X



三陸自動車道とその周辺の道路 part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819R774
垢版 |
2020/10/23(金) 19:48:37.64ID:dBCw2/0F
>>770
一般道路も経由するバスでは制限速度の縛りを受けるし定時性もそれほど高くないだろ
大量輸送、安定運行という点で快適な乗り換えを前提で考えれば鉄道に軍配上がる
0820R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:18:54.28ID:RQ3fKvDD
本吉から気仙沼の区間って中央分離帯あるのになんで70制限なんだ?
0821R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:22:17.02ID:67dRBp5p
70制限でも70で走ってる奴いないじゃん
0822R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:22:48.71ID:uT2A2AQh
前後が繋がってないからでは
0823R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:41:37.65ID:xgzVM9vb
>>809
有料化したら交通量半減するのかな?
でも遅いジジババやダンプも排除されるし快適になって万々歳じゃね
0824R774
垢版 |
2020/10/23(金) 22:02:03.01ID:X75W+MCp
有料化したら地元民は絶対に乗らないし、物流も大回りルートの部分を全て最短距離に作り換えて4車線化しないと乗らないでしょ。
0825R774
垢版 |
2020/10/23(金) 22:22:20.64ID:/tvS5/Fr
有料化とかIC減らせとか鉄道高速化とか言ってる奴は地元の住民じゃないんだろうなと思う
日常的に自分が使わないから適当なことが言えるんだろう
0826R774
垢版 |
2020/10/23(金) 22:47:08.06ID:KFD8mEwI
>>807
全線無料化はやりすぎだよね。
例えば長大トンネルや気仙沼湾横断道みたいに建設費が相当高く付いた区間は本線TB置いて料金回収すればいいのに思う。
0827R774
垢版 |
2020/10/23(金) 23:13:56.08ID:mMXe6fbh
建設は復興予算で良かったんだろうけど、いずれあちこち補修の時期がくると思うけど誰が払うの?国道扱い?
俺は一般道感覚で走ってる軽トラや軽自動車が居なくなるなら料金払うのは構わないな。
片側1車線だからせいぜい通常の高速道路の半額だな。
0828R774
垢版 |
2020/10/23(金) 23:19:52.14ID:uT2A2AQh
有料化しても地元民もある程度は乗るんじゃないか
他の地域と違って旧道が糞すぎるから
0829R774
垢版 |
2020/10/24(土) 01:10:34.36ID:f4Ib3SX0
金払ってまでどれだけ乗るか。
釜石道も有料区間は無料区間の半分の交通量しかない。
0830R774
垢版 |
2020/10/24(土) 01:24:12.98ID:Ayt40RvP
>>827
そうそう
補修費用の問題もあるし
いつもマナー悪いクルマが跋扈してるのを見ると高速道路はある程度敷居の高いものであってもいいと思うわ
0831R774
垢版 |
2020/10/24(土) 02:14:53.39ID:PhDhPZ8A
少し前の首都高方式にしてもよさそうだけどな
宮城線、岩手南線、岩手北線、青森線など均一料金を基本として要所ごと本線料金所で徴収みたいに
0832R774
垢版 |
2020/10/24(土) 05:29:27.20ID:2zmJnnUc
そもそも料金所置けるスペース無いところの方が多いぞ
0833R774
垢版 |
2020/10/24(土) 06:30:11.86ID:NDxttHWJ
釜石(宮古)-花巻間の移動でもいつも東和で下りてるわ

>>819
長距離バスはダイヤめっちゃ寝てるからヘタな鉄道より定時性は高いぞ
>>827
そりゃ直轄国道扱いで予算出されるに決まってるだろ
0834R774
垢版 |
2020/10/24(土) 07:09:10.38ID:PmAZ8Ik3
余計なICが多い
しかも長い名称だし
0835R774
垢版 |
2020/10/24(土) 08:37:36.30ID:6T2aTbY6
おっと種差海岸階上岳ICの悪口はそこまでだ
0836R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:05:53.03ID:78hUxUiW
>>835
長えよ、タコ
短くしろ
0837R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:14:53.52ID:8O678EaA
鵜の巣断崖ICは許す
0839R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:19:46.54ID:78hUxUiW
>>837
それも許さん!
大船渡碁石海岸も
0840R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:19:57.38ID:6T2aTbY6
鳴瀬奥松島
南三陸海岸
気仙沼中央
唐桑小原木
陸前高田長部
大船渡碁石海岸
田老真崎海岸
岩泉龍泉洞
鵜の巣断崖
種差海岸階上岳
0841R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:21:18.74ID:kMyXLZfl
気仙沼中央はさすがに許してあげて
0842R774
垢版 |
2020/10/24(土) 09:55:39.03ID:8O678EaA
>>841
あそこ中央じゃなくね?
0843R774
垢版 |
2020/10/24(土) 10:13:58.23ID:nnGpFoyt
>>831
今はもう対距離制に移行したよね
入口だけ有人料金所で出口はETC機あるだけの簡易的なものだが
0844R774
垢版 |
2020/10/24(土) 11:36:19.46ID:x1ZF2ADa
猪苗代磐梯高原
0845R774
垢版 |
2020/10/24(土) 13:02:58.24ID:tSg0dJ/K
仙台 宮城
このスケール感もすごい
0846R774
垢版 |
2020/10/24(土) 13:55:45.84ID:hGLc4OUm
仙台宮城は今や仙台青葉のほうがよさそう
0847R774
垢版 |
2020/10/24(土) 14:13:20.62ID:mSWeeMkN
自治体名が変わるたび改名してたらシステムの変更で都度都度どれだけの金がかかると思って
0848R774
垢版 |
2020/10/24(土) 21:00:34.65ID:aOkyJATg
こんなしょーもない道路つくるより
東名版の大動脈整備と
東京の環状道路つくれ
0849R774
垢版 |
2020/10/25(日) 00:54:39.39ID:zMvNbIf9
外環道は事故で建設中止です。
0851R774
垢版 |
2020/10/25(日) 01:36:05.78ID:p6uAKzgJ
仙台港北もなんだか味気ない名称だよね
0852R774
垢版 |
2020/10/25(日) 01:42:27.93ID:1M+qomSk
利府中もパッとしない
利府でいいんじゃないかと
0853R774
垢版 |
2020/10/25(日) 04:07:40.53ID:W6oqzIM8
>>850
道路が膨らんでるのは間にインターって認識でいいのかな
0854R774
垢版 |
2020/10/25(日) 06:06:14.14ID:+UNgWvTi
>>850
そういやあそこ今月末が工期だって言ってたな
0855R774
垢版 |
2020/10/25(日) 09:37:03.00ID:1ZFG3y72
利府中の名称はどうやってついたんだろう
仙台宮城の宮城は旧宮城町の宮城だろうけど
0856R774
垢版 |
2020/10/25(日) 10:13:50.64ID:ghzWSvGy
今なら利府中央だろうね
0857R774
垢版 |
2020/10/25(日) 11:41:01.33ID:Wwmun7U2
利府塩釜のほうが中央な気がする
0858R774
垢版 |
2020/10/25(日) 12:51:18.84ID:ikFrynwE
仙台の長町ICも全然長町じゃないじゃん
0859R774
垢版 |
2020/10/25(日) 14:02:04.91ID:i2tJi4Sn
それ言い出すと石巻女川なんて赤十字病院インターだし桃生津山も桃生豊里Part2インターだよな
0860R774
垢版 |
2020/10/25(日) 14:14:56.39ID:L8JwP/6E
令和02年10月16日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(R2.9版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R2.9.pdf

令和02年10月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi79.pdf

2020.10.15 復興道路・復興支援道路 進捗状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm
0861R774
垢版 |
2020/10/25(日) 14:26:52.29ID:aT+5P98E
>>860
自分の日記帳にでも書いてやがれカス!ドアホ!
0862R774
垢版 |
2020/10/25(日) 14:39:56.35ID:mT732xF1
>>853
真ん中の元の橋が自動車専用になって両側を一般道で挟んでる
0863R774
垢版 |
2020/10/25(日) 23:56:57.92ID:B/XR3Qqc
>>817
誰もが忘れてるけど山田線も高速化したら化けるんじゃね?
県都盛岡直結という好条件だぞ
0865R774
垢版 |
2020/10/26(月) 01:03:53.99ID:87MmcPU1
>>863
山田線を改軌して宮古新幹線を作るって案はどうか?盛岡駅なら基本全部停車するし利便性高いぞ
0866R774
垢版 |
2020/10/26(月) 03:42:07.28ID:qn1uqKZ7
物流に使われない鉄路は廃線でしょう
自動運転を補助する形のJRパスが地方で伸びる
GPSほか運転情報はセンターに逐一転送され異常感知あれは中央からも止められる位システム化される
万が一のパスジャックなんかパトカー付きで警察迄護送される
0867R774
垢版 |
2020/10/26(月) 08:46:39.83ID:aPDaQVed
たしかにこのコロナ騒ぎさえなければそろそろ釜石・大船渡⇔(三陸道経由)⇔仙台の
直行バスなんて出来てもよさそうなもんだけどな
宮古⇔仙台は今後も106急行+アーバン乗継が主流であり続けるだろうが
0868R774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:33:43.95ID:PJASQ4Pa
>>866
であれば閑散路線のマイナス要素を逆に利点として貨物輸送に活用してもらいたいよな。万が一の東北羽越本線不通時に三陸経由ルートを使える強みは大きいゾ。
0869R774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:41:43.85ID:HC1dtBh/
>>863
鉄道規則を読んでいただければわかりますが、猿は乗せないことになっております

by原敬
0870R774
垢版 |
2020/10/26(月) 20:30:03.37ID:zVSLzbuM
>>840
長いインター名と、余計なICが多過ぎ
減らして、改名して欲しい
0871R774
垢版 |
2020/10/26(月) 20:51:34.57ID:KtFheMC2
龍泉洞入れたいのはわかるけどほかは・・・
0872R774
垢版 |
2020/10/26(月) 21:42:24.07ID:SrKD9fvI
自治体名+○○
の方が長くてもわかりやすいという判断だろうね
0873R774
垢版 |
2020/10/26(月) 22:11:50.29ID:dNLFrA4f
Icの設置場所は遠方の人が分かるような著名な地名なんか無い山中なので接続道がどの自治体や知名度ある土地に通じてるかで名前付けてるよね
でそういう基準だとこっちにも通じてる!うちにも!っていう地元町議員みたいなのを最早前例も沢山あって拒絶出来ないでいる
0874R774
垢版 |
2020/10/27(火) 00:05:09.04ID:PB1EC9hc
>>868
物流もBRTして欲しいわ
0875R774
垢版 |
2020/10/27(火) 10:30:42.18ID:Y19NyMQn
>>869
JR気仙沼線、大船渡線はBRTのまんまなの?
0878R774
垢版 |
2020/10/27(火) 14:30:16.32ID:9i+yTZ9d
>>876
106急行すら貨物混合
0880R774
垢版 |
2020/10/27(火) 15:44:34.88ID:MQX/TsJb
3ついっぺんに発表きたか
0881R774
垢版 |
2020/10/27(火) 15:55:03.53ID:UzW+B5e2
>>877
>>879
また病人が来やがった
自分のブログでやってろよドアホゥ❗
0882R774
垢版 |
2020/10/27(火) 16:00:42.31ID:MQX/TsJb
開通の発表ぐらいいいだろ
0883R774
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:53.93ID:9i+yTZ9d
ダールラーメン急げ
間違えると年内だな
0884R774
垢版 |
2020/10/27(火) 17:20:00.65ID:ADScY1k2
>>881
お前みたいな文句言うだけで何の役にも立たないゴミよりいいだろw
0885R774
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:25.49ID:8qxud9Uo
はいはいここまで自演
0886R774
垢版 |
2020/10/27(火) 19:04:36.36ID:XRDg4uQY
(仮称)洋野→洋野種市
(仮称)洋野東→洋野宿戸
(仮称)洋野南→洋野有家

洋野町内の地区の位置関係知らないと分かりにくいインター名になったな
0887R774
垢版 |
2020/10/27(火) 19:11:05.47ID:MQX/TsJb
地元民以外使わないから大丈夫でしょ
0888R774
垢版 |
2020/10/27(火) 19:57:55.89ID:SNmH+gXD
>>875
流された区間は必ずしも旧ルートを沿わずとも良いから高規格新線を建設して復旧させたいけど夢物語だろうか
0889R774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:02:56.04ID:33Hm+IfB
>>881
開通発表にすら反応するとか、ただのビョーキだな
アンチpdfって本当マイルール押し付けの自己中なやつばっかだな
鉄道ネタで埋め尽くさないと気が済まないのか?
0890R774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:11:00.98ID:Nr71MOq+
>>875
鉄路なんか引き直されたら本数減るんで普通に迷惑です。本来ならば前谷地まで線路取っ払って欲しい位です。これが本物の住民の多数の意見ですよ
0891R774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:27:33.47ID:Nr71MOq+
>>888
鉄路を新規で引き直しなんてありえないと思います。
これからの人口減の時代はいかにインフラを縮小するか考えないといけないです。近い将来には岩手県の沿岸の鉄道は全て消滅するでしょう。都市近郊の鉄道にしても東北じゃ仙台以外は県庁所在地でも厳しいんじゃないかな。
0892R774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:30:59.30ID:dcrZkimk
洋野町内ハーフICしかないのが残念すぎる
0893R774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:32:52.49ID:Nr71MOq+
ついでに言うけど30分に1本で最終21時のBRTより、2時間に一本で最終18時40分の鉄道の方が便利な人ってどういう人なのか本当に不思議でしょうがないです。
0894R774
垢版 |
2020/10/27(火) 21:43:13.45ID:MQX/TsJb
開通の情報が出たってのに見向きもせず鉄道の話ししてるのは荒らし以外の何者でもないだろ
わざとあてつけのように必死に自演してるし
0895R774
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:19.54ID:55VHUj9d
>>890
そんはずあるわけがないだろ
むしろ復旧断念を哀しんでるわ
エセ住民みたいな奴からあれこれ言われたくないんだが
云っておくが別に俺ハッキリ鉄ってわけではないぞ
0896R774
垢版 |
2020/10/27(火) 23:49:55.53ID:OZr9gkSY
開通ラッシュきたな
0897R774
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:26.82ID:8YyGNWon
令和02年10月16日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(R2.9版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R2.9.pdf

令和02年10月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi79.pdf

2020.10.15 復興道路・復興支援道路 進捗状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm
0898R774
垢版 |
2020/10/28(水) 00:15:49.92ID:qR6anpCF
>>897
コピペ脳なしカス野郎乙
0899R774
垢版 |
2020/10/28(水) 00:42:52.14ID:eIAT1oib
洋野町内のハーフICが八戸に向きすぎで草
0900R774
垢版 |
2020/10/28(水) 00:56:05.73ID:v2nJ+MDC
>>886
地元民からしたらこっちの方が圧倒的にわかりやすい
むしろ洋野つけない方がいいレベル
0901R774
垢版 |
2020/10/28(水) 01:03:30.23ID:5spNiuP8
長くしても4文字以内にしてくれよ
6文字は知らない地名だと読めないから
0902R774
垢版 |
2020/10/28(水) 01:43:00.72ID:5hblusKW
>>875
今あるリアス線のルートをフルに活用したうえで標準軌に敷き直し大改造
三陸シン幹線とするのがいいな
0903R774
垢版 |
2020/10/28(水) 02:41:44.17ID:ApM1gIGr
>>89
カスはお前だ死ねゴミクズ
0904R774
垢版 |
2020/10/28(水) 02:54:53.16ID:vi03sSKy
>>899
八戸市洋野町だからな
ほんと防災関係は県北はそっちと組んだ方が良い
八戸のモチベーションや予算牽引力もサポートできる
沿岸は宮古大船渡が孤島化してるからな
釜石は野田が浸水しない限りバックサポートになり得るよ
0905R774
垢版 |
2020/10/28(水) 03:29:07.09ID:sVDcnSgn
>>902
元々のリアス北線区間では線形にも優れているしやろうと思えばいくらでも高速走行が可能だもんね。
0906R774
垢版 |
2020/10/28(水) 03:37:59.66ID:tc4gxsmn
でも三陸道に地元客奪われて終戦なんだけどね
0907R774
垢版 |
2020/10/28(水) 11:14:03.85ID:aHpRY3XD
>>897
アンチpdfの荒らし乙
0908R774
垢版 |
2020/10/28(水) 20:25:50.11ID:IgQKAFl2
階上方面の開通で  来年度は久慈に高速隊開設です?(個人的にはいらないと思うけど)
0910R774
垢版 |
2020/10/29(木) 20:12:51.15ID:7R3Do9Wm
ミヤコーバス、仙台―気仙沼線に「直行便」新設 11月22日から、三陸道利用
2020年10月29日 木曜日
 宮城交通グループのミヤコーバス(仙台市)は28日、11月22日に高速バス「仙台−気仙沼線」のダイヤを改正し、「直行便」1往復を新設すると発表した。
同月21日に三陸沿岸道小泉海岸−本吉津谷インターチェンジ(IC、いずれも気仙沼市)間が開通し、仙台市と気仙沼市中心部が高速道路で結ばれるのに伴い決めた。
 直行便は午前6時55分南気仙沼駅(気仙沼市)発と、午後4時35分県庁市役所前(仙台市青葉区)発。
途中、仙台東部道路仙台東−三陸道気仙沼中央IC間は高速道路を走行する。
既存便より停留所は7カ所少なくなり、片道の所要時間は約15分短い2時間50分。
 仙台−気仙沼線は計6往復になる。
0911R774
垢版 |
2020/10/29(木) 20:37:37.49ID:IXAoPMtn
来年、気仙沼以北が繋がったら仙台発着で三陸道経由で大船渡や釜石行きなどのバスも新設されるかな。
0912R774
垢版 |
2020/10/29(木) 21:08:59.95ID:wY2y2AY0
>>830
そうそう!
無料である必要は何もないよね
同じ意見の奴は遠慮せずにパブコメしておこうぜ
0913R774
垢版 |
2020/10/29(木) 21:16:22.97ID:nFoa2sli
>>910
15分しか短くならないのは以外ですね。直通で2時間50分ってなんか計算おかしくない?今が2時間43分みたいだけど直通なら普通に2時間は切りそうだけど
0914R774
垢版 |
2020/10/30(金) 01:06:34.40ID:l4ah18jK
宮城県庁〜石巻で1時間20分くらいかかってるのに
宮城県庁〜気仙沼で2時間未満は無理だろ。
0915R774
垢版 |
2020/10/30(金) 06:13:11.35ID:w5DMvofm
停留所が7箇所減るとあるから
気仙沼市内5箇所の停留所回って気仙沼中央ICから三陸道
だからそんなに時間減らないんだろうな
これが南気仙沼駅始発でそのまま気仙沼港ICからだったらもう15分くらい早いと思う
0916R774
垢版 |
2020/10/30(金) 06:58:42.72ID:iaPRBNwy
>>900
青森県民からすれば、
第⚪︎地割ってなんだよって思う。
それこそ、有家とか中野とか種市とか
大字小字の方が位置を把握しやすいな
0917R774
垢版 |
2020/10/30(金) 07:51:14.35ID:z/2EWRCo
そりゃ新幹線じゃあるまいし制限速度も100キロ以下だから劇的な時間短縮にはらなんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況