X



静岡県の道路について語ろう Part6

0550R774
垢版 |
2021/10/24(日) 10:52:53.65ID:R8d+lGyt
名阪国道が素晴らしすぎるから、やっぱりショボい
0551R774
垢版 |
2021/10/24(日) 20:25:20.43ID:Ysanx0Vu
あれは一般道とはいえないから素晴らしくない
0552R774
垢版 |
2021/10/24(日) 21:20:03.77ID:X6DbnNcI
>>548
文字化けさせてんじゃねーよ幼稚なバカが
0553R774
垢版 |
2021/10/24(日) 21:31:54.78ID:LRFvEd2b
くだらねえ揚げ足取りとかどうでもいいんですけど
0554R774
垢版 |
2021/10/24(日) 22:34:10.34ID:fjdiq8ix
まぁ愛知以西はR23やR25に比べると旧東海道を概ね踏襲してるR1は見劣りする感はあるけど全般的に見れば腐っても天下の国道1号に遜色ないと思う
箱根の神奈川区間は一桁国道と思えないところもあるけど新道があるしな
0555R774
垢版 |
2021/10/25(月) 16:29:19.52ID:0BkDl+My
箱根の1号は指定区間から外されてるしな
名前は天下の国道1号でも実態は3桁国道と同じ扱い
0556R774
垢版 |
2021/10/25(月) 16:33:07.18ID:GX53WEcr
滋賀京都なんかは完全平面片側1車線がデフォなんだから静岡区間は十分整備されてる方だと思うけど
0557R774
垢版 |
2021/10/26(火) 08:54:05.93ID:G+vi05PY
名阪国道と比較するなら浜名バイパスの方が上
0558R774
垢版 |
2021/10/26(火) 09:10:09.24ID:9ztX1/sb
千日道路と元有料道路を一緒にすな
0559R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:03:07.44ID:tVXPlKsn
>>549
保土ヶ谷バイパスも
国道2号のバイパス群もなかなか
0560R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:04:41.46ID:tVXPlKsn
>>556
京滋バイパスが糞だから
0561R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:57:46.52ID:8M51W4z7
京滋バイパスは京滋間のバイパスとしては機能してないからな
稲荷山TNを東に延ばせば機能するだろうけど
0562R774
垢版 |
2021/10/31(日) 06:09:41.01ID:6qb9WCaO
>>548
鯖江敦賀とか久留米とか走ってみたらいいよ
0564R774
垢版 |
2021/11/25(木) 17:06:28.01ID:vUINjWLb
>>563
俺の生きてる間に出来るか分からんなw
0565R774
垢版 |
2021/11/25(木) 20:07:23.75ID:/dxc4OKF
全線開通まで30年かな。多分俺は死んでるなw
0566R774
垢版 |
2021/11/25(木) 21:14:44.32ID:BiUutMSN
一部しか完成しなくて放置
これなら国道23号につなげておけばもう終わってたって批判される予感がするな

本坂ICできるだけで便利だから本坂IC〜三ヶ日JCTだけは早々につくってくれ
0567R774
垢版 |
2021/11/26(金) 09:09:38.11ID:aeWkeIKJ
浜松湖西豊橋道路
潮見バイパス4車線化
浜松バイパス立体化
掛川バイパス4車線化

元気なうちに全部見られるのかどうか
0568R774
垢版 |
2021/11/26(金) 10:46:44.95ID:cEyuh+Ji
>>565
30年以上なら俺も死んでるか運動出来ないわ。
静岡県の国1整備は遅すぎる
0569R774
垢版 |
2021/11/26(金) 10:47:35.45ID:cEyuh+Ji
運動 ×
運転 ◯
0570R774
垢版 |
2021/11/26(金) 12:41:03.02ID:wq4vkQ+O
>>566
本坂ICなんて出来ないぞ
0571R774
垢版 |
2021/11/26(金) 13:05:35.55ID:GGFWNho/
浜松バイパス立体化を最優先でやってほしいわ
俺がたまに使うからね
0572R774
垢版 |
2021/11/26(金) 14:19:31.81ID:/5FBEHfY
>>570
もう名前決まってるの?
0574R774
垢版 |
2021/11/29(月) 22:05:50.19ID:9lbj0t6G
>>530
桜えびのかき揚げ丼が食べたい
0575R774
垢版 |
2021/11/30(火) 16:20:51.35ID:+A3OQd/8
由比の海岸は工事中で自転車道が通れないらしい。
0576R774
垢版 |
2021/12/09(木) 01:13:11.96ID:12GKa72A
今日は西倉沢の踏切でバカが踏切内立ち往生して非常ボタン押したから良かったが、踏切事故一歩手前だったようだな
バイパス上り走っていたら、踏切待ちしてるバカが左に止まってたりして超危険なんだけど、なんとか廃止に出来ないのかね
0577R774
垢版 |
2021/12/09(木) 08:10:17.70ID:FYVoT9md
>>576
静岡県庁に何度も廃止を提案しているが一向に改善されん

県民の命を軽視しているとしか思えない
0578R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:05:57.30ID:Vwdvg4uQ
部下をパワハラで死に追いやってるクズだもん
県庁のトップは
0579R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:22:27.28ID:fOP06Ikv
>>577
国道管理局か静岡県公安委員会に嘆願する方がいいよ。
0580R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:58:13.60ID:qbMbxP7b
道路管理者は市の清水道路整備課と
静岡国道事務所だな
0581R774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:31:03.39ID:TTn3dusR
>>576
清水立体、富士立体が出来たら確実にボトルネックになるので、ここ含めた歩行者信号3箇所と由比漁港の信号は廃止にすると思う
歩行者信号より由比漁港の方が信号廃止した場合の上りからのアクセスの問題が発生するけど
0582R774
垢版 |
2021/12/11(土) 17:31:03.10ID:oR2Nnwed
>>581
国道1号富士由比バイパスに関しては、
由比駅のところの旧道が合流する寺尾交差点が立体化されたように、
西倉沢と由比港のところは立体化されるんじゃないかと思う
用地的には海側に本線をずらせば十分確保できる

地形的にも避難路として西倉沢を廃止して行き止まりにすることはできないと思う
漁港の所の交差点は真っ先に立体化されるような気がする

もう一か所由比港の東側の横断歩道は、人道を地下化して廃止かも
0583R774
垢版 |
2021/12/11(土) 18:22:17.85ID:L76ED+eq
それよりも山側にもう一本造って台風や津波でも影響ない道路が望まれる。
0584R774
垢版 |
2021/12/11(土) 20:27:24.49ID:HsuB0o+z
道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい
0585R774
垢版 |
2021/12/11(土) 20:56:59.81ID:QwYoA4HU
大崩の道路は閉鎖でいいと思う
0586R774
垢版 |
2021/12/13(月) 09:01:51.08ID:K5UEAEwj
>>575
さった峠経由でしか行けないってこと?
0587R774
垢版 |
2021/12/13(月) 09:07:07.72ID:K5UEAEwj
>>576
YouTubeで鉄道系YouTuberが、そこの踏切についての動画があったよ。
市道側から来た場合、踏切手前でクルマを停めて降りて、ボタンを押して赤信号にしたあと、踏切を渡ってバイパスに出る……という内容だったような。
逆方向(バイパス→市道)は、確かに停まっているクルマには驚くかも。
相当なスピードを出してるし。
0588R774
垢版 |
2021/12/14(火) 21:09:14.32ID:W9Tf+8KY
>>582
寺尾ICで旧道を東名の上を通して延長すれば
漁港の埋め立てた部分に直接いけるかも
富士清水間はどうしてもアクロバティックな構造にせざるを得ない
0589R774
垢版 |
2021/12/15(水) 13:45:45.74ID:fkt3pEau
由比漁港の上り方面危ないよね、たくさんの急ブレーキ痕ついてる
80キロでトラックが走って来てて、高架からの下り坂かつ急右カーブの先に信号って、小泉若宮と同じく事故起きてくださいって言っているようなもんだと思うのだが
(地元の人は知ってるけど、他県者は想定できない)
由比漁港は上りは寺尾から旧道に入り、旧道からのアクセスでよいかと思うのだが。。。
0590R774
垢版 |
2021/12/15(水) 17:03:34.08ID:TJSisyMU
>>589
一応60km/h制限なんだが。
ってのが行政や警察の言い分だと思う。
0591R774
垢版 |
2021/12/15(水) 22:25:57.83ID:T6F7AtKf
>>589
旧道からって国道1号の下側の狭いトンネル?
あそこって車通れる?
0592R774
垢版 |
2022/02/19(土) 18:00:46.28ID:wM99ZDQ+
>>590
そんなバカなこと言ってるのかよ
人命軽視にもほどがある

80キロでも安全に走れる道を作るのが
行政や警察の役割だろうが
0593R774
垢版 |
2022/02/26(土) 11:04:14.06ID:xf72Dol3
国道1号浜松バイパス改良、事業化へ 国交省、候補に選定
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1031842.html

国土交通省は25日、国道1号浜松バイパス(BP)の浜松市東区長鶴町―南区中田島町間6・4キロの整備改良について、
2022年度新規事業の候補に選定し、有識者らが費用対効果などを検証する「新規事業採択時評価」の手続きに入ると発表した。
3月中の事業化決定が濃厚になった。
0595R774
垢版 |
2022/02/26(土) 12:25:24.72ID:7tgQWd3F
完成は30年後か?俺は見れないわw
0596R774
垢版 |
2022/02/26(土) 13:01:42.88ID:t2KkJkmG
高架化するのは石原町〜下飯田だけだから10年以内でしょ
0597R774
垢版 |
2022/02/26(土) 18:47:20.55ID:P/i4znVe
>>592
スピード出して走りたいなら有料高速使えよ
古事記!
0598R774
垢版 |
2022/02/26(土) 20:48:43.84ID:g2TR4tFi
>>597
スピード出して走りたいなんて
どこに書いてあるんだ?

言ってみろこの野郎!
0600R774
垢版 |
2022/02/26(土) 22:55:40.65ID:P/i4znVe
>>598
じゃあ法定速度の60kmで走ればいいじゃんw
アフォなのかwww
0601R774
垢版 |
2022/02/27(日) 09:11:33.58ID:+gPvdOvQ
>>600
質問に答えろ
「じゃあ」じゃねえんだよ
逃げるな!
0602R774
垢版 |
2022/02/27(日) 09:54:14.03ID:NGlHE61J
>>594
一昔前なら全線立体化だったろうにこういうとこでも日本が衰退したのがよく分かる
日本の首都と第2の都市を結ぶ国道1号が完全立体で整備されないこの寂しさ
0603R774
垢版 |
2022/02/27(日) 11:45:15.21ID:XVyUrjGd
一昔前とは?
矛盾しすぎ
0604R774
垢版 |
2022/02/27(日) 17:32:29.51ID:Dyv8SQ9v
ニューヨークとボストンだって一般道でも州間高速でも直結されてるわけじゃないがな
0605R774
垢版 |
2022/02/28(月) 01:34:27.90ID:Re38mSLG
有料道路で整備されてみんな金払って無料道路になっただけで。最初から無料なら最低限だよ
0606R774
垢版 |
2022/02/28(月) 07:04:06.09ID:yVcgF7r2
完全立体が当たり前とか一般国道をなんだと思ってるんだ、東京〜大阪を結ぶ道といえ
0607R774
垢版 |
2022/02/28(月) 08:45:48.74ID:y13eyExj
>>602
自腹で立体化よろしく
0608R774
垢版 |
2022/02/28(月) 16:54:10.34ID:dLAfjQbP
徐々に高架化してゼネコンに仕事を長期的与えるのが公務員の仕事だからな

一気にはやらないのさ
0609R774
垢版 |
2022/03/01(火) 00:14:20.85ID:11+qV6VM
>>607
結局渋滞が解消せず、静清バイパスの昭府地区や清水地区みたいに立体化工事する羽目になるだけなのは目に見えてる
なら最初から完全立体化した方が最終的には安上がりでは?
0610R774
垢版 |
2022/03/01(火) 01:02:40.00ID:pmhr+7Hi
ほんとは安上がりなのは皆知ってる
最初からやらないのは、わざとだから

頭のいい人たちはこう考えるんだよ

・年度ごと予算申請を小分けにした方が予算通りやすい
・ゼネコンに長期的に仕事を与えたい
・見返りのお饅頭をもらいたい
・天下り先を確保したい
0611R774
垢版 |
2022/03/01(火) 05:57:10.82ID:JZdUtXXb
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
0612R774
垢版 |
2022/03/01(火) 05:57:36.39ID:JZdUtXXb
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
0613R774
垢版 |
2022/03/01(火) 05:58:08.67ID:JZdUtXXb
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
0614R774
垢版 |
2022/03/01(火) 05:58:41.01ID:JZdUtXXb
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0615R774
垢版 |
2022/03/01(火) 07:47:55.39ID:cLnsjhVY
>>609
例えば、できるのが20年後と10年後と時期が違うことも考慮できてる?
0616R774
垢版 |
2022/03/01(火) 11:59:14.56ID:r69cC2C5
土建業者の衰えが国力の衰えに繋がるから一概にゼネコンの仕事を維持させるのも間違えでないと思うけど。
災害時に自衛隊は救助と一時的除災はするけど復旧等は土建業者がいないとどうにもならんわけで。
一定数土建業者が存在出来る社会も政治の仕事だよ。
0617R774
垢版 |
2022/03/01(火) 12:05:33.56ID:3e4rBiGS
>>610
そら頭いいって言わんよ
私利私欲っていうんよ
0618R774
垢版 |
2022/03/01(火) 15:00:38.32ID:cLnsjhVY
ただそれ古いな
実際の日本は予算不足に陥ってて無駄に金使ってる余裕はもうないよ。ケチって失敗することはよくあるけど
0619R774
垢版 |
2022/03/01(火) 16:02:20.85ID:3Hr644f1
>>609
そうなんだよ
浜松バイパスは全線立体4車線になるまでは開通すべきじゃなかった
0620R774
垢版 |
2022/03/01(火) 21:23:32.46ID:SYj0mVR3
それだと未だに開通出来てないな。
0621R774
垢版 |
2022/03/01(火) 21:30:31.72ID:EKTOIZf+
>>600
逃げるな!
早く答えてみろ!
0622R774
垢版 |
2022/03/02(水) 21:11:39.52ID:0HD01V3h
>>618
単純に金がないからだね、今や
0623R774
垢版 |
2022/03/03(木) 09:24:21.58ID:2ZeZ773l
清水立体
ようやっと桁架設が始まるのか

一発目が24日夜間とのこと
0624R774
垢版 |
2022/03/03(木) 13:53:15.09ID:hpO2LT69
>>623
A2橋台から西側は
どうやって既存の高架橋に
擦り付けるのか?
そっちのほうが気になる
0625R774
垢版 |
2022/03/09(水) 10:52:56.99ID:cVGOZLTN
庵原交差点の清水富士宮線市街側改良は
月末の予定らしい。
しずてつの経路変更予告が出ていた。

>>624
擁壁建ててサグで処理できるように見える。
0627R774
垢版 |
2022/03/10(木) 18:34:50.01ID:M7NQux0H
2022年03月10日
NEW! 記者発表 国道1号静清バイパス 夜間対面通行規制のお知らせ 〜八坂高架橋において清水立体の橋桁架設が始まります〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220310.pdf

このたび、立体化工事で初めてとなる橋桁の架設を、清水 IC 西交差点(静岡市清水区八坂地内)を跨ぐ八坂高架橋において3月 24 日(木)に実施します。
0628R774
垢版 |
2022/03/22(火) 17:01:34.10ID:PMEuGg6i
2022年03月22日
NEW! 記者発表 国道1号静清バイパス 清水立体に橋がかかります 〜八坂高架橋の架設工事が始動〜
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/management/uploads/files/press_20220322.pdf

国道1号静清バイパス清水立体事業で初めてとなる橋桁の架設を、清水IC西交差点(静岡市清水区八坂地内)を跨ぐ八坂高架橋において実施します。
今回は通常のクレーンによる架設ではなく、橋桁を多軸台車を用いて運搬し、ジャッキアップにて架設します。
初回施工日:令和4年3月24日(木) 夜21時〜翌朝6時
0630R774
垢版 |
2022/03/27(日) 15:00:41.16ID:5XxKYnen
庵原交差点の富士富士宮線側信号がバイパスに統合され
変則状態がいくらか解消された
0631R774
垢版 |
2022/03/27(日) 21:14:08.03ID:toHW7uCM
ザ!鉄腕!DASH!!春の3時間SP★5 熱海めぐり
0632R774
垢版 |
2022/03/28(月) 10:13:17.24ID:ZAgptksb
黄瀬川大橋の復旧も自治体と連携して推進すると書いてあるな
0633R774
垢版 |
2022/04/01(金) 21:14:56.40ID:4Qcq/bVK
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ
0634R774
垢版 |
2022/04/02(土) 12:16:57.35ID:eEK02KpW
よく出来たコピペだな
0635R774
垢版 |
2022/04/02(土) 12:44:00.50ID:fFa56haA
ガキの使いにもならないって話しでしょ?
0636R774
垢版 |
2022/04/03(日) 13:43:35.41ID:Uqv6+E/v
馬鹿アベ来い済み文明

公務員の建物の仕事あるだろ?
責任者居るだろ?

仕事中「この前、どこどこで新しい建物作ったよね?、あれ、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、次回は私の会社に、どうたらこうたら、安くするんで、この前の仕事も、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、、どうたらこうたら」

こういう営業する方が正しい社会
賄賂と一緒

この前、兄貴が受注したのに、また、親族?、逆?、皆んなに公共事業バラマキじゃなくて、地方の仕事を親族が独占?

逆?、皆んなのためにじゃなくて親族独占?、遠慮なし?

ゴミしか金持ちにならないんだよ

土建屋の新年会でも出席して挨拶しろよ馬鹿・字・見んと!

前だ、刑事!

がめつい馬鹿しか、前に出ないんだよ卑怯者

横浜家系ら、家系学園天国
0637R774
垢版 |
2022/04/24(日) 20:03:44.17ID:9tgNTrdR
73キロどころではない!

73km信号なし! 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは
4/22(金) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bb2fbc2249f92f3a05e4fcad6e6d3c54094d324

蒲郡IC〜豊川為当IC間の9.1kmが未開通
 国道23号「名豊道路」の工事が、2024年度の全線開通を目指して進んでいます。どのような計画なのでしょうか。

 名豊道路は、愛知県内の名古屋市と豊橋市を結ぶバイパスです。全長は約72.7kmにおよび、その長い区間は知立・岡崎・蒲郡・豊橋・豊橋東の5つのバイパスで構成されています。

 1972年に事業が始まり、現在までに総延長の約87%にあたる約63.6kmが開通。さらにこのうち31.3kmが4車線で整備されています。

 名豊道路は立体交差になっており信号がなく、終端の知立バイパスは名四国道(国道23号)と、もう一方の終端である豊橋東バイパスは潮見バイパス(国道1号)とそれぞれ接続。

 名豊道路が全線開通すると、これらの道路を含めた名古屋市緑区から静岡県浜松市までの約100kmにおよぶ長い区間が、無料かつ信号なしで走れるようになる計画です。

 現在、名豊道路で開通していないのは、蒲郡ICから豊川為当ICまでの9.1kmです。愛知県の蒲郡市と豊川市にまたがる国坂峠をトンネルでくぐるルートで、途中には金野IC(仮称)が設置されます。

 国土交通省中部地方整備局によると、この区間の開通により、国道1号の混雑緩和や蒲郡市街部の交通安全確保が期待されるといいます。

 また、名豊道路が全線開通することで、愛知県内の自動車組立工場から三河港への自動車輸送が増加すると見込んでおり、
道路沿線の工業団地の発展などとあわせて地域産業の活性化に寄与するとしています。

 2022年度は、この未開通の蒲郡IC〜豊川為当IC間に対し85億円の予算が確保され、橋梁工事などが進められます。
開通は、大規模切土工事が順調に進んだ場合、2024年度になる見通しです。

【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650607300/
0638R774
垢版 |
2022/04/24(日) 20:10:20.81ID:9tgNTrdR
静岡までつながるのはいいけど
静岡の藤枝バイパスはクソだな!
四六時中醜い渋滞してるし
掛川ー島田ー藤枝は日中はダメだわ

名古屋市から静岡までの約100km以上におよぶ長い区間が、無料かつ信号なし。 
トラックと貧乏人が流れて東名は快適ドライブか。しかしトイレが無いと大変。
トラックの土人ドライバーは小便をペットボトルに入れて投げ捨てるようになる。
0639R774
垢版 |
2022/04/24(日) 21:28:32.37ID:ipbBihLg
>>638
静岡県は知事があたおかで
都市計画がなってないからなー
0640R774
垢版 |
2022/04/25(月) 12:08:24.48ID:DDQLE6iy
掛川から藤枝バイパスに抜けるのが鬼門ですよね 
実家が藤枝のほうだから1号線で行くのはいつも悩む…
豊橋から浜松までが快適なのは良いんですけど掛川から東も金使ってほしいです
0641R774
垢版 |
2022/04/26(火) 02:40:20.26ID:9vomeg1I
>>637
ちょうど20年前の学生時代、蒲郡のところは出来てなくて迂回してたけど、まだ出来てないことに驚き
あんな田舎なのに不思議だ
0642R774
垢版 |
2022/04/26(火) 18:31:27.56ID:m7wZCQtY
静岡と愛知の差

歩自原信
行転付号
ーー△ー 知立バイパス
ーー△ー 岡崎バイパス
ーー◎ー 蒲郡バイパス
ーー△ー 豊橋バイパス
ーー◎ー 豊橋東バイパス
ーーーー 潮見バイパス
ーーーー 浜名バイパス
○○◎多 浜松バイパス
ーー◎ー 磐田バイパス
△△◎有 袋井バイパス
ーー◎ー 掛川バイパス
ーー◎ー 日坂バイパス
ーー◎ー 島田金谷バイパス
ーーーー 藤枝バイパス
△△◎有 岡部バイパス
△△△有 静清バイパス
○○◎多 富士由比バイパス
○○◎多 沼津バイパス
0643R774
垢版 |
2022/04/26(火) 23:15:29.08ID:XLwJQ1lk
知立バイパスから先も書けよ
0644R774
垢版 |
2022/04/27(水) 06:04:14.17ID:FC22C9Ys
袋井は高架と平面を分けないと
というかあそこって袋井バイパスと掛川バイパスの境界って何処?市境でいいのかな?
0645R774
垢版 |
2022/04/27(水) 11:10:47.43ID:iBc0pGzh
富士地区立体はいつになれば着手できるのやら
0646R774
垢版 |
2022/04/27(水) 14:41:46.65ID:/IHNzkGU
清水が終わってからかね
0648R774
垢版 |
2022/04/28(木) 14:01:07.45ID:7OH6KTuU
>>647
相変わらず遅いなぁ。
優先して4年後かよ。静岡政治力弱過ぎ
0649R774
垢版 |
2022/04/28(木) 17:51:06.59ID:pD5b95x+
>>648
知事がアレだから
副知事もヅラだし
レスを投稿する