X



【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:01:17.93
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/
0794R774
垢版 |
2021/03/06(土) 22:44:59.28ID:2o9f+iWK
>>793
若洲からなら一旦西行き方面に向ってUターン路を通って木場から乗れる
(葛西JCTの渋滞に巻き込まれるけど)

南葛西の旧江戸川沿いを北上っていっても普通は環七経由であえて直進するのはなぎさニュータウンの一部の住民ぐらいじゃない?

首都高を葛西で降りても高架の方に行けたよね?確か
側道に出てくる意味がない

葛西中央通りから357に入って車はあまり見かけない気がする
トラックターミナルとかからなら臨海郵便局の前から環七経由の方が多いのでは?(環七の混雑次第だけど)

まあどのルートも渋滞次第では環七交差点経由を選択する可能性があるし>>788が言うように現実に20台繋がるのであればそれなりの需要があるってことなんだろう
逆に言うと環七交差点の直進信号を長くすると結果的に他のルートより選択されやすくなって更に直進が混む結果になってしまう
ということなんじゃないかなとも思う
0795R774
垢版 |
2021/03/06(土) 22:54:26.08ID:kyL9GkxL
長い
2行でまとめろカス
0796R774
垢版 |
2021/03/07(日) 08:54:30.08ID:nsdHZ3oQ
直進信号が10秒にも満たないのはさすがに長くするというより要改善といった感じじゃないかね
それにたかだか数秒程度でルートに選択されやすくなるとまでは考えにくい気がする
それだったらまだ環七まで行って環七から左折して舞浜大橋だなあ
0797R774
垢版 |
2021/03/07(日) 09:30:38.03ID:GSpivZaZ
>>796
いやあの直進は長くしてもその分だけ車列が長くなるだけということだと思うよ
首都高から降りて環七に出たいだけの車に干渉するのは最悪だし
だったら長くしないで他のルートを選択してもらおうって思惑なんじゃないかな
0798R774
垢版 |
2021/03/07(日) 11:21:47.20ID:87kcqewu
あそこはギリギリ赤信号無視しても10台も通過できないね
トラックが混ざっていると5台がいいとこ
夕方とかは列が伸びっぱなしになるな
0799R774
垢版 |
2021/03/07(日) 12:26:49.34ID:nsdHZ3oQ
>>797
多分ドライバーはそこまで考えないと思うし設定者もそこまで考えないと思う
思惑で信号制御はさすがにいきすぎかと
0800R774
垢版 |
2021/03/07(日) 12:28:27.58ID:nsdHZ3oQ
>>798
まぁでも環七の左折レーン(千葉方面)の列もかなり伸びるといえば伸びるんだよね
けど行ける台数が全然違うからストレス度は側道の直進の方がかなり高いだろうね
0801R774
垢版 |
2021/03/07(日) 17:15:35.26ID:WEgQ2U6d
>>799
例えば若洲方面から日常的に湾岸線(千葉方面)に乗ってるドライバーは気にしてると思うよ
@ちょっと遠回りして新木場から乗るか
A信号待ちを我慢して葛西から乗るか
B葛西立体-舞浜立体を通って浦安から乗るか
環七の直進信号が長くなって流れが良くなったって聞いたらAを選ぶでしょ
0802R774
垢版 |
2021/03/07(日) 17:52:28.72ID:nsdHZ3oQ
そうだね
流れがよくなる(信号待ち列が全て青を通過できる)レベルまで信号の長さが改善するならその通りだと思う
0803R774
垢版 |
2021/03/07(日) 21:39:08.18ID:DfBpvuIu
直進の需要が少ないので今の信号の長さでいいんだよ
おまえがゴチャゴチャ言う話ではない
0804R774
垢版 |
2021/03/07(日) 21:47:47.13ID:nsdHZ3oQ
>>803
需要が少ない割にストリートビューを見るとかなり列が伸びてる気がする
あとどうしてそんなにイライラしているのかがよくわからない
落ち着いて
0805R774
垢版 |
2021/03/08(月) 07:34:50.88ID:xJUWLvER
あそこの信号は環七立体が開通する前から変わらんよ
今もユーザだけどあの進まなさはエグい。さすがに変えてもいいと思う
あの頃、あまりに進まなくてしびれを切らしたのか左折レーンから右折していった荒業を披露した右翼街宣車がいたのを覚えてるw
0806R774
垢版 |
2021/03/08(月) 09:54:18.78ID:cXpLKXMB
若松立体と第二湾岸

どちらが先に実現するの?
0807R774
垢版 |
2021/03/08(月) 13:14:51.74ID:gKuc3Wtq
若松交差点の渋滞はここだけ立体化しても大きな効果は出ないんじゃないのかな。
渋滞は起点から解消していかないともっとひどいことになる。
357西行きで言えば末広橋の拡幅から順にやっているから、若松立体化はまだまだ先かと思われる。
0808R774
垢版 |
2021/03/08(月) 13:40:16.31ID:CZIYRrn9
万が一若松が立体化で渋滞解消したら第二湾岸なんてもういならいな
ってなると嫌だから第二湾岸が先
0809R774
垢版 |
2021/03/08(月) 13:45:38.48ID:OhJEokiv
若松立体はアンダーパスか
0810R774
垢版 |
2021/03/09(火) 12:36:17.93ID:x1d43rEx
アンダーパスにすると干潟に潜っちゃわない?
普通に一般部高架化しかなくない?
0811R774
垢版 |
2021/03/09(火) 13:26:16.46ID:x1d43rEx
第2湾岸の計画とも違うけど、いっそ五井海岸と稲毛海岸を直線で結ぶなんてどうだろう?
面倒な船橋市を無視する妄想路線
0812R774
垢版 |
2021/03/09(火) 13:28:45.58ID:x1d43rEx
日の出海岸と稲毛海岸の間違いだった

無意味な妄想で連続書込スマソ
0813R774
垢版 |
2021/03/09(火) 15:04:06.44ID:AOM+z0/j
文句があるなら金を払って快適な首都高湾岸線と東関道を使えば済む話じゃねーか
0814R774
垢版 |
2021/03/09(火) 15:23:19.98ID:JyGslNTm
架橋っていくらぐらいかかるの?
ネクスコ以外の民間では許可されない?
前澤氏も月旅行の同伴者を募るとかじゃなくて地元の為に橋を建ててくれよ「前澤友作橋」とかでいいから
0815R774
垢版 |
2021/03/09(火) 18:59:19.44ID:d23SVZ3u
>>812
それでも距離が離れすぎだし船橋スキップなら日の出海岸〜茜浜でよいのでは
0816R774
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:05.84ID:F9V1+/Y3
平日の夕方前に新木場から海浜幕張までR357で行ったんだけど
浦安塩浜栄町日の出若松と渋滞の嵐でものすごい時間かかった苦い思い出がある
0817R774
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:58.18ID:f56ujji2
>>814
前澤程度の金じゃ架橋は無理だと思うよ
最低でも数百億はかかる
更に軟弱地盤やらで千を超える可能性は極めて高い
0818R774
垢版 |
2021/03/10(水) 05:26:15.02ID:JHCr4e6X
>>810
高架にする土地がない
0819R774
垢版 |
2021/03/11(木) 21:30:39.68ID:/8EVNSiX
左車線をずっと左ウィンカー出したまま走ってるプリウスがいて追い抜き様に運転席みたら80才くらいのジイさんだった

南無阿弥陀仏
0820R774
垢版 |
2021/03/12(金) 10:26:05.87ID:VNwCZq5W
俺が80歳になる頃には一般道でも自動運転が当たり前になっているだろうか
0821R774
垢版 |
2021/03/12(金) 17:41:43.27ID:NJYwpRjM
3年後では無理だな
0822R774
垢版 |
2021/03/13(土) 18:10:38.15ID:hNxxS2ZY
東行きは市川大橋手前、西行きは塩浜交差点付近が冠水してて大渋滞してる模様
0823R774
垢版 |
2021/03/17(水) 19:33:01.54ID:XJ8Cu0gE
稲毛浅間神社付近の夜間工事で予算食い潰しまたやってるが、もういい加減にしろよ。市川大橋や千鳥町出口のとんでもない不整路に比べたら千葉市内なんか鏡面だろ。市川大橋北詰めのすぐに冠水する危険な路面すら放置するくせに。
0824R774
垢版 |
2021/03/18(木) 08:19:49.29ID:RiRiggNW
>>823
千鳥町出口のジャンプ台だろ?
よくあれで事故んないよな。

隣の車線は問題ないのに何回も治してる。
0825R774
垢版 |
2021/03/19(金) 20:50:34.80ID:xme8hJqy
市川大橋はコンクリート舗装に打ち変えしてるのな、こないだ通って初めて知った
当たり前だけど乗り心地が固いのなんのって
0826R774
垢版 |
2021/03/19(金) 20:56:00.76ID:HMAJja14
そういや市川近辺のかすれた車線標示はやく引き直してくれえ
怖くて危なくて仕方ない
BOXに投稿しても国道事務所に言っても何年も放置しやがって
0827R774
垢版 |
2021/03/20(土) 00:29:29.86ID:WHD0uvkB
>>826
投稿した時に自分のアドレスとか電話番号を書いたら返事来るよ
0828R774
垢版 |
2021/03/20(土) 11:38:37.55ID:eREv7T7S
>>825
手軽にアメリカ気分が味わえるからあれでええ
0829R774
垢版 |
2021/03/20(土) 17:17:31.07ID:Xat5XUxs
新木場辺り荒川横断の信号もない立体道路で速度違反取り締まりは反感買うと思う

あんなとこ60`以下で走ってるやついんのかよ!

警察のノルマ稼ぎポイントだから注意
0830R774
垢版 |
2021/03/20(土) 17:20:53.03ID:YRHgdZ6O
>>829
クロネコとか日通とか
大手運送業のトラックは60km/hで走ってるぞ
0831R774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:11:20.56ID:WHD0uvkB
>>829
いかにも速度違反取り締まりをやっていそうなところで捕まる奴とか居るの?
0832R774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:46:47.69ID:RpruyaLS
いるからやってる
0833R774
垢版 |
2021/03/21(日) 00:18:42.88ID:006jg8s/
あそこはかなり頻繁に取り締まりやってるね
平日の日中も
よく通るので捕まったことはない
0834R774
垢版 |
2021/03/21(日) 01:57:33.87ID:f3EvaTUx
あそこはかなり頻繁に取り締まりやってるね
平日の日中も
よく捕まるので通ったことはない
0835R774
垢版 |
2021/03/21(日) 09:47:24.17
すべってんぞ
0836R774
垢版 |
2021/03/21(日) 19:03:55.27ID:B5QZFeiI
スリ ップ 注 意
0837R774
垢版 |
2021/03/21(日) 19:30:16.71ID:OTb9svTB
二次募集があるさ
0838R774
垢版 |
2021/03/21(日) 23:33:09.20ID:006jg8s/
というか新木場立体てわざわざハイビームにしてくれてる白バイなのに
それで捕まる方がヤバいでしょ
0839R774
垢版 |
2021/03/22(月) 14:04:16.40ID:9o+jAO+3
357は設計、施工、管理全てが三流以下
なぜこうなるのか
0841R774
垢版 |
2021/03/25(木) 08:06:34.54ID:SE+WyR8u
>>839
そう考えるおまえの頭も三流以下
0842R774
垢版 |
2021/03/28(日) 16:21:02.06ID:NlPLqoTR
>>839
一流国道は何処?
二流国道は何処?
その他三流国道は何処?
0843R774
垢版 |
2021/03/30(火) 03:55:17.28ID:8Hv8Z5W6
一流二流など有るはずも無く
三流かそれ以下のみ
カルトの利権であり続ければそれも変わらない
0844R774
垢版 |
2021/03/30(火) 20:00:51.56ID:uBBNbNYb
今日両方向ともいつにも増して若松ー舞浜の渋滞酷かった
0845R774
垢版 |
2021/03/31(水) 08:38:20.33ID:oH7bOdBi
年度末やからな
0846R774
垢版 |
2021/04/03(土) 10:45:18.64ID:iXtvZ/PX
>>829
左も右も70-75km/hぐらいで走ってて、
たまに右が開いて80km/h超で行こうとする奴がいても
あれ?これもしかして罠じゃね?ってなって
速度がすーっと周りと同じになる現象に名前つけたい。
0847R774
垢版 |
2021/04/09(金) 18:27:24.86ID:r3JJRB0o
無言の同調圧力だな
0848R774
垢版 |
2021/04/09(金) 20:26:32.75ID:PUGFuQw+
公安「日頃の覆面取締りの成果である」
0849R774
垢版 |
2021/04/09(金) 22:54:21.55ID:KR5CN/oQ
>>846
粛々と70〜75で流すのが一番ストレスたまらないな
覆面に気を使う必要もないし
0850R774
垢版 |
2021/04/09(金) 23:24:01.73ID:mJ0j5+lq
新木場立体はほぼ直線で見通し良いんだから立体に入った直後ぐらいに後ろの車種確認して後は追抜く車の車種チェックしとけばほぼ大丈夫だろ
0851R774
垢版 |
2021/04/10(土) 09:58:37.00ID:4fc6lM4M
だね。
まぁ自分はよく使う道だからそういうのがわかるけどサンデードライバーやディズニーとかはね
0852R774
垢版 |
2021/04/13(火) 10:36:00.79ID:d4L7q4UA
舞浜立体側道の舞浜交差点西行き、左折分岐が閉鎖されて
交差点で左折しないといけなくなってるんだけどとんでもなく鋭角
あそこは分岐閉鎖しなくていいだろ、期間限定かね
0853R774
垢版 |
2021/04/13(火) 17:54:57.64ID:RzhQ7MjE
>>852
そうなんだ
バイパス開通してから一度も通ったことなかったから、左折専用レーン無くなっていたの知らなかったよ
0854R774
垢版 |
2021/04/13(火) 23:19:45.42ID:5i7tsCzs
>>852-853
あれは歩道橋にエレベーターをつけるための措置。

以前の左折レーンのところにエレベーターを設置し、
左折レーン自体はカーブ部が小さくなり、
少し交差点側に寄った形で新たに取り付けられる。
0855R774
垢版 |
2021/04/17(土) 16:12:08.14ID:oPE1Tx03
(´・ω・`)

これ、なんかムカつくから以降使用禁止だ
わかったな?
0856R774
垢版 |
2021/04/17(土) 16:26:49.93ID:cBSdRp4W
(´・ω・`)そんなー
0857R774
垢版 |
2021/04/17(土) 17:58:35.98ID:YuaNiipg
(´・ω・`)千葉県R357の渋滞なんとかならないかなー
0858R774
垢版 |
2021/04/17(土) 18:51:26.42ID:PeUhbKnX
(´・ω・`)第2湾岸作らないと無理だろ
0859R774
垢版 |
2021/04/17(土) 23:04:02.05ID:ffJZNNsQ
ららぽ近辺の信号続くのどうにかしてほしい
0860R774
垢版 |
2021/04/18(日) 01:51:19.39ID:lsiiDvsV
>>855
上の数レス以内にあるかと思ったら、このスレで使うのお前が初めてじゃないか
0861R774
垢版 |
2021/04/18(日) 10:51:54.96ID:8isn/+zd
>>854
それならエレベーター工事に入る前に
左折分岐新設を先にやるべきだったのでは
0862R774
垢版 |
2021/04/18(日) 15:37:24.25ID:XcjxlUW1
(´・ω・`)どっちでもいいじゃん
0863R774
垢版 |
2021/04/18(日) 16:48:15.38ID:pZQEL8mL
>>862
超鋭角左折をしなくてすむようにしないといかんやろ、てことでしょ
0864R774
垢版 |
2021/04/19(月) 09:40:44.93ID:A5RjHvOE
朝は東行き三ツ目通り交差点右折レーンで追突事故? があった
0865R774
垢版 |
2021/04/19(月) 11:03:28.04ID:rnRk+PvS
>>861
エレベーターは歩道橋ありきだし、
歩行者>左折車なんでしょ。
0866R774
垢版 |
2021/04/19(月) 16:25:47.86ID:oGuIuBdC
奴船橋〜湾岸市川を無料化&暫定片側4車線にしろ。
これをもって平面交差問題は解決としてほしい
0867R774
垢版 |
2021/04/19(月) 16:40:12.93ID:62ewjTHd
(´・ω・`)そんなことするわけないじゃーん
0868R774
垢版 |
2021/04/19(月) 20:27:40.04ID:aVZbFMEF
>>866
そうしたら東関道が渋滞するとか理解出来ないなんてバカなの?
0869R774
垢版 |
2021/04/19(月) 21:26:10.99ID:mBhzQObY
>>868
第二湾岸を作るための理由になるからいいじゃん
0870R774
垢版 |
2021/04/19(月) 23:28:42.07ID:8/sMGRNg
谷津船からは食品工場から店舗配送のトラックが大量に乗るでしょ
彼らの邪魔をしたらご飯食べられなくなる
0871R774
垢版 |
2021/04/21(水) 07:42:55.08ID:tktfu5fm
路面になんかステッカー貼ってあるなw
0872R774
垢版 |
2021/04/21(水) 11:18:01.65ID:NVpgFKSX
>>866
4車線化も海老川で詰むだろ
路肩ほぼ無いし
0873R774
垢版 |
2021/04/21(水) 13:18:15.23ID:k3sSLAaf
東関道高谷ー宮野木は高架部の大規模改修がいずれ必要になるのでそれに合わせて谷津船橋ー湾岸市川地下化、その東関高架跡地に357立体化とか実現せんかな
それしか若松ー栄町の渋滞対策無理だろ
0874R774
垢版 |
2021/04/21(水) 16:15:25.60ID:izN3NBtV
>>866
暫定じゃ解決にならないじゃんw
0875R774
垢版 |
2021/04/21(水) 16:41:22.72ID:lR6Npm0Z
第二湾岸イラネ(゚听)
0876R774
垢版 |
2021/04/21(水) 18:49:24.46ID:izN3NBtV
>>872
海老川は余裕じゃね?
西行き側はしっかり開いてるし東行きの阪和興業?はプレハブの倉庫っぽいの以外きちんと逃げててくれるように見える
ららぽーとはどうなるのかわからないがまあ駐車場だからなんとでもなる
0877R774
垢版 |
2021/04/21(水) 21:05:54.13ID:6vDretUn
>>876
実際今日事故って狭いせいであっけなく塞がったぞ
海老川じゃないが同じ規格

765 R774 sage 2021/04/21(水) 18:17:58.77 ID:AJ3L6Yqs
東関東自動車道の起点~北千葉は規格が小さくて常磐道や東北道の6車線区間よりも全体の幅員が狭いんだよなぁ
東関道以外ならもしかしたら通れてたかもな
0878R774
垢版 |
2021/04/22(木) 11:51:39.15ID:81HLZQsd
>>871
五輪のやつ?
0879R774
垢版 |
2021/04/22(木) 18:06:29.32ID:ZbPeZBvU
あのステッカーたまに縦横比間違ってんのない?
やたら縦に伸びたやつ見るんだが
0880R774
垢版 |
2021/04/22(木) 21:57:05.61ID:XFyjS1y+
路面標示は運転者から見やすいように縦に伸びてる例が多いがな
0881R774
垢版 |
2021/04/24(土) 08:01:45.07ID:jqjmRcao
多摩川トンネルのシールドはいつになったら発進するんだ?
0882R774
垢版 |
2021/04/27(火) 14:57:53.67ID:wAMLD0/6
22世紀
0883R774
垢版 |
2021/05/01(土) 06:55:58.03ID:Ilcye/Kx
第二湾岸のが先になったりして。
それでも50年ぐらいかかりそうだけど。
0884R774
垢版 |
2021/05/01(土) 09:10:20.91ID:G5Djk6UV
もう着工してるのにそんなかかるのかよ・・・
0885R774
垢版 |
2021/05/01(土) 14:28:26.67ID:kkp0C2bm
何ならまだ構想段階の第二湾岸よりも多摩川トンネルの4車線化のが先だろう(つまり今何かしらの運転免許を持ってる人達が生きている間は無理)
千葉の道路網整備の遅さ舐めんなよ
0886R774
垢版 |
2021/05/01(土) 18:37:51.85ID:qRJF7FIh
>>885
R357の多摩川トンネルと東京港トンネルは片側3車線化しないのかね?
0887R774
垢版 |
2021/05/01(土) 20:47:24.23ID:kkp0C2bm
>>886
新東名引佐ー岡崎でも既存のトンネルは拡げず新たに掘る方針だから海底トンネルの拡幅はもっと無理でしょ
東京港トンネルを2車線ずつで掘ったのは失策だよね
0889R774
垢版 |
2021/05/02(日) 17:21:39.80ID:eySHKcOa
>>888
スペース的には充分可能ですよ。
0890R774
垢版 |
2021/05/02(日) 17:23:36.92ID:eySHKcOa
ましてや、塩浜立体からほぼ直線で来るのだから、事故る奴など皆無になりますわ。
0891R774
垢版 |
2021/05/02(日) 18:07:46.08ID:+o85UTtJ
>>888
このスレの>>197あたりから読み返して見ればわかる
事故多発が原因なのか当初の予定から計画を小変更したらしきところまで画像でわかる
0892R774
垢版 |
2021/05/02(日) 18:39:30.41ID:tTRJXwwD
>>888
浦安IC(東側)の出入りはこれ交差か。
新木場みたいに合流が見づらくなる上にその後坂だからなんか不安。
まあ、側道だからぶっ飛ばしてくる車はそういないんだろうけど。
0893R774
垢版 |
2021/05/02(日) 21:11:59.29ID:GRdjIjf/
>>888
やっぱり右折立体の橋脚が左車線用地にはみ出てるように見えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況