X



静岡県の道路について語ろう Part6

0487R774
垢版 |
2021/08/03(火) 12:29:31.15ID:YIhv9mEb
>>486
違うだろ、渋滞がひどすぎて泊まり客も減った
特に河津桜シーズンなんて日帰りもキツイし
0488R774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:03:22.09ID:N2uPy1qK
東伊豆の渋滞はあまりにもひどいからJR東日本と伊豆急行がなめくさっていて、つい最近まで185系特急が普通に走っていた。代車は中央線のお下がりE257系(まともに手入れしていないので外装汚れまくり)、嫌ならサフィール踊り子に乗れというおもてなし。
0489R774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:08:07.09ID:Wty6OMWs
田舎に分不相応な道だけ付けても
ストロー現象で衰退が加速するからな
伊豆は典型的な負けパターン
0490R774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:12:22.51ID:N2uPy1qK
ストロー現象なるものは存在しない。
実際にはめちゃくちゃ減っていたはずのところが微減でとどまっていて、インフラすらないところはめちゃくちゃに減っている。
0491R774
垢版 |
2021/08/03(火) 20:56:41.30ID:eYglP3/g
分不相応な道すら付いてないんだよなぁ
お前ら東京さ行きたいならさっさと静岡出りゃいいだろ誰も止めやせん
0492R774
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:22.87ID:N2uPy1qK
>>491
人口流出が止まらない静岡がそれ言える?愛知と神奈川に挟まれてこの実績はひどいよ。
0493R774
垢版 |
2021/08/03(火) 21:09:40.96ID:zNVI+fXN
ストロー現象って揶揄するけど
ストローのない地域の方がストローですわれる地域よりもさらに人口減少するから、ないほうがゲームオーバー
0494R774
垢版 |
2021/08/03(火) 23:18:30.44ID:eCp6j8nW
>>491
あんな僻地に呼ぶとかw
衰退まっしぐらだろ
0495R774
垢版 |
2021/08/03(火) 23:26:05.56ID:eYglP3/g
(いや静岡県を出ろよ)
0496R774
垢版 |
2021/08/04(水) 05:40:09.51ID:GDR3Bt5t
静岡に残ってるのは地主や農家と静岡出られない貧民だけ
0497R774
垢版 |
2021/08/04(水) 13:03:46.65ID:P2BBe0iI
夕張市は、住民税を引き上げた上で
公務員給与や行政サービスを全国最低レベルにして
明らかに住民の撤退と閉村を促している
今後の地方はああするしか無い
0498R774
垢版 |
2021/08/04(水) 14:16:34.23ID:UQ9q5U0J
>>497
カネがなければ仕方ない
0499R774
垢版 |
2021/08/04(水) 20:04:47.67ID:uFMrXayF
藤枝バイパスは不要!
0500R774
垢版 |
2021/08/04(水) 21:16:39.28ID:EH5aP0YX
夕張市のやり方は、地方の終活のモデル事例になるな
0501R774
垢版 |
2021/08/04(水) 21:47:00.93ID:LWuXBP13
北風みたいなやり方でいいのか
0502R774
垢版 |
2021/08/05(木) 06:05:59.95ID:IOk7osD/
太陽政策で問題が解決しないのは
隣の国みたら分かるやろ
0503R774
垢版 |
2021/08/05(木) 07:19:00.63ID:No+2JLh0
公共は無駄が好きだからまず無駄0にしてからだな
その後に救済はあってもいい
0504R774
垢版 |
2021/08/05(木) 08:50:56.99ID:BuV3M/9v
居住制限区域にするのなら居住者に移転費用を出せ
0505日本生活浄化協会
垢版 |
2021/08/05(木) 18:46:29.78ID:4Sexzgyp
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
乗用車とワンボックスカーは、2名以上乗車しないでください。
一人で乗って運転してください。
0506R774
垢版 |
2021/08/06(金) 12:18:03.78ID:zm5n99ma
市街化調整区域を国レベルで線引きして
インフラ整備を停止する位の荒療治が必要
0507R774
垢版 |
2021/08/07(土) 20:32:38.08ID:Cfsc0Qri
関東ナンバー多すぎてコロナ増えた
0508R774
垢版 |
2021/08/07(土) 22:20:04.50ID:OikDbvtX
今回は流石に知事はお盆に帰省しないか
したほうが面白いけど
0509R774
垢版 |
2021/08/08(日) 18:10:25.17ID:PcBAQZ3t
GoTo軽井沢
0510R774
垢版 |
2021/09/01(水) 20:05:38.75ID:kr8sUQ/D
浜松バイパスの天竜川渡った鑑定団前の道、拡幅工事始まってるね
0511R774
垢版 |
2021/09/01(水) 20:24:55.67ID:4kqCbksg
高架にするんならそこの交差点から高架にせんとあかんで
0513R774
垢版 |
2021/09/03(金) 02:11:57.57ID:PUiPjsrL
R1方向の分岐は右から左へ合流するようにしないと
余計に渋滞するような...
0514R774
垢版 |
2021/09/03(金) 16:35:23.38ID:e3WA4zDA
なんで国1側が一車線なんだよ。152号線側を1車線にして1号側を2車線にしろや
0515R774
垢版 |
2021/09/04(土) 20:40:51.38ID:BVz7vdUT
>>513
新潟バイパスの新発田インターみたいに中央2車線をそのまま走行すれば国道1号本線へ入れるよう改良すべき
4車線を右端から左端へ移動する構造は危ない
0516R774
垢版 |
2021/09/04(土) 23:31:05.77ID:NTSkwXrZ
浜鑑に入る車も流れ悪くするし、その浜鑑の手前に信号もあるんだよな
もうちょっとどうにかできなかったのかあそこ
0517R774
垢版 |
2021/09/04(土) 23:51:53.54ID:jL9RK7R+
信号をパスする高架にするしかないね。
0518R774
垢版 |
2021/09/05(日) 08:05:12.30ID:AcgMdnVn
浜松バイパスは容易に入れないようにして欲しい。
バイパス沿いの店なんていらんわ。
0519R774
垢版 |
2021/09/05(日) 09:36:57.19ID:BHijwsjd
国1の天竜川は4車線なのに渡ったとたん国1が1車線になるとかわけわからん
0520R774
垢版 |
2021/09/06(月) 23:34:31.72ID:fJtPt+K2
浜松バイパスの立体化って浜鑑のとこも計画に入ってるのかな
入ってないなら今の拡幅をちょっとやるだけで終わりってことか?
0522R774
垢版 |
2021/09/07(火) 08:26:31.42ID:fJ5CFfIt
津波避難時の災害対策道路として全面立体化できないもんかね
0523R774
垢版 |
2021/09/07(火) 09:29:23.83ID:jlEv5O1z
やって出来なくは無いが費用は>>522持ちな
0524R774
垢版 |
2021/09/07(火) 12:44:57.31ID:fJ5CFfIt
その費用を捻出する口実として言ったんだけどナ
日本橋の空を取り戻すに3500億円より全国の道路整備に使ってほしいわ
0525R774
垢版 |
2021/09/07(火) 12:54:35.17ID:14EYKX6U
>>522
基本的な話をさせて貰うと
大災害時の車避難はNGです
0526R774
垢版 |
2021/09/07(火) 14:42:11.80ID:kGVy6VFV
>>524
あれはおれもおかしいと思うけど、首都高利用者(東京都が財源)負担するから余るとかはないと思う
0527R774
垢版 |
2021/09/07(火) 15:27:32.03ID:iBqQ62Yx
>>519
流れてきた車が一斉にそこで詰まるからな
急ぐときは浜松〜音羽蒲郡だけ課金してるわ
0528R774
垢版 |
2021/09/11(土) 21:53:04.43ID:6NAr+WvA
天下の国道1号があの区間だけ、信号付き平面1車線、浜鑑左折車両付きというスペックの低さw
0529R774
垢版 |
2021/09/12(日) 13:06:21.51ID:0SzdrcF2
渡り線があんなにあるだけで相当立派なんだけどね
0531R774
垢版 |
2021/09/12(日) 21:50:43.16ID:gRnx5eSa
富士浮島か沼津原の辺りに道の駅造ればいいのに。
0532R774
垢版 |
2021/09/13(月) 12:46:27.06ID:+9/SgYrL
鑑定団の前をユンボで掘り始めてるけど
浜松バイパス方面を1車線追加するのかね
0533R774
垢版 |
2021/09/13(月) 12:51:23.51ID:07rqcK5l
>>530
道の駅富士からかなり近いし、要らんだろ
0535R774
垢版 |
2021/09/17(金) 09:32:27.38ID:3KU3ave6
中央エリア
0536R774
垢版 |
2021/09/17(金) 10:50:21.44ID:ZYQaMgCB
民家の近くに安易に道の駅なんか作ると
寝泊まりするトラックや車上生活者が集まってきて
住環境や治安が悪化する
0537R774
垢版 |
2021/09/18(土) 10:34:21.79ID:paCNmNSJ
富士の道の駅も、車上生活者の車が長期放置してあるな
0538R774
垢版 |
2021/09/18(土) 22:54:31.74ID:LSiCRTR/
>>530
あのあたりも富士と静岡の辺境になってすっかり寂れたな
最盛期は富士川蒲原由比だけで市制施行の寸前までいったというのに
0539R774
垢版 |
2021/09/19(日) 22:50:37.72ID:BO+nOaib
浜名バイパスから県境まで中途半端に暫定2車な状況を
そろそろ是正してほしい
0540R774
垢版 |
2021/09/20(月) 16:49:24.67ID:0cjIwULs
愛知から馬鹿がやってくるから今のままでいい
0541R774
垢版 |
2021/09/23(木) 09:05:06.57ID:hwsO3cou
湖西から豊橋港はスズキの田舎に
豊橋東バイバスは拡幅工事始めてるけど
浜松、潮見のバイパスは今のまま放置だろうな
0542R774
垢版 |
2021/09/24(金) 02:50:03.32ID:H195FP3q
浜松は立体化やるんだろ
完成がいつになるか分からんが
0543R774
垢版 |
2021/09/26(日) 13:19:50.03ID:+FksVKAY
着工がいつになるかもわからん
0544R774
垢版 |
2021/10/20(水) 19:07:23.94ID:vPQJ7xmb
やらなくていい
0545R774
垢版 |
2021/10/20(水) 20:33:44.68ID:MhUPqkIt
>>544
全線平面6車線で十分でしょ
0546R774
垢版 |
2021/10/21(木) 02:00:45.49ID:rGnsPi3/
国がやってくれるなら立体化するに越したことはないな
0547R774
垢版 |
2021/10/21(木) 08:13:05.05ID:0xvNBmJW
そのまま新東名まで立体化してくれ
0548R774
垢版 |
2021/10/23(土) 21:48:56.18ID:sVlH+S4S
国道1号なんて本来なら全線4〜6車線完全立体化すべき
他の本州の一桁国道と比べても国道1号はしょぼいよ
0549R774
垢版 |
2021/10/24(日) 03:32:07.67ID:2cnB/2Ak
流石にそれは言い過ぎだわ
新4号とか新潟バイパスみたいなスーパースペックはともかく
0550R774
垢版 |
2021/10/24(日) 10:52:53.65ID:R8d+lGyt
名阪国道が素晴らしすぎるから、やっぱりショボい
0551R774
垢版 |
2021/10/24(日) 20:25:20.43ID:Ysanx0Vu
あれは一般道とはいえないから素晴らしくない
0552R774
垢版 |
2021/10/24(日) 21:20:03.77ID:X6DbnNcI
>>548
文字化けさせてんじゃねーよ幼稚なバカが
0553R774
垢版 |
2021/10/24(日) 21:31:54.78ID:LRFvEd2b
くだらねえ揚げ足取りとかどうでもいいんですけど
0554R774
垢版 |
2021/10/24(日) 22:34:10.34ID:fjdiq8ix
まぁ愛知以西はR23やR25に比べると旧東海道を概ね踏襲してるR1は見劣りする感はあるけど全般的に見れば腐っても天下の国道1号に遜色ないと思う
箱根の神奈川区間は一桁国道と思えないところもあるけど新道があるしな
0555R774
垢版 |
2021/10/25(月) 16:29:19.52ID:0BkDl+My
箱根の1号は指定区間から外されてるしな
名前は天下の国道1号でも実態は3桁国道と同じ扱い
0556R774
垢版 |
2021/10/25(月) 16:33:07.18ID:GX53WEcr
滋賀京都なんかは完全平面片側1車線がデフォなんだから静岡区間は十分整備されてる方だと思うけど
0557R774
垢版 |
2021/10/26(火) 08:54:05.93ID:G+vi05PY
名阪国道と比較するなら浜名バイパスの方が上
0558R774
垢版 |
2021/10/26(火) 09:10:09.24ID:9ztX1/sb
千日道路と元有料道路を一緒にすな
0559R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:03:07.44ID:tVXPlKsn
>>549
保土ヶ谷バイパスも
国道2号のバイパス群もなかなか
0560R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:04:41.46ID:tVXPlKsn
>>556
京滋バイパスが糞だから
0561R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:57:46.52ID:8M51W4z7
京滋バイパスは京滋間のバイパスとしては機能してないからな
稲荷山TNを東に延ばせば機能するだろうけど
0562R774
垢版 |
2021/10/31(日) 06:09:41.01ID:6qb9WCaO
>>548
鯖江敦賀とか久留米とか走ってみたらいいよ
0564R774
垢版 |
2021/11/25(木) 17:06:28.01ID:vUINjWLb
>>563
俺の生きてる間に出来るか分からんなw
0565R774
垢版 |
2021/11/25(木) 20:07:23.75ID:/dxc4OKF
全線開通まで30年かな。多分俺は死んでるなw
0566R774
垢版 |
2021/11/25(木) 21:14:44.32ID:BiUutMSN
一部しか完成しなくて放置
これなら国道23号につなげておけばもう終わってたって批判される予感がするな

本坂ICできるだけで便利だから本坂IC〜三ヶ日JCTだけは早々につくってくれ
0567R774
垢版 |
2021/11/26(金) 09:09:38.11ID:aeWkeIKJ
浜松湖西豊橋道路
潮見バイパス4車線化
浜松バイパス立体化
掛川バイパス4車線化

元気なうちに全部見られるのかどうか
0568R774
垢版 |
2021/11/26(金) 10:46:44.95ID:cEyuh+Ji
>>565
30年以上なら俺も死んでるか運動出来ないわ。
静岡県の国1整備は遅すぎる
0569R774
垢版 |
2021/11/26(金) 10:47:35.45ID:cEyuh+Ji
運動 ×
運転 ◯
0570R774
垢版 |
2021/11/26(金) 12:41:03.02ID:wq4vkQ+O
>>566
本坂ICなんて出来ないぞ
0571R774
垢版 |
2021/11/26(金) 13:05:35.55ID:GGFWNho/
浜松バイパス立体化を最優先でやってほしいわ
俺がたまに使うからね
0572R774
垢版 |
2021/11/26(金) 14:19:31.81ID:/5FBEHfY
>>570
もう名前決まってるの?
0574R774
垢版 |
2021/11/29(月) 22:05:50.19ID:9lbj0t6G
>>530
桜えびのかき揚げ丼が食べたい
0575R774
垢版 |
2021/11/30(火) 16:20:51.35ID:+A3OQd/8
由比の海岸は工事中で自転車道が通れないらしい。
0576R774
垢版 |
2021/12/09(木) 01:13:11.96ID:12GKa72A
今日は西倉沢の踏切でバカが踏切内立ち往生して非常ボタン押したから良かったが、踏切事故一歩手前だったようだな
バイパス上り走っていたら、踏切待ちしてるバカが左に止まってたりして超危険なんだけど、なんとか廃止に出来ないのかね
0577R774
垢版 |
2021/12/09(木) 08:10:17.70ID:FYVoT9md
>>576
静岡県庁に何度も廃止を提案しているが一向に改善されん

県民の命を軽視しているとしか思えない
0578R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:05:57.30ID:Vwdvg4uQ
部下をパワハラで死に追いやってるクズだもん
県庁のトップは
0579R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:22:27.28ID:fOP06Ikv
>>577
国道管理局か静岡県公安委員会に嘆願する方がいいよ。
0580R774
垢版 |
2021/12/09(木) 09:58:13.60ID:qbMbxP7b
道路管理者は市の清水道路整備課と
静岡国道事務所だな
0581R774
垢版 |
2021/12/11(土) 14:31:03.39ID:TTn3dusR
>>576
清水立体、富士立体が出来たら確実にボトルネックになるので、ここ含めた歩行者信号3箇所と由比漁港の信号は廃止にすると思う
歩行者信号より由比漁港の方が信号廃止した場合の上りからのアクセスの問題が発生するけど
0582R774
垢版 |
2021/12/11(土) 17:31:03.10ID:oR2Nnwed
>>581
国道1号富士由比バイパスに関しては、
由比駅のところの旧道が合流する寺尾交差点が立体化されたように、
西倉沢と由比港のところは立体化されるんじゃないかと思う
用地的には海側に本線をずらせば十分確保できる

地形的にも避難路として西倉沢を廃止して行き止まりにすることはできないと思う
漁港の所の交差点は真っ先に立体化されるような気がする

もう一か所由比港の東側の横断歩道は、人道を地下化して廃止かも
0583R774
垢版 |
2021/12/11(土) 18:22:17.85ID:L76ED+eq
それよりも山側にもう一本造って台風や津波でも影響ない道路が望まれる。
0584R774
垢版 |
2021/12/11(土) 20:27:24.49ID:HsuB0o+z
道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい道路が欲しい
0585R774
垢版 |
2021/12/11(土) 20:56:59.81ID:QwYoA4HU
大崩の道路は閉鎖でいいと思う
0586R774
垢版 |
2021/12/13(月) 09:01:51.08ID:K5UEAEwj
>>575
さった峠経由でしか行けないってこと?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況