三陸沿岸道の 田老〜普代 間は本当にオーバースペックの過剰投資

オレは被災者だが、本当にこの区間だけは
ガチの人口交通希薄地帯(何とたったの3000台程度!)で

その上に海と目と鼻の先でもなく、現国道は
多少内陸の高台を走ってる区間であり、峠の難所の部分は
震災前にすでにバイパスが開通していたのである。

それなのに、本当に必要な他の地方の高速道路の未開通区間
(大概必要な所は3千台は余裕で走ってるでしょ)や
石巻〜登米間の4車線化などは放置。

あと、常磐道のいわきの四ツ倉〜山下 間も
永年の完成対面片1でかまわないから、 新直轄の無料にしなかったのも
愚の失策だ。