X



静岡県の道路について語ろう Part6

0126R774
垢版 |
2020/11/24(火) 21:47:41.33ID:5J4myaa2
>>125
全長2kmの丸子藁科トンネルが工事だけで40憶
潮トンネルは1.4kmだし
安く見積もっても25億は掛かるよ
0127R774
垢版 |
2020/11/24(火) 21:53:47.75ID:pt8KyF7T
組立てるだけの兎小屋みたいな家が2千万なのに
たかだか5憶でトンネルが掘れるわけないだろ
0128R774
垢版 |
2020/11/24(火) 22:41:28.73ID:XBWYzW4g
えー
穴掘るだけなのにそんなに金かかる?

ボッタクリだろ
0129R774
垢版 |
2020/11/24(火) 22:45:02.79ID:KCRepITD
小型のシールドマシンが10億はするから
5億でトンネル掘るのは物理的に無理
0130R774
垢版 |
2020/11/24(火) 22:45:42.52ID:iIA2nFu6
>>128
アナル開発と違って、実際にトンネル掘るのには
地上の道路を作るのとは比較にならない位の金がかかるんだよ
0131R774
垢版 |
2020/11/24(火) 23:04:00.13ID:o1pL86VL
>>126
潮トンネルの延長は300mだけどね
0132R774
垢版 |
2020/11/25(水) 02:45:51.05ID:HVYlA8kg
>>129
工事の度にいちいちマシン買うワケねーだろ馬鹿!!
0133R774
垢版 |
2020/11/25(水) 13:14:44.19ID:9ysqKhd2
ふつー考えてNATMでしょ

いちいちシールドマシンなんか使わないよ
0134R774
垢版 |
2020/11/25(水) 19:12:34.20ID:nrKDuqF8
トンネルは250万/mくらいじゃね?
0135R774
垢版 |
2020/11/28(土) 13:34:29.45ID:VaM1+q19
いま最優先されてるのは
空港バイパスに清水立体
次点で大井川橋、掛川4車線化
潮トンネルを本格的にやるのはその後でしょう
0136R774
垢版 |
2020/11/28(土) 18:20:44.60ID:ivxsvdja
清水立体は完成までに10年はかかるぞ
0137R774
垢版 |
2020/11/28(土) 18:38:57.81ID:u7+/S9ya
昭府立体は1.4kmで工事開始から暫定2車線開通まで8年
清水立体は2.4km
0138R774
垢版 |
2020/11/28(土) 20:20:10.67ID:X8Wy35mn
藤枝は来年
0139R774
垢版 |
2020/11/29(日) 00:36:08.06ID:VJfxlyFc
掛川4車線化計画なんてないよ
八坂IC付近だけ
0140R774
垢版 |
2020/11/29(日) 08:32:18.52ID:WxGNt40h
掛川バイパスは袋井側からも拡幅を進めてるな
最近新しい橋桁を作り始めた
0141R774
垢版 |
2020/11/29(日) 09:54:43.04ID:oDMy7lhr
新大井川橋も名古屋側で橋桁、東京側で橋脚の工事が再開した
0142R774
垢版 |
2020/11/29(日) 10:09:19.99ID:PKG63y5D
掛川バイパスの沢田から大池の間は
藤本組って土建屋の垂れ幕が掛かってるし
拡幅工事やってるでしょ
0143R774
垢版 |
2020/11/29(日) 18:09:49.54ID:8L7tLLCw
掛川は耐震工事の名目でどんどん4車線化進めてるよね
ほとんどが土工部だから事業化すれば一気に進む
0144R774
垢版 |
2020/11/29(日) 20:27:36.28ID:/6eQga+l
浜松バイパスの平面区間、高架橋になるのは何年先なの??
0145R774
垢版 |
2020/11/29(日) 23:34:33.26ID:5n82FBf6
20年後くらい
0146R774
垢版 |
2020/11/30(月) 08:26:44.54ID:eV2t/Q3o
>>144
高架にすること自体、決まってない
財源がないし、高架にする場合は有料化と言われている
0147R774
垢版 |
2020/11/30(月) 13:31:46.33ID:4hUJ88Hb
>>135
バーカ
0148R774
垢版 |
2020/11/30(月) 17:20:05.31ID:/nAhZwRO
3車線化か一部立体交差か連続立体か
0149R774
垢版 |
2020/12/01(火) 00:32:35.32ID:2/Wg7LHN
富士市内の国1バイパス高架化(旭化成〜新富士川橋)も、構想はあるけど事業化には至ってないね。
今世紀中は無いかもな(笑)。
0150R774
垢版 |
2020/12/01(火) 04:42:02.93ID:69fw72ZS
富士の渋滞って言っても首都圏とはレベルが違うからな
藤枝バイパスは首都圏でもA級のレベル
0151R774
垢版 |
2020/12/01(火) 07:17:32.23ID:a+Gd2ENY
でも藤枝は新東名に乗れば渋滞回避できる
つまり4車線化はムダ
0152R774
垢版 |
2020/12/01(火) 09:52:30.31ID:6UbE393B
バーカ
糞トラックが金払って新東名に乗るかよ!!
免許の無い厨房か?
0153R774
垢版 |
2020/12/01(火) 13:08:09.22ID:15e7mC4i
糞トラックとは失礼な…
0154R774
垢版 |
2020/12/01(火) 13:25:38.50ID:Kte5mTlf
藤枝は朝夕しか混まないしな
0155R774
垢版 |
2020/12/01(火) 14:37:51.20ID:6UbE393B
>>154
バーカ
0156R774
垢版 |
2020/12/01(火) 15:20:51.46ID:jY0tErNa
>>151
バーカ
0157R774
垢版 |
2020/12/01(火) 19:00:33.44ID:9ARseOw8
藤枝なんてほとんど使うことない
今のままで十分
0158R774
垢版 |
2020/12/01(火) 19:17:43.69ID:6UbE393B
>>157
バーカ
0159R774
垢版 |
2020/12/01(火) 19:29:38.37ID:jY0tErNa
>>157
バーカ
0160R774
垢版 |
2020/12/05(土) 00:55:52.38ID:7cfVMY2X
>>149
前提となる土地区画整理事業が止まっているからな
0161R774
垢版 |
2020/12/09(水) 19:18:43.27ID:20zBffcC
他の区間は牛歩のような進み具合だけど
空港へ行くバイパスだけは凄いスピードで整備してるな
あっと言う間に構造物が出来た
0162R774
垢版 |
2020/12/10(木) 00:30:48.54ID:UufsSgn8
どうせ空港なんてなくなるのにな
0163R774
垢版 |
2020/12/10(木) 20:58:43.48ID:Pc8lf152
また由比漁港の信号で事故で通行止め

いい加減危険すぎる信号を撤去しろよ
0164R774
垢版 |
2020/12/10(木) 23:10:15.99ID:djYsMUlv
賛成
0165R774
垢版 |
2020/12/10(木) 23:32:32.97ID:UufsSgn8
反対
0166R774
垢版 |
2020/12/11(金) 01:40:00.14ID:6sAYrI4z
藤枝バイパスの4車線化は来年かな?
ただ、島田金谷、大井川橋、牧之原TNが出来ないとボトルネックが移るだけなんだよな
0167R774
垢版 |
2020/12/11(金) 07:08:27.98ID:kJOv+OMb
藤枝工事やってるよね
今年度中にトンネル掘りそう
0168R774
垢版 |
2020/12/11(金) 16:47:12.35ID:s/5xCDTL
藤枝は、まだ土地の測量してるレベル
あと20年は掛かる
0169R774
垢版 |
2020/12/11(金) 17:29:52.84ID:VyoGnIdi
>>163
由比漁港の信号も廃止するか立体化してほしい
下りなら寺尾インター経由で上りに行けるし
0170R774
垢版 |
2020/12/11(金) 18:54:07.26ID:yQlXyyM6
新港に移ってもらって埋め立てできれば立体化いけるかな
0171R774
垢版 |
2020/12/11(金) 19:23:10.30ID:OpjUX0ne
信号の近辺で定期的に
移動オービスで取り締まりやれば事故は減るだろ
あの路線はみんな飛ばしすぎ
0172R774
垢版 |
2020/12/11(金) 20:17:27.19ID:6rMNdFSW
だから寺尾インター作る時
東名もまたいで漁港直結させろって言ったのに
0173R774
垢版 |
2020/12/11(金) 21:26:05.07ID:w9YfAH2e
誰に言ったんだよ
0174R774
垢版 |
2020/12/11(金) 21:34:28.13ID:RnGXP93x
西倉沢の押しボタン信号がクソだわ!
0175R774
垢版 |
2020/12/12(土) 12:24:53.79ID:rZvkxiGr
由比漁港の件はトラックが何かを避けようとして左壁に激突して道を塞いだ模様。
上りはカーブの先に下り勾配で信号じゃ無理がある。
追突も多いので危険すぎ

それに西倉沢の押しボタン信号で左車線で踏切待ちするバカ。トラックに追突してもらいたいのかと言いたい。
あそこも寺尾から行けるのだから、歩行者専用踏切にするなりして欲しいな。
0176R774
垢版 |
2020/12/13(日) 08:14:39.33ID:XCB7fVop
あんだけ見通しの良い道路
追突する方の前方不注意だろ
0177R774
垢版 |
2020/12/13(日) 08:50:40.34ID:eeYy7qiy
馬鹿登場
0178R774
垢版 |
2020/12/13(日) 10:29:51.87ID:KimawW1X
南米の国みたいに、スピードブレーカーで減速させりゃ良いよ
基本的に飛ばし過ぎ
0179R774
垢版 |
2020/12/13(日) 10:38:02.72ID:gk95+yhV
>>168
バーカ
0180R774
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:18.20ID:KKet4oii
静岡のバカ設計士による危険箇所

No.1 東駿河環状の東海道線またぐ箇所のジェットコースター顔負けの勾配
休日も両方向で渋滞。設計士が間違えたか頭イカれてる?これが最新鋭の日本の技術ですか?

No.2 潮トンネル
合流、急な上り坂、狭いトンネル。昭和の技術だからバカ設計士がいたんだろうなと納得。

No.3 由比漁港信号
上り線は湾曲してて予告信号無い上、下り勾配からいきなり信号。これも昭和時代のスピード出ない設計だから納得。

No.4 廻沢口信号
出したくなくても100キロ以上出る箇所に信号。下りは湾曲で直前まで見えないバカ設計。
0181R774
垢版 |
2020/12/18(金) 14:52:37.15ID:whyhI4PK
全部国道じゃん。
0182R774
垢版 |
2020/12/18(金) 19:36:30.56ID:edQKgtS+
静岡県庁はアホしかいないからな
0183R774
垢版 |
2020/12/18(金) 23:37:24.16ID:rTMUX4PS
蒲原バイパス、静清バイパスと設計速度80kmの自動車専用道路に挟まれた区間だからね。高速道路に押しボタン信号があるみたいなもん。

清水立体が完成すれば、さらに目立つな。
0184R774
垢版 |
2020/12/19(土) 01:15:07.72ID:qWXo6kr8
蒲原?
富士由比じゃ?
しかも自専でもないし
0185R774
垢版 |
2020/12/20(日) 20:35:40.07ID:lOWpHqhw
今夜は熱函バイパスの卵屋から出てきた車が原因で玉突き大事故発生

岡部トンネル上り線手前の変な店、由比の上り線の桜えび屋、すまる亭、熱函の卵屋とキチガイ4店舗認定だな。いつまでこのキチガイ店舗は営業するつもりか。

小夜の中山のラーメン屋、由比の下りスマル亭のキチガイ店舗は天罰が当たったのか無くなったけど。そういえば由比の下りのスマル亭は確かに事故多かったな。
0186R774
垢版 |
2020/12/22(火) 20:13:25.99ID:3ab25uFk
ゼネコンより携帯会社どうにかしろよ…
談合具合で言ったらあいつらの方がよっぽどやってるだろ。

それにこの工事はスーパーゼネコンでしか施工できないような内容なのに…
公正取引委員会といい税務署といい、
仕事しやすい所からしか取らない姿勢はどうかと思います。

この様な高度な技術が伴う大規模な工事で自由競争の論理は通用しない。
ゼネコン同志が調整してなんとか実現に向けて協力しなければならない。
公取委は意味のない取締を行っている。
この調整は必要なことであって価格を維持するためのものではない。

できる業者が限られてしまってるらこういう事も起きるよね。
あんまりこういう取り締まりばかりやってるとリニア進まなくなるんじゃない?
公取委が外国の手先に見えてきたなぁ。
発注方法をこういう高度技術施設に合うように見直す方がいいんじゃない。

価格を重視するのか?安全を重視するのか?
リニア事業は高度な技術を要し、また途中で想定外の工期の延長によるコスト増等も考えられ、競争入札に適さない案件だと思う。
逆に4社を共同体として適正でかつ無理のない見積りで受注させることが良いと考えます。だから公務員はダメダメなんだわ。

スーパーゼネコンしか出来ない仕事だろよ。
しかもハイリスクな工事を全て一社で施工できるはずがない。
確かに国家プロジェクトで税金も入っている以上、公平な入札が必要なのは理解するけど、
法を原理主義的に運用することが社会にとって正しい事なのか、考えるべきだよ。



リニア談合で排除措置命令 ゼネコン4社に公取委

最終更新:12/22(火) 18:45
共同通信

リニア中央新幹線の駅新設工事を巡る談合事件で、公正取引委員会は22日、
独禁法違反(不当な取引制限)で大林組、鹿島、清水建設、大成建設の大手ゼネコン4社に
排除措置命令を出した。

実際に工事を受注した大林組には約31億円、清水には約12億円の課徴金納付命令も出した。

公取委によると、4社は遅くとも2015年2月以降、リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設工事で、
受注価格が下がるのを防ぐ目的で受注予定業者をあらかじめ決め、見積価格に関する情報を交換するなどして競争を制限した。

 大林組と清水は談合を公取委に自主申告したため、課徴金額は30%ずつ減免された。
0187R774
垢版 |
2020/12/22(火) 23:08:41.53ID:ZPtv/29y
リニアなんて要らねえし
0188R774
垢版 |
2020/12/22(火) 23:33:52.45ID:8vMqUkxi
リニアよりも静岡県のほうが要らねえだろ
0189R774
垢版 |
2020/12/23(水) 22:18:50.45ID:KWxcUWyj
藤枝バイパスのほうがいらない
0190R774
垢版 |
2020/12/23(水) 23:03:54.60ID:bKHpnR3N
>>189
バーカ
0191R774
垢版 |
2020/12/24(木) 02:52:38.81ID:I0BizUsy
新東名片側3車線化と120キロ制限で新東名に流れるわけないな
0192R774
垢版 |
2020/12/24(木) 11:27:32.50ID:gBQmiIhs
>>189
既にあるw
0193R774
垢版 |
2020/12/24(木) 12:06:03.18ID:5JhlRVlH
祝国道152号線年末暫定再開通
0194R774
垢版 |
2020/12/25(金) 09:39:14.07ID:PSg9XEir
>>188
バーカ
0195R774
垢版 |
2020/12/25(金) 10:56:18.99ID:ezn3yojD
国内のビジネス出張なんて
Teamsやデータのやり取りで
ほとんど代用できてるし
リニアどころか新幹線も閑古鳥
リニアはもう要らんだろ
0196R774
垢版 |
2020/12/25(金) 19:48:01.26ID:jgLQjz3f
>>180
no.5
小泉若宮信号
制限80キロの道路、急カーブの先に時差変則信号という大バカ規格。
過去5年で重大人身事故60件という、設計した奴は土下座して回れというレベル。
0197R774
垢版 |
2020/12/25(金) 20:41:00.68ID:MSN57ORo
開通時は手前に料金所あったからこれでも問題無かったんだ
0198R774
垢版 |
2020/12/25(金) 21:10:39.82ID:MgQgANP3
西富士道路は有料時代は閑散道路で渋滞なんて絶対しなかったからな。
0199R774
垢版 |
2020/12/25(金) 22:13:30.20ID:e8I9b+31
バイパスって現道の渋滞回避のために作るんで、そこを有料にしたら何の対策にもならないっていう典型的な例
公団国交省自民の悪の枢軸を解体しないといつまで経っても同じ事が繰り返される
0200R774
垢版 |
2020/12/25(金) 23:17:17.36ID:MSN57ORo
当時はまだ(公団や公社が設立されたばかりで)若く(融資などの原資が無いため一刻も早く)お金が必要でしたってことさ
0201R774
垢版 |
2020/12/26(土) 08:50:21.19ID:h/tXc6LU
道路の無料化を叫んでる人たちは、本質が分かってない
受益者負担を辞めて、広く薄く国民から徴収するって事だから
要はトラック業界が荒らしまくる舗装の修理代を
君たちの住民税や消費税で穴埋めするんだよ
0202R774
垢版 |
2020/12/26(土) 10:24:51.35ID:+VpkDOPh
一応、高速道路の料金徴収は
2060年頃に終えることになっている

尤も、赤字の田舎高速を作り過ぎたせいで
延長、延長になる思うけど
0203R774
垢版 |
2020/12/26(土) 14:39:42.53ID:etbk+qAP
>>201
有料は屑トラックができるだけ避けるから意味無いんだが
0204R774
垢版 |
2020/12/26(土) 16:58:17.89ID:mDVb1rD1
荷主が通行料込みの運賃払ってくれればこんなことする必要無いんやで
0205R774
垢版 |
2020/12/26(土) 17:32:18.29ID:N5nb5hGp
通行料ぐらいサービスしとけ
0206R774
垢版 |
2020/12/26(土) 21:41:09.63ID:GKf/D2Nb
浜松バイパス立体化
有料にすると使われるもんなのかな
0207R774
垢版 |
2020/12/26(土) 21:44:00.93ID:mDVb1rD1
結局ここも運送屋いじめに加担してる連中しかいないってわけだ
0208R774
垢版 |
2020/12/27(日) 05:33:02.54ID:ROZtRql8
>>204
荷主が通行料払っても、ネコババしてこれまで通り有料使わずに一般道走るんだろ!!!!
0209R774
垢版 |
2020/12/27(日) 12:52:38.73ID:MAGAmbiq
>>208
ネコババって高速代もらってても
運行管理は一般道指定してるってこと?
高速つかる前提で時間指定してたらギリギリになるんじゃないのかな
0210R774
垢版 |
2020/12/27(日) 12:58:52.11ID:LFetpRug
ケチって下道走らせて労働時間が伸びるロス考えたら
高速使った方が割安じゃないの

運転手の賃金って
高速代にすら劣るほど安いのか?
0211R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:05:01.86ID:XX8qTBQk
>>206
田舎のくだらない高速道路が新直轄とやらで無料整備されてるのにな
国道1号は昔から有料バイパスばかりで不遇だったよ
他の一桁国道がどんどん無料で高規格バイパス整備されるのに国道1号は暫定2車線のバイパスがずっと有料だったし
新富士川橋が無料化される前は有料バイパスが10箇所で全国道でダントツ一位だった
0212R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:09:13.24ID:ROZtRql8
トラ屑の給料は一件&距離だろ
時間に余裕があれば通行料は当然懐行き
厳密な運行管理をしてる大手は勿論出来ない
0213R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:11:11.56ID:eLKiXys+
>>211
金を払えや!!何故払わない?
0214R774
垢版 |
2020/12/27(日) 13:52:50.55ID:Tja+PLK9
運送業は労働時間うるさくなっているから高速使わなきゃ距離稼げないよ。
高速代ケチるよりも早く降ろして次の仕事運んだ方が儲かるよ。
0215R774
垢版 |
2020/12/27(日) 14:38:55.75ID:MAGAmbiq
有料道路で暫定開通してたが交通量伸びずに無料開放されたら交通量ふえて
渋滞がひどくなって4車線化が事業化される
有料時代に4車線で作っとけと思った
0216R774
垢版 |
2020/12/27(日) 15:47:20.25ID:eLKiXys+
>>214
>>215

666 R774 sage 2020/12/20(日) 10:45:38.92 ID:HdQSq+Wf
>>665
仕事はなく、ドライバーは余ってる。
だから安い下道ルートが利用される
0218R774
垢版 |
2021/01/03(日) 11:18:06.63ID:mDaVBFW1
新東名には無人トラックのテスト車が走ってるし
長距離はそのうち無くなる職業だろ
0219R774
垢版 |
2021/01/05(火) 08:47:40.14ID:XwT/eYGZ
正月中に藤枝4車線化はどれだけ進んだんだ?
0220R774
垢版 |
2021/01/05(火) 13:24:09.44ID:ysioVNqF
正月に工事なんかやる訳ねーだろ
0221R774
垢版 |
2021/01/05(火) 20:54:45.41ID:sLivRLIf
すぐにでもトンネル掘れそうなくらい準備が進んだね
これから掘り始めて春頃には貫通するかな?
0222R774
垢版 |
2021/01/05(火) 23:06:14.68ID:56ZfE9rr
貫通は1ヶ月ぐらいだろ
0223R774
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:58.02ID:TKLK9ySt
貫通は不要
0224R774
垢版 |
2021/01/09(土) 00:16:25.43ID:TIdlMnQd
大井川橋は4日から工事してたけど
藤枝は止まってるね
0225R774
垢版 |
2021/01/09(土) 23:30:05.23ID:8lKXyw0y
大井川橋は日が落ちてからも
照明つけて工事してるな
この冬に橋脚は終わらせるのかね
0226R774
垢版 |
2021/01/10(日) 00:57:20.69ID:psJXfR8i
終わらないとやばいだろな

ちなみに日本平のとこは今一部区間の拡幅やってんの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況