdR
>>882
高松北は屋島、綾南は陶か?

R11 坂出下氏部もちゃう?
0885R774
垢版 |
2021/05/01(土) 22:13:31.97ID:7iAIcbdQ
>>882
香川のR11は有料のバイパスがある
0886R774
垢版 |
2021/05/01(土) 22:22:24.81ID:JRcpPUT/
>>881
そうなんよね。もし大球前が開通したらK'sデンキ前&#12316;インターら辺が激混みになって問題化するんだと思うけどどういうつもりなんだろう、市や国は。。
0887R774
垢版 |
2021/05/01(土) 22:51:48.65ID:SOwkTEkj
>>884
R32高知東道路の新旧R195交差点
R196今治IC入口交差点
も?
0888R774
垢版 |
2021/05/01(土) 23:34:56.98ID:VGx4IfI1
猪鼻道路が一般道だからってスレ違い扱いした人
いま批判しないの何?
0889R774
垢版 |
2021/05/02(日) 00:49:48.97ID:8xG6jGxn
>>885
まったく心当たりが無いんだがどこ
0890R774
垢版 |
2021/05/02(日) 00:59:11.03ID:Hb2LqTkd
高松東道路が元11号で現在高松道に編入された
0891R774
垢版 |
2021/05/02(日) 13:17:34.05ID:8m4N06rr
>>885
ないよ
0892R774
垢版 |
2021/05/02(日) 13:23:47.91ID:VEGZ5jXm
>>891
なくなったが正しい
0893R774
垢版 |
2021/05/02(日) 14:57:45.89ID:8m4N06rr
>>886
船木のとこ一昨年、測量に入ったって聞いたけど、外環に金とられてそれどころではないかもね。
0894R774
垢版 |
2021/05/03(月) 00:38:35.26ID:+1OzLOo/
>>882
高松東道路は、複線化した時に、一般国道から高速自動車国道になっとる。
0895R774
垢版 |
2021/05/03(月) 00:39:19.14ID:+1OzLOo/
レス番 882 ではなく890
0896R774
垢版 |
2021/05/03(月) 00:40:27.82ID:+1OzLOo/
882 でも 890 でもなくて885
0897R774
垢版 |
2021/05/03(月) 01:04:17.88ID:ukMqfuXx
初心者か?
0898R774
垢版 |
2021/05/03(月) 15:52:47.92ID:77kAMcWR
あくまで個人的な愛媛県の道路建設序列
E74今治道路>>>松山外環>新居浜BP中心部>大洲八幡浜道>新居浜BP東部>E56津島道路>小松BP

20数年経っても繋がらない今治小松道
0899R774
垢版 |
2021/05/03(月) 16:34:03.52ID:kSzZ0swr
今治道路は今治バイパスが既に4車線で開通してるのがネック。
しかも開通に必要な要所要所の土地が買えてないという…
0900R774
垢版 |
2021/05/03(月) 17:09:52.52ID:tkuF8Lz0
今治区間ってグーグルマップ見たって結構工事の痕跡あるよね?これで開通予定が未だにでないんだもんなー
今治IC周辺がだめなのだろうか
0901R774
垢版 |
2021/05/03(月) 17:58:50.06ID:qMl5UgxS
zO÷÷
0902R774
垢版 |
2021/05/03(月) 20:30:47.04ID:WUGUZCSl
今治道路って3月末で用地進捗率99%だったよね
残り1%の場所が致命的って事か
0903R774
垢版 |
2021/05/03(月) 20:48:54.76ID:IUym3QqX
行政代執行検討とかのニュースあるの?
0904R774
垢版 |
2021/05/03(月) 20:56:38.51ID:NEDUjPbi
>>902
ごねる奴いるのかよ。
0905R774
垢版 |
2021/05/03(月) 21:13:56.62ID:xVmxYaSV
未買収は、今治市五十嵐あたり?
0906R774
垢版 |
2021/05/03(月) 21:24:18.08ID:Gnowh+xL
立木トラストやっていたプロ市民の連中が居残っているんやない?
0907R774
垢版 |
2021/05/03(月) 21:52:53.89ID:77kAMcWR
>>899
せめて今治BPに残る暫定2車線区間の桜井−長沢を4車線化してくれれば
今治湯ノ浦から今治朝倉まで伸びるからBP4車線化は様子見でいいだろうってことだったんだろうけど、土壌問題で朝倉まですら伸びないからなぁ
0908R774
垢版 |
2021/05/04(火) 12:32:20.05ID:rvHzvBXT
>>903
代執行以前の問題。事業認定がまだ。

>>907
両方求めるのはワガママだよ。
今治バイパスがなければ今治道路ももっとはやく進んだかも
0909R774
垢版 |
2021/05/04(火) 12:57:12.79ID:xdWufg4Y
愛媛に続いて徳島がまんぼう要請か
神戸淡路鳴門としまなみは閉鎖した方が良いな
0910R774
垢版 |
2021/05/04(火) 14:06:44.77ID:ZaaS12VX
連日100人以上出てる岡山と瀬戸大橋で繋がってる香川が壊滅状態になるのも時間の問題。
0911R774
垢版 |
2021/05/04(火) 23:10:33.43ID:rkTi7qvX
>>908
そりゃ今治バイパスが無ければ今治道路が早く進捗しただろうけど、
バイパスなしの高規格道路だけでは交通転換量も限られ、196号線の交通量は捌けないと思うから、域内の渋滞での時間損失削減からも今治バイパスは必要
南海トラフ地震等の大規模災害時への対応で高規格道路ネットワークミッシングリンク解消の観点からもやはり今治道路も必要
今治にはそれくらいの重要性あると思う
0912R774
垢版 |
2021/05/05(水) 00:24:08.99ID:2/gc1yO2
今治BPの上に高架でよかったんじゃね
0913R774
垢版 |
2021/05/05(水) 00:46:34.72ID:m1SYJm8o
香川民だが大学まで今治市を「こんじし」だと思ってたなあ
0914R774
垢版 |
2021/05/05(水) 06:57:51.05ID:UU/dLM/q
>>912
今更どうすることもできないけどそれが一番安上がりだった
0915R774
垢版 |
2021/05/05(水) 08:41:23.38ID:3sn4WZMZ
>>912 >>914
ま、その考えが普通なんだけど、騒音問題とか周辺地価への影響とかで
高架は基本的に土地のない都市高速以外には採用しない。
そして、路線決定には当然利権が絡むワケで
意味のないカーブを描く。
0916R774
垢版 |
2021/05/05(水) 10:09:29.10ID:Ck6+Iwsy
余戸南の高架をまだ3年も完成させないなら、
外環状の松山インター側で2車線になってる真上にそこの渋滞状況を出してほしいもんだ
あの下り坂で糞詰まりを起こしているとわかったらさっさと下に降りる方法もあるんだからな
0917R774
垢版 |
2021/05/05(水) 13:38:32.12ID:6WGHgWcO
完成させないっていうか物理的にどうしても3年かかってしまうらしい。
0918R774
垢版 |
2021/05/05(水) 14:02:04.94ID:2/gc1yO2
>>915
高松とか高知とか採用してるな
0919R774
垢版 |
2021/05/05(水) 14:15:51.80ID:2/gc1yO2
松山外環状もか
0920R774
垢版 |
2021/05/05(水) 14:46:46.98ID:3sn4WZMZ
そこは土地が無いから高架にせざるを得なかったという都市高速の例だね。

ただ、高松は無理矢理曲げてまでして中心地を走らせたかったんだろうという
誰かの強い思惑が通ったんだろう。
0921R774
垢版 |
2021/05/05(水) 15:09:51.48ID:4p4P3std
高松道って当初は高松西が起点で、あとから鳴門−高松西が追加されたから、あのへんちくりんなS字ができたん?
鳴門ICの構造も当初は本線料金所を設けて高速自動車国道に接続すると考慮されてなかったそうだし
0922R774
垢版 |
2021/05/05(水) 15:35:12.15ID:DL3ECUsw
徳島道も物理的に接近している 藍住 板野 辺りで繋げれば良いのに
どうしても県庁所在地に寄って国道11号線に繋ぎたかったのか知らないが
徳島IC東側の大蛇行はなんなんだろうな。
0923R774
垢版 |
2021/05/05(水) 17:26:40.43ID:2/gc1yO2
四国にもう一か所あった宇和島も高架だな
>>920
都市高速の定義が違う気がするがまあいいや
0924R774
垢版 |
2021/05/05(水) 18:11:13.47ID:OS4NeO8W
まあ元々A'だったのを組み込んだんだから本来ならA並みの規格に改築すべきなんだろうけど、
そこまで手を入れる気はなかったんだろ。
0925R774
垢版 |
2021/05/05(水) 21:20:54.87ID:4p4P3std
高松西から高松市境(以前の高松道・高松東道路境界)付近を直線的に結ぶと、旧高松空港の辺りを通るから、用地的にも取得しやすそうに思ったんだけどな
高松中央ICもそこに造れば今の場所と然程変わらないし
0926R774
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:53.13ID:ySYfDMya
>>922
徳島IC以東は「徳島道」という名になったのは開通直前

徳島-鳴門は南北軸(鳴門-徳島-阿南)の一部であって
徳島-川之江は実質は別線
0927R774
垢版 |
2021/05/05(水) 21:58:44.81ID:ySYfDMya
勘違いする人が多いが、
徳島以外は川之江から高速を各県に向けて伸ばしていったが、徳島は東から西進していった

徳島道の第一開通記念碑は上板SAにある

板野藍住付近では高松道より徳島道がだいぶ先に開通してるため
“徳島道を板野に繋げればよかったのに”
という意見は歴史経緯上、
あり得ない指摘
0928R774
垢版 |
2021/05/05(水) 22:24:19.46ID:eg4dqNME
じゃあ高松道を藍住に繋げば良かったんだな
0929R774
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:28.29ID:5hvqqsqm
あり得る指摘だな
0930R774
垢版 |
2021/05/05(水) 22:44:42.33ID:fVs88vQ5
香川としては藍住徳島に繋がれても嬉しくないだろ
0931R774
垢版 |
2021/05/06(木) 00:07:42.89ID:th/K4JXR
>>927
時系列を混同してるようだ
川之江-鳴門-淡路計画策定
徳島県から徳島市経由の要望
計画変更し徳島道事業化
高松鳴門事業化
0932R774
垢版 |
2021/05/06(木) 07:11:37.94ID:5onA2w0J
>>920
小樽みたいにすればよかったね
まあ小樽のがあとだから参考には出来ないけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況