X



千葉県の道路事情★24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:36.72
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
0136R774
垢版 |
2020/07/01(水) 04:14:32.70ID:rqSmNAYE
>>135
357のスレがあるから、わざわざここでレスしないんじゃない
0137R774
垢版 |
2020/07/01(水) 06:20:45.72ID:+K09gC7p
周辺道路にはほぼ影響を及ぼしてないし、せいぜいR357の渋滞ポイントが多少変化したぐらいだしな
船橋区間が立体になれば、ここでも話題になるんだろうが
0138R774
垢版 |
2020/07/01(水) 08:29:45.68ID:WVShXS4J
市川の行徳エリアと浦安は俺の感覚的には千葉じゃないな
東京だとも思わないけど
0139R774
垢版 |
2020/07/01(水) 08:32:05.09ID:A7isoXFz
湾岸D.C.
0140R774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:32:00.49ID:/pPJYLdV
埼玉区間だけど、外環道の三郷〜草加の内回りが渋滞ワースト5位だってさ。千葉区間出来て便利になった反面、交通量激増よ。東京区間できたらどうなるか、考えたくもねえな。
0141R774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:50:16.22ID:4USGOq+Y
埼玉区間はどうしようもないね。工事する予定も無かったはず。
0142R774
垢版 |
2020/07/01(水) 16:32:47.36ID:n9JuvRtm
R126って千葉市内じゃろくに案内表示の青看も
右折レーンも設けられてないのに
なんで東金や飯岡では無駄に高規格なの?
0143R774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:16:39.33ID:A7ovDG2G
>>142
バイパス整備したからじゃないかな
千葉〜東金は千葉東金道路、東金市内は昭和の頃は海水浴渋滞があったから
整備されたし、そのあとから東金〜松尾横芝を千葉東金道路二期として建設
のちに二期区間は圏央道に編入、銚子連絡道路は現在建設中、先行した飯岡バイパスは
昭和に整備って流れ
ちなみに成東〜旭の整備が一番遅れているのは、戦争中に戦車道として整備されて
ある程度線形の良い区間だったため、もっと狭い区間からバイパス化したから
0144R774
垢版 |
2020/07/02(木) 11:54:33.79ID:AXddihPp
>>142
R126なんて千葉市内では何それで誰も意識していないのよ
特に元R16だった部分は今でもR16と思い込んで走ってますが
0145R774
垢版 |
2020/07/02(木) 12:16:19.47ID:C6qnMkxW
稲毛区民だけどたしかに国道を走ってる感覚はない
この辺では16号は16号と言うけど、126号は「モノレール沿い」としか呼ばないなw
0146R774
垢版 |
2020/07/02(木) 14:27:22.39ID:ZQ5NQfI5
126号というと千葉市若葉区高根町に去年路肩の土砂が流出して修繕中のところがあるけど昨日の雨で大丈夫だろうか
0147R774
垢版 |
2020/07/02(木) 17:35:57.41ID:jRGW7uNO
舞浜通ったら前より混んでた と思ったらタクシーが事故ってた
0148R774
垢版 |
2020/07/03(金) 12:14:02.76ID:xiR54QQd
>>146
交通規制出てないから大丈夫だったようですね
昨年の雨はまあどえらい被害でした、いまだに通行止の県道とかありますし
0149R774
垢版 |
2020/07/03(金) 12:40:54.90ID:9ZE8pwdP
茂原街道のねずみ坂はまだ工事やってんのかな
0150R774
垢版 |
2020/07/03(金) 23:57:20.75ID:BMh/A9Wk
>>149
まだ工事中。
0151R774
垢版 |
2020/07/04(土) 00:54:30.63ID:d+4iqCas
水曜のゲリラ豪雨でR16から船橋印西線入ったら、
川になってて車水没するかと思ったわ。
0152R774
垢版 |
2020/07/04(土) 14:09:18.82ID:CnIIr3XS
大仏の銀行跡に新しい飲食店オープン予定?
拡張する気ないな
0153R774
垢版 |
2020/07/04(土) 14:17:12.21ID:10jqQN0d
>152 銀行が移転した意味が・・・
さすがにセットバックするのでは
0154R774
垢版 |
2020/07/04(土) 20:33:22.03ID:wHqt4gp7
>>148
ありがとう
自分でも確認してみたらきれいに直ってて今回も無事だった
修繕完了したのはつい最近みたいだった
0155R774
垢版 |
2020/07/04(土) 23:45:52.64ID:soXsrKF6
県道51号の増尾台なんで計画道路を交差点じゃなくて変則T字路で接続したんだ昔より渋滞ひどくなってるじゃねーか
レストランをセットバックさせた意味ねーだろクソほんと千葉は無能だな
0156R774
垢版 |
2020/07/05(日) 05:18:26.82ID:8xBwt0oZ
あそこはまだ夢の途中だから(白目)
0157R774
垢版 |
2020/07/05(日) 08:57:07.67ID:ae1LBPLG
>>155-156
航空写真みたけど、16号の大津が丘交差点に繋がるのかな。
自分が生きている間は無理そうだわ…
0158R774
垢版 |
2020/07/05(日) 09:21:14.80ID:vG2jqEb0
八千代市内のR296号が真っ直ぐに新川大橋に繋ぐバイパスでは無く、ユーカリが丘から北上して沼南町の方で16号に繋ぐ、くの字型だとはびっくり。
西側の方、船橋市方面は造らない?
0159R774
垢版 |
2020/07/05(日) 10:48:05.31ID:gXLQM8tK
296バイパス船橋側は坪井から伸びて
習志野台ヨークマートの前通って薬円台西友に行く道になるのかな…だとしたら100年計画だ
0160R774
垢版 |
2020/07/05(日) 11:06:27.79ID:51yQfuCB
>159 296バイパス船橋側は三咲駅の付近を通るルートです。
習志野台で作っているのは印内習志野台線です。
少なくとも飯山満まではなるべく整備してほしい。
新木戸上高野原線と接続すれば296バイパスの役目は果たしそう。
0161R774
垢版 |
2020/07/05(日) 12:55:14.33ID:U1aKa11V
>>158
沼南町?米本ですよ?

その後、
八千代工業団地・東葉車庫の北側
船橋北高校と小室夏美線の間
船橋二和高校の南隣
市営霊園入り口交差点
以南、船取線を拡幅
0162R774
垢版 |
2020/07/05(日) 13:01:27.13ID:RO7K/7ob
296バイパス、八千代緑ヶ丘付近は区画整理で道の形はできあがってるよね
0163R774
垢版 |
2020/07/05(日) 14:34:55.18ID:MD9bKYHF
51号吉岡(よしおか)十字路から谷当交差点までの未整備部分は着手してるのかな
それらしいところにユンボ入ってなんかやってたわ
0164R774
垢版 |
2020/07/06(月) 18:08:31.40ID:F5jh6ZHJ
>>161
そうなんですね
ありがとうございます
0165R774
垢版 |
2020/07/06(月) 18:23:11.39ID:TxDUo0F1
296の渋滞原因は右折車両だから船橋区間は右折禁止でいい
自転車も歩道走行するのが居て危険なので自転車禁止でいい
歩道も狭くて危険なので船橋区間は一方通行に変更し歩道の拡幅を
多少の不便はあるだろうがすぐ慣れるし沿線住民の為にもなる
0166R774
垢版 |
2020/07/06(月) 19:22:49.69ID:hTQJBdoI
>>165
ワロタ

一方通行にしたら
右折は渋滞原因にならんだろw
0167R774
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:03.81ID:e5tYmZhv
>165
名案ですね。
0168R774
垢版 |
2020/07/06(月) 20:29:56.00ID:jldHVF5k
船橋の296ってどのあたりの事を言っているのかな。
走ればわかるけど八千代と違って右折レーンあるとこ多いよ。
たまにここにもあるといいなって感じるとこもあるけど。
渋滞の原因は交通量に比べて代わりになる道があまりない区間が
多いことだと思っている。木下街道はもっとそれがひどいけど。
0169R774
垢版 |
2020/07/06(月) 21:10:59.46ID:OgFi177X
296前原駅前どうなってんの
あれで暫定完成?
0170R774
垢版 |
2020/07/06(月) 23:34:37.09ID:0gVOwy47
馬込の踏切やばいわ野田線が急行運転を始めたせいで開かずの踏切化してただでさえひどかった渋滞が取り返しのつかない次元に
踏切渋滞が馬込十字路まで達して船取南行きの右折レーンから連なる渋滞がヨークマート+パン屋+新ラーメン屋+道の駅で更に詰まり歩いた方が早い
0171R774
垢版 |
2020/07/07(火) 00:59:17.19ID:suNCvELY
>>170
道の駅じゃなくて房の駅(土産物屋)でしょ

急行開始で踏切遮断が長くなったな、とは他の踏切で確かに感じていたが
木下街道がそんなことになっていたとは
0172R774
垢版 |
2020/07/07(火) 01:51:29.75ID:OHhZ+PO7
あー、やっぱ急行出来た障害はあるのか
馬込周辺は地獄だな
0173R774
垢版 |
2020/07/07(火) 01:52:04.60ID:TLzCxexP
>>168
東から順に行くと、市境の新木戸〜習志野台団地入口は頑張った。

自衛隊前〜成田街道入口はほぼ右折レーンが無くて(あっても1.5車線幅)、対向に右折車がいたら積極的に譲ってあげてるわ。

少なくとも、二宮神社入口・薬園台駅付近・津田沼駅入口・前原団地入口には右折レーン必須だと感じる。
0174R774
垢版 |
2020/07/07(火) 02:00:11.99ID:0C4CTXVJ
千葉の渋滞エリアは網羅してるつもりだが馬込周辺はマジで県内最劣悪ポイント
0175R774
垢版 |
2020/07/07(火) 02:15:21.79ID:XDKIldid
高架化しないってどっかで読んだ。
解決案なさそう。困ったもんだね。
0176R774
垢版 |
2020/07/07(火) 04:24:55.06ID:hNFrBJLo
京成本線アンダーパス用地だけが木下街道唯一の希望
0177R774
垢版 |
2020/07/07(火) 08:38:39.22ID:WmgZ1C1F
北千葉道路が完成したら解決しそう
0178R774
垢版 |
2020/07/07(火) 09:04:09.14ID:+cXERblP
>>176
へーっ!アンダーパスするのかあそこ
ところでその先の14号で突き当たってその先はないの?
なんか文化財っぽい古い屋敷は動きそうもないけどその脇はなんかスペース開けてるような開けてないような
0179R774
垢版 |
2020/07/07(火) 11:38:04.08ID:cVZq+Njp
296は前原駅付近と習志野台団地入口の改良でほんとに走りやすくなった。
新木戸の左折レーン増設も地味にポイント。
八千代工業団地入口付近は相変わらず近寄らないほうがいい。
0180R774
垢版 |
2020/07/07(火) 12:12:50.74ID:3MRv9yoJ
木下の大仏以南は酷い。特に馬込〜競馬場は地獄。昼間はバスがまともに来た事がない。
オバサン自転車に追い抜かれてる時がある。珍しく定刻に来たと思ったらそれは1・2本前のバスだよ。
東海神〜船取が全通すればよくなるのかな。いつのことやら・・・
0181R774
垢版 |
2020/07/07(火) 14:02:26.00ID:XFpiiabH
木下と296は北西部のツートップだけど、北千葉道路により情勢は変わるでしょうね。
0182R774
垢版 |
2020/07/07(火) 15:33:51.47ID:XFpiiabH
木下と296は北西部のツートップだけど、北千葉道路により情勢は変わるでしょうね。
0183R774
垢版 |
2020/07/07(火) 18:17:40.87ID:QCrseqtQ
日本で人口50万以上の都市で
市街地に片側二車線道路がないって
船橋だけじゃね?
0184R774
垢版 |
2020/07/07(火) 18:43:06.69ID:hK0UnSrI
市街地の定義がわからんけど、357を除きたいのか??
船取県道の駿河台〜中野木はいちおう二車線
あと、小室の市街地にもある
0185R774
垢版 |
2020/07/07(火) 22:05:44.36ID:+cXERblP
>>180
どうせバスなんて遅れるからって余裕ぶっこいてる時に限って定刻で来て乗れなかったりするよな
で次のバスはしっかり遅れてくる
バスあるあるね
0186R774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:46:31.81ID:9Q9Rj5f0
船取は最後の国道新規指定(平成5年)時に国道昇格させとけば良かったな。
条件は満たしてるんだから。取手以北から来る294号の追加指定でも良かった。

船取が全区間4車線なら、物流の流れが大きく変わりそう。

国道14号、成田街道、木下街道も2車線だし、右折レーンもマトモに無い箇所ばっか。悪名高い東京多摩の道路が天国に見えるぞ笑
0187R774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:51:42.94ID:oyK8G0+3
その多摩地区から千葉へ引っ越して8年くらいになるけど、確かにあっちのほうがまだマシだったわw
まあ千葉と向こうでは日常的に車社会なのか否かっていう違いもあるけどね
0188R774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:57:51.24ID:9Q9Rj5f0
>>187
多摩も大概悲惨だけど、あっちは何だかんだ2車線都道が碁盤の目状に張られてるから、迂回路は沢山ある。
4車線道路が16号と甲州街道、新青梅街道の他、東八道路や鎌倉街道等、結構たくさんある。
0189R774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:59:23.64ID:cTD/dMmP
>>186
R294になったとしても状況変わらないと思うよ?
手賀大橋〜我孫子は将来的にはR6になっちまうし(いつなるのかは知らんが)
0190R774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:11:52.85ID:YUhsGx8x
鎌ヶ谷駅エリアは4車線に出来るかな
それ以外の船取線は生きてる内には無理だな
0191R774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:21:11.87ID:oyK8G0+3
>>188
そうなんだよ。なにげに広い道は多い
それと多摩地区はここ何年かで縦移動も結構たくさん道が整備されてる
その辺が千葉は弱いんだよね
0192R774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:39:58.55ID:Z1PVU2ZY
海浜幕張と千葉ニュータウン周辺の限られた地域だけはスゴいんけどな道路
0193R774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:50:21.56ID:2cXEX2Zi
幕張は埋め立て地だし(by園川)
千葉ニュータウンが東京から至近のわりに土地が放置されていたから
一気に開発できたからね
千葉ニューの土地は東京から見ると東側に印旛沼があって昭和中期まで行き止まりで
街道が発達しなかったから町ができなかったと推測してる
0194R774
垢版 |
2020/07/11(土) 00:15:19.22ID:MtYbqpx5
久々に京葉道路武石から原木まで乗ったけど3車線もうすぐ開始しそうだな。
ただ、第一走行車線が付加車線扱いなのか破線が短かった。
最高速度引き上げはないと思った方がいいのかな
0195R774
垢版 |
2020/07/11(土) 04:24:25.48ID:VYUs86Pz
路肩と分離帯を削りに削った上での付加車線だし無いでしょ
車線幅は削ったんだっけ?どうだっけ?
というか運用まだだったのか
0196R774
垢版 |
2020/07/11(土) 05:16:07.53ID:mQCLsVQG
もうすぐ開通しそうって言われてからだいぶ経つよね。早く開通日発表してくれ
0197R774
垢版 |
2020/07/11(土) 06:30:56.16ID:h1JVlX2A
>>1
360°パノラマ空撮 【ネイティブ4K】 360°panorama Aerial
YOUTUBE リンクまとめ

東京完全都市 TOKYO FULL CITY

都心ワイド TOKYO WIDE VIEW
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/172048
大手町丸の内東京駅八重洲 OTEMACHI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/171205
六本木 ROPPONGI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/171630
お台場 ODAIBA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/11/053245
千葉市 CHIBA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/112333
東京ディズニー
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/07/191747
さいたま市大宮 OMIYA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/112937
神奈川県横浜市 YOKOHAMA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/101259
神奈川県川崎市 KAWASAKI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111950

北海道札幌市 SAPPORO
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/101625

宮城県仙台市 SENDAI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111330

愛知県名古屋市 NAGOYA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/26/032817

大阪市 OSAKA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/25/170742
京都市 KYOTO
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/111539
兵庫県神戸市 KOBE 
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/06/114420

広島市 HIROSHIMA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/11/053546

福岡市 FUKUOKA
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/06/26/030656

ニューヨーク NewYork
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/05/181532
中国上海 SHANGHAI
https://w201903youtube.hateblo.jp/entry/2020/07/08/004458
jl;
0198R774
垢版 |
2020/07/11(土) 10:16:19.84ID:q/ulpeMT
>>194
幕張と花輪の加減速車線を伸ばしに伸ばしまくった扱いの付加車線だったはず
花輪の出口ランプ→入口ランプのところでは二車線になるから船橋方面に行こうとしてボケッと左車線を走ると花輪で出される
0199R774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:30.52ID:/CKJJa9u
>>198
一番左の車線だけ出口手前1.5kmから渋滞してるからすぐ気づくよ
0200R774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:22:03.83ID:2h9KQmci
穴川〜貝塚間みたいな車線別の案内標識つくるんじゃないの
0201R774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:24:52.48ID:7NXjzPq+
>>186
国道指定されればよくなるであろうってのは
さては貴様R296を知らない埼玉県人だな。
0202R774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:27:35.53ID:7NXjzPq+
>>195
車線幅は削ってない
道路敷地は拡げてない
0203R774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:13:29.99ID:i5wIM/qO
>>133
京成大久保駅前の道路は事実上県道69号のバイパス扱いだから、
実際に4車線拡幅のために用地を確保してあるんだよ。
0204R774
垢版 |
2020/07/11(土) 22:14:09.65ID:lQnXNwGM
稲毛のフォルクスのところから花園小学校までっていつ出来るのかね。

まぁもう無理か
0205R774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:41:49.06ID:DCsGI4NX
>>199
早く運用してほしいです。
然し、花輪出口の右折渋滞が酷いので、花輪で出る人間としては余り変わらないかも。
真っ直ぐや左折は空いているのに。。。
0206R774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:41:50.93ID:wVLxIt3Z
>>205
> 然し、花輪出口の右折渋滞が酷いので、
(上り線の話だとして)
3車線を、
|←|↑|→|

|←↑|→|→|
ってできないかな。
0207R774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:55:39.73ID:P2LkQfte
京葉道路の上り原木出口出てすぐ成田方面に乗り直す車結構見かけるんだがあれ何のためにやってるの?
花輪出口渋滞回避?
0208R774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:11:38.64ID:wVLxIt3Z
>>207
上りに船橋出口がないからかなぁ。料金かかるのに。
0209R774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:59:16.70ID:i71WcMvw
>>207
幕張でそれをやってるのは幕張paでやってるオフ会の連中なんだけどな
0210R774
垢版 |
2020/07/12(日) 06:25:24.01ID:gE4woA/5
>>209
武石から千葉方面に行きたいけどとりあえずトイレか休憩したいときによくやる
上りは男子大便所が多いから重宝してる
京葉幕張PAの上りは改装でフードコートが激減してたけど17日から新店がオープンするみたいだ
0211R774
垢版 |
2020/07/12(日) 07:56:41.71ID:En16I7YV
>>206
補足ありがとうございます。
書いて頂いた図の様になると随分と違う気がするのですが。
真っ直ぐと左折の車はそこまで多くないので1車線で行けると思います。
0212R774
垢版 |
2020/07/12(日) 10:53:16.79ID:Sk8IgQgp
>>206
こんなとこに書き込む前にNEXCOと千葉県に提案メールしなさいw
0213R774
垢版 |
2020/07/12(日) 11:04:03.30ID:Sk8IgQgp
>>207-208
あの距離でも金払う奴いるんだ、とGoogle先生に聞いてみたら下道経由でもたいして変わらんかったw
https://i.imgur.com/1AGRVEf.jpg

原木ICでの右折方面出口渋滞と進入時の右折待ちを考えたら本当に差はないかもな
ただ下道だと船橋ICの信号待ちで多少混むが
0214R774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:35:39.45ID:m+LgEneM
>>213
時間帯にもよるけどその下道メチャメチャ混むじゃん
0215R774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:17:05.90ID:l7PMV94W
千葉県に限ったことじゃないが
最近増えてきた赤信号で左折・直進・右折の矢印点灯のやつ
これ普通の青信号とどう違うの?
0216R774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:24:27.53ID:b9w4pZwG
>>215
時差式で反対側が赤
0217R774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:41.12ID:rfJFCVRU
旭市の海上消防署跡地に鉄建建設のプレハブが建ってた
飯岡海上連絡道三川蛇園線で東総広域農道〜海上支所〜R126飯岡BPを直線で結ぶ予定
問題は飯岡駅東部の築堤を掘って道路を通す場所で工事が進まなかったけど
この線路下を掘る算段が付いたんだろうね
0218R774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:17:53.03ID:rfJFCVRU
>>217の道路は総事業費25億5900万円の内、11億5800万円が国費
市が14億100万円、そのうち13億2100万円は合併特例債の対象で
特例債の発行期限は東日本大震災の被災地は合併から20年とあるので
2025年までに全線開通と推測
0219R774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:00:31.80ID:bMWtCwpK
>>215
直進・左折の車と右折の車が完全に分離されるから右直事故が減るよね
0220R774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:31:12.59ID:wv0+FE2c
船橋の道の悪さはあのクラスの都市では全国最低だと思うけど、それも埋立地が少ないからだろうね。
三番瀬生めて手ていたら広い道路作れただろうに...

船橋市内で片側2車線以上ある道路が357と16号。船取線の南端部くらいしか思いつかない。。。 
0221R774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:04:51.88ID:i71WcMvw
原木とか船橋icで出入りしたことないの?
ま、とはいえその程度しかないのは事実だなw
0222R774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:09:42.27ID:wVLxIt3Z
>>220
あの、よっ、よっ、464
0223R774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:26:04.30ID:aAOi69HA
小室で一瞬かすめてるだけなのを「市内」とは普通言わんだろw
0224R774
垢版 |
2020/07/13(月) 00:55:43.19ID:VxYUjmKx
サッポロビール園横の道路から船橋三番瀬公園まで橋一本架けてくれれば若松渋滞回避できる。
第2湾岸とか夢みたいな話しはいいからそこだけやってほしい。
0225R774
垢版 |
2020/07/13(月) 02:09:45.84ID:RzUXOUgs
そこだけ用地確保できて無いんだが
0226R774
垢版 |
2020/07/13(月) 09:17:52.60ID:TFqQrzTc
>>224
こんな感じかな?
https://i.imgur.com/lpVsbcr.jpg
船が通れなくなるとかで結構大きめの橋が必要だったりしそうだけどまあまあ良いんじゃないかって気がする
第二湾岸出来たとしてもこれぐらいのルートはあった方がいいし
0227R774
垢版 |
2020/07/13(月) 09:21:03.75ID:TFqQrzTc
ああビール園の横って言ってるからモロ第二湾岸用の用地を使うってことか
勘違いした
0228R774
垢版 |
2020/07/13(月) 10:04:20.04ID:xVk6TxI8
白井や鎌ケ谷と合併して頂いて政令指定都市になって独自に道路整備を進められれば296バイパスや船取線や印内習志野台線に手が付けられるのかな?
0229R774
垢版 |
2020/07/13(月) 10:47:18.33ID:VxYUjmKx
>>227
こういうのは詳しく書かないといけなかったね。
ルートはビール園横からふなばし三番瀬海浜公園近くまで橋架けて、海浜公園から二俣交差点に向かう。
妄想したきっかけは
・ふなばし三番瀬海浜公園から二俣交差点までは既に片側二車線の道が出来てる。
・東京方面からふなばし三番瀬海浜公園行くときは地下道みたいなのが出来ていて、二俣交差点使わずに行ける。
・二俣交差点からふなばし三番瀬海浜公園行く道の突き当たりに海側に抜ける道作れるだけの謎の空き地がある。
0230R774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:51:28.54ID:hhI3YEl1
>>223
なら16号も同じだろ
0231R774
垢版 |
2020/07/13(月) 14:18:06.90ID:9ReUr8UV
二俣交差点の上りは現状でもトラック渋滞凄げえから、高谷あたりまで伸ばさないとダメじゃね
0232R774
垢版 |
2020/07/13(月) 17:52:38.83ID:xGpG+gR6
>>214
信号の手前で右折する裏技がある
>>229
高谷と第二湾岸を繋ぐ連絡道は多分そこだったんだと思うよ、二俣〜高谷は湾岸線との重複で
0233R774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:17:28.36ID:H2Ni4B/0
オレの経験上だと、上りは谷津干潟に差し掛かる辺りから渋滞が始まり日の出交差点過ぎると徐々に流れ始める。二俣辺りはだいたい快適。
下りは湾岸市川入口辺りから若松交差点まで。
まー時間にもよるんだろうが。
0234R774
垢版 |
2020/07/13(月) 22:38:16.86ID:TFqQrzTc
>>232
>信号の手前で右折する裏技がある
京葉道路をくぐった直後だよね?
それは知ってるけどむしろそこに行くまでがメチャメチャ混んでない?
セブンのあたりから繋がってたりするし
っていうか最近は殆どあそこ通ってないから状況が変わってるのかもしれないが
0235R774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:22:20.18ID:6THnNN2A
>>234
平日はトラック渋滞。
船橋インター交差点が右折し辛く、
そこを先頭に詰まる。
手前を右折してピーターパン本社を左に行ってショートカット可能だけど、
大通り右折が信号無いから曲がり辛い。
休日ならトラック無いから快適に進む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況