X



三陸自動車道とその周辺の道路 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534R774
垢版 |
2020/09/23(水) 21:56:10.68ID:vFHEgf0n
鉄オタで実際に毎日乗っている奴一人でもいんのか?
老人の通院と高校生くらいしか見た事ないぞ
まともに通勤に使い物になる区間は八戸近辺と石巻市近辺だけだぞ
0535R774
垢版 |
2020/09/23(水) 23:12:26.32ID:ZGGcpNXy
八戸近辺というか市内のみ
0536R774
垢版 |
2020/09/24(木) 00:11:45.27ID:eC/SyrS+
>>532
利便姓が向上すれば成功できる
鉄道のメリットは大量輸送と安定輸送だからな
0537R774
垢版 |
2020/09/24(木) 02:02:18.86ID:xw0CAPgS
>>535
やはりここは八戸線改良による久慈宮古方面への新幹線リレー号運行が一番現実的なやり方だな
0538R774
垢版 |
2020/09/24(木) 06:58:25.96ID:fVe3TRtT
昨日午前中宮古から釜石の間が大雨で50キロ制限だったんだけど、
プリウスがトンネルの中でも律儀に時速50キロで走行していて、行列になっていた。
途中の追い越し車線で追い越したのだけど、パーキングに寄って戻ったらまた後ろに付いてしまった
0539R774
垢版 |
2020/09/24(木) 08:39:11.88ID:2ixuF8Y2
>>537
ちっとも現実的じゃない
宮古から八戸経由して東京行く奴がいるわけがない。運賃も所要時間も激増になるぞ
宮古から八戸以北へ行く需要は微々たるものだし、盛岡経由でも別に困らない
久慈からなら需要があるかもしれんが久慈市の予算でやってくれ
0540R774
垢版 |
2020/09/24(木) 20:25:21.51ID:X+jhAxMn
便利になれば使うが。例えば久慈発東京行きだなんてあれば心理的にも近くなる効果抜群だぞ。
0541R774
垢版 |
2020/09/25(金) 13:01:48.03ID:mCGdyQYr
なんの根拠もないのがすごい
0542R774
垢版 |
2020/09/25(金) 17:50:43.86ID:KvqjMfwz
>>540
岩手きずな号使ってくれ

ミニ新幹線?
久慈が首都にでもならない限りねーよ
0543R774
垢版 |
2020/09/25(金) 19:33:27.71ID:8ojlt3P8
>>479
に一定の理解ある俺から言わせてもらうが交通ネットワークは多角的に見て考えなきゃダメ
話題に電車が出てくるだけでアレルギー症状なみにすぐ否定してくる人もどうかと思うぜ
0544R774
垢版 |
2020/09/26(土) 00:09:01.93ID:o2LV6GGL
>>538
どうして欲しかったんだよ
そしてどうしたいんだよ
0545R774
垢版 |
2020/09/26(土) 02:01:24.41ID:Jz7kLXK5
岩手県沿岸部を全て広域合併して1つの広域行政自治体=三陸郡や三陸市でも立ち上げたら面白そうだよな
この前全線走破した時にふと思ったが
0546R774
垢版 |
2020/09/26(土) 04:38:59.36ID:PhTv2r14
いやー県北振興局管内が八戸とくっついて南部郡
気仙は気仙沼と陸前郡
宮釜辺りは陸中郡
道州制感覚で市制廃止で郡制にしたらみんな飲むんじゃね
内陸は北から岩手郡早池峰郡豊田郡磐井郡

豊田郡良いっしょ
米どころだしトヨタだし
0547R774
垢版 |
2020/09/26(土) 11:21:00.08ID:B9mHbOr3
道路整備=将来の道州制移行への準備
0548R774
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:52.61ID:/MDYSr3M
旧伊達領のエリアは行政区画も仙台の勢力範囲に戻してもいいな
0549R774
垢版 |
2020/09/26(土) 16:48:05.72ID:bKDT9Spi
>>542
昔は急行列車が対東京とか対仙台の連絡受け持っていたが、当時から解結しまくりでフルに1本需要満たすほどの
客はいなかったからな。三陸自動車道と連絡道路が整備された今となっては高速バスで十分だわ。
0550R774
垢版 |
2020/09/26(土) 18:13:47.67ID:fiasLqz7
道州制やるなら真っ先に青森県が分割されて消えそう
三八上北は盛岡の勢力圏に復帰だろうね
0551R774
垢版 |
2020/09/26(土) 18:55:32.56ID:rVQrK6B5
あーだこーだであそこは独自の勢力圏だと思うよ
地方紙もナンバーも独自だし
0552R774
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:35.08ID:aRV82O/L
>>551
デーリー東北だっけ ?
青森だけでいくつ新聞社あるのよ思うわ
0553R774
垢版 |
2020/09/26(土) 21:55:21.47ID:PhTv2r14
>>550
南部と盛岡は割れるでしょ
十和田は南部鹿角は盛岡
残り津軽と秋田と横手
0554R774
垢版 |
2020/09/27(日) 00:40:47.02ID:gtVFuJO0
八戸は南部せんべいも盛岡とは別物だからな
0555R774
垢版 |
2020/09/27(日) 08:55:48.68ID:rp44dH5w
道州制で北東北三県は北東北州になります
州都は盛岡
0556R774
垢版 |
2020/09/27(日) 10:05:39.40ID:wT9KWZfJ
いやそこは久慈に1票
三陸全て合併すれば中核市特例市どっちかにはなれるはずだろうし
0557R774
垢版 |
2020/09/27(日) 11:17:29.97ID:rp44dH5w
久慈にするメリットが何一つ見つからない・・・w
0558R774
垢版 |
2020/09/27(日) 12:07:54.06ID:cVCDyrvc
このさい田野畑あたりに新しい市街地を形成
リアス新都心と名付けて行政機能を集積し大型店や人を呼ぼう
0559R774
垢版 |
2020/09/27(日) 12:36:47.45ID:QAQlssaA
新幹線に続きあり得ない事で盛り上がるよな
これからの人口減の時代は、この地区の特に限界集落みたいな所からいかにして転出してもらうかの議論が始まるんじゃないか?
ポツンと一軒家を実現する為にどれだけの税金やインフラや労力がかかると思う?
0560R774
垢版 |
2020/09/27(日) 13:46:36.23ID:bf2ojLBG
新しいニュータウンを作るなら津波の可能性を考えると相対的に災害リスクの少ない田野畑、普代北、岩泉、田老北、山田が候補地
0562R774
垢版 |
2020/09/28(月) 02:00:09.04ID:wSPLxfxn
>>559
高齢化による人口減少だけでなく地域コミュニティ維持の難しさや防災上の観点からもこの地域はできるだけ集団移転させるのが得策だと思う
その為にも新市街地構想は将来的に進めた方が絶対いいだろう
作るならICと鉄道駅が揃った所だ
0563R774
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:17.01ID:7M5xoFcz
>>561
この記事、結論が書いてないじゃないかw
ところで、どこで取り締まってるんだろうね?
盛岡南ー花巻南間なら分からんでもない
15キロ超過で135kmだもんな
0564R774
垢版 |
2020/09/28(月) 12:25:19.04ID:9Y8ZxW2j
>>563
岩手は陰湿なんだよ
下り坂とかの40キロ制限区間とか
そういうとこで鼠取りやってる。
0565R774
垢版 |
2020/10/03(土) 23:03:27.86ID:crq626ne
令和02年08月28日 「【洋野階上】工事状況お知らせ(R2.8版)」を更新しました
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/HironoHashikami/hironohashikami_R2.8.pdf


・気仙沼港IC〜大島IC(No.95〜No.170) 工事進捗状況 令和2年9月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3209/02karakuwa.pdf

・大島IC〜気仙沼北IC(No.170〜No.250)工事進捗状況 令和2年9月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3209/03karakuwa.pdf

・気仙沼北IC〜唐桑南IC(No.250〜No.415) 工事進捗状況 令和2年9月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3209/04karakuwa.pdf
0566R774
垢版 |
2020/10/04(日) 10:39:19.09ID:bSf1ExP0
>>565
気仙沼北〜唐桑間の舗装工事が来年2/26までになってるね
3/11の開通は無理かな
3月中に何とか開通ってとこかね?
0567R774
垢版 |
2020/10/04(日) 11:18:59.25ID:nuRSTZ8W
その日はお祝いに向いてる日じゃないな
0568R774
垢版 |
2020/10/04(日) 12:52:02.35ID:+1udjGYW
>>559
いいこと思い付いた
それなりに信者数多い新興宗教団体を呼んで奈良県天理市みたいな一大宗教都市を作りメッカみたいに人集まるんじゃね?
0569R774
垢版 |
2020/10/04(日) 14:18:19.88ID:1vGOvysk
>>568
たしかに信者が集まって消費活動を行えば地元へ莫大なカネは落ちるな。しかも安定的に。
0570R774
垢版 |
2020/10/04(日) 22:01:28.70ID:bAbcxwum
しまなみ海道みたいに側道自転車で走れるところないかね?
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8
0571R774
垢版 |
2020/10/05(月) 00:23:13.12ID:f1f3urln
>>565
荒らし乙
相変わらずURLコピーしかできない能無し野郎ですなw
0572R774
垢版 |
2020/10/05(月) 00:26:49.77ID:2s7fDWdH
>>571
出たな鉄オタ
お前がいらん
0573R774
垢版 |
2020/10/05(月) 12:45:23.28ID:77GMHzZR
さんざん言われてるけどPDF羅列ジジイははっきり言って害悪な存在
0574R774
垢版 |
2020/10/05(月) 15:55:33.57ID:wlZDe5L8
>>565
PDF最高です
いつもありがとうございますありがとうございます
0575R774
垢版 |
2020/10/05(月) 17:09:00.69ID:ajrH2qW/
>>573
うんうん。やってることは立派な荒らしだよな。
0576R774
垢版 |
2020/10/05(月) 17:38:28.36ID:pNHyQQ1N
>>574
自分にレス
0577R774
垢版 |
2020/10/05(月) 18:56:56.42ID:wlZDe5L8
また自演認定か
病気だろ
0578R774
垢版 |
2020/10/05(月) 19:11:10.35ID:e8vURXw6
>>574
わかりやすい自作自演
0579R774
垢版 |
2020/10/05(月) 21:06:03.00ID:qdKBewsa
このスレにPDF情報以外に有益な情報がないのが悲しい
PDF叩く奴はそれ以上の情報持ってきてから文句言えよ
0580R774
垢版 |
2020/10/06(火) 00:21:05.19ID:1KVGEbNA
>>516
将来的な目標として再びJR化だな
八戸線、リアス線、気仙沼線全て統合してJR三陸本線にしてもらいたいんだが
0581R774
垢版 |
2020/10/06(火) 01:55:54.25ID:cFPqeGIy
>>579
自分にレス
0582R774
垢版 |
2020/10/06(火) 08:46:45.45ID:nB3KvQk3
>>565
リンクたすかる
0583R774
垢版 |
2020/10/06(火) 12:41:17.25ID:C5KAEz+W
つまらんお芝居
0584R774
垢版 |
2020/10/06(火) 21:58:01.60ID:qmPSmDRt
つまらん非難
0585R774
垢版 |
2020/10/07(水) 01:15:36.98ID:cfbIGUW7
>>580
三陸沿岸の鉄道は東北本線不通時の貨物迂回ルートとしても生き残る道が残っているし整備はけしてムダ事業じゃないよなぁ。
0586R774
垢版 |
2020/10/07(水) 02:08:30.15ID:d8hVZG/0
PDF老人の生き甲斐を批判しないで〜
0587R774
垢版 |
2020/10/07(水) 05:59:24.02ID:kH1zLgqR
>>585
ありませぇ〜んw
夢みてないで廃線の覚悟でもしてろ
0588R774
垢版 |
2020/10/07(水) 08:21:32.32ID:B/tZ79wU
>>585
安定的な貨物列車運行を名目に思い切った設備更新をやればいいのにね
そしてコンテナターミナルを宮古の藤原埠頭に建設して一大物流基地にする
0589R774
垢版 |
2020/10/07(水) 11:59:07.08ID:wSwKcE7x
マジで藤原埠頭は活用しないとね。コンテナ基地もいいけどレアアースの備蓄基地かラサの新規事業で使って欲しい。ラサは、去年高純度黒リンの精製技術を確立したと発表あったし
0590R774
垢版 |
2020/10/07(水) 12:00:10.76ID:wSwKcE7x
マジで藤原埠頭は活用しないとね。コンテナ基地もいいけどレアアースの備蓄基地かラサの新規事業で使って欲しい。ラサは、去年高純度黒リンの精製技術を確立したと発表あったし
0591R774
垢版 |
2020/10/07(水) 14:41:38.13ID:BckNXn7k
>>590
ラサ新工場でも立てて藤原埠頭に引き込み線も整備しなきゃな
あ〜貨車とタンク車をたっぷり牽引して貨物列車が行き交う姿を想像しただけでワクワクしてくるぜ〜
0592R774
垢版 |
2020/10/07(水) 17:36:23.13ID:3Wn042dJ
マジで藤原埠頭は活用しないとね。コンテナ基地もいいけどレアアースの備蓄基地かラサの新規事業で使って欲しい。ラサは、去年高純度黒リンの精製技術を確立したと発表あったし
0593R774
垢版 |
2020/10/07(水) 20:41:43.17ID:StWTyVy1
三陸道も埠頭直結の宮古西道路も無視してる時点で完全にスレ違い
爆サイにでも行ってそっちでやれ
0594R774
垢版 |
2020/10/07(水) 21:17:48.92ID:QKNXZm5c
宮古港は県内を代表する存在の【いわて港】であるべき
盛岡の外港として今後伸びる可能性を秘めてる港湾だからな
0595R774
垢版 |
2020/10/08(木) 08:56:52.34ID:ZxFaxGGh
盛岡の外港はすでに八戸だから諦めろ
0596R774
垢版 |
2020/10/08(木) 11:42:49.22ID:ISLVwBku
岩手県は釜石港整備もやっちゃってるからなー
宮古は今更難しいよね
三陸道全通後にフェリーが来ればまだ望みあるけど
0597R774
垢版 |
2020/10/08(木) 14:30:48.44ID:a3jq1l0x
>>592
長編成の貨物列車を運行するなら交換可能な駅と信号場なども列車交換設備の増強は必須となるだろう
0598R774
垢版 |
2020/10/08(木) 18:06:47.71ID:67UaZSIv
宮古港はコンテナはあきらめて、特定企業に原材料の輸入に使って貰いましょうか。
0600R774
垢版 |
2020/10/09(金) 01:23:42.78ID:8jrG79Ok
>>597
まずローカル線の現状じゃ待避線の有効長が全然足りてないから延長しないとな
0601R774
垢版 |
2020/10/10(土) 17:40:27.70ID:nY4ZoAKH
東日本大震災の復興道路として国が2021年度中の全線開通を目指す三陸沿岸道(仙台−八戸、359キロ)の一部で、今年12月に完成予定の気仙沼湾(気仙沼市)に架かる橋(全長1344メートル)の名称が9日、仮称と同じ「気仙沼湾横断橋」に決まった。
 東北地方整備局仙台河川国道事務所、県、気仙沼市が8、9月、県民向けにアンケートを実施。「気仙沼復興大橋」「気仙沼リアス大橋」「気仙沼湾横断橋」の3案で最も人気を集めた。
 選んだ理由には「美しい気仙沼湾を横断する橋をイメージできる」「仮称として親しまれ、愛着がある」などが挙がった。
 整備局などは結果の詳細を非公表とした。
整備局の担当者は「気仙沼市で今後、愛称を募集する予定があり、詳しい順番を知らせると影響が出る。
元々人気投票ではなく、意見を参考にするために実施した」と説明する。
 横断橋を含む気仙沼港−唐桑南インターチェンジ(仮称)間7.3キロは、20年度末に開通する予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f76f8c1b45def757fc18349e88ff2049431ea11
0602R774
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:03.62ID:26Fw0p7V
無難だな
それでいいよ
0603R774
垢版 |
2020/10/10(土) 19:23:34.27ID:+AzE7rAN
気仙沼ベイブリッジとかならなくて良かったw
0604R774
垢版 |
2020/10/10(土) 20:32:26.52ID:XaqJ0d2c
「気仙沼湾横断橋」に投票して来た甲斐があった
ここでリンク貼ってくれた人サンクス
0605R774
垢版 |
2020/10/10(土) 21:15:30.09ID:ujkLiFnW
>>597
青函トンネルを介して閑散ローカル線から本州北海道の連絡を担うっていう重い役目が与えられた津軽線と江差線も信号場の新設や交換駅改修が行われたもんな
0607R774
垢版 |
2020/10/11(日) 01:11:49.94ID:UC1ElnNy
>>601
どうせ作るなら鉄道併用橋の構造にしてもらいたかったのはあるがな
遠い将来を展望すればこそだ
0608R774
垢版 |
2020/10/11(日) 07:57:18.24ID:ADDzTx+B
>>606
小泉〜本吉の開通日の発表と間近かな。
0609R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:31:29.86ID:iZQgKvOQ
PDF荒らしSHINE
0610R774
垢版 |
2020/10/11(日) 10:33:04.13ID:7H+Pcckt
>>608
pdfを見ると舗装工事が12/25まで入ってるからまだなんじゃないかな
0611R774
垢版 |
2020/10/11(日) 11:52:29.91ID:xWN19i5C
相変わらずただ貼りつけるだけしか脳のない野郎だなコイツ
0612R774
垢版 |
2020/10/11(日) 13:21:07.16ID:mYqgXD3F
小泉海岸IC〜本吉津谷ICあと少しか・・・・
あそこは本吉津谷ICの出入りが詰まりやすかったからなあ
0613R774
垢版 |
2020/10/11(日) 14:50:44.51ID:7H+Pcckt
何の情報提供もせずにただ批判すら奴ら
pdf情報を歓迎してる人もいるんだからこんな奴らの言うことを聞く必要はないよ
0614R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:20:07.79ID:ePNVoL0p
>>609
ブーイングの声が響かないんだろうかね。マジモンのキチガイなのかもしれない思ったわ。
0615R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:38:04.20ID:leXQi5wt
黙ってNGもできない奴らはなんなん?NGしてる俺から見るとお前らが一番荒らしだぞ
0616R774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:34.62ID:iZQgKvOQ
自分にレス
0617R774
垢版 |
2020/10/12(月) 00:44:00.68ID:0sKSU2OR
ペタペタ荒らしはさっさとくたばりやがれ
0618R774
垢版 |
2020/10/12(月) 08:49:29.22ID:1Fbq7VJC
リンク貼り付けで発狂する人ってスルー力なさすぎ
あるいは極度のかまってちゃんなのか
0619R774
垢版 |
2020/10/12(月) 12:20:41.97ID:OsY//jDL
鉄道の話がぶった斬られて
イライラしてるんだろ?
0620R774
垢版 |
2020/10/12(月) 12:34:28.82ID:vsGkbuv2
>>618
自己紹介おつ
0621R774
垢版 |
2020/10/12(月) 15:44:32.19ID:61bUyIev
基地外はここまで毎日のように自演を繰り返して楽しいんだろうか
0622R774
垢版 |
2020/10/12(月) 16:20:41.37ID:i6nWXl0c
正直両方とも自演に見えるし目障りだわ
対立煽りならこんな過疎スレじゃなくどこか別でやってくれ
0623R774
垢版 |
2020/10/12(月) 18:21:49.06ID:bgHgNQvn
>>622
残念ながらお前も片棒担いでるんやで
最早反応した奴は全員荒らし状態
0624R774
垢版 |
2020/10/12(月) 18:59:37.62ID:sRVVC2Yq
まともなSAとかPAを増設してくれ
0625R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:04:58.54ID:AWUfaWcH
>>607
二段構造にしておきゃいつか三陸沿岸に新幹線を作れたもんね。気仙沼湾をショートカットできただろうし僕もすごく残念に思ってるのサ。
0626R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:38.60ID:lqu80PqP
>>625
過疎地に新幹線作った挙げ句に気仙沼通り抜けてどこの駅に停車するつもりですか?
プラレールじゃないんですよ
0627R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:27:53.80ID:QNRMRhaN
>>624
駐車場だけのPAに最低限トイレが欲しい
0628R774
垢版 |
2020/10/12(月) 21:32:12.43ID:InmPQ3b4
>>626
港付近に新気仙沼駅を設置するといい
0629R774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:06:14.43ID:1Fbq7VJC
>>628
気仙沼市民が喜ぶと思うか?
ほんと鉄道脳の人って地元の人の利便性考えないよね
三陸道を走る高速バスの拡充で十分です
0630R774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:25:38.88ID:dWR64Bej
>>629
鉄道なんて自動運転が始まるまで、あと10年程度の命だね。
自動運転は凄いと思うよ、社会に田舎住みの大変革を起こすと思う。
0631R774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:33.25ID:lqu80PqP
>>630
あいつら基本的にプラレール感覚なんだよな
採算性とか現実性とか1ミリも考えないで妄言を撒き散らすから話聞く気にもならない
まだ少しでも納得出来る話してくれればいいんだけど
0632R774
垢版 |
2020/10/12(月) 23:00:21.61ID:lCGarBm5
>>631
クルマ鉄道中立派の俺だがやるなら在来線高速化が一番現実的な改良手法だと思うわ
0633R774
垢版 |
2020/10/13(火) 02:02:52.56ID:p8xTl8j9
自動車と列車の荷重は全然違うのわかってないんだよね
0634R774
垢版 |
2020/10/13(火) 02:15:57.82ID:6yXsS+6A
鉄道併用橋といえば有名なのは瀬戸大橋だが鳴門海峡大橋もだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況