X



千葉県の道路事情★24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:36.72
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
0664R774
垢版 |
2020/08/14(金) 01:24:01.19ID:D22rBoSx
>>662
そこを今になって良かったと思うとか鈍すぎっていうか無知すぎんだろ
0665R774
垢版 |
2020/08/14(金) 10:49:57.61ID:2tJPwhn5
ここんとこ毎日のように貝塚トンネル辺りを頭にこの時間を超えても下りが混んでるけど
海もやってないのにどこに毎日混むくらい需要があって出かけてんのかな?
むしろ盆だけどみんな帰省せず遠出しないから近場で済まそう、って考えで混んでんのかね
0666R774
垢版 |
2020/08/14(金) 12:44:54.62ID:O+m61/La
だって、青春知事が千葉県に来てって言っちゃったし…。
0667R774
垢版 |
2020/08/14(金) 13:04:34.15ID:aMWntGex
島田台交差点の右折レーン、供用されてた。
西行きにもお気持ち程度のスペースが確保されてる。
こういうちょっとした改良、積み重ねていってほしい。
0668佐藤 剛志
垢版 |
2020/08/14(金) 18:19:36.48ID:o8smsrja
>>667
御報告、有り難度う御座居ます。
是迄、右折待ちで
気持ち右側に寄って呉れない中型車両の為に
直進後続車両が詰まる事例が多々有りましたので、
今後は多少成りとも流れが良く成り然です。
0671R774
垢版 |
2020/08/14(金) 20:18:04.14ID:lBpBVjJS
>>669
え?なんで?
357回れれば、京葉渋滞してる時も楽じゃん。
0672R774
垢版 |
2020/08/14(金) 21:40:50.77ID:SPc3b4bv
>>669
これ第二湾岸と関係があるね
0673R774
垢版 |
2020/08/14(金) 23:32:32.90ID:KbmVUvof
>>669
中間に住宅沢山建ってるけどどうするんだろ
0674R774
垢版 |
2020/08/15(土) 00:03:13.27ID:7n7Thdzn
そらもう千葉クオリティの発動で事業ストップよ
0675R774
垢版 |
2020/08/15(土) 00:05:40.68ID:Kg1jpBBl
>>669
1本北の道(生実学校下〜蘇我2丁目)と
2本はいらないような気もする。

本来は、こっちを作って、北の道がいらない。
0676R774
垢版 |
2020/08/15(土) 03:07:43.67ID:x5B+g1dV
>>675
千葉県内で片側二車線道路が2本できるだけでもありがたいと思えよ
0677R774
垢版 |
2020/08/15(土) 08:36:23.71ID:E1YYrdv3
生実池のあたりってよく渋滞してるからできたら緩和されてよさそう
これできるなら県道67号を千葉外房道路までつなぐ方もやって欲しいな
0678675
垢版 |
2020/08/15(土) 11:41:38.43ID:Kg1jpBBl
>>676
そりゃあればありがたいけど
道路予算には限りがあるので、
その分ほかの道路が遅れるんだぜ

限られた予算でどこをどう作るのが一番効果的か
0679R774
垢版 |
2020/08/15(土) 11:46:51.01ID:Kg1jpBBl
>>677
> 県道67号を千葉外房道路までつなぐ方もやって欲しいな
笹目沢橋北〜鎌取ICのことだと思うけど
あの区間、数十年レベルで進んでないんですけど
なんか訳ありなんでしょうか?

それとも仕訳とかで取りやめにされちゃった?
0680R774
垢版 |
2020/08/15(土) 13:49:54.38ID:tzQOu/Aw
>>673
移転先を確保してそこまで家を曳いてあげる
0681R774
垢版 |
2020/08/15(土) 16:33:31.67ID:8QslMGEE
>>680
壊して建てた方が安いし早いな
0682R774
垢版 |
2020/08/17(月) 17:19:43.62ID:3jUmVhYU
30分ほど前に千葉東JCT上り線を走ってきたけど、まあ今まで通りに合流するバカが多いこと
千葉東JCT〜車線減少までの間合流車線を走っていた車は2台だけw
一番先端で合流した車が2台って意味じゃなくて、その間に自分の前後で合流車線を走ってた車のトータルの台数ね
しばらくみんな慣れるまではやっぱり現状変わりそうもないな
0683R774
垢版 |
2020/08/17(月) 22:44:09.78ID:WT68kSUC
一般人は改良工事がどうこう知らないから周知されるまで仕方ない
長々と何の工事やってたんだ程度の感覚
0684R774
垢版 |
2020/08/17(月) 23:48:19.55ID:cPw6aWAQ
付加車線供用開始後の千葉東の動画はまだ上がってないか
0685R774
垢版 |
2020/08/18(火) 15:19:56.06ID:MEfrEIDj
あれほど大きな案内標識が出ているのに直前で合流する運転者のほうがアホだし、
いかに目の前しか見ないで運転していることがわかる。
0686R774
垢版 |
2020/08/18(火) 17:49:57.87ID:vuNT/6V0
順番守って整列する事を美学とするバカ正直な国民性だからたとえどんなに案内標識を出そうとも目いっぱい合流車線を使わずすぐ本線に入りたがるんじゃね?逆に交通ルール通り目いっぱい合流車線使っても不愉快そうにする奴らばかりだから
合流車線を最後まで使うのは割り込み、インチキじゃない、渋滞を巻き起こさないよう合流車線を最後まで使って下さいともっとテレビやラジオでアナウンスすべきでは

こういう車が大半なので結局のところ付け焼き刃の合流車線延長よりもキチンと3車線化をしないとダメなのよね
0687R774
垢版 |
2020/08/18(火) 18:53:56.74ID:SQ0TEz/h
手前を破線じゃなく黄色線にしちゃえばいいんだよ
どこだか西の方で合流車線と本線の間にラバーポール立てて効果出たところがあったろ。あれと同じような感じで
0689R774
垢版 |
2020/08/19(水) 00:11:58.99ID:dHfDpPCA
あまり運転に慣れてないやつは
0690R774
垢版 |
2020/08/19(水) 00:13:41.15ID:dHfDpPCA
あまり運転に慣れてないやつは車線の先が無くなるの分かってれば安心を得るために早めに車線移動しておきたくなるだろうね
0691R774
垢版 |
2020/08/19(水) 09:52:28.66ID:capzoJFV
>>690
入れてくれない意地悪な奴が世の中に決して少なくないって知ってれば自然とそうなるわな
0693R774
垢版 |
2020/08/20(木) 04:10:44.31ID:6usPh6dV
>>692
それ松戸警察署前の話、松戸隧道交差点はそこのひとつ隣
0694R774
垢版 |
2020/08/20(木) 08:55:35.71ID:NTDWk+3C
>>693
そうなんですか、残念。
でも松戸警察署の右折禁止が解除されるんですね。
でも、やはり松戸隧道の右折レーンが完成しないと渋滞解消にはならないなぁ
0695R774
垢版 |
2020/08/20(木) 09:53:48.08ID:NhlGqbzW
合流路の先頭交互合流いわゆるファスナー合流と
左折時の車道左側端寄せ
方向指示器を出すタイミング
これが理解されると安全と円滑な交通に近づくが
合流に関する道交法が不適切で問題がある
本線側優先ルールが強調され周知されているので、死んでも入れない!みたいなバカを生む
合流地点での安全と効率をまともに理解できればファスナー合流をルール化しない理由が無い
現行の道交法は見直しが急務だ
0696R774
垢版 |
2020/08/20(木) 13:33:01.75ID:JatP3yDA
まあ貝塚渋滞は合流云々ゃなく貝塚トンネルどうにかしないと解決しないでしょ。
今回の付加車線も、対策したけど焼け石に水だった、だから貝塚トンネル工事に予算つけてくれ、っていうための既成事実作りもあるのかなと。
0697R774
垢版 |
2020/08/20(木) 14:07:14.04ID:s7rEoBIb
貝塚トンネルがどうにもならないから付加車線を作ってるんだろw
というか、ペースメーカーもいいけどトンネル内の照明を白LEDにして日中めちゃくちゃ明るくしたら多少の対策にならないかな?
あそこだけ暗転するから色々な意味で危ないわけであって
0698R774
垢版 |
2020/08/20(木) 15:27:11.74ID:pDWRsPhg
トンネルサグも無関係とは言わないけどやっぱり交通量が飽和してるからでしょ
車線を増やす以外に無いだろうね
0699R774
垢版 |
2020/08/20(木) 22:54:46.53ID:QgHiFNVa
南船橋に1万人規模のアリーナだって。
第二湾岸道路必要だね(小声)
0700R774
垢版 |
2020/08/20(木) 23:20:40.23ID:/IkcubnC
南船橋は複々線用地を活かして、
複線鉄道の上にバイパスor湾岸線を乗せれば日照問題も解決
近い構造では
近鉄東大阪線(現・けいはんな線)と阪神高速
レインボーブリッジ
本四海峡大橋
0701R774
垢版 |
2020/08/20(木) 23:35:40.48ID:CPBDj+SQ
>>696
貝塚トンネル破壊して、堀割に変更でいいよ
0702R774
垢版 |
2020/08/20(木) 23:42:15.82ID:zA1Oac5e
建設時にわざわざトンネルに変更したのに?
0703R774
垢版 |
2020/08/21(金) 01:42:52.65ID:1lJadAHj
あそこの貝塚は重要らしい
俺も前壊せばいいのに言ったらそう言われた
0704R774
垢版 |
2020/08/21(金) 17:04:56.42ID:kX7HJdNq
大和トンネルとは構造が違うから、既存トンネルの拡幅は無理。
16号用にもう一本トンネル掘って、京葉上りは4車線にすれば、渋滞は確実に解消する。
コロナ不況対策は公共事業投資なので、思い切ってよろしく。
0705R774
垢版 |
2020/08/21(金) 17:42:32.99ID:jlPzHEwh
>>704
あのへんの上り線の渋滞の原因は貝塚トンネルでなく貝塚入口〜穴川出入口間のサグが原因だから、そこだけ4車線にしても渋滞の解消にはならないでしょ
16号内回りのシェルター手前の信号をゼロスタートするとよくわかるけど、あそこは下ったあと結構な上り勾配なんだよな
下りは逆に上り坂の頂上にトンネルだから、トンネル先頭で混み出すことが多いけど
0706R774
垢版 |
2020/08/21(金) 23:48:17.31ID:NJV7omBy
湾岸道路の千葉市内は中途半端なことしないで連続立体にするべきだったな
0707R774
垢版 |
2020/08/22(土) 07:15:40.18ID:h7D9bQJf
むしろ片側3車線とか中途半端なことせず、船橋・習志野・幕張も立体化して、
千葉のR357を無信号化して欲しい。(自分的には検見川以東はR14)
難しい場所もたくさんあるが、第二湾岸作るよりはまし。
0708R774
垢版 |
2020/08/22(土) 08:46:43.66ID:HUYaoIHP
貝塚トンネル拡張は16号上り、4車線化の転用のはず。
0709R774
垢版 |
2020/08/22(土) 08:52:26.73ID:HUYaoIHP
船橋区間は第二湾岸しかないでしょ。

外環の高谷から直進して海沿いを高架で高瀬町の第二湾岸用地まで走らせるんじゃないの?
トンネル案がベストだと思ったけど。

幕張地区も立体化する用地はあるな。
0710R774
垢版 |
2020/08/22(土) 09:16:57.83ID:cbaKe09V
>>707
あなた的だけじゃなくて正式に検見川から登戸までは14号と言って問題ないし
最低でも若松と中瀬と千葉西署前くらいどうにかしてほしいかな
若松あれでも大改良されたというのがもうね
0711R774
垢版 |
2020/08/22(土) 11:13:39.64ID:Jm+dfOpE
別にディズニーに気を使う必要はないが、浦安で進む気がしない
0712R774
垢版 |
2020/08/22(土) 11:49:09.47ID:esPSzncb
>>711
何のこと?
浦安市内の357はもうほぼ最終形態だし第二湾岸はしっかり用地確保済じゃね?
0713R774
垢版 |
2020/08/22(土) 11:49:51.66ID:8JYIMtZJ
西警察前⇔検見川合・分流間の車線増を期待するが
東関道の橋脚幅がどうにもならなそうだね

検見川合・分流以東はR14・R357合併区間の表示がありますよ
0714R774
垢版 |
2020/08/22(土) 11:54:36.47ID:xBQKzKkD
第二湾岸より296の渋滞をどうにかなりませんか?
0715R774
垢版 |
2020/08/22(土) 12:56:44.18ID:a+CtCC/K
>>713
R14とR357の2+2=2ではね
東関の橋脚で平面での拡幅は無理だとして、検見川の陸橋側の橋脚が中央公園旧バイパス同様2車線の幅を取れるのか気になる
千葉西警察署前をアンダーパス立体にするのは不可能なのかね
0716R774
垢版 |
2020/08/22(土) 13:04:06.30ID:xWIA83Ca
>>712
> 浦安市内の357はもうほぼ最終形態だし第二湾岸はしっかり用地確保済じゃね?
711じゃないけど、
用地は確保されているけど、ディズニーから丸見えになっちゃうってことでは?
トンネルにすれば問題なけどね。
0717R774
垢版 |
2020/08/22(土) 13:22:18.97ID:esPSzncb
>>716
ディズニー側は承知済みじゃないのかな
シー作る時点では第二湾岸の反対運動はまだそんなになかったような気もするし
0718R774
垢版 |
2020/08/22(土) 13:25:28.44ID:esPSzncb
>>715
もともとの計画はどうだったんだろうね
立体で東関道の上を通すつもりだったとか?
0719R774
垢版 |
2020/08/22(土) 13:45:34.05ID:q7MVcf9A
>>714
引っ越したら296とか船取線とか気にならなくなった
本末転倒な話だけと
0720R774
垢版 |
2020/08/22(土) 13:56:04.53ID:jQwl1QsL
西警前はインターを作る計画もあるんだよな確か
0721R774
垢版 |
2020/08/22(土) 13:56:05.43ID:lRcDyoSH
>>716
ディズニー横の第二湾岸予定地は市道として供用済
高架にはならないので無問題
https://i.imgur.com/XLwHB3R.jpg
0723R774
垢版 |
2020/08/22(土) 16:21:51.90ID:zwQKOc0i
東京(警視庁)は結構やってくれるけど、
千葉のBOXは鈍い
いろいろな屁理屈回答でのらりくらり逃げて、改良もせず終わることが多い
0724R774
垢版 |
2020/08/22(土) 16:55:00.40ID:oiZplhLP
>>713
増線なら今すぐにでも出来ますよ!

やらないけどネ
0725R774
垢版 |
2020/08/22(土) 21:44:02.90ID:hts+wQHH
357と14の分岐のとこも案内表示直してほしい
右車線にいる14に行きたい車が左車線にムリヤリ入ってきて危ないわ
0727R774
垢版 |
2020/08/23(日) 02:40:19.38ID:bJZV9q5x
>>726
2車線とも14号に行けることがわからないのも
よくない
0729R774
垢版 |
2020/08/23(日) 10:06:48.21ID:MMvAT37L
高速の分岐案内のように左右に振り分けるだけで良いのでは
交差させると判断が一瞬でできなくなる
0730R774
垢版 |
2020/08/23(日) 11:11:34.63ID:LqxD0vUL
こうかね
0731R774
垢版 |
2020/08/23(日) 11:21:33.99ID:RmpUrQ/W
>>729
へたに方向感覚があると、ん??この地名は左のはずだろ??なんで右方向??
とか余計なこと考えてしまうこともあるが
0732R774
垢版 |
2020/08/23(日) 11:28:36.14ID:OXf11wJe
>>718
東関道にjctを造って蘇我方向に延伸する構想だった様です
なので西警察以東の国道は無駄に広いでしょう
一方、下道国道は非常識な2+2=2車線計画で現在に至ってる訳です
0734R774
垢版 |
2020/08/23(日) 14:09:33.75ID:eT9mXHE8
>>733
これいいね!
0735R774
垢版 |
2020/08/23(日) 15:00:22.56ID:vJKjcQXD
千葉西警察署ー富津岬の専用部なんて誰もがもう未来永劫に実現することはないと思ってるのにねえ
0736R774
垢版 |
2020/08/23(日) 15:01:17.97ID:vJKjcQXD
>>733
やっぱ公団フォントだな
もう実現することはないけど
0737R774
垢版 |
2020/08/23(日) 18:27:36.37ID:DAThvUIu
>>735
千葉西警察署-蘇我陸橋はまだ希望はある
0738R774
垢版 |
2020/08/24(月) 00:20:40.41ID:nK6jymtz
市役所前どうする
0739R774
垢版 |
2020/08/24(月) 17:17:15.09ID:mKrSAIK+
R357に東京表記があっても日本橋には行かないんだよなあ
0740R774
垢版 |
2020/08/24(月) 19:26:03.44ID:VyD13v3e
>>733
これで十分!
0741R774
垢版 |
2020/08/24(月) 20:16:31.20ID:zsiWKAQA
>>731の意見も一理あるので、千葉西直後に>>728の図解を1枚入れて
あとの600メートルの区間は>>733を何枚か出すという
高速JCTによくある形で良いのでは
0742R774
垢版 |
2020/08/24(月) 20:52:31.97ID:5sEzEOKR
>>739
R14のほうに東京と書いて
一見さんを地獄に落としますか?
0743R774
垢版 |
2020/08/24(月) 22:01:05.55ID:iFn5LQKN
大体海側357が右で山側14号が左っていう構造が混乱させてるよな
自分もたまに間違えかけるわ
0745R774
垢版 |
2020/08/25(火) 00:48:23.21ID:b51yWFll
>>742
直前までR14の距離標識・方面標識で東京があるからなぁ…
船橋市内はどちらも地獄の印象
0746R774
垢版 |
2020/08/25(火) 05:16:33.19ID:JYpE2asw
>>744
なんかエロい
0747R774
垢版 |
2020/08/26(水) 00:34:52.14ID:BS1nvEVD
>>726
東関道と357の間の木をなくすと2車線分は土地あるな、JCT余裕で作れるな
0748R774
垢版 |
2020/08/26(水) 06:57:18.42ID:pdJykdCz
それは湾岸道路一般部の立体化用地では
R14立体部をR357立体部と合流させる計画かは不明だが
0749R774
垢版 |
2020/08/28(金) 07:57:49.56ID:3svNr2PK
千葉市長が渋滞緩和を国交省に要望、そのあと船橋市長、習志野市長が合流し環境大臣にプラ問題について要望したそうな。
これ読んで、なぜ船橋市長と習志野市長は国交省にも一緒に行かなかったのか、あんたたちの所の方が深刻だろってタメ息。
0750R774
垢版 |
2020/08/28(金) 08:02:22.05ID:Gj0C5oRQ
渋滞なんとかしろ→わかった制度を整備するから地元負担分を用意して待ってろ
というブーメランが飛んでくるからやらなかっただけだろ言わせんなよ
0751R774
垢版 |
2020/08/28(金) 08:34:36.61ID:/KWTyleC
熊谷市長と松戸市長がなんだって?
0752R774
垢版 |
2020/08/28(金) 10:28:46.82ID:N0j+fjdA
国道6・14・16・51・127・357・409のうち船橋と習志野を通るの14と357だけだな。
あと16が小室をかするだけ。もちろん県管理国道・県道・市道とかも国の影響はあるけどね。
0753R774
垢版 |
2020/08/28(金) 11:02:09.02ID:k/h7eolx
>>752
何故その路線限定?
指定区間がある路線括りなら126号とか無いし
0754R774
垢版 |
2020/08/28(金) 13:08:50.44ID:N0j+fjdA
>>753
三桁国道のうち国が管理しているのは127・357・409だけ。
126は千葉市〜東金市だけ国管理だったが移管された。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000771340.pdf
もちろん基本的にはであって、298・464・468の用地買収・建設を国がやったり、
14の市川拡幅を県がやったりと例外はあるが少ない。
0755R774
垢版 |
2020/08/28(金) 13:25:47.00ID:k/h7eolx
>>754
なるほど今年から代わってたのか失礼した
0756R774
垢版 |
2020/08/28(金) 16:04:11.25ID:bP631SMb
あのー 296も国道だったきがするのですが
0757R774
垢版 |
2020/08/28(金) 18:05:12.34ID:09Zy8nyR
>>756
その通り 国道だけど それがどうしたんだ?
0758R774
垢版 |
2020/08/28(金) 18:08:10.49ID:ZYWMGP8k
>>756
国道296号に指定区間はないからな
356号や464号と同じ
0759R774
垢版 |
2020/08/28(金) 19:01:18.39ID:DLBKto2x
>>754
298って国管理では?
0760R774
垢版 |
2020/08/28(金) 19:50:47.16ID:oD3U9wvk
298は国交省の車が頻繁にパトロールしてるぞ
0761R774
垢版 |
2020/08/28(金) 19:59:10.09ID:3svNr2PK
357は浦安市が渋滞改善するために次々工事してて、千葉市も動いている。
船橋市も頑張ってほしいけどね。
0762R774
垢版 |
2020/08/28(金) 20:20:14.30ID:Aq6JgFJw
船橋は何もしてないな
0763R774
垢版 |
2020/08/28(金) 20:34:55.28ID:oa5KSis9
>>754
R14は千葉市内のみ国管轄で、市川〜習志野は県管轄。
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/chiba_index004.html
市川の4車線化を県がやるのは例外ではなく元々だよ。
今、新田5丁目まで出来て用地買収の具合からすると事業追加して、
結局、外環に届くまでやりそうだけど全部県がやるはず。
R298(外環)R464(北千葉)R468(圏央道)は県の管轄だが、
県単独でやると50年計画になるので国に助けを申し込んだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況