X



静岡県の道路について語ろう Part6

0413R774
垢版 |
2021/07/12(月) 18:32:22.03ID:oWxZ0G6J
浜松三ヶ日・豊橋道路が事業化しそうでビビる
0414R774
垢版 |
2021/07/12(月) 19:52:09.15ID:i3q6j/MW
浜松は笠井街道のバイパスを完成させて遠鉄全線高架化させて
0415R774
垢版 |
2021/07/13(火) 13:22:01.77ID:ogICUGSr
>>412
バーカ
0416R774
垢版 |
2021/07/13(火) 14:53:51.00ID:vZFZVUB3
伊豆湘南道路は今年から検討会が始まった矢先こんなことに
事業化はよ
0419R774
垢版 |
2021/07/13(火) 22:08:40.58ID:jOCThEt6
>>418
リダンダンシー、連呼で笑った
冗長性でいいよw
0420R774
垢版 |
2021/07/14(水) 00:15:00.16ID:O2k1+deT
早く作りたいなら有料だろうけど
採算はどうだろうね
0421R774
垢版 |
2021/07/14(水) 08:50:19.46ID:6Dp3oVoc
土日有料とでもするか
0422R774
垢版 |
2021/07/14(水) 12:57:50.43ID:nqx/wVU2
災害復旧名目でそれなりの予算(調査費)付けてもらえそうな気はするがさてどうなるか
0424R774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:18:57.85ID:XI4yQ9wb
えらい
0425R774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:50:43.32ID:LOChZ3ZR
ただの県道なのに国も一枚噛むんだな
まぁ何はともあれあの橋の架け替えと立体が延長されるのは良い事だ(20年早くやれ)
0426R774
垢版 |
2021/07/16(金) 19:24:48.56ID:G2Emjwti
はあ?
国道を立体化すべきだろう
静岡県が県道の立体化をゴリ押ししたのか!
0427R774
垢版 |
2021/07/16(金) 21:20:00.34ID:E7hpYXPh
国1に信号が残るのかよ
0428R774
垢版 |
2021/07/16(金) 21:43:33.27ID:4H4MP3kS
静鉄の踏切無くすならそれしかないと思うけどね
0429R774
垢版 |
2021/07/16(金) 21:54:41.49ID:P12oiDED
新静岡ICから静岡IC若しくは日本平SICまで連続高架化すればええのにな。
0430R774
垢版 |
2021/07/17(土) 00:29:37.63ID:/UF3Vblf
静岡南北道路の完成に一歩近づいたな
0432R774
垢版 |
2021/07/17(土) 23:37:01.36ID:tpajo+Nv
>>427
バイパスじゃない方だからいいだろ
むしろいつまで国道1号指定続けるつもりだ?
0433R774
垢版 |
2021/07/19(月) 13:11:49.06ID:tZKZGwXu
南北軸はいらんな
東西で高価が良かった
計画だけでやらんくていいよ
市税の無駄遣い
0434R774
垢版 |
2021/07/19(月) 13:16:58.28ID:tZKZGwXu
こんなクソみたいな南北道路はいらない
静岡駅と清水港を結ぶ東西線こそが重要。
計画だおれでよい
その金で藤枝バイパスを作ってあげてください。その方が静岡市を含め県中部全体のためになる
0435R774
垢版 |
2021/07/19(月) 13:53:55.08ID:tZKZGwXu
中断道のスマートインターもそうだけど、今の静岡市の計画には何の可能性も感じない
0436R774
垢版 |
2021/07/19(月) 15:18:46.57ID:6ekqmptF
>>434
そうだな
優先度が一番高いのは一番渋滞が酷い藤枝バイパスだな!!
0437R774
垢版 |
2021/07/19(月) 17:01:20.54ID:cE792W49
丸子池田線繋げよ 待てないなら南幹線使え
0439R774
垢版 |
2021/07/21(水) 10:44:44.35ID:VR/G4NOk
>>435
中断道のインターは
緊急時の避難施設でしょ
リニアの甲府駅と同じ
0440R774
垢版 |
2021/07/22(木) 08:51:30.35ID:ZOHcFwRB
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上乗用車、ワンボックスカーを乗るのをやめてください。グループで固まって運転しないでください。一人行動してください。
0443R774
垢版 |
2021/07/25(日) 08:47:51.48ID:7AZf3Zqc
中断道は東名側も中央道側も
繋ぐ位置が悪すぎる
東京方面からは誰も使わんだろ
0444R774
垢版 |
2021/07/25(日) 09:46:25.35ID:gx/Jma6B
山梨とか長野なんて行かない
名古屋ですら微妙なのに
全くのムダ!

東京方面の高速を強化するべき!
0445R774
垢版 |
2021/07/25(日) 13:36:46.59ID:TyP34F/2
ハイハイ
0446R774
垢版 |
2021/07/25(日) 23:32:30.20ID:yEDrZ6tn
>>443
時間帯と他の路線の渋滞具合によるだろ
小仏トンネル渋滞や圏央道の渋滞を考えれば
こちらに回る人も出てくると思うが
もっとも富士五湖道路も選択肢には入るようにはなるが
0447R774
垢版 |
2021/07/26(月) 00:51:31.19ID:kR7foxJp
東京方面の高速よりも、渋滞が激しい藤枝バイパスの4車線化が最優先事項
0448R774
垢版 |
2021/07/26(月) 06:36:08.92ID:aMANRCrj
>>443
物流メインだよ
0449R774
垢版 |
2021/07/26(月) 13:06:36.12ID:7ccI4mDv
遠方からの交通、特にプロは中断道は敬遠する
無料区間のせいでかえって料金が割高になる
0450R774
垢版 |
2021/07/26(月) 13:42:10.01ID:q+sBbDCD
トラ公は高速代貰えないか貰っても懐に入れるために、延々と下道を走る
有料と無料が混在する地方なんて、ここから有料の文字が見えたと同時にそそくさと降りる
0451R774
垢版 |
2021/07/26(月) 13:59:39.29ID:8XC673GQ
>>443
山梨側は甲府南IC〜南アルプスICにワープ道路があるので問題ない
静岡側は防災道路だから仕方ないんだろうけど、富士川沿いに富沢IC〜富士川SAまで連絡路作る?
0452R774
垢版 |
2021/07/26(月) 15:30:22.20ID:+91LmM6y
あ、トラ公絶対●すマンだ
懐入れたってタコグラフ見られれば一発なのに
0453R774
垢版 |
2021/07/26(月) 17:39:43.88ID:DH5Jz3OH
>トラ公は高速代貰えないか貰っても懐に入れるために、延々と下道を走る

生産性ないね
延々と下道走るより、高速使ってさっさと運んで
2本仕事入れたほうが稼げると思うけど
0454R774
垢版 |
2021/07/26(月) 20:21:44.10ID:yAFPLMFw
トラックはそんなに暇だ
0455R774
垢版 |
2021/07/27(火) 13:17:22.89ID:ziKw70eK
>>453
つか、懐に入れるのはドライバーじゃなくて会社だけどな
0457R774
垢版 |
2021/07/27(火) 19:18:38.50ID:rH03E+hn
袋井バイパスの交差点って横断歩道青信号でも左矢印が出るんだな
0458R774
垢版 |
2021/07/27(火) 21:16:58.63ID:WyKmn7IJ
藤枝バイパスは不要
0459R774
垢版 |
2021/07/28(水) 14:43:23.96ID:0X1ED/mk
>>458
バーカ
0460R774
垢版 |
2021/07/29(木) 22:57:06.09ID:UuFjbuYT
伊豆湘南道路の事業化はよ
0461R774
垢版 |
2021/07/31(土) 07:49:42.07ID:cIlqWqyT
伊豆湘南道路なんて需要ないだろ
0462R774
垢版 |
2021/07/31(土) 08:19:04.55ID:fqoTr7mZ
中部横断とか三遠南信のほうが
もっと需要ないぞ
0463R774
垢版 |
2021/07/31(土) 08:45:39.40ID:1Il+vfZq
真鶴道路の存在が邪魔してると思う
0464R774
垢版 |
2021/07/31(土) 09:16:38.16ID:O6/YC8zd
>>461
地形地質条件が悪く、線形もいまいち
休日は交通容量オーバーだから事業化条件は揃っている
問題は地質条件が悪くルートを選びようがないので
どう線形設計すればよいのやら
熱海市はそもそも都市計画道路がほとんど無い
伊東市は伊豆東部火山群のリスクエリアに市街地の大部分がかかっているなど
どうしようもない
0465R774
垢版 |
2021/07/31(土) 09:26:58.08ID:1Il+vfZq
事業費高すぎるんだろうな
8割ぐらいトンネルだろうし
0466R774
垢版 |
2021/07/31(土) 09:59:27.70ID:GoxRnvcL
新幹線を小田原から三島にトンネルで繋いで今のルートを自動車用に改築すればええ
0467R774
垢版 |
2021/07/31(土) 12:18:16.94ID:2ghJNkKS
>>461
熱海の土石流をきっかけに、重要さを認識して欲しい。
0468R774
垢版 |
2021/07/31(土) 12:32:06.07ID:yiO7/bXI
>>461
新湘南バイパスと真鶴道路の渋滞情報は静岡のラジオでは聴けないよな。東伊豆自体が関東の延長みたいな立地だし。
0469R774
垢版 |
2021/07/31(土) 16:41:41.07ID:aSq9urS8
>>464
新幹線に沿って長大トンネル一択
0470R774
垢版 |
2021/07/31(土) 19:17:17.70ID:yiO7/bXI
>>469
伊豆山地区は新幹線の橋脚の下をすり抜けてくれたのでセーフだっただけなので、開口部はできるだけ減らす必要あり。
0471R774
垢版 |
2021/07/31(土) 21:29:42.25ID:OjU5ZCu8
>>470
多分新幹線の山側に通すしか無さそうだからIC以外はほとんどトンネルになるんでない?
湯河原はまあいいとして、熱海は伊豆山がやられたかや来宮駅付近にIC作るしか無さそう
真鶴はトンネル貫通だからIC設けるのは厳しそう
真鶴道路でどうぞ
0472R774
垢版 |
2021/08/01(日) 17:38:06.63ID:Z4b/mve1
バイパス走りやすくするのはいいけど、東と西を行き来するトラックの小銭稼ぎために渋滞しそうで怖い。
0473R774
垢版 |
2021/08/01(日) 18:54:36.28ID:9D4/cYKT
>>472
有料道路でヨシ。
0474R774
垢版 |
2021/08/01(日) 19:02:33.04ID:Z4b/mve1
100円でも良いから取ったら、下道が混むから勘弁してください。
0475R774
垢版 |
2021/08/01(日) 19:07:00.45ID:9D4/cYKT
>>474
いや、単純に交通容量が増えるから問題ないだろ。不課金勢は黙って渋滞にハマればヨシ。
それとも真鶴道路の旧旧道でも走る?
0476R774
垢版 |
2021/08/01(日) 21:36:37.28ID:eJR57qS/
>>462
中部横断道は、それなりに需要あると……思う。 ←自信ない
0477R774
垢版 |
2021/08/02(月) 11:05:02.53ID:/BeEzXxX
伊豆も要らんけど、中断道も全然需要ない
大体52号からしてガラガラ
須走道路も先に完成したし
0478R774
垢版 |
2021/08/02(月) 12:00:25.70ID:gGTqa1JY
昔は渋滞のメッカだったけどな
0479R774
垢版 |
2021/08/02(月) 12:47:21.80ID:aKRvhYVM
興津はなぁ・・・
あのへんは新東名様様だろうなぁ
0480R774
垢版 |
2021/08/02(月) 14:14:47.54ID:gKWJcmYz
>>467
道路で土石流は防げないし、要らない

むしろ危険な過疎地からは移住してもらって
インフラの縮小均衡を図るべき段階
0481R774
垢版 |
2021/08/02(月) 15:06:42.35ID:09g0qu9G
>>480
土石流を塞ぐのは砂防ダム。
道路は通行の安全を確保するため。
インフラ縮小論者はその具体的方法と金銭問題を具体的に説明すること。
0482R774
垢版 |
2021/08/02(月) 22:10:35.91ID:h+5xmcnA
50年後には日本の人口が半減するんだし
今と同じ規模のインフラは維持できないし
維持する必要もない

そもそも、不要不急の道路以前に
無いと死ぬ上水道すら終わりかけてるからな
0483R774
垢版 |
2021/08/02(月) 22:28:46.49ID:bQQ/a5Gj
>>482
静岡県の人口は半分になっても南関東の人口は現状維持です。東伊豆は南関東です。
0484R774
垢版 |
2021/08/03(火) 06:07:19.21ID:LKJO8ede
東伊豆はすでに寂れまくってるだろ
0485R774
垢版 |
2021/08/03(火) 07:23:46.96ID:b8HuOLiz
駅前はシャッター街だらけだが観光シーズンになると未だに大渋滞起こしてるけどな
秋はワクチン接種終わった年寄りでいっぱいだろうな
0486R774
垢版 |
2021/08/03(火) 09:05:17.44ID:OkDYiRE2
観光止まりの需要しかないなら
道路なんてある程度不便な位がちょうど良い
伊豆や熱海の温泉が滅びかけてるのは
高速で日帰りが増えて泊まりが減ったのが一因
二次産業のある所を重点整備でよい
0487R774
垢版 |
2021/08/03(火) 12:29:31.15ID:YIhv9mEb
>>486
違うだろ、渋滞がひどすぎて泊まり客も減った
特に河津桜シーズンなんて日帰りもキツイし
0488R774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:03:22.09ID:N2uPy1qK
東伊豆の渋滞はあまりにもひどいからJR東日本と伊豆急行がなめくさっていて、つい最近まで185系特急が普通に走っていた。代車は中央線のお下がりE257系(まともに手入れしていないので外装汚れまくり)、嫌ならサフィール踊り子に乗れというおもてなし。
0489R774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:08:07.09ID:Wty6OMWs
田舎に分不相応な道だけ付けても
ストロー現象で衰退が加速するからな
伊豆は典型的な負けパターン
0490R774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:12:22.51ID:N2uPy1qK
ストロー現象なるものは存在しない。
実際にはめちゃくちゃ減っていたはずのところが微減でとどまっていて、インフラすらないところはめちゃくちゃに減っている。
0491R774
垢版 |
2021/08/03(火) 20:56:41.30ID:eYglP3/g
分不相応な道すら付いてないんだよなぁ
お前ら東京さ行きたいならさっさと静岡出りゃいいだろ誰も止めやせん
0492R774
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:22.87ID:N2uPy1qK
>>491
人口流出が止まらない静岡がそれ言える?愛知と神奈川に挟まれてこの実績はひどいよ。
0493R774
垢版 |
2021/08/03(火) 21:09:40.96ID:zNVI+fXN
ストロー現象って揶揄するけど
ストローのない地域の方がストローですわれる地域よりもさらに人口減少するから、ないほうがゲームオーバー
0494R774
垢版 |
2021/08/03(火) 23:18:30.44ID:eCp6j8nW
>>491
あんな僻地に呼ぶとかw
衰退まっしぐらだろ
0495R774
垢版 |
2021/08/03(火) 23:26:05.56ID:eYglP3/g
(いや静岡県を出ろよ)
0496R774
垢版 |
2021/08/04(水) 05:40:09.51ID:GDR3Bt5t
静岡に残ってるのは地主や農家と静岡出られない貧民だけ
0497R774
垢版 |
2021/08/04(水) 13:03:46.65ID:P2BBe0iI
夕張市は、住民税を引き上げた上で
公務員給与や行政サービスを全国最低レベルにして
明らかに住民の撤退と閉村を促している
今後の地方はああするしか無い
0498R774
垢版 |
2021/08/04(水) 14:16:34.23ID:UQ9q5U0J
>>497
カネがなければ仕方ない
0499R774
垢版 |
2021/08/04(水) 20:04:47.67ID:uFMrXayF
藤枝バイパスは不要!
0500R774
垢版 |
2021/08/04(水) 21:16:39.28ID:EH5aP0YX
夕張市のやり方は、地方の終活のモデル事例になるな
0501R774
垢版 |
2021/08/04(水) 21:47:00.93ID:LWuXBP13
北風みたいなやり方でいいのか
0502R774
垢版 |
2021/08/05(木) 06:05:59.95ID:IOk7osD/
太陽政策で問題が解決しないのは
隣の国みたら分かるやろ
0503R774
垢版 |
2021/08/05(木) 07:19:00.63ID:No+2JLh0
公共は無駄が好きだからまず無駄0にしてからだな
その後に救済はあってもいい
0504R774
垢版 |
2021/08/05(木) 08:50:56.99ID:BuV3M/9v
居住制限区域にするのなら居住者に移転費用を出せ
0505日本生活浄化協会
垢版 |
2021/08/05(木) 18:46:29.78ID:4Sexzgyp
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
乗用車とワンボックスカーは、2名以上乗車しないでください。
一人で乗って運転してください。
0506R774
垢版 |
2021/08/06(金) 12:18:03.78ID:zm5n99ma
市街化調整区域を国レベルで線引きして
インフラ整備を停止する位の荒療治が必要
0507R774
垢版 |
2021/08/07(土) 20:32:38.08ID:Cfsc0Qri
関東ナンバー多すぎてコロナ増えた
0508R774
垢版 |
2021/08/07(土) 22:20:04.50ID:OikDbvtX
今回は流石に知事はお盆に帰省しないか
したほうが面白いけど
0509R774
垢版 |
2021/08/08(日) 18:10:25.17ID:PcBAQZ3t
GoTo軽井沢
0510R774
垢版 |
2021/09/01(水) 20:05:38.75ID:kr8sUQ/D
浜松バイパスの天竜川渡った鑑定団前の道、拡幅工事始まってるね
0511R774
垢版 |
2021/09/01(水) 20:24:55.67ID:4kqCbksg
高架にするんならそこの交差点から高架にせんとあかんで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況