X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/07/25(土) 01:44:00.39ID:unA1b2GK
前スレ
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557332045/


関連スレ
本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が使いにくい件
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1241242921/
【高速】四国の道路スレ【下道】 <四国板>
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1518427624/
0568R774
垢版 |
2021/03/06(土) 20:56:57.71ID:IyLF1uQh
路面に、出口方向はブルー、高知IC方向本線は緑のカラー舗装も必要?
0569R774
垢版 |
2021/03/07(日) 02:16:29.47ID:ph2EMrx5
それくらいじゃ高知の低脳には効かんで
もっとがっつりやらんとね
0570R774
垢版 |
2021/03/07(日) 03:47:07.83ID:X+UZWbb/
旧32号薊野か一宮辺りで降りられる上りランプがほすい。
0571R774
垢版 |
2021/03/07(日) 14:30:07.59ID:jC/XCGmC
逆走するバカが出てきて料金所にわざわざUターン禁止って当たり前のこと掲示しないとならん
0572R774
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:02.23ID:8RwAA9H/
「この先高知道(有料)」「無料区間終わり ここで出よ」
「この先高知道 間違ったら有料」「無料区間終わり 出ないと有料」「この先 伊野・南国(有料)」
0573R774
垢版 |
2021/03/07(日) 15:52:41.19ID:gl5mLRio
>>571
しかしそれも読まない
0574R774
垢版 |
2021/03/07(日) 21:11:43.50ID:aX859pjV
この問題、来年徳島JCT-沖洲ICでも起こる予感
0575R774
垢版 |
2021/03/09(火) 21:55:02.39ID:1Yz+7ABo
こないだ猪ノ鼻峠道路車で走ったら、

新道・旧道の分岐点
 どちらも国道32号の表示
四国中央橋北側
 県道5号の表示
込野
 旧国道32号方面
  県道5号の表示
 野呂内方面
  県道6号の表示消されていた
   そこから野呂内方面に数百b走ると、県道6号の表示。
0576R774
垢版 |
2021/03/10(水) 03:54:47.65ID:ja9TX3pL
575でつ。

× 四国中央橋
○ 三好大橋
0577R774
垢版 |
2021/03/10(水) 07:58:56.92ID:pRYnkpjG
よくわからんが高速の話しではないな。
あと3月末までは両方とも国道32号ではないか?
0578R774
垢版 |
2021/03/10(水) 11:27:49.53ID:tZuOxv43
高知ICも松山ICも、高規格道路への接続がヘタクソ
高知ICは東部道の乗り降りができない
松山ICは33号線・外環インター東線ランプとは平面交差をしないと行けない(さらにインター東線方面へ33号線を立体交差してオンオフできるようにランプを都市計画変更・追加買収して追加するハメに)
0579R774
垢版 |
2021/03/10(水) 18:41:59.45ID:W0zIn2UE
高知ICはあれだけ土地が広いのに出口つくれなかったのが謎すぎるなw
あとから追加できる設計にでもしてるのかな
0580R774
垢版 |
2021/03/10(水) 20:07:03.57ID:J0A6pVav
>>579
まああの土地で作るのなら、接続の料金所超えたあたりでUターン路作ってやれば済むと思うけどな。
それ以外の方法だと料金所増えて人件費がかかりそう。
0581R774
垢版 |
2021/03/11(木) 00:01:48.79ID:UdDPoOi7
逆走リスク減らすには出入り口もとのままがいい
0582R774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:49:23.81ID:6EHHsTEb
道路に詳しいやつに聞きたいんだが、
路床が終わったあとの
路盤 基層 表層の工事は割と流れは早い?
調査設計から路床までが長いイメージなんだが。
0583R774
垢版 |
2021/03/12(金) 18:26:08.38ID:LOT7dsMJ
>>582
比較対象がおかしい
0584R774
垢版 |
2021/03/12(金) 18:32:56.53ID:HY2sXIGX
>>583
ん?そうなの?
0585R774
垢版 |
2021/03/12(金) 21:58:28.79ID:Gug9BFyY
>>577
そうだと思ったのだが、官報・県報の公示もないが、旧道内の標識が県道5号となっていたので。

三坂道路旧道みたいに国道(319号)にするのかと思いきや、一気に県道化。
0586R774
垢版 |
2021/03/13(土) 03:05:51.48ID:ChhSWrhF
基本ネクスコは組織硬直化の上に結構アホが多いと思うわ
利便性とかを組織的に横断して対応出来てないわ
お客様目線とか取ってつけた白々しさ
0587R774
垢版 |
2021/03/13(土) 07:44:55.74ID:lyCtzF6B
徳島ジャンクション付近は、開通後また地盤沈下しまくるのかいな?
0588R774
垢版 |
2021/03/13(土) 09:39:37.31ID:bFtZygfB
>>586
具体的にどういう所が駄目?
いまいちピンとこないんだが
0589R774
垢版 |
2021/03/13(土) 10:37:50.98ID:3TIcA+da
>>582
下から路体、路床、路盤、元層、表層。
路体は土工工事、路床から表層が舗装工事。
0590R774
垢版 |
2021/03/13(土) 10:57:12.17ID:pFKDkor5
>>589
なるほど、サンキュー。
路体が完了した目安ってあるのか?
0591R774
垢版 |
2021/03/13(土) 12:03:18.99ID:3TIcA+da
>>590
訂正、元層ではなく基層。

路体が完了した目安は、盛土部の場合は土を路体までの高さに盛り上げて平坦に仕上げた時点、切土部の場合は山を路床までの高さに切り取って平坦に仕上げた時点。
0592R774
垢版 |
2021/03/13(土) 14:24:27.22ID:p2V843Gr
徳島道・土成―脇町間の一部7・5キロ、31日から4車線化
5:00
西日本高速道路は10日、徳島自動車道の土成インターチェンジ(IC)―脇町IC(18・8キロ)の一部区間7・5キロが31日に4車線化すると発表した。
0595R774
垢版 |
2021/03/14(日) 23:46:18.55ID:jIxW6pMK
土成で怒鳴る
0596R774
垢版 |
2021/03/15(月) 07:37:55.26ID:Mo7rxAB+
徳島IC→鳴門方面出口に第2出口を作ろう 昔の出口あるでしょ?
0597R774
垢版 |
2021/03/15(月) 07:46:29.13ID:tyvK+jBa
>>591
それって、答えになってるようでなってなくない?
さわってるのが路体か路床かって、側からみてわかるもんなん?
0598R774
垢版 |
2021/03/15(月) 10:42:53.41ID:Zg5LTto2
路床は新材 買ってきたもの
0599R774
垢版 |
2021/03/15(月) 12:35:44.78ID:VQ/4wlU0
>>587
南海トラフ地震なんてきたら、地中の水分出て来て1mくらい沈みそう
0600R774
垢版 |
2021/03/15(月) 12:47:28.03ID:iSA9EahY
徳島のは高速道路に見せ掛けた津波防波堤
0602R774
垢版 |
2021/03/16(火) 06:57:49.27ID:LpdyURdQ
高知南国道のこと今NHKでやってるけど、もう既に300件近く降りれないって立ち往生する案件出てるんだな
0603R774
垢版 |
2021/03/16(火) 08:31:47.28ID:QSAZyjDh
案内板の標記を変えたらいい
高知(有料)IC
高知中央(無料)IC
0605R774
垢版 |
2021/03/16(火) 09:01:46.78ID:x9gfJQ7Y
高知インターって名前が良くないな

高知インターを高知ジャンクションに改名 高知インターを高知道方面からのハーフインターにしたらよい、
0606R774
垢版 |
2021/03/16(火) 11:47:15.19ID:uvt7ZHEn
だから最初から高知料金所超えたところにUターン路作っておけと。それだけで反対車線に移って出られるのに。
0607R774
垢版 |
2021/03/16(火) 13:12:30.71ID:LbPkK+/0
>>606
自動車道で転回は絶対事故するやつが出るからダメ
0608R774
垢版 |
2021/03/16(火) 14:24:01.56ID:s3y8HFda
今からでも高知ICから降りられるように工事出来ないのか?
0609R774
垢版 |
2021/03/16(火) 15:52:45.67ID:EDbq/1NE
線路の下に道路をつくる作業って丸2年はかかる?
愛媛のとある県道だが。
川とかではない。
0610名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:27:48.02ID:3Rdu/ARF
ツッコミどころ満載。道路が一車線なのか二車線なのか、長さ、範囲、線路は高架?盛土?現道の状況とか情報が県道以外一切無いのに答えられる奴なんて居るわけ無いと思うが。
0611R774
垢版 |
2021/03/16(火) 19:19:47.62ID:x9gfJQ7Y
ここの55から44のあたりに出口作ればよさげだがXに交わるから事故起きるかな?
https://i.imgur.com/nQov29p.jpg

とりあえず高知インターを下道から高知道方面のハーフインター化
既存高知インターランプを高知ジャンクションに改名
南国道料金所は高知ジャンクション料金所にしたらよい。
高知インターってやるから出れないってなる
0612R774
垢版 |
2021/03/16(火) 23:55:32.70ID:qKZteS9d
地図ではわからないが高低差ありそう

乗り過ごし問題は北上車線だけだから
高知ICでは退出不可
と中央ICの南側に看板立てればオッケー

ナビがupdateされたら迷う車は激減する
0613R774
垢版 |
2021/03/17(水) 00:19:54.06ID:b3WCT0Ys
>>611
高知ICから合流する道路に合流すれば速度も出てなくていいんじゃない?
0614R774
垢版 |
2021/03/17(水) 16:12:39.13ID:ZsMeqwfF
高知ICは、善通寺ICや坂出北ICみたいに、脱出経路設けるのは地理的に無理。

だから、現状通り南国往復の方法が無難では。
0615R774
垢版 |
2021/03/17(水) 16:26:44.68ID:b3WCT0Ys
>>614
全然無理じゃないだろ
金がもったいないって言うのなら同意しなくもないが
0616R774
垢版 |
2021/03/17(水) 20:06:17.91ID:agJu61rt
そもそも単純に高知と安芸を結ぶなら設計段階で高知ICより南国ICが起点だった方が良かったんじゃね?
0618R774
垢版 |
2021/03/17(水) 22:53:41.24ID:ZsMeqwfF
料金所北側から脱出は長距離の避難路+トンネルが必要。
0619R774
垢版 |
2021/03/17(水) 23:01:06.42ID:r8/hLSnM
>>616
むしろ土佐市方面へ繋いだほうが良かった
0620R774
垢版 |
2021/03/17(水) 23:43:56.37ID:ZsMeqwfF
>>619
これだったら徳島道の二の舞。

徳島管理所や九州道小倉南ICのような管理用道路作るのも地形上難しい。
0621R774
垢版 |
2021/03/18(木) 01:25:27.15ID:7oZjg6yx
徳島と違って
高知の環状道路化も可能だったと思うけど
0622R774
垢版 |
2021/03/18(木) 15:54:46.64ID:FoLzdZn9
>>607
普通の料金所にあるような中央分離帯切っただけのやつじゃ無くて、新名神の亀山西にあるようなやつなら事故らないと思うけどなあ。
もちろんこのコース乗るのは有料、ターミナルチャージとUターン路分24.6円/kmで徴収で。
0623R774
垢版 |
2021/03/19(金) 00:54:20.51ID:bWMdVTG9
>>621
宇津野あたりに、浦戸湾を渡る橋が一つ欲しいところだねえ。
0624R774
垢版 |
2021/03/19(金) 10:07:09.10ID:e8/fM0UI
構想だけど高知広域環状道路てのがある
高知南国道路 高知南IC付近で分岐して高知西バイパスに接続
0625R774
垢版 |
2021/03/19(金) 12:17:53.10ID:99r6neqn
>>588
sectionalismと転勤族にありがちな事なかれ主義
気概があって目利きある人材の欠乏
正しい完成形をゴールとして逆算した仕事が出来ない盆暗集団
今上でやりとりしてる高知インターなんか最たるもんよ
特転やりゃしゃあえーやん?どれほど客に迷惑かけたらすむんや
バカがお前らは
知恵足りんなら努力せーや
これくらい言ったらわかるか?盆暗よ!
0626R774
垢版 |
2021/03/19(金) 15:29:50.65ID:BgJIG871
高知市→須崎と高知市→安芸ではどっちが台数多いの?
もし須崎ならそっち側優先の現状コースは仕方ないわね
0627R774
垢版 |
2021/03/19(金) 16:34:38.47ID:3qOd4KzG
高知は浦戸湾が入り込んでるから
そこで交通が分断されてネックになってる
0628R774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:25:54.84ID:pPxkoh2s
>>625
あんた やばい 病んでるよ
0629R774
垢版 |
2021/03/21(日) 14:29:13.05ID:gLEiWUey
無料区間ギリギリで降ろしてもらえない高速道路なんて山ほどあるしな
高知だけだったら修正されるだろうけど結構全国にあるぜ
0630R774
垢版 |
2021/03/21(日) 21:35:25.41ID:SzCjhZAm
今治道路はまだかー
0631R774
垢版 |
2021/03/21(日) 21:41:20.05ID:ze+4jcNb
本日、徳島南部道、部分開通だけど初の開通
0633R774
垢版 |
2021/03/22(月) 01:31:53.52ID:2f3QLiNm
>>632
先月開通した高知東部道高知IC/高知JCT〜高知中央ICも線だな。
0634R774
垢版 |
2021/03/22(月) 05:17:16.28ID:Zys/LMJg
>>632
単にJARTICの管制の対象外だけじゃないの?

播但道、小郡道路も同じ状況。
0635R774
垢版 |
2021/03/22(月) 06:42:50.60ID:aY2tvQ6r
四国の高速が整備されることで四国4県の企業が下道から高速利用に変わるような波状効果があればいいなぁ
0636R774
垢版 |
2021/03/22(月) 07:41:52.73ID:w0s+TsQX
徳島南部道の初開通、おめでとう&#128079;
早い時期に徳島道との直結そして徳島環状道路の整備と北西部の計画決定するといいな
0638R774
垢版 |
2021/03/22(月) 09:30:21.47ID:emHZOpFq
>>630
肝心なトコの土地が買えてないみたい
0639R774
垢版 |
2021/03/22(月) 11:45:07.72ID:8N6K3vE1
>>635
有料道路ケチる会社は働き方改革じゃないかな
下道メインだと会社に戻るのが遅くなるから残業になる
今残ってるとこはほぼ無料区画だけだしできたら使うだろ
0640R774
垢版 |
2021/03/22(月) 13:48:42.50ID:oVBTJeFs
>>638
まじかよ。
まだその段階なのかよ
0641R774
垢版 |
2021/03/22(月) 15:38:26.08ID:2f3QLiNm
>>634
高知東部道(全線無料区間)の一部は、載ってるけど?最近の開通が反映されていない?
0642R774
垢版 |
2021/03/22(月) 15:48:21.55ID:2NGBJw7D
反映されてないんじゃなくて設備がないんでしょ
0643R774
垢版 |
2021/03/22(月) 19:56:32.17ID:gtkudRQi
開通したてのとこは線になるよ
しばらくすると他と同じようになる
0644R774
垢版 |
2021/03/23(火) 11:27:05.58ID:t0NlWZ6q
徳島津田で乗って徳島沖洲で降ろされて
徳島道に行けないじゃないか、繋げてから開通させろってクレームつけるやつ居そう
0645R774
垢版 |
2021/03/23(火) 12:46:42.47ID:IPkV8r89
>>644
ここだけ開通してもほぼ意味ないから徳島JCTまで開通まで待てばよかったと思うけどw
開通式典もまとめて
0646R774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:12:34.09ID:hxyZR7dW
>>645
使えるものなら少しでも津田地元民は助かるじゃん
意味ないとは誰に取ってだよ 自分勝手だよその書き方は
0647R774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:38:52.03ID:dpGGemw/
北川奈半利道路よりはまあ
0648R774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:18:58.64ID:xqVy63pr
だな。
0649R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:30:08.13ID:b0gZ9lRV
>>645
日本郵便徳島中央郵便局ゆうパック部(徳島県内のゆうパック仕分け)が東沖洲にあるから、ゆうパックのトラックが利用するだろうな。
0650R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:49:05.61ID:B4+Um/xA
>>647
観光地モネの庭に行くにも出入口位置が中途半端で北川奈半利道路乗るか下道這うか迷う
0651R774
垢版 |
2021/03/23(火) 23:59:29.49ID:wmf59Z8t
>>611-618,622
高知東部道路に高知IC出入り口つけようとしたら
あつみ温泉ICのような長距離往復になりかねない
0652R774
垢版 |
2021/03/24(水) 05:51:07.50ID:gjr8RuxE
ならねえよ
0653R774
垢版 |
2021/03/24(水) 19:29:24.15ID:6UHeNFlf
徳島環状線に徳島IC第二出入口を造ってくれんかな
0655R774
垢版 |
2021/03/26(金) 00:28:07.58ID:rdTrW7BY
>>654
高速は開通しても室戸を通らんが。
0656R774
垢版 |
2021/03/26(金) 05:55:14.89ID:hjOc6dUE
台形みたいに土を盛るのってどういう意味?
0657R774
垢版 |
2021/03/26(金) 08:11:30.30ID:Yy9YFlYK
>>656
垂直に盛れないから
0658R774
垢版 |
2021/03/26(金) 13:01:16.48ID:cFsT0S7b
その上に舗装していくのかな?
0659R774
垢版 |
2021/03/26(金) 19:52:21.17ID:bKVwzaTE
舗装する場合もあるし、ただの重しの場合もある
0660R774
垢版 |
2021/03/27(土) 15:33:07.39ID:4MfG8kkL
>>654
良くて阿南
0661R774
垢版 |
2021/03/27(土) 17:06:39.39ID:TMK+yfQj
>>660
開通済みの実際の標識が室戸方面だぜ
0662R774
垢版 |
2021/03/27(土) 17:08:26.03ID:TMK+yfQj
>>660
川之江の高知道が「高知 四万十」
そのぐらい先まで書くもんだ
0663R774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:26:58.10ID:7vnYh08h
高速道路があるかどうか関係ないから別にな。大阪ちかも大阪まで道ないし
0664R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:12:59.59ID:h23eHoxJ
この前開通した区間の動画見ると室戸方面って書いてあるな
0665R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:44:51.39ID:l/JldXaY
国道55号は室戸行くけど、阿南安芸道は室戸に行かない。
0666R774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:57:50.95ID:h23eHoxJ
だから何
0667R774
垢版 |
2021/03/28(日) 01:29:05.27ID:Bs4MH002
今治道の未成区間が開通したら
四国の有料区間は全通?
0668R774
垢版 |
2021/03/28(日) 04:53:53.64ID:KFlYxuh9
>>667
徳島南部道徳島沖洲IC〜徳島JCT
今治小松道
西瀬戸道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況