X



千葉県の道路事情★24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:36.72
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
0356R774
垢版 |
2020/07/19(日) 23:04:34.47ID:VqwQEGy3
ご教示感謝、でもそれ私です
0357R774
垢版 |
2020/07/19(日) 23:23:47.76ID:XiB2W5/X
>>354
まだそこまで煮詰まっていないんでは?
and
大深度地下ではないです。
高架&普通の地下。
0358R774
垢版 |
2020/07/20(月) 00:37:19.61ID:6JOAXjJj
>>356
北千葉道路スレのほうがいいんでは
というかどういうことが知りたいのかさっぱりなんだが
大深度地下なんて話はないぞ
0359R774
垢版 |
2020/07/20(月) 02:54:20.32ID:KL3K61JI
生きているうちにできるのか、北千葉道路w
0360R774
垢版 |
2020/07/20(月) 08:25:21.89ID:KrtOYO9B
>>358
別にテロリストの下見じゃないけど、どこからどこにどんなトンネルを掘るのかなと
道路や鉄道と違って、ガスや水路は外径も小さいから思わぬ深さ・長さ・コースがあるし
工事予定の地図見て「うおー、こんな道ができるのか検索!」で知る変わったトンネルとかあるし

外環東名側もリニアトンネルもガス連携も気になりますね
アクアラインの南にある東京湾縦断トンネルの東西連係ガス導管はレールも確かあるので
つてで見学できないか地道に交渉中
(アクアトンネル非常通路はそちらで見学してきました)
見れないけど筑波山の真下に水路トンネルもあるそうです
0361R774
垢版 |
2020/07/20(月) 10:17:09.91ID:458bi5AG
ここに北千葉道路の都市計画の原案説明会のZIPがあり、
ZIPを開いてPDFの4ページ目に平面図と縦断図がある。
まだ、たたき台の段階なので詳しくないし、変わるかもしれない。
https://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/kitachiba/genansetumeikai.html
0362R774
垢版 |
2020/07/20(月) 13:59:55.23ID:KrtOYO9B
>>361
残念ながらそちらの資料ではないのです
現在開業している北千葉道路の、線路を挟んで北側の一般部、片側2車線道路成田行きの
北側の数か所に工事現場があり、トンネル工事の看板が出ているのです
前にどっかのスレで大深度で共同溝って話だったのですが

谷田のミニストップ〜印旛明誠高校の間に仮設の工場みたいな
2箇所の工事現場が昨日確認できました
0363R774
垢版 |
2020/07/20(月) 19:03:57.30ID:uzfR5mjG
みつわ台病院前の500メートルばかり片側2車線に
なってる区間
今年55になる俺が小学生の頃から
ゆうに45年間は放置されてんだな
磯辺から千葉西警察署入口の交差点を経て
園生に至る道と
小倉台入口から坂月、大宮台を経ておゆみ野、茂原街道までつなぐ道とが全通する日は
俺が生きてる間に来るのか?
0365R774
垢版 |
2020/07/20(月) 19:26:52.07ID:OO+7+2Yo
県道9号が行田から関さんの森までつながるのも、オレが生きてるうちには無理そうだな
0366R774
垢版 |
2020/07/20(月) 19:34:45.93ID:+DBEb3T6
アクアラインも6車線化計画あるんだけど、一本別のトンネル掘るのかな?どうやって6車線にするのか興味深い。
0367R774
垢版 |
2020/07/20(月) 19:41:38.03ID:nNcGL2ir
トラック専用に開放するんじゃないの
0368R774
垢版 |
2020/07/20(月) 19:56:53.07ID:PHR7FS61
トンネルの入り口見ると、北側に一つトンネルの穴が準備されてるね
0369R774
垢版 |
2020/07/20(月) 19:57:59.40ID:MES+06rR
>>368
悪いことは言わねえ、電車通しとけ
0371R774
垢版 |
2020/07/20(月) 22:16:45.09ID:KrtOYO9B
>>370
アクアトンネル避難通路見学会のときにどうするの?って聞いたら
トンネル3本目を掘るスペースはある
橋は片側3車線に拡幅できる
新トンネルができた場合にどうやって運用するかは決まってない、って言われたよ
0372R774
垢版 |
2020/07/20(月) 22:51:10.18ID:KL3K61JI
貧しくなった日本はかつてない勢いで人口激減中

交通量は減り、三本目のトンネルを掘ることはないだろう

アクアラインができたのは俺が中学生の頃だったな確か
0373R774
垢版 |
2020/07/20(月) 23:24:44.67ID:+DBEb3T6
時間帯によって真ん中のトンネルをのぼりと下りで変えるのかね?
0374R774
垢版 |
2020/07/20(月) 23:46:23.47ID:2p3e/bYX
>>372
人口は減っても物流は増えて全交通量は増えてるんじゃなかったっけ?
0375R774
垢版 |
2020/07/20(月) 23:58:28.25ID:wUprmDoh
電車通した方がいいよ
0376R774
垢版 |
2020/07/21(火) 01:17:40.14ID:3GcI4lk4
略して電通
0377R774
垢版 |
2020/07/21(火) 07:56:30.10ID:SYkv+Rfh
電車なんか需要ない
単に自動運転の車が走るだけでしょ
0378R774
垢版 |
2020/07/21(火) 10:00:19.72ID:64TjOsds
>>377
そこで木更津沖に新空港ですよ
羽田の航路と被るので将来的に羽田は閉鎖
圏央道も強化すれば成田との往来も便利になるから国内線と国際線の分離も違和感なくできる
0379R774
垢版 |
2020/07/21(火) 10:05:14.20ID:J6wV1uhg
ねえねえ、そんなくだらないネタ書いてボク面白いと思った?
それとも真性のバカ?
どっちなんだろう
0380R774
垢版 |
2020/07/21(火) 19:17:41.92ID:LWkOepBM
>>374
データ出せよ
0381R774
垢版 |
2020/07/22(水) 03:56:13.22ID:wzLC0E5k
アクアライン連絡道4車線まだ?
ずっと中途半端の状況だけど…
0382R774
垢版 |
2020/07/22(水) 06:16:55.08ID:TUKlIpLT
アクア連絡道って4車線じゃねーの?
どこのことを言ってんだ?
0383R774
垢版 |
2020/07/22(水) 06:26:36.92ID:x9Iwygqa
連絡道の隣。
409号線?
0384R774
垢版 |
2020/07/22(水) 06:47:30.84ID:TUKlIpLT
側道のことを連絡道とは言わねえだろ普通
意味わからん
0385R774
垢版 |
2020/07/22(水) 06:56:57.98ID:x9Iwygqa
で、側道?中途半端状況だよね?
0386名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:32:16.05ID:sq0u7kld
出口と海ほたるで渋滞してんだからトンネル掘って車線増やしても意味無いと思う。料金安くなって渋滞するようになってんだから軽と普通車だけ休日料金を両方片道2000円統一ぐらいにする方(平日料金は現状のまま)が週末渋滞減らす効果があるんじゃないの?房総半島の経済がどうなるかは知らんが。
0387R774
垢版 |
2020/07/22(水) 10:28:58.37ID:NIi7Djjy
役立たずの青春知事が落選したら、変わるんじゃない?
0388R774
垢版 |
2020/07/22(水) 10:46:56.51ID:Pz5kgXPZ
環境アセスに知事意見
ありがとうございます
0389R774
垢版 |
2020/07/22(水) 11:03:46.49ID:75dtcltH
>>387
森田は道路と観光に関しては有能
災害復旧に強い知事が欲しければ違うの探して来いって話になるけど
0390R774
垢版 |
2020/07/22(水) 11:31:45.61ID:VF8UYK3I
どこが? 何が? どうして?  言ってくれ
0391R774
垢版 |
2020/07/22(水) 12:48:55.91ID:mn90+nsw
トンネル追加するんなら海ほたるに入れないルートにして欲しいな
東名の鮎沢PAみたいな感じで
0392R774
垢版 |
2020/07/22(水) 15:56:16.01ID:wfu8pZu9
そこで湾口道路ですよ。
0393R774
垢版 |
2020/07/22(水) 17:12:29.32ID:YxA+Pa72
>>389
アクアラインの値下げ以外思いつかない

但しこれも内房線の特急列車の激減の引き換えって
諸刃の剣政策だが

あとは前から計画があった外環とか北千葉とかが
このタイミングで開通しただけじゃない?
0394R774
垢版 |
2020/07/22(水) 17:26:08.28ID:i6fnAyKP
東関東 千葉北〜成田で最高速度を120キロへ引き上げる方針
成田以北、館山道の蘇我以南でもやれそう
0395R774
垢版 |
2020/07/22(水) 17:27:54.39ID:i6fnAyKP
常磐道の柏〜水戸も対象のこと
0396R774
垢版 |
2020/07/22(水) 18:13:38.81ID:Y2IeLQhG
>>394
3車線ないと話にならん
0397R774
垢版 |
2020/07/22(水) 19:21:37.38ID:mn90+nsw
>>394
最低速度も引き上げてほしいな
せめて追越車線だけでも最低90k
0398R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:40:25.34ID:1UhimGvD
>>391
既に海ほたるの出口に使ってないトンネルあるぞ。
0399R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:42:16.78ID:1UhimGvD
アクアラインの三本目のトンネルってどこまでトンネル彫ってるのかね?川崎側と海ほたるの出入り口は掘ってある感じ。
橋桁も追加しなくて済むので簡単みたいだし6車線化は比較的簡単にできそう。
0400R774
垢版 |
2020/07/22(水) 20:54:22.94ID:YxA+Pa72
>>397
大型に80km/hの規制がある限り無理だろ
走行車線を50km/hで走る車を抜けなくなる
0401R774
垢版 |
2020/07/22(水) 22:42:40.53ID:HiM37oYr
車線別制限速度って、ヨーロッパでよく見かける。

第1走行車線:50〜100
第2走行車線:60〜110
追い越し車線:70〜120

でどう?
0402R774
垢版 |
2020/07/23(木) 00:40:09.57ID:nZOXhu/Z
アクア3本目のトンネルってどう運用するつもりだったんだ?
真ん中のトンネルは対面通行か?

7月30日にコストコ木更津ができるせいで金田バスターミナルに乗り入れるバス土日は大きく遅延しそう...
0403R774
垢版 |
2020/07/23(木) 01:41:17.19ID:IgT7jaw1
馬込十字路の角数件が解体され始めたな
ビッグモーターがクソ邪魔だが
なんでこんなとこに出店しやがるんだ
0404R774
垢版 |
2020/07/23(木) 05:05:03.16ID:xzvGHY8f
時間帯によって上り下りが分かれるのでは?
対面通行はないでしょう。
0405R774
垢版 |
2020/07/23(木) 06:54:03.60ID:tXCvWemt
木下側にも右折車線つくんかね>馬込十字路
それより踏切をなんとかしたほうが、急行増発で閉まる時間が伸びてるし
0406R774
垢版 |
2020/07/23(木) 09:06:38.17ID:QnJfZTCc
いや、馬込十字路右折車多いから右折レーンあった方がいい。
船取側は5.6年前頃だったかに右折レーンできて良くなった。
あの中古車屋はどっかへ行ってくれ。
0407R774
垢版 |
2020/07/23(木) 11:57:08.49ID:2h9feFcb
16号のバイパスって構想中止?
千葉環状道路とかの計画あるはずだが。
0408R774
垢版 |
2020/07/23(木) 11:57:50.77ID:W46SSiMw
>>330
民主党によるコンクリートから人への政策で、ストップ、中止に追い込まれたんだよなぁ
立憲民主党や国民民主党は害悪
0409R774
垢版 |
2020/07/23(木) 13:39:11.83ID:pBmTR6pA
あ、それか。千葉柏道路ね。
県の優先道路計画に載ってたな。
船橋市川鎌ヶ谷習志野市だけでなく、柏や松戸も酷いよな。本当、北西部は救いようがないほどに道路が、全国最悪だな。

北西部から茨城に抜けると道路がよくなるのが露骨。
千葉竜ヶ崎線なんて狭い印西我孫子から茨城に入って竜ヶ崎に抜けると急に4車線になるんだよな。
0410R774
垢版 |
2020/07/23(木) 18:29:51.67ID:CKvNl7q4
死ぬまで文句言い続けるのか?
0411R774
垢版 |
2020/07/24(金) 12:02:07.20ID:tMjL41uF
文句言いたくなる気持ちは痛いほどわかる
そてが千葉県の道路
0412R774
垢版 |
2020/07/24(金) 13:11:49.23ID:lnjncEXF
高度成長期に安い宅地を求めた貧乏人が大挙して千葉に来た
そして畑潰して宅地にしたから道路なんて考えなかったんだよ 船橋なんてその典型

オマケだがバブル期にたった30坪の土地を坪200万円〜300万円で家を売って、
近代マンションに引越してお釣りが来た奴も随分いたな
道路行政はバブルで土地収用に難航して計画倒れが相次ぎ
権利意識の芽生えでいよいよ強制収容もし難くなった
だから諦め状態
0413R774
垢版 |
2020/07/24(金) 14:16:14.66ID:JGtSlkf9
大仏の銀行跡地に飲食店できるのか
0414R774
垢版 |
2020/07/24(金) 17:11:36.72ID:jF1kKJWH
千葉県 事故件数交差点ランキング(H30)
1位 千葉西警察署入口交差点と千鳥町交差点
3位 三角町交差点 4位 相之川交差点 5位 あけぼの二丁目交差点
うちの近所が1位でびっくり。グーグルマップの空撮見ただけで構造上欠陥とわかるよ。
通るとやはりひどい。立体化とかなんか考えないとな。千葉西警察署のすぐ裏なのに。
これだから千葉県の事故件数は全国ワーストなんだよ。
0416R774
垢版 |
2020/07/24(金) 18:10:16.82ID:0oHQazZw
>>414
なんで古いデータ見てるんだ?
0418R774
垢版 |
2020/07/24(金) 20:44:53.05ID:iw6oBsgs
みずほ台郵便局東側って何故こんなに突出してるんだろ
ストビュー見たけどよくわからない
0419R774
垢版 |
2020/07/24(金) 21:31:29.61ID:u/AnGYAr
すごいな、この時間で渋滞してるのは、東名高速と
アクアラインだけだ。

つまり、アクアラインは東名高速並みに重要な
道路なんだな!
0420R774
垢版 |
2020/07/24(金) 21:43:12.91ID:kHeWXxNb
値引くからだろw
0421R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:20:22.24ID:OTKQ4cYI
>>418
行けばわかるけど、交差点内が狭い。
だから、普通の交差点と同じ感覚で進入すると交差点を塞いだり、対向車とぶつかる。
あとは、文字では説明しづらいけど、普通は交差点で対向車同士が右折する場合には、自分から見て左で対向車すれ違うけど、
ここは、右折車同士がすれ違ってから右折する様な状況になりがち。
0422R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:21:01.53ID:D1/k9ize
どちらも上り坂で渋滞してる
0423R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:41:06.36ID:05B0NvPd
千鳥町交差点で事故が多いのがよくわからん
相之川交差点はわかるけど
0424R774
垢版 |
2020/07/24(金) 22:52:36.05ID:D4WjWL4G
>>415
実態に合わせて車線を書き直した
前はもっと単純構造だった。書き直したのはもう5年くらい前になるかな
もしかしたらpcのストリートビューなら過去のレーンも見られるかもしれない
地元だからよく通るけど、レーンがわかってなくて右から2番目の右折レーンから直進する車は割と見かけるが
逆に一番左から直進した車は一度も見たことがないw
0425R774
垢版 |
2020/07/24(金) 23:40:40.20ID:lJ+G86R0
>>415
慣れてると思われる車も2列で右折できるのに1番右に入りたがるんだよな
ちゃんと2列で右折すればもっと流れが良くなるんだろうけど
で2番目の右折車線に変な空きができてそれを予め狙ってたと思われる車が左から割り込む
それが中途半端なとこで止まったりして後ろからクラクション鳴らされまくる
事故がなくても常にカオス状態だよなあそこ
0426R774
垢版 |
2020/07/25(土) 00:01:36.53ID:g6IadCxf
>>425
そこでネックになるのが旧道への右折なんだよ
あそこは西警側から渡ってきた歩行者がちょうど差し掛かるタイミングで青になるから、旧道へ行こうとする車が歩行者待ちで詰まったりする
しかも海側にある高校の通学路だったりして、地味に自転車も多いんだよな
0427R774
垢版 |
2020/07/25(土) 00:14:18.72ID:RRjSKPL/
事故のワースト21に悪名高い船橋と鎌ヶ谷が1つもない。
道路事情やマナーが良いからではなく、渋滞がひどすぎる皮肉な効果と勝手に分析。
0428R774
垢版 |
2020/07/25(土) 00:28:26.65ID:nhrdORlf
千葉西警察署入口交差点と三角町交差点をストビューで見たら、
交差点にカメラとスピーカらしきものが設置されてる

事故ったらスピーカから指示が聞こえたりするんかな
0429R774
垢版 |
2020/07/25(土) 12:49:12.80ID:SThDinEb
本当だ 西警前の下り線信号柱の上に付いてるね
でもあれは道路管理者の設置だと思うが
毎日通って気づかなかったな
0431R774
垢版 |
2020/07/25(土) 15:50:43.63ID:JyP59+dX
>>428
>>430
平成25年度までは交通事故自動記録装置を設置してたけど、平成26年度以降は常時録画式交差点カメラを整備してる
千葉だけじゃなくて他県でも設置されてるよ
0432R774
垢版 |
2020/07/25(土) 21:27:28.75ID:K/65rg1C
>>430
スピーカーで良いんじゃないかな
ハンディ型メガホンみたいな形のが設置されてるの見たことある
0433R774
垢版 |
2020/07/25(土) 22:02:31.65ID:/Z6F6y+8
千葉西警察の交差点は確か立体交差化計画ってあったはず。
千葉市長が言ってたけどどうなったんだか?
0434R774
垢版 |
2020/07/26(日) 13:10:15.04ID:xL+iA/bv
>>433
どうなるんだろうね
第二湾岸の話も頭をもたげてきたようだけど、その影響はまったくないのだろうか
0435R774
垢版 |
2020/07/26(日) 13:11:42.96ID:KKVzMr/j
千葉市長はあそこにインターチェンジ作るとか言ってたな。
0438R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:08:59.46ID:K73yykAo
>>436 その件ですよ
そもそも初期段階の構想に当該場所にJCTを設置して蘇我方面に延伸する構想があったのよ
R14・R357の幅員がやたら広いのは、中央に橋脚を設置するための準備用地みたいだね
0439R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:54:19.42ID:hN07cwSs
>>438
稲毛陸橋の下に高架道路が通せるスペースが確保されていますね。
0440R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:55:44.77ID:1YmR6AYa
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【UsdGvt-7H】登録で5,000マイルもらえるよ!
https://trip-mile.onelink.me/dW2Y/beaa540e
#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #ポイント #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #楽天ポイント #dポイント
0441R774
垢版 |
2020/07/26(日) 15:52:57.95ID:hnaQuNYv
浅間神社前の広い用地って357の専用部の用地じゃなかったっけ
0442R774
垢版 |
2020/07/26(日) 16:22:15.56ID:KKVzMr/j
あそこに高速作れば便利だっただろうね。
でも、住民の反対で頓挫したんだろうね。
千葉市内は穴川のせいで京葉道路が使い物にならないからなあ。
0443R774
垢版 |
2020/07/26(日) 16:24:27.85ID:KKVzMr/j
14号の高台は高級住宅地が多いので高速の高架は反対だろうし、もう二度とその計画は持ち上がらないだろうけど。
0444R774
垢版 |
2020/07/26(日) 18:11:09.47ID:twpw9vcD
>>443
割といい家建ってるところは結構な海抜だから高速の高架はそんな気にならないんじゃない?
むしろ地べたの住民の反対の声の方が大きいんじゃないかって気がする
0445R774
垢版 |
2020/07/26(日) 19:09:47.90ID:u6QJ6y4I
>>442
単に金の使い方が成田優先だったからじゃね?

まだ都市計画もされてないし住民関係無いと思うぞ
0446R774
垢版 |
2020/07/26(日) 20:14:36.69ID:dkUlAYEs
>>445
上に貼られてる千葉市長発言のツリーより住民らしき人の発言、真砂の件だが

他の方からのご指摘にも有りますが、ご承知の通り自治会組織の有り様、
それを行政が問題がある組織と認識しつつ住民の声と捉えて対応した結果が、この様な事態になったと認識しています。
0447R774
垢版 |
2020/07/26(日) 21:33:34.59ID:/joxHFZo
生まれてから40年以上近隣住人やってるけど、反対も何も、計画の説明すら今まで何もないよ

だだっ広い中央分離帯がもったいないし、
反対する人の方が少なそうだけど

最近でこそ3車線に拡幅されて活用され始めたけど、40年経ったわけで
0448R774
垢版 |
2020/07/26(日) 22:04:41.12ID:KKVzMr/j
確かに第二湾岸のルートとしては景観破壊になりそうな海岸部に作るよりもあそこがベストだよな。
0449R774
垢版 |
2020/07/27(月) 03:02:28.33ID:RBN6Cpoo
>>448
幕張から稲毛海岸までの景観、最悪になるな
0450R774
垢版 |
2020/07/27(月) 09:10:46.86ID:U3acIA17
>>448
>>449
今の道路に高架なら海岸自体の景観には影響ないでしょ
高架を走れば眺めは今より良くなるんだから良いんじゃないの?
地元住民でも戸建からは元々海なんか見えないし幕張の高層マンションでも見晴らしに影響が大きいのはせいぜい5階ぐらいまででしょ
0451R774
垢版 |
2020/07/27(月) 09:41:14.76ID:LNnE5Icf
登戸交差点の東京→千葉向かい側道
左折レーンと右直レーンになってて、左折矢印が先に出るように変更されてた
久しぶりに通ったら左折矢印に気がつかなくて後ろから鳴らされちゃったよ^^;ごめんねぇ
0452R774
垢版 |
2020/07/27(月) 10:12:48.27ID:Gwb0CS7O
>登戸交差点の東京→千葉向かい側道 ???
0453R774
垢版 |
2020/07/27(月) 10:17:47.25ID:mERPs52Y
>>451
あそこ左折いらなくない?
信号手前の脇道から常時左折可なんだし
ここ数年通ってないからなんか変わったのかもしれないけど何がしたいの?あそこは?
0454R774
垢版 |
2020/07/27(月) 10:20:51.41ID:LNnE5Icf
>>452
地下道できたの知らないの?

>>453
その左折できる路地が封鎖されてたからその関係なのかもしれない
0455R774
垢版 |
2020/07/27(月) 10:25:11.27ID:LNnE5Icf
ああ、登戸交差点と書けばイコール側道なわけだから
わざわざ側道と書くこともないのかw
語弊があってすまない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況