X



【建設中】外環道東京区間について12【関越-東名】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078R774
垢版 |
2020/07/31(金) 10:28:09.55ID:B7mV0g2I
>>72
んじゃ、なおさら100年後でいいな?
0079R774
垢版 |
2020/07/31(金) 10:38:57.02ID:LWDJUFON
>>77
そりゃ現時点で練馬にすら、青梅街道icの建設に反対されているようでは、杉並側に作るのは到底難しいのかもしれない。でも、玉川ic付近(世田谷)や青梅街道ic(練馬側)で賛同を得られ、用地買収が進めることができれば、杉並も作るのを認めざるを得なくなるのではないのだろうか。
0080R774
垢版 |
2020/07/31(金) 10:46:34.47ID:pYHEUBx8
中間ICは不要
東名中央関越が相互に接続出来れば事足りる
欲を言えば中間地点の地上にPAが欲しい
0081R774
垢版 |
2020/07/31(金) 12:53:34.90ID:4QTqqqze
正直言って関越ー東名間は中間IC不要だと思うわ
0082R774
垢版 |
2020/07/31(金) 12:59:17.92ID:20THxezJ
東名にくっつけるだけじゃなく第三京浜まで延ばして欲しいな
地上で川沿いなんだから経費も工期もそんなに違わなくできるだろ
0083R774
垢版 |
2020/07/31(金) 13:33:31.87ID:o9vmUT7I
2020年7月31日(金)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1012m (前日差 +4m) 残り5964m
・みどりんぐ (南→北):3987m (前日差 +13m)残り5168m
・がるるん (南→北) :3014m (前日差 +8m) 残り6085m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,672m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,049m
0084R774
垢版 |
2020/07/31(金) 13:58:38.62ID:M2FBeSkQ
みどりは明日で4000mに到達できるか?
0085R774
垢版 |
2020/07/31(金) 14:34:03.12ID:hLCV5Vux
ホントに外環作ってるのかよ
0086R774
垢版 |
2020/07/31(金) 19:00:45.45ID:7fbIKpRc
なんで上に作らないんだよ
0087R774
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:05.20ID:l9CNAZtk
>>86
作れると思うか?
用地買収無理だし
複数箇所町田立体のような高架on 高架になるが
それこそ開通時期読めない
0088R774
垢版 |
2020/07/31(金) 20:18:27.89ID:N2MBVlVv
>>82
課題は玉川ic付近の用地買収とライズ
0089R774
垢版 |
2020/07/31(金) 22:15:32.88ID:gKN49EQB
>>87
じゃあーなんで外環なんか作ってるんだよ
0090R774
垢版 |
2020/07/31(金) 22:25:01.75ID:xVZdKdUQ
地上につくれないなら地下につくればいいじゃない
0091R774
垢版 |
2020/07/31(金) 22:50:10.23ID:LWDJUFON
これから、東京や大阪近辺で高速道路建設するとしたら、ほぼ全部地下になると思うよ。
既存の首都高でも地下化するって話が出ているくらいだし。
0092R774
垢版 |
2020/07/31(金) 22:53:22.13ID:wLGGSBUU
東京は富士山の噴火を考えると地下に造っておいた方がいいかも。
0093R774
垢版 |
2020/07/31(金) 23:35:38.42ID:l9CNAZtk
>>89
お前馬鹿だろ
0094R774
垢版 |
2020/08/01(土) 06:56:09.35ID:1D085tNk
>>93
だから中央道のインターなんか入らないのよ用賀大泉直通だけでいーのよ
0095R774
垢版 |
2020/08/01(土) 07:08:28.31ID:DwSA97Qm
>>94
高井戸の下りインターさえ作っときゃそれで行けたかもね
0096R774
垢版 |
2020/08/01(土) 07:45:46.95ID:zObJoXO+
>>88
野川沿いに進んだまま二子橋のとこで川崎側に渡ればいいんじゃないの
あとは多摩沿線道路のうえで第三京浜とのJCTは美女木式で延伸に含みをもたせて
0097R774
垢版 |
2020/08/01(土) 08:46:09.79ID:Dna+LbQK
簡単に美女木ジャンクションみたいなのが作れないんだスね
0098R774
垢版 |
2020/08/01(土) 09:03:40.51ID:lci6RXCb
東八道路ICは中央JCT併設インターのようなものだろ
0099R774
垢版 |
2020/08/01(土) 09:48:14.54ID:lHPfTcYW
第三京浜と外環で美女木式なんてやったら大渋滞になるんじゃないか
0100R774
垢版 |
2020/08/01(土) 10:13:33.43ID:EP2bYmhe
>>99
一般も使う人いるし道が増えるだけで緩和される
0101R774
垢版 |
2020/08/01(土) 10:29:27.86ID:v7atMM2C
7月に進んだ距離
・グリルド:0m (482m→482m)
・カラッキィー:153m (863m→1016m)
・みどりんぐ:282m (3718m→4000m)
・がるるん:178m (2845m→3023m)
0102R774
垢版 |
2020/08/01(土) 11:13:31.70ID:+rJazht2
今月も御安全に!
時刻ヨシ!緩解ヨシ!点灯ヨシ!
0103R774
垢版 |
2020/08/01(土) 11:28:36.10ID:RvMWCzsc
オ 俺じゃない
ア あいつがやった
シ 知らない
ス 済んだこと
0104R774
垢版 |
2020/08/01(土) 11:35:14.27ID:Jz6vr824
完成したの想像するとわくわくします
0105R774
垢版 |
2020/08/01(土) 12:29:03.67ID:EP2bYmhe
たいしたことない千葉でも半世紀半かかってるしね
0106R774
垢版 |
2020/08/01(土) 12:46:27.37ID:zObJoXO+
>>99
逆に第三京浜とつなげるときにあの地形で河川事務所に反対されずにどういうランプにするわけ?
0107R774
垢版 |
2020/08/01(土) 12:52:43.99ID:hsKohS04
>>96
いや、環八から入ることも考えると、中央jct/東八icみたいに、玉川icと併設してくれた方がいいかと。
第三京浜以南は多摩沿線道路にした方が良いかもしれんが。
0109R774
垢版 |
2020/08/01(土) 14:01:28.94
木村 基成 ブログ
https://go2senkyo.com/seijika/143655/posts/156500

・外環道
・地下水等で工法変更が必要になり、都内事業費7,600億円増
・都への負担増はない見込み...

今回、軟弱地盤への対応等で、新たに7,600億円の追加事業費が必要にな離ます。
この外環道の事業は、国直轄事業と有料道路事業の合併施工という形で行われています。
国、都、NEXCO東日本・中日本の4者が事業費を負担しています。

外環道の事業費は、都も1/4を負担していますが、今回、都への負担がない見込みである理由は、NEXCO東日本とNEXCO中日本が経営する高速道路の収入から事業費を捻出するためです。
0110R774
垢版 |
2020/08/01(土) 14:13:48.61ID:82KmBeQV
2020年8月1日(土)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +4m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4000m (前日差 +13m)残り5155m
・がるるん (南→北) :3023m (前日差 +9m) 残り6076m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,659m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,036m
0111R774
垢版 |
2020/08/01(土) 14:31:42.67ID:lci6RXCb
>>106
割り切って第三京浜とは繋げない
0112R774
垢版 |
2020/08/01(土) 14:53:05.65ID:qHC7JrN9
京浜は京浜東北線でいーよ
取り敢えず東名に繋げないとね
0113R774
垢版 |
2020/08/01(土) 16:20:14.92ID:qgTnEtRr
ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/00078286.pdf
ttps://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000782487.pdf
供用開始は令和1年か。
0114113
垢版 |
2020/08/01(土) 16:21:18.98ID:qgTnEtRr
ミスった。13年度ね。
0115R774
垢版 |
2020/08/01(土) 17:33:30.91ID:dI3U2DmT
>>114
その供用開始年度は出鱈目だぞ
国交省とNEXCOがとりあえず、事業の投資効果があるのかどうかを見極めるためだけに仮にこの年に開通したらとしてるだけ
平気で何年も伸びるし、稀に早く開通する
0116R774
垢版 |
2020/08/01(土) 17:43:32.13ID:pt+kZH31
国交省もいい加減にして欲しいですねておじゃまもんに言われそう
0117R774
垢版 |
2020/08/01(土) 18:26:42.06ID:OrqPdf8V
国土交通省
年間予算
6兆8,982億6,155万3千円[2](2020年度)
0118R774
垢版 |
2020/08/01(土) 18:36:35.06ID:zObJoXO+
>>111
トホホ...
0119R774
垢版 |
2020/08/01(土) 18:40:27.14ID:zUNfD5dx
>>111
そんなことしたら、瀬田周辺の渋滞がひどくなるわ
0120R774
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:41.51ID:lci6RXCb
じゃあ逆に玉川ICを地下に潜らせて外環に直結
0121R774
垢版 |
2020/08/01(土) 19:45:05.80ID:t9HX4htL
>>120
あそこら辺掘ると100%遺跡調査になるからね?
更には等々力渓谷を守る会が差し止め訴訟の波状攻撃してくるのも確定なので関越ー東名間より長引くのが規定路線

だからとっくに計画では東名JCTの先は即多摩川の下潜って神奈川側に渡って三京川崎IC付近にJCT作る内容になってる
0122R774
垢版 |
2020/08/01(土) 20:08:19.51ID:TCzCEnK5
>>121
どうしても、東京側がダメでも、環八・玉川ic方面から外環に入れるようにしてほしい。
練馬ic/大泉jctみたいな感じにすると、環八方面から外環に入れないので、等々力〜東名入口の渋滞が改善しないからね。
あとは、玉川料金所を千年〜久末付近に移設するとかしないとダメだね。
0123R774
垢版 |
2020/08/01(土) 20:30:55.23ID:lci6RXCb
>>121
既存道路の下でも遺跡調査必要なんか
そりゃめんどい
0124R774
垢版 |
2020/08/01(土) 20:35:50.63ID:OaKMgFEl
出たらね
だから見なかったことにして潰してしまう事もしばしば
出そうなとこは専門家が見張ってるんだよね
0125R774
垢版 |
2020/08/01(土) 21:28:38.27ID:gqShwDC/
当初関越〜中央が先行開通って話もあったが
今のままじゃ中央〜東名が先に開通しそうだな

大泉JCTそんなに大変なのか
0126R774
垢版 |
2020/08/01(土) 21:43:31.14ID:QXB3Sonx
令和13年度は2031年度、2032年3月までか。
来年のオリンピックが結局は開催出来ずで再挑戦の2032年の東京オリンピックにあわせたか。
0127R774
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:57.18ID:x367RZhi
インだよ埼玉県民しか乗らないから
0128R774
垢版 |
2020/08/02(日) 00:22:09.40ID:YoGtFSb8
>>121
> だからとっくに計画では東名JCTの先は即多摩川の下潜って神奈川側に渡って三京川崎IC付近にJCT作る内容になってる
kwsk
0129R774
垢版 |
2020/08/02(日) 14:55:31.51ID:KNxnJIy9
2020年8月2日(日)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +0m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4012m (前日差 +12m)残り5143m
・がるるん (南→北) :3023m (前日差 +0m) 残り6076m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,647m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,036m
0130R774
垢版 |
2020/08/02(日) 16:16:38.11ID:tcg42xSk
グリルド担当のJVは清水・熊谷・東急・竹中土木・鴻池か
ttps://www.shimz.co.jp/photo/1809.html
工期 2014年4月〜2019年10月
0131R774
垢版 |
2020/08/02(日) 18:47:54.88ID:yv/WMnwN
練馬インターから首都高繋げた方が速いだろ
0132R774
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:49.94ID:b4rjR7RO
完成は五年後ぐらいかな?人類が滅んでなければ……
0133R774
垢版 |
2020/08/03(月) 02:21:34.60ID:aiiwOofV
JCTが1.1兆円って掛かり過ぎだよな
それだけ地中拡幅工事が難しいってことなんだろか
0134R774
垢版 |
2020/08/03(月) 07:49:53.26ID:H1Ap4pBP
>>132
5年後に完成するためにはその1年前くらいには貫通している必要があるとして
残り距離を48ヶ月で割ると1ヶ月平均で1台あたり107〜135mくらいは進まないといけない
0135R774
垢版 |
2020/08/03(月) 08:28:43.17ID:TcELhYQc
youtubeの動画ちょー参考になりますね
0136R774
垢版 |
2020/08/03(月) 13:42:29.16ID:niG0JvqX
2020年8月3日(月)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +0m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4012m (前日差 +0m)残り5143m
・がるるん (南→北) :3023m (前日差 +0m) 残り6076m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,647m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,036m
0137R774
垢版 |
2020/08/03(月) 15:39:02.94ID:3RJp1r4F
>>136
グリルドとみどりんぐで1361mも残距離に差があるのか。
もうみどりんぐが尻ぬぐいをしないといけないレベルじゃん。
0138R774
垢版 |
2020/08/03(月) 18:27:06.41ID:ZWj7ZJgY
GOAL〜〜〜5143〜〜〜みど〜〜817〜〜カラ〜〜116〜〜がる〜〜428〜〜グリ〜
0139R774
垢版 |
2020/08/03(月) 21:54:19.19ID:H5Nur7A4
壊れたのでない限りは用地買収か何かの遅れ?グリルド
0140R774
垢版 |
2020/08/04(火) 09:51:45.12ID:++0MkJXR
807 R774 sage ▼ 2020/07/15(水) 06:32:42.81 ID:USyhrhwv [1回目]
グリルドは現在、初期掘進を完了し、本掘進のためのシールド設備の構築のため

掘進を停止しております。

掘進の再開時期については、秋ごろを予定しております。
0141R774
垢版 |
2020/08/04(火) 11:15:58.08ID:DQ7ev3oE
2020年8月4日(火)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +0m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4025m (前日差 +13m)残り5130m
・がるるん (南→北) :3031m (前日差 +8m) 残り6068m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,634m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,028m
がるるんがあと2mで予定距離9099mの1/3まで来た。
0142R774
垢版 |
2020/08/04(火) 12:37:14.74ID:5HQRWpMo
>>133
大深度地下から地上をつなぐ場所なので、地上の土地・地下の利用権料が
発生するから、事業費は当然高くなる。
穴を広げる工事が難しいことも事業費アップの理由に当然なるわけだが。
0143R774
垢版 |
2020/08/04(火) 12:46:46.21ID:++0MkJXR
JCT部分はみど・がるが通り過ぎた後で穴を広げるんだよね
だから大泉組がのんびりしてるってことなのかね
0144R774
垢版 |
2020/08/04(火) 16:02:38.51ID:CwqK5XYo
JKの穴を拡げたいね
0146R774
垢版 |
2020/08/04(火) 16:40:21.13ID:4zZrtLXV
いっぱい金使って経済回せば良いと思うよ
ぐるぐる回せば経済上向く
0147R774
垢版 |
2020/08/04(火) 17:46:03.85ID:Td2S1rGD
>>145
別に有料じゃなくて、登録すれば無料だよ。

けど、増加コストは大体中央JCTだね。
もう大泉から東名までJCT・IC無しでそのままつなげても良いように思えてきた。
環八の交通量が劇的に減るはずだし、中央道使いたければC2を利用すれば良いわけだし。
早く開通した方がメリット大きいよね。
0148R774
垢版 |
2020/08/04(火) 19:22:05.57ID:oKZNRwaX
戸田のオレはC2で東名でいーのかな?
0149R774
垢版 |
2020/08/04(火) 22:47:48.52ID:Ad4epo++
>>148
お前は圏央道へ行け
0150R774
垢版 |
2020/08/04(火) 23:58:27.17ID:4zZrtLXV
大泉と羽田が30分で繋がればルートはどこでも良い
今は環八渋滞か、外環首都高で超迂回かどっちも微妙過ぎる
0151R774
垢版 |
2020/08/05(水) 00:25:32.44ID:P+Izus/J
https://goo.gl/maps/8seY6TPLyhggt81a6

左車線に「関越」のペイントは、穴掘り終わってからでいいだろ?
大泉出口が右からになったのかと思ったぞ
0152R774
垢版 |
2020/08/05(水) 00:51:47.78ID:zWe/hBKi
>>149
首都高か外環で圏央道行ければベストなんだけどね
0153R774
垢版 |
2020/08/05(水) 01:10:53.48ID:wvctIiMd
>>151
工事で3車線が2車線になったので、
 左車線から関越に「も」行けます
ってことで書いてあると思う。

その前は、
 左車線は出口専用、中・右車線が関越
だったから。
0154R774
垢版 |
2020/08/05(水) 01:30:05.98ID:zWe/hBKi
こんなに難しいなら
練馬杉並世田谷のゴミがいない
大泉から圏央道に繋げて欲しかったね
0155R774
垢版 |
2020/08/05(水) 01:47:31.78ID:DyboEU44
大泉は練馬じゃないのか
そんな事言うと大泉住民に殺されるぞ
0156R774
垢版 |
2020/08/05(水) 01:55:05.64ID:P+Izus/J
>>153
久しぶりに通ったら、出口の入口??が逆からになったかと思ってちょっと焦ったぜ
あんなペイントなんてすぐにできるんだから、あとでいいじゃん?
0157R774
垢版 |
2020/08/05(水) 10:51:12.50ID:HGeTHTt1
>>156
2車線になったのって何時だっけ?
大泉出口付近で右側のコンクリ壁がもう何十年もあるかのようになっててワロタ。
0158R774
垢版 |
2020/08/05(水) 11:25:43.01ID:plz+7q3M
毎日高速載るお金がないです
0159R774
垢版 |
2020/08/05(水) 11:28:18.58ID:P+Izus/J
>>157
Google先生で見ると2016年は三車線で2017年に二車線になっているね
0160R774
垢版 |
2020/08/05(水) 12:06:22.32ID:IzxstWFW
>>155
サンクノセイダーはバカだからしょうがない
0161R774
垢版 |
2020/08/05(水) 13:14:56.35ID:wvctIiMd
>>154
> 大泉から圏央道に繋げて欲しかったね
関越自動車道
0162R774
垢版 |
2020/08/05(水) 13:19:25.02ID:wvctIiMd
>>156
> あんなペイントなんてすぐにできるんだから、あとでいいじゃん?
後でではなく、過去に必要だった。

↓のほうがよいとは思うけど。

|大|......|
|泉|......|
|..・.|......|
|関|関|
|越|越|
|↑|↑|
0163R774
垢版 |
2020/08/05(水) 14:43:17.72ID:P+Izus/J
>>162
>後でではなく、過去に必要だった。

どういう状況だったっけ?
っと思って、Google先生見たら、2018年頃から右側が工事車両出入口になってたのね
https://goo.gl/maps/tJbPz3Uzq8ZxqaQL6

その前はここが大泉出口の分岐になってて、この頃はよく通っててその記憶が強くて
https://goo.gl/maps/t3xEWcyvq2kFkyaA9

ここ何処?状態になったw
三郷が三郷南まで伸びた時も、その前は道なりで自然に常磐に入ってたんで
常磐道への分岐分からないで、ここ何処?で三郷南まで突っ切ってしまったことあるし・・
高速の案内表示は分かりやすくして欲しいよな?特に道路構造変った時はさ
0164R774
垢版 |
2020/08/05(水) 15:33:12.96ID:MDI1SzKr
そんなに必死になることではないな
0165R774
垢版 |
2020/08/05(水) 21:21:08.72ID:IO7Q2Ff+
2020年8月5日(水)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +0m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4038m (前日差 +13m)残り5117m
・がるるん (南→北) :3039m (前日差 +8m) 残り6060m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,621m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,020m
0166R774
垢版 |
2020/08/05(水) 22:41:26.66ID:BvLiW963
カラッキー大丈夫か?
0167R774
垢版 |
2020/08/05(水) 22:50:10.68ID:fjjtt3V9
みどりんぐさんはもうちょっとで中央JCT部に突入するようですが、ここも地盤補強の杭を切りながらになるのでしょうか?
立抗部に突入すると一気に進捗速度が落ちるようなので、、、
0168R774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:10:44.32ID:tEBRK3AS
みどりんぐは順調に進んでいる様子であと5〜600m位で中央JCT部ですから、
10月頃には突入すると予想されますが、東名での前例からでは半分以下の速度に低下
するのではないでしょうか。
0169R774
垢版 |
2020/08/06(木) 11:37:58.68ID:tEBRK3AS
2020年8月6日(木)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +0m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4051m (前日差 +13m)残り5104m
・がるるん (南→北) :3047m (前日差 +8m) 残り6052m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,608m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,012m
0170R774
垢版 |
2020/08/06(木) 12:09:59.37ID:twsT4pqa
高い緊張感を持って状況を注視する必要があるな
0171R774
垢版 |
2020/08/06(木) 13:54:38.28ID:Qx6XsUr5
>>168
JCT(の予定地)の下を掘ると速度低下する理由も前例もないかと
ここから地層が一気に難しくなるからもうカラッキィー並の速度しか出せなくなる可能性はあるけど
0172R774
垢版 |
2020/08/07(金) 07:52:54.38ID:apfH2VXB
>>171
理由あるよ。

中央道に接続する中央JCTの本線部においては、ランプを接続させるためシールドトンネルを地中で拡幅する必要があります。この地中拡幅部は「世界でも類を見ない規模の、技術的困難さを伴う工事」であり、施工には相当のコストと工期の増加が見込まれるとしています。
0173R774
垢版 |
2020/08/07(金) 08:06:56.37ID:njOphoMi
掘り進んだ後の拡幅だからそれじゃわからんなぁ
0174R774
垢版 |
2020/08/07(金) 11:08:51.09ID:RVGZUdiB
2020年8月6日(木)7時時点
・グリルド (北→南) : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキー (北→南) : 1016m (前日差 +0m) 残り5960m
・みどりんぐ (南→北):4063m (前日差 +12m)残り5092m
・がるるん (南→北) :3047m (前日差 +0m) 残り6052m
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,596m
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 12,012m
0175R774
垢版 |
2020/08/07(金) 11:11:07.42ID:RVGZUdiB
>>174
日付修正ミスしました。
2020年8月7日(金)7時時点
のデータです。
0176R774
垢版 |
2020/08/07(金) 11:43:37.55ID:/x3OVJDX
>>172
南側拡幅は入札のやり直し自体がまだのはず、北側は再入札やったけど設計の提出期限がR02.12.25.
そこからマシン発注やら始めるわけだから工事開始は早くても4年度以降、おそらく地上区分権もそんなスケジュールで進めてるはず
(拡幅用のシールド発進基地は大体ランプのトンネルの先端を充てるのでランプ掘らないと始まらない)
本線側は本線の計画に基いて淡々と掘るだけでしょ
0177R774
垢版 |
2020/08/07(金) 13:03:35.03ID:apfH2VXB
素人で申し訳ないけど。
掘削と拡幅が別っていうけど、今までと同じようにセグメントを組み立てるって訳にはいかないだろうから、やっぱり時間がかかるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況