X



名神高速道路・新名神高速道路 part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375R774
垢版 |
2020/11/25(水) 16:14:01.88ID:sjQFiuQ5
>>374
アヴェンタドールでええやん
トヨタが事故ったとか言わんやろ
0377R774
垢版 |
2020/11/25(水) 17:52:28.01ID:CWRR6cnD
川西ICは猪名川町と川西北部の人間に恩恵あるだけで南部の人間には何の恩恵も無いやん
だって既に阪神高速と中国道が在るんだから
もともと不便だと知ってて北部に住んでる人間だけが恩恵を受けるのに多額の税金を注ぎ込むのは絶対におかしいだろ
0378R774
垢版 |
2020/11/25(水) 19:41:56.61ID:h04Zasq+
いいえ
0379R774
垢版 |
2020/11/25(水) 20:44:34.48ID:N9QAZo4n
>>375
トヨタが事故ったとはあまり言わんが一般人ならレクサスやベンツが事故ったとは言うよね
それがブランドってもんよ

LCだとかSLだとかが事故ったってのはある程度知識がある前提での話
0382R774
垢版 |
2020/11/26(木) 11:14:02.65ID:BcFlnsdQ
新名神の亀山〜草津も2022年度に6車線化したら120キロ制限になるよね?
0383R774
垢版 |
2020/11/26(木) 14:10:02.11ID:kAaRpRgX
滋賀県警の取締りも強化されそうだな。
0384R774
垢版 |
2020/11/26(木) 18:43:08.51ID:3CJDkORr
下り線、甲南から大津JCTの区間だけでも先行して3車線にして欲しいわ
登坂車線無いと、上り坂にあえぐトラックの速度低下で渋滞になるし
0385R774
垢版 |
2020/11/26(木) 19:44:49.85ID:Wa3/TZ7p
>>382
今のところならないが、ころころ変わるからわからない
0386R774
垢版 |
2020/11/26(木) 19:50:38.99ID:5OnD3X2c
設計速度で走ったら赤切符っていう理不尽
0387R774
垢版 |
2020/11/26(木) 20:02:56.85ID:w3pLnXi/
名神、名阪、西名阪、第二京阪、阪和、中国、舞鶴若狭、京都縦貫、第二阪奈、阪奈、阪高神戸線、大和高田BPは覆面や白黒パンダが取り締まってるところよく見るけど
新名神と東名阪は事故処理のパトカー見るだけで取り締まってるの見たことないな、運がいいのかな
0388R774
垢版 |
2020/11/27(金) 00:11:38.69ID:nEdtr6f5
中央省庁は東北出身者が多くて、西の方に行けば行くほど冷遇だとか聞いた事があるなぁ。

トンネル内の車線変更禁止だとか、西日本だけの冷遇措置だし。
0389R774
垢版 |
2020/11/27(金) 06:35:35.75ID:1tJAri24
>>388
そんなことないんじゃない?関西出身関東在住だけど、
東名やら小田厚やらも変更禁止区間はあるよ

>>387
東名阪も見たことあるけど大和高田バイパスでは見たことないなー
0390R774
垢版 |
2020/11/27(金) 13:10:17.01ID:xv/yA536
>>388-389
トンネル内で進路変更規制されてない所は西日本には殆どないだけでなく西日本は片側3車線区間も100km/hで走れる区間もごく少ない
勿論120km/hに上がる候補路線も可能性も西日本には皆無
道路だけでなく鉄道もそうだし基本的に交通インフラは東高西低、東日本優遇西日本冷遇がデフォ

鉄道なんか国鉄時代は新車は通勤型車両は常に首都圏優先、特急車両は東北優先に投入して西日本はそれらのお古を押し付けてたのがデフォルトだった
0391R774
垢版 |
2020/11/27(金) 13:59:07.39ID:rtOI5mY+
>>390
トンネル内で進路変更規制されてない所は西日本には殆どない

いやいっぱいあるわアホか
山陽道だけ見て言ってるやろ
0392R774
垢版 |
2020/11/27(金) 17:54:29.02ID:lxybBvA0
>>390
JR西日本の新快速を忘れないでください
0393R774
垢版 |
2020/11/27(金) 22:45:14.68ID:dJG5dU4L
>>390
無知ってかわいそう
0394R774
垢版 |
2020/11/28(土) 01:03:32.25ID:da5D499Z
>>393
無知と断じるなら西日本、東日本優遇ではない証拠出したら?
0395R774
垢版 |
2020/11/28(土) 02:12:20.90ID:FJbly8ZB
明治政府は東日本なんて併合せず徳川の傀儡政権にしておけばよかったのに
併合して対等どころか西日本のリソースを関東と東北につぎ込んであげて
最後は東北人に乗っ取られて大日本帝国は滅んだのだからお人好しもいいところ
0396R774
垢版 |
2020/11/28(土) 02:56:45.06ID:V7rWgJST
僕自身と父母はは東京生まれ育ち、祖父母は関西と中京出身でそれなりに親戚関係で西日本とは縁があり北関東以北とは全く縁も所縁もないのだが、
この西日本人が関東を親の仇の様に敵視するのは理解できない
0397R774
垢版 |
2020/11/28(土) 08:24:29.44ID:sWcVupok
>>388
岡山や広島辺りの人って車線変更するのにもウインカー出さなかったり車線変更中に一、二回出すだけでしょ?
それを棚に上げて東日本のせいにしてほしくないわ
0398R774
垢版 |
2020/11/28(土) 08:45:22.43ID:am361nkr
>>397
ウィンカー出さないのは愛知の特徴
0399R774
垢版 |
2020/11/28(土) 10:32:43.63ID:ktBa15fQ
いや岡山は市内の右左折レーンに「★合図」とどでかく書かれるくらいウインカー出さない県だぞ
0400R774
垢版 |
2020/11/28(土) 10:34:04.80ID:LqvB5vKV
>>398
岐阜県はもっと出さない
0401R774
垢版 |
2020/11/29(日) 06:48:52.26ID:lfx5ibdO
東北道の花巻南〜盛岡南がOKなら新名神でなくても120制限可の区間あると思うがな
北陸道の米原〜木ノ本と今庄から北の福井県平地区間とか
山陽道の平地区間とか伊勢湾岸道のみえ朝日〜飛島とか
0402R774
垢版 |
2020/11/29(日) 08:50:01.47ID:dyxizBwX
伊勢湾岸は基本的に風が強いから無理じゃないかな。
0403R774
垢版 |
2020/11/29(日) 09:16:14.35ID:bHP6Wi53
>>396
西日本の人間は関東や東北を滅茶苦茶嫌うけど北海道に関しては何故か好意的な人が多い

>>397
ドライバーのマナーが悪いから道路整備や運用で冷遇するのはそれこそ私怨だと思うけどな
東日本の人間はそういうことを平気でやるから嫌い

>>401
それなら完璧に運輸官僚の西日本冷遇だな
0404R774
垢版 |
2020/11/29(日) 09:44:53.21ID:bnNd2wOy
>>401
東北道の花巻南〜盛岡南は120規格なので道路幅が広い
0405R774
垢版 |
2020/11/29(日) 10:00:45.85ID:ezzc1CI3
西日本は新名神を除けば120km/h規格で作った道路は皆無なんだよな?
それならやっぱり運輸官僚や政治家の西日本冷遇の結果以外あり得ないわ
0406R774
垢版 |
2020/11/29(日) 10:04:11.06ID:E1/NMf4g
>>405
あるわ!
名神 米原〜竜王の一部、栗東〜大津、吹田〜西宮、九州道 大宰府〜久留米
0407R774
垢版 |
2020/11/29(日) 11:22:49.84ID:ezzc1CI3
>>406
たったそれだけかよ!!
0408R774
垢版 |
2020/11/29(日) 14:17:58.23ID:bYyqxfJY
宮崎道も80規格ながら100制限に引き上げてくれたし 高松道も徳島県内はほぼ100制限になったし
東九州道とか山陰道も暫定対面二車線区間での設計100の区間がそこそこあるし(将来に期待)
設計速度100の道路が無いのって、西日本では高知と和歌山、奈良くらい。
現在制限100の運用が無いのは、上記3県+大分鹿児島島根鳥取
0409R774
垢版 |
2020/11/29(日) 20:01:45.48ID:IbvhU+s4
京都に制限100のとこってあったっけ?
舞若?
0410R774
垢版 |
2020/11/29(日) 22:48:56.36ID:VJ0KUBt2
城陽〜京田辺の新名神が制限速度100じゃないの?
0411R774
垢版 |
2020/11/30(月) 05:45:42.75ID:cfyOgTYA
>410
80
そこは距離的に厳しくても、せめて第2京阪と名神くらい100に上げろよ
0412R774
垢版 |
2020/11/30(月) 10:14:37.33ID:opgKpkKA
旧名神や第二京阪の3車線区間は須らく100km/hの設定にすべき
0413R774
垢版 |
2020/11/30(月) 18:49:50.50ID:3SkW6aTs
第二京阪は120規格では?
0414R774
垢版 |
2020/11/30(月) 18:52:39.83ID:ciinmQli
神戸淡路鳴門自動車道の淡路は100km/h
0415R774
垢版 |
2020/12/01(火) 05:13:24.95ID:Ea8Ra/by
第二京阪は100でも問題はなさそう
ただ作ったやつが馬鹿だから100でもいけるように道路を作ってない可能性がある
0416R774
垢版 |
2020/12/01(火) 18:49:28.91ID:c9FtxnRO
>>415
作ったヤツが馬鹿なら、ド素人のオマエはキチガイだなw
0418R774
垢版 |
2020/12/02(水) 13:55:09.22ID:JffXElI1
>>416
もうちょっとうまいこと言って
0419R774
垢版 |
2020/12/02(水) 19:58:46.48ID:TtMRLHk6
腐れトラックどもが!
0423R774
垢版 |
2020/12/04(金) 08:41:50.78ID:YdXP56aG
トラックは野蛮人が多すぎる。
というか野蛮人の職業。
0424R774
垢版 |
2020/12/04(金) 11:14:08.39ID:H039e1F1
>>423
だからこそ政府はトラックの自動運転実現に躍起になってるんじゃないか?
トラックは運転者の意思で走らせないのが目的でここのトラック叩きしてる連中の理想である乗用車完全優先のプログラムを構築すると思う
最終的にトラック運転手という仕事をなくす
0425R774
垢版 |
2020/12/04(金) 12:52:22.96ID:EDygZRP6
鉄道貨物を復権させるべし
0426R774
垢版 |
2020/12/04(金) 16:01:50.42ID:KhHrt6x3
モーダルシフトが提唱され、はや幾星霜。
鉄道側でも数々の試みはされてきたがやっぱり鳴かず飛ばず。
ここ数年は貨客混載がにわかに試されているがはたして・・
0427R774
垢版 |
2020/12/04(金) 20:41:03.23ID:WHnCBWiR
>>425
鉄道貨物を効率よく運用しようとすると、工場などの生産拠点を貨物駅周辺に集積するのが一番なんだけど
日本みたいな島国だと海岸や運河沿いに集積させて海運で運ぶ方が効率いい
鉄道貨物が有利になるのは、長野みたいな内陸に運ぶ場合や北海道〜関西のように海路では遠回りになるような特殊なケース
結局大口は海運で、小口はトラックでってのが一番効率いい
0429R774
垢版 |
2020/12/06(日) 21:46:31.86ID:VSeTKtgd
何か日本でトラック輸送が多いのは東京大阪間高速道路使えば片道8時間程度で行ける
ことが大きかったりして
0430R774
垢版 |
2020/12/06(日) 22:53:29.05ID:NPlodhmb
>>429
金も安いし
0431R774
垢版 |
2020/12/07(月) 05:16:55.51ID:aYCNHBp2
>>428
東日本ならそれでも100km/hにすると思う
0432R774
垢版 |
2020/12/07(月) 07:16:03.95ID:9L9+DRGs
>>428 >>431
わざわざ東日本を出さなくても、新名神もそれくらいの幅。それでも100制限
0433R774
垢版 |
2020/12/07(月) 09:41:42.20ID:l5XY/lcA
上下4車線にしたら第二京阪も100キロ制限にできる可能性がある
第二京阪は路肩がほぼない都市高速仕様なんで
0434R774
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:36.30ID:WKOL+Dqe
新東名の愛知静岡の片2区間よりも第二京阪のほうがハイスペックだと思うけど。
あっちも路肩ないぜ?
0436R774
垢版 |
2020/12/09(水) 01:08:11.45ID:eVQgnm3i
>>434
新東名は停車できるぐらいあるからそういう微々たる差だね
0437R774
垢版 |
2020/12/09(水) 01:12:30.95ID:1/nPXgro
>>436
君は知らないかも知れないが、浜松以西は首都高並みに狭いんだ。
0438R774
垢版 |
2020/12/09(水) 02:20:57.32ID:bcTldJXc
>>435
この動画撮影者クソやな
縦撮りは見難いんだよ
正式に横撮りしろよ
( `Д´)/
0439R774
垢版 |
2020/12/09(水) 03:46:50.60ID:Lc2TjigQ
>>435
運転の才能なし
0440R774
垢版 |
2020/12/09(水) 03:46:59.38ID:eVQgnm3i
>>437
君は知らないかもしれないが、それより狭いんだよ
0441R774
垢版 |
2020/12/09(水) 05:50:02.62ID:FPVhPOXj
どうでもいいけど、今のペースで3年後に新名神できるのかな
進捗状態微妙じゃね
0442R774
垢版 |
2020/12/09(水) 16:45:04.13ID:jsx6KW68
新名神って拡幅工事着手してるの?
最近通ってないから知らんのだが
0443R774
垢版 |
2020/12/09(水) 17:02:52.90ID:E6Gpx1i3
新名神は最初の区間でもフル幅なのはトンネルと一部の橋だけだから
わざわざ全区間フル幅で作ってから猪瀬ポール置いた新東名静岡区間よりはかかるな
0446R774
垢版 |
2020/12/15(火) 02:28:54.95ID:6SlrJEEN
トラックは絶対悪、知能の低い順から射殺していくべき
0447R774
垢版 |
2020/12/15(火) 05:57:18.54ID:cgzW2YaA
>>446
トラックは生き物じゃないんで射殺できません。
知能低いのは貴方です。
0449R774
垢版 |
2020/12/22(火) 20:12:36.20ID:3ab25uFk
ゼネコンより携帯会社どうにかしろよ…
談合具合で言ったらあいつらの方がよっぽどやってるだろ。

それにこの工事はスーパーゼネコンでしか施工できないような内容なのに…
公正取引委員会といい税務署といい、
仕事しやすい所からしか取らない姿勢はどうかと思います。

この様な高度な技術が伴う大規模な工事で自由競争の論理は通用しない。
ゼネコン同志が調整してなんとか実現に向けて協力しなければならない。
公取委は意味のない取締を行っている。
この調整は必要なことであって価格を維持するためのものではない。

できる業者が限られてしまってるらこういう事も起きるよね。
あんまりこういう取り締まりばかりやってるとリニア進まなくなるんじゃない?
公取委が外国の手先に見えてきたなぁ。
発注方法をこういう高度技術施設に合うように見直す方がいいんじゃない。

価格を重視するのか?安全を重視するのか?
リニア事業は高度な技術を要し、また途中で想定外の工期の延長によるコスト増等も考えられ、競争入札に適さない案件だと思う。
逆に4社を共同体として適正でかつ無理のない見積りで受注させることが良いと考えます。だから公務員はダメダメなんだわ。

スーパーゼネコンしか出来ない仕事だろよ。
しかもハイリスクな工事を全て一社で施工できるはずがない。
確かに国家プロジェクトで税金も入っている以上、公平な入札が必要なのは理解するけど、
法を原理主義的に運用することが社会にとって正しい事なのか、考えるべきだよ。



リニア談合で排除措置命令 ゼネコン4社に公取委

最終更新:12/22(火) 18:45
共同通信

リニア中央新幹線の駅新設工事を巡る談合事件で、公正取引委員会は22日、
独禁法違反(不当な取引制限)で大林組、鹿島、清水建設、大成建設の大手ゼネコン4社に
排除措置命令を出した。

実際に工事を受注した大林組には約31億円、清水には約12億円の課徴金納付命令も出した。

公取委によると、4社は遅くとも2015年2月以降、リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設工事で、
受注価格が下がるのを防ぐ目的で受注予定業者をあらかじめ決め、見積価格に関する情報を交換するなどして競争を制限した。

 大林組と清水は談合を公取委に自主申告したため、課徴金額は30%ずつ減免された。
0450R774
垢版 |
2020/12/23(水) 07:58:48.06ID:C+8II1mX
>>449
リニアは完工しない。主な理由
・静岡県で着工不可
・トンネルが造れない
・万が一トンネル掘れても、南アルプスは毎年隆起してて、トンネルを維持不能
0451R774
垢版 |
2020/12/24(木) 16:07:57.77ID:LxG17xNg
そろそろ年末だが今年は渋滞なさそうで何より
それよりも年度末には名二環とか言う出来損ないの都市高速もどきのとばっちりで名神値上げですぜ
償還無料化なんて誰が考えた嘘なんだろうね
0452R774
垢版 |
2020/12/27(日) 07:27:37.77ID:kCQnP4Pn
>>451
償還無料化が嘘だったら値上げしていないと思う

無料になる予定がなければ、いつまでも金取る事が出来るのだから値上げする必要ない訳だしな
0453R774
垢版 |
2020/12/27(日) 09:51:46.93ID:UfnKKM8S
新名神の神戸〜高槻が開通してから、フルトレーラーが増えたような気がするけど気のせい?
開通前の名神ではあまり見なかったような
0454R774
垢版 |
2020/12/28(月) 11:07:14.04ID:eOzphFqx
>>452
そんなことはないよ
返済が無期限でも借金が膨らむ
0456R774
垢版 |
2020/12/31(木) 10:34:00.80ID:BY20w2er
雪で名神が通行止めって何年ぶりやろ
どれだけ降っても除雪車をピストン運用して止めないイメージやったのに
0457R774
垢版 |
2020/12/31(木) 11:06:59.40ID:mbrHBQsc
コロナ禍でガラガラで快適な名神ライフを送れそうだったのに結局雪で渋滞する滋賀県はウンコ
0459R774
垢版 |
2020/12/31(木) 17:58:05.43ID:5A3CbTGk
名神が滋賀で通行止めになってるな
新名神がかろうじて除雪作業で行けてるが
0460R774
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:05.63ID:/fw49sBV
初めて城陽〜京田辺間を走ったんやが、当然大津開業後は3車線化するよね??
交通量に対して、合流部が貧弱すぎるぞ 事故、渋滞多発しそう
0461R774
垢版 |
2021/01/03(日) 00:12:28.50ID:j2wXCKiY
お前のお布施次第だろ
0462R774
垢版 |
2021/01/03(日) 00:25:09.34ID:s7ps3KYy
>>460
それがびっくりする事に高槻〜京田辺と城陽〜大津は6車線(片側3車線)で開通、大津〜亀山西は順次6車線化が決定してるのに京田辺〜城陽の6車線化の話は未だ出てない
さすがに今年中に予算が下りて来年中には着工するだろうと期待はあるけど約3年後の全線開通には間に合わないだろうしボトルネックになる事はほぼ確定

それでなくても京田辺JCTが現状久御山JCTよりも貧弱&城陽アウトレット効果があるし、今の草津以上の渋滞の新メッカがめでたく誕生するね
0463R774
垢版 |
2021/01/03(日) 00:34:58.79ID:TclkCTKQ
>>462
高槻〜大津は4車線で開通だぞ。(枚方除く)
今のところ6車線で建設するだけ
0464R774
垢版 |
2021/01/03(日) 00:50:56.74ID:KxW2I5i8
つーかそれ以前に上りの神戸JCT〜高槻JCT間は下り坂のオンパレードだし交通量増えたら事故る奴が多発しそう
今は神戸JCTで中国道に行く人の方が多いから然程目立ってないけど
0465R774
垢版 |
2021/01/03(日) 21:26:21.02ID:CJvsIpeu
>>464
下り坂のオンパレードって言っても、中国道上りの西宮山口→宝塚よりもずっとマシだろ。カーブ緩いし
0466R774
垢版 |
2021/01/04(月) 01:04:52.66ID:JUFBaWSk
中国道の西宮〜宝塚間は上下6車線だけど
新名神の神戸〜高槻間は上下4車線な上に道幅が狭いから内心ヒヤヒヤする
0467R774
垢版 |
2021/01/04(月) 07:32:39.90ID:cgek29Xd
>>463
前にも書いたが、去年3月に6車線化が正式に決定した
(それまでは、構造物6車線、暫定4車線供用)
0468R774
垢版 |
2021/01/04(月) 09:11:39.57ID:OTDxXs4c
>>466
交通量少ない深夜だったら中国道の方が走りやすい
0469R774
垢版 |
2021/01/05(火) 00:53:56.97ID:xNv0KwWf
>>467
前川社長の発言からも裏付けられてますね
「整備しても良い」がいかにもNEXCOに丸投げっぽいですが

http://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1358&;page=2
新名神の大津〜高槻間が残っています。大津〜高槻は暫定4車線で整備する区間もあり、すでに工事に着手していましたが、
今年の3月に6車線で整備して良いということになりましたので、設計等含めて6車線で切り替えることができるところは対応するようにしました。
0471R774
垢版 |
2021/01/05(火) 19:05:07.02ID:bZ/9DRg1
♯トラックの死刑を希望します
0472R774
垢版 |
2021/01/05(火) 19:21:32.20ID:T3ty409k
>>471
トラックは人間じゃないから死刑にはできないよボンクラ
0474R774
垢版 |
2021/01/11(月) 06:20:28.26ID:W9S6G9WH
>>473
何時ものタイトル詐欺記事かよ?

事故の原因の1つになった
記録的な豪雪を科学的に解説するならともかく
バスの客にその時の事聞いても何にも役立たないクソ記事じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況