X



三陸自動車道とその周辺の道路 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617R774
垢版 |
2020/10/12(月) 00:44:00.68ID:0sKSU2OR
ペタペタ荒らしはさっさとくたばりやがれ
0618R774
垢版 |
2020/10/12(月) 08:49:29.22ID:1Fbq7VJC
リンク貼り付けで発狂する人ってスルー力なさすぎ
あるいは極度のかまってちゃんなのか
0619R774
垢版 |
2020/10/12(月) 12:20:41.97ID:OsY//jDL
鉄道の話がぶった斬られて
イライラしてるんだろ?
0620R774
垢版 |
2020/10/12(月) 12:34:28.82ID:vsGkbuv2
>>618
自己紹介おつ
0621R774
垢版 |
2020/10/12(月) 15:44:32.19ID:61bUyIev
基地外はここまで毎日のように自演を繰り返して楽しいんだろうか
0622R774
垢版 |
2020/10/12(月) 16:20:41.37ID:i6nWXl0c
正直両方とも自演に見えるし目障りだわ
対立煽りならこんな過疎スレじゃなくどこか別でやってくれ
0623R774
垢版 |
2020/10/12(月) 18:21:49.06ID:bgHgNQvn
>>622
残念ながらお前も片棒担いでるんやで
最早反応した奴は全員荒らし状態
0624R774
垢版 |
2020/10/12(月) 18:59:37.62ID:sRVVC2Yq
まともなSAとかPAを増設してくれ
0625R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:04:58.54ID:AWUfaWcH
>>607
二段構造にしておきゃいつか三陸沿岸に新幹線を作れたもんね。気仙沼湾をショートカットできただろうし僕もすごく残念に思ってるのサ。
0626R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:38.60ID:lqu80PqP
>>625
過疎地に新幹線作った挙げ句に気仙沼通り抜けてどこの駅に停車するつもりですか?
プラレールじゃないんですよ
0627R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:27:53.80ID:QNRMRhaN
>>624
駐車場だけのPAに最低限トイレが欲しい
0628R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:32:12.43ID:InmPQ3b4
>>626
港付近に新気仙沼駅を設置するといい
0629R774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:06:14.43ID:1Fbq7VJC
>>628
気仙沼市民が喜ぶと思うか?
ほんと鉄道脳の人って地元の人の利便性考えないよね
三陸道を走る高速バスの拡充で十分です
0630R774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:25:38.88ID:dWR64Bej
>>629
鉄道なんて自動運転が始まるまで、あと10年程度の命だね。
自動運転は凄いと思うよ、社会に田舎住みの大変革を起こすと思う。
0631R774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:33.25ID:lqu80PqP
>>630
あいつら基本的にプラレール感覚なんだよな
採算性とか現実性とか1ミリも考えないで妄言を撒き散らすから話聞く気にもならない
まだ少しでも納得出来る話してくれればいいんだけど
0632R774
垢版 |
2020/10/12(月) 23:00:21.61ID:lCGarBm5
>>631
クルマ鉄道中立派の俺だがやるなら在来線高速化が一番現実的な改良手法だと思うわ
0633R774
垢版 |
2020/10/13(火) 02:02:52.56ID:p8xTl8j9
自動車と列車の荷重は全然違うのわかってないんだよね
0634R774
垢版 |
2020/10/13(火) 02:15:57.82ID:6yXsS+6A
鉄道併用橋といえば有名なのは瀬戸大橋だが鳴門海峡大橋もだな
0635R774
垢版 |
2020/10/13(火) 04:43:19.98ID:SPINPfdx
>>633
ほんとそれなんだよな
そもそも斜張橋で鉄道橋だと主桁に剛性が低すぎる
失敗扱いされる北陸新幹線の第2千曲川橋梁でさえPC斜張橋なのに、気仙沼湾横断橋は鋼斜張橋だから尚更コストがかかって仕方ない

>>634
大鳴門橋な

>>632
実は在来線改良は結局構造物を増やしたり、用地買収が必要になるからなんだかんだ相当コストがかかる
正直平地で周りが田んぼとかでもないと厳しい
ちなみに首都圏だと建設費はつくばエクスプレスのキロ単価の方が新幹線よりはるかに高い

結局の所自動運転時代になったら新幹線と大都市近郊の鉄道しか生き残れないと思う
0636R774
垢版 |
2020/10/13(火) 23:22:37.81ID:lpx7b05D
振り子式車両を中古で買うなりちゃっちゃと出来そうなテコ入れすりゃいいのにな
このまま何もしなきゃ三陸路から鉄道の灯りが消え去ってしまうのが現実味を帯びてきてるし焦るのも理解できるわ
0637R774
垢版 |
2020/10/13(火) 23:37:20.36ID:Te7xuhWd
>>636
なぜ焦るのか理解できない
何か不便になるの?
もしかして鉄道の運転士ですか?
0638R774
垢版 |
2020/10/14(水) 00:03:05.02ID:jfuMBgDz
貨物輸送でもいいから活路を見出だすべき。このままじゃ三鐵は終わりだ。
0639R774
垢版 |
2020/10/14(水) 01:42:25.35ID:IFSoV1hU
>>638
貨物なんか荷重が大きすぎて無理に決まってんだろ
これだから鉄オタは
そもそも道路スレなのにいつまで居座れば気が済むのか
0640R774
垢版 |
2020/10/14(水) 05:36:45.15ID:fQyiqVPR
鉄道がなくなれば三陸地域に住む住民達の生活の足だって奪われてしまう
果たしてこんな事があっていいのだろうか?
0641R774
垢版 |
2020/10/14(水) 07:16:00.27ID:ykXGz0Et
BRT!BRT!
0642R774
垢版 |
2020/10/14(水) 08:32:58.12ID:Z46okOZw
鉄道語る奴らが絶対に話避ける事
 自分が鉄道を普段の生活で使っているか
 バスより鉄道の方が本数少ない件
 
0643R774
垢版 |
2020/10/14(水) 14:58:50.81ID:jfuMBgDz
>>639
そんなヤワに作られてないよ。
少なくともリアス線はかの名高い鐵建公団が建設した高規格路線区間だからな。
0644R774
垢版 |
2020/10/14(水) 17:21:18.60ID:rhj5yIJi
だから高速化しても誰が乗るのよ!?
大船渡から久慈まで列車移動する人どのくらい居るんだよ
貨物だって何故東北本線使わずに不便な沿岸通すのかも意味わかんないし
荷出しにしても仙台や八戸使わずに宮古港使うとか使うメリットが全く見出せない
他の人も言ってるけど採算性とか現実性とか1ミリも考えないで妄言を撒き散らすのはやめてくれ
0645R774
垢版 |
2020/10/14(水) 18:35:08.59ID:rukaDved
鉄道なんぞに金使うくらいなら、まだ不完全でも自動運転のために片側2車線道路を整備して他車が容易に追い越せる環境を整えて
トロトロ走る自動運転のバスでも導入することに金使ってもらった方がよほど良いわ。
0646R774
垢版 |
2020/10/14(水) 20:44:10.92ID:jfuMBgDz
地元の実状を何も知らない鐵道アンチが喚いてるのは滑稽で笑止だな。

>>644
災害などによる東北本線不通時のバックアップルートとしての重い役目がある。震災で物流ストップを体験してるからこそだがな。
0647R774
垢版 |
2020/10/14(水) 21:43:41.84ID:Z46okOZw
>>646
だからあなたはその重要な三陸の鉄道を利用しているのですか?逃げないで答えてください!
0648R774
垢版 |
2020/10/14(水) 21:58:22.74ID:Fsx2WhaH
なんで道路板で必死になってるのがわからん
0649R774
垢版 |
2020/10/14(水) 22:36:29.32ID:rhj5yIJi
>>646
別に鉄道アンチではない 息子が通学に三鉄使ってるしね
だからこそ高速化には反対
特急とか誰も使わないもんは不要だと言ってるだけ
地元の人は長距離なんか使わない あくまで近距離の需要が満たせればそれでいい
余計なことをして運賃が上がるのを歓迎する人なんて誰もいない
地元の実情を知らないのはあんたの方だよ

それと東北本線の迂回路は奥羽本線も羽越線もある
長編成対応のまともな交換設備もないのにゼロからわざわざ作り直すアホがどこにいる
0650R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:04:39.52ID:jfuMBgDz
>>649
あんたんちの事情なんか知ったこっちゃねぇし別にどうでもいいわ
あのな、だから運賃どうこうは国や県で補助すりゃいいんだよ
公共の為の事業だから理解得られるだろ
あと交換設備どうこうは既存の設備改修で間に合うから何も非現実的な話してねぇよ
0651R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:10:14.99ID:rhj5yIJi
>>650
補助ありきで話してる時点でどうにもならん
しかも補助金出る根拠が公共の事業だから!?
それに盛以南の線路がないのももう忘れたのか
ほんと現実見ない奴だな
0652R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:17:49.62ID:tBPBhCxJ
復興事業という錦の御旗がこっちにはある
やるなら早めだなw
0653R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:43:30.06ID:tBPBhCxJ
もう>>651みたいな何でも否定ありきのカス野郎はほっといて地域の交通ネットワークについて楽しく語ってこうぜ
0654R774
垢版 |
2020/10/15(木) 04:11:44.79ID:ppeENkr0
>>653
要約すると自分はこれからも一生地元の鉄道なんか乗るつもりも無いが、どうせ自分の金じゃないから復興に乗じて新幹線でも作ろうよって事ね
0655R774
垢版 |
2020/10/15(木) 05:26:43.99ID:WiWHEKy8
物凄く白熱した激論交わされてるがけしてムダじゃないかなとは思った

俺達が目指すは三陸の振興だ
陸前陸中陸後と各地域の持つ特色を最大限に生かし外へ魅力を発信しつつ次の時代を生き残らなければ
震災から約10年、復興関連事業がある程度完了し次を考える段階に到達した今こそもっと多様な視点から見ていこう
0656R774
垢版 |
2020/10/15(木) 09:21:38.10ID:cKAKAtIV
>>653
何でも否定してるんじゃなくて、無意味な鉄道高速化や貨物誘致を否定してるだけじゃね?
書き込み見てると鉄オタの妄想に付き合うのが不快な人多いんだね
650みたいに気が狂ってる鉄オタもいるみたいだし擁護する気にはなれないな
三陸道のスレなんだし、三陸道を活用してどう前向きにやってくかの議論が必要じゃないのかな
0657R774
垢版 |
2020/10/15(木) 10:54:05.63ID:InJg4STp
立場は違えど故郷を思う気持ちだけは伝わった
ホントに出身者なのかは知らないがね
0658R774
垢版 |
2020/10/15(木) 18:48:38.48ID:3zsU2v4w
これ全部自演なんだぜ?
キチガイだろ
0659R774
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:08.98ID:NfBcRDlM
道路ができることが目的じゃないしね。地域振興が目的だし、地域振興のためには産業振興が大事だと思う。
0660R774
垢版 |
2020/10/15(木) 19:38:21.69ID:PdHbFFYg
いや少なからずニーズは一定数存在してるから
0662R774
垢版 |
2020/10/15(木) 19:52:18.35ID:3zsU2v4w
>>661
お前も自演だろ
0663R774
垢版 |
2020/10/15(木) 20:47:39.20ID:7/sMABiY
スレタイも読めない人たちの集い
0664R774
垢版 |
2020/10/15(木) 21:23:15.78ID:zId05lfM
>>662
はいはい
気に入らんレスは何でも自演扱いの病気ですねw
0665R774
垢版 |
2020/10/16(金) 01:51:05.02ID:Mq1m66Hu
ここまで誰も触れてないが改良して成功できる可能性あるのは大船渡線かと思う。
一関〜気仙沼間の新幹線連絡需要が地味に存在してるし。あと東北有数の観光地猊鼻渓があるのも忘れちゃいかんな。
0666R774
垢版 |
2020/10/16(金) 02:08:06.23ID:Cxz/yqus
鉄的には釜石線との環状運行出来れば良かったかもね
現実的にはなべつるバイパスしたBRTしか無いが
大東辺りは岩泉化止むなし
0667R774
垢版 |
2020/10/16(金) 03:00:32.71ID:4J/mlSfg
>>665
東京行く時仙台に出るのも時間がかかり過ぎて不便だからな
新幹線乗るなら一関まで移動するの一択だわ
0668R774
垢版 |
2020/10/16(金) 03:25:45.36ID:y3Rbrhtp
自演すんな殺すぞ
0669R774
垢版 |
2020/10/16(金) 04:40:29.91ID:Cxz/yqus
気仙民特定
0670R774
垢版 |
2020/10/16(金) 04:45:34.86ID:1Ic7z7B9
気仙沼の玄関口は くりこま高原 と 若柳金成 という事実
0671R774
垢版 |
2020/10/16(金) 08:21:47.50ID:D/r3iL7O
大船渡線を標準軌に改造して気仙沼新幹線or気仙新幹線ではどうか
0672R774
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:05.77ID:V4v3yqwi
釜石新幹線・久慈新幹線の次は気仙新幹線www
こんな人口規模の自治体に引いてもらえるのなら全国新幹線だらけになるわ

クソみたいに遠回りな大船渡線使うくらいなら高速バスをくりこま高原まで出した方がよっぽどいい
0673R774
垢版 |
2020/10/16(金) 11:33:21.84ID:wrTusI4r
他の地域に新幹線を引いても真価が発揮できず正直不要
しかし三陸沿岸に新幹線が必要なのは火を見るよりも明らか
0674R774
垢版 |
2020/10/16(金) 11:58:20.80ID:k0p4EuM8
大船渡線は非電化という問題こそあるけど東北新幹線内は既存の車両から牽引してもらうだけだから支障ないね。
0675R774
垢版 |
2020/10/16(金) 12:02:34.42ID:9WY5Teic
需要のある話題なので、鉄道スレに三陸縦貫鉄道とその周辺鉄道のスレを作り、専門的な話はそちらでしましょうか。
0676R774
垢版 |
2020/10/16(金) 12:12:54.88ID:bw51mZbY
三陸自動車道作ったんだから、むしろ必要なのは新幹線ホームとエスカレーター無しの乗り換えだな。
例えば釜石-仙台だとバス3時間45分だから、新花巻駅あたりにバスをホームの横まで上らせるスロープ付けて
乗り換え改札付ける。バス1時間半と考えてもそこから新幹線1時間で仙台、2時間半で東京。

まあ問題があるとしたら、この条件に合うような場所がほぼ釜石しか無いって所だが。
宮古だと盛岡が便利だろうし、気仙沼くらいだともう仙台までバス3時間だから直接行った方が速い。
0677R774
垢版 |
2020/10/16(金) 12:17:44.54ID:yWHGhGnU
>>673
やはりここは強力なカンフル剤が必要
だよな
アルティメット級に地域を振興させる方法…
それこそが常磐三陸縦断新幹線だ
国の整備新幹線基本計画区間に指定されているルートだし四国、山陰と意欲的に動いてる今こそ後に続くべきだろう
0678R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:33:34.67ID:V4v3yqwi
>>675
是非そうしてください
0679R774
垢版 |
2020/10/16(金) 14:48:16.97ID:skTN4o+D
>>672
気仙沼市民は県をまたぎ同じ経済圏を形成する一関に行く人多いぞ
0680R774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:30:46.59ID:8Jb1wO01
岩手県南と宮城県北の県境はあってないようなもん
岩手県北と青森県南も同じ
0681R774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:35:06.13ID:qtFnwzHe
>>675
PDF老人の隔離スレも立てて下さい。
そっちで引き取ってもらってもいいけど。
0682R774
垢版 |
2020/10/16(金) 19:03:08.83ID:pYvmztS/
そうだそうだ。ボケ老人は新天地で元気にやってもらおうぜ。
0683R774
垢版 |
2020/10/16(金) 19:16:01.40ID:9WY5Teic
新幹線はムリぼ。ディーゼル振り子特急の実現に向け頑張りましょう。
0684R774
垢版 |
2020/10/16(金) 19:18:47.34ID:9WY5Teic
仙台から八戸のディーゼル振り子特急実現に向け、頑張りましょう!!
0685R774
垢版 |
2020/10/16(金) 19:24:50.16ID:8Jb1wO01
久慈と二戸間に高規格道路作ってくれないかな
九戸ICをJCT扱いにしてさ
0686R774
垢版 |
2020/10/16(金) 19:28:59.73ID:V4v3yqwi
>>681
おいおい
pdf以上の情報出せない奴だけ残って何すんの?
鉄道ネタじゃもう盛り上がれないぞ
0687R774
垢版 |
2020/10/16(金) 20:46:56.68ID:cRjKxYNW
>>684
やりましょうぜひ
流出区間は高規格新線で復帰してもらいたいよね
0688R774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:26:03.87ID:7JhHGPrz
三陸道が作れたんだから新幹線規格の新線など余裕
0689R774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:42:29.38ID:wW5VL2i+
>>680
>>671
もう少し距離を延伸して気仙高田新幹線はどうか?
0690鉄道ヲタキモすぎ
垢版 |
2020/10/16(金) 21:53:18.51ID:O4oe805V
鉄道ヲタキモすぎ
0691R774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:10:00.61ID:7JhHGPrz
三陸道のアスファルト剥いで線路引く案も効率的
0692R774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:30:44.42ID:NRiB/rsc
>>691
それいいねw
ついでに地下鉄と三陸リニアも引こう
0693R774
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:09.57ID:DadNe9Yg
>>686
アドレスコピペしてるだけじゃん(笑)
0694R774
垢版 |
2020/10/16(金) 23:26:35.05ID:bplUMEo5
そもそも何で市名が陸前高田なの?
シンプルに岩手県高田市ではダメだったのかなと気になった
0695R774
垢版 |
2020/10/16(金) 23:38:40.93ID:bw51mZbY
>>694
新潟が先に高田市取ったから(明治44年)。そのせいで奈良も大和高田市(昭和23年)、大分も豊後高田市(昭和29年)なので、
岩手の昭和30年じゃ歯が立たない。なお昭和46年に上越市になって今は無いんだけどね。
0696R774
垢版 |
2020/10/17(土) 00:11:06.96ID:5ekDaD6r
>>695
新潟の高田市は僅か16年後に消滅したのかよ…ホントにタイミング悪かったな
0697R774
垢版 |
2020/10/17(土) 01:53:36.83ID:LbT8Dnfv
どこが僅かなんだ
0698R774
垢版 |
2020/10/17(土) 04:25:16.71ID:EcaL4jy4
>>696
明治44年は1911年で昭和46年は1971年だぞ
60年間はあったし未だに後発の〇〇高田市はどれも1971年の高田市の人口すら超えられてない
0699R774
垢版 |
2020/10/17(土) 06:57:36.07ID:u7PgyuwV
三陸町も罪な奴
0700R774
垢版 |
2020/10/17(土) 06:59:46.83ID:u7PgyuwV
てかあれ?
山田町はぜんこーが周り変えさせたとか?
0701R774
垢版 |
2020/10/17(土) 08:07:32.67ID:zjEEPR2R
>>696
本家消滅しても広島は安芸高田市(平成16年)で高田市は名乗ってないよ。
0702R774
垢版 |
2020/10/17(土) 08:25:39.29ID:aGkcpsx/
>>700
被っちゃいけないのは市だけだよ
町村はいくら被ってもいい
昔岩手県山田町と千葉県山田町は姉妹都市提携してた
0703R774
垢版 |
2020/10/17(土) 08:56:19.06ID:LbT8Dnfv
いけないわけじゃない
ただ鹿島市/鹿島市のように揉める
0704R774
垢版 |
2020/10/17(土) 08:57:23.36ID:LbT8Dnfv
間違えた
鹿島市/鹿嶋市だなw
0705R774
垢版 |
2020/10/17(土) 09:09:17.22ID:LbT8Dnfv
現在被ってるのは
府中市(東京、広島)と伊達市(北海道、福島)
0706R774
垢版 |
2020/10/17(土) 09:13:01.06ID:aGkcpsx/
そうか
そういえばそうだな スマン
宮古島の平良市は宮古市にしようとしたら岩手県宮古市が異議申し立てして宮古島市になった
昔からあんま仲良くないんだよね
0707R774
垢版 |
2020/10/17(土) 10:23:55.51ID:MCboA30Z
>>677
列車名はやっぱり【うみねこ】【りくちゅう】【むつ】かな?
速達型は【はまゆり】で
常磐側は【ひたち】【ときわ】
0709R774
垢版 |
2020/10/17(土) 10:43:08.48ID:H/lELAXm
やはりのぞみでしょう
東海道新幹線は面倒だからシベリア超特急でいいや
0710R774
垢版 |
2020/10/17(土) 11:13:39.97ID:u/RDlJ7H
いっそのこと弾丸列車も復活ぅ?
0711R774
垢版 |
2020/10/17(土) 11:43:41.50ID:SDSVBHs6
>>692
自動運転専用線いけんじゃね
乗るのはタダだがそれなりの装備が必要
じいばあのトロトロも排除する
0712鉄道ヲタキモすぎ
垢版 |
2020/10/17(土) 11:58:55.41ID:Fx23VeRE
鉄道ヲタキモすぎ
0713R774
垢版 |
2020/10/17(土) 13:11:22.62ID:i4Gbk23X
>>676
やっぱり過去に誰か提案してた釜石新幹線が一番バランスいいプロジェクトだな。
0714R774
垢版 |
2020/10/17(土) 16:08:57.20ID:mGngpFw6
>>708
PDFボケジジィ隔絶スレの方を優先的に立ててくれや
0715R774
垢版 |
2020/10/17(土) 20:26:37.55ID:aGkcpsx/
PDFはスレ違いではないので問題ない
0716R774
垢版 |
2020/10/17(土) 23:31:28.38ID:1L/u2L1m
>>677
羽越奥羽山陰が目指して現在研究中だけど単線方式のローコスト新幹泉なら我が三陸地域だってイケそうな気がするんだよな
0717R774
垢版 |
2020/10/18(日) 00:03:27.87ID:jC+dkwJX
令和02年10月16日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(R2.9版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R2.9.pdf

令和02年10月15日 宮古箱石道路通信を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/03_topics/fukkou/data/miyakohakoishi79.pdf

2020.10.15 復興道路・復興支援道路 進捗状況を更新しました。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/fukkoudouro/index.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況