X



山陰道路総合part4【京都・兵庫・鳥取・島根・山口】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/03/21(土) 12:10:40.20ID:se8siMAC
山陰圏の道路をなんでも語りましょう!
東は京都から西は山口まで広義の山陰ということで幅広く。
高速でもローカルでも。


本スレに統合方向のスレ(賛同者に合流お願いしましょう)
山陰路 国道9号線
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1245984066/
山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津道) Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1432646306/l50

前スレ
【鳥取・米子】山陰高速道路総合part3【松江・浜田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521213901/
0415R774
垢版 |
2021/07/03(土) 09:39:43.21ID:6u2d7ESq
向かうことがないんだよなあ
今の山陰本線の運用なんかもろにそうだけど
0416R774
垢版 |
2021/07/03(土) 10:36:17.23ID:pbKyZ/Yv
>>413
> 片側2車線よりも安全
さすがにそれはない
0417R774
垢版 |
2021/07/03(土) 13:09:10.64ID:2eBjXi6B
>>413
どうせ4車線にならないのだからしっかりした中央分離帯を造って最高速度を上げてほしいね
0418R774
垢版 |
2021/07/03(土) 13:49:48.37ID:Z6R144pv
>>413
それはない
0419R774
垢版 |
2021/07/03(土) 21:46:17.13ID:LBfMtyUm
>>415
昔は京都から山陰地方まで走ってた
0420R774
垢版 |
2021/07/05(月) 10:24:29.04ID:+c6iLtlT
電化の関係もあるね。

山陰方面に向かうのは、
福知山線からの列車の方が多かったよね。

まつかぜなんて、
京都→大阪→福知山線→山陰線→博多の時代もあったとか。

山陰って京都から出雲に行く夜行普通列車は時刻表で見たかも。
0421R774
垢版 |
2021/07/05(月) 17:36:16.78ID:t8XIKr2z
鳥取道と並行する智頭急行できてから京都〜鳥取はそっち回りになっちゃいましたね
0422R774
垢版 |
2021/07/05(月) 19:08:17.59ID:jP9hvXFY
北近畿豊岡道がどんどん延伸してほぼ豊岡まで出来上がっているのに対して
京都縦貫道の終点から先の山陰近畿道は京都府内は網野から豊岡を作る気配はない。
山陰道とするなら北近畿豊岡道を山陰道にして
春日から京丹波瑞穂まで新規に山陰道を建設し、そこから京都まで京都縦貫を山陰道にしたほうがいい。
0423R774
垢版 |
2021/07/06(火) 15:11:42.14ID:0M1lgq+X
>>421 あれって上郡から分岐するより、佐用を起点にしてそこまでは姫新線を改良して共用した方がよかったと思う
上郡や佐用の人には悪いけど
0424R774
垢版 |
2021/07/06(火) 17:04:06.13ID:GF1uW1vg
それで良かったようにも思うよ。

姫新線はもう少し使える線になってただろうし。
はくとも相生停まらないんだから…

逆に本竜野や播磨新宮には一部でも停まったかもね。

岡山〜鳥取は、砂丘のままだったかも?

上郡〜佐用は神姫バスが走ってたはず。
昔は、上郡〜林野、津山ってのもあったみたい?

国鉄時代に、結構路盤作ってしまってたから、
そのまま作ったんだっけ?
0425R774
垢版 |
2021/07/06(火) 17:38:48.52ID:aWSgvnKD
岡山からの特急もあるからな
0427R774
垢版 |
2021/07/06(火) 19:02:43.03ID:xJ6xp37L
鳥取ICから下り側に、導入レーンマークと凹凸型路面標示(ランブルストリップス)。
これは鳥取IC付近の4車線化の対応ですね。4車線から2車線に狭まる箇所。
そろそろ完成かな?今秋〜冬という感じ?
0428R774
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:32.15ID:2b3dN71t
鳥取の山陰道、全滅ッ
0430R774
垢版 |
2021/07/10(土) 23:02:06.80ID:fBM7UXb3
山陰近畿道の兵庫県区間は近いうちに全線事業化出来そうだね
京都区間の検討はまだかな、、
0431R774
垢版 |
2021/07/11(日) 01:02:39.50ID:e1FXTiNo
決まってないけど、
久美浜I西、久美浜東ってやるだけだろうから話題性はない
0432R774
垢版 |
2021/07/11(日) 01:50:11.16ID:9LRgVJG2
日本海縦貫ルートで最後に残るのは京丹後か山口県か
0433R774
垢版 |
2021/07/11(日) 08:34:25.21ID:jsUd3rYq
山口の終点側っていつぐらいになるんだろ
0434R774
垢版 |
2021/07/11(日) 09:43:39.57ID:D3tLzKhA
絶望的な山口県の山陰道は全線できるの50年後とかでも現実味があるな。
せめて小郡萩道路だけでもさっさと作ればいいけど全然作ってる様子ないしな。
あまりに便利になりすぎるのも味気なくなるけど
山口県の北側は道路のせいで観光で
損してるところが多々あると思う。
0436R774
垢版 |
2021/07/11(日) 14:59:34.89ID:UY1Ywowc
https://www.yama-ctc.or.jp/jouhoushi

現地民ではないけど、この内容みたらそこそこ進んできてはいると思うけどな
2023年度に完成するかはわからんけど
0437R774
垢版 |
2021/07/12(月) 02:07:21.32ID:mL3pth6d
萩は国道ではなく県道で結ばれてるの道路知識がないと知らないから観光で損してる
0438R774
垢版 |
2021/07/12(月) 08:09:51.96ID:8/OUAlhV
萩周辺の海沿いの手つかずの雰囲気は好きなので観光地化されずにこのまま残って欲しい気も
0439R774
垢版 |
2021/07/12(月) 08:48:23.73ID:f+zMRsgO
山陰道と小郡萩道路くらいはできていいかと
0440R774
垢版 |
2021/07/12(月) 09:52:00.86ID:ATm2L9Vc
小郡萩道路を全線高規格で作ると山陰道の長門〜下関は要らんだろってなりかねないからしないのかもね
0441R774
垢版 |
2021/07/12(月) 10:23:31.07ID:PQq1FO41
だめ小郡萩道路の支線を長門まで繋げれは事足りるぞな
0442R774
垢版 |
2021/07/12(月) 10:23:58.82ID:PQq1FO41
だめ、なしねwなんだろ
0443R774
垢版 |
2021/07/12(月) 13:45:42.74ID:gh8K6Uvu
小郡萩道路があるから山陰道の計画が西にずれた感があるな
本来小月じゃなくて美祢に向かうのが法律に定められたルートだったよな
0444R774
垢版 |
2021/07/12(月) 18:29:02.81ID:nAIIshsW
>>443
いろいろ戦略が読めなくて謎ですね
本来小郡萩ルートが山陰道になるのが普通だと思います。
で、日本海側を強くするために長門経由のルートを作りたい意図でそっちを山陰道にしたと。
なら >>440 が言うように小郡萩ルートを先に作ると長門不要論が出かねないから
山陰道ルートを先に整備すると思うんだけど、小郡萩ルートが先行しているという謎。
0445R774
垢版 |
2021/07/12(月) 20:06:39.22ID:R+fXZbhm
https://www.cgr.mlit.go.jp/bunkakai/h26/pdf/H26-1_data8.pdf
とかのアンケートを見る限り、本来の美祢接続よりも国道491号の代替機能を持たせて延伸する感じだなあ。

まあ美祢市自体は中国道あるからアクセスは現状でも悪くないんだよな。山陰自動車道がもし逸れたとしても
長門市に接続の316号か西の435号整備でいいんじゃねえのって気はする。どうせ来るのは2車線道路だし。
0446R774
垢版 |
2021/07/15(木) 01:49:40.26ID:VFMyK7oH
>>424 相生って高速のICもないし、日本の産業を支えてるのに扱いが地味に悪いな
西相生駅の裏山あたりに相生ICを作ってもよさそうなのに
0447R774
垢版 |
2021/07/15(木) 02:45:19.09ID:swduOTDf
たつの西まですぐでしょ
0448R774
垢版 |
2021/07/15(木) 11:28:06.77ID:yPW/8GhR
>>446
西相生駅の裏側辺りは、インターの候補地としてよさそうですね。
アクセス路に赤穂線は支障にならないかな?

相生駅は10月から山陽・赤穂線の本数も減るみたい?
新幹線も日中1時間に1本になってしまったし、
路線バスも光都便が中心の感じ。

寂しくなる一方な感じも…


すぐ隣の播磨JCTから山崎まで繋がって、その先は鳥取だけど、
相生にはあまり関係なさそう??
0451R774
垢版 |
2021/07/23(金) 11:32:28.16ID:EFlQjEHH
益田〜萩 の区間は津和野経由ではなく日本海沿いになるのか?未定なのか?
0452R774
垢版 |
2021/07/23(金) 12:24:11.50ID:44d48AAr
益田から西に向かって戸田・田万川・木与と進むから海岸沿いだろうな
っていうか津和野に向かうという発想はなかったわ
0453R774
垢版 |
2021/07/24(土) 09:25:43.30ID:RpMDFuKH
https://www.cgr.mlit.go.jp/bunkakai/r03/index2.htm
これの予定路線に益田廿日市道路があるけど、488号線沿いになってるのを日原まで9号線で行ってから廿日市に向かうようにしてくれたらだいぶ線形改良されるんだけどな
山口県入ってからの9号線は線形かなり良いし、益田から山口はかなり行き来しやすくなるはず
いつになるか分からんけども
0454R774
垢版 |
2021/07/24(土) 11:00:00.90ID:oZXc12Sp
それ中国道一本槍時代の計画の遺物だから
中国道を幹に陰陽に枝線を伸ばすってやつの一環

山陽道山陰道の整備が進み中国道自体がオワコンの今は事実上凍結だよ
0455R774
垢版 |
2021/07/24(土) 17:30:26.80ID:eZqXL/7I
廿日市ってのは広島市のすぐ横だから益田から広島を目指す道路として計画なんじゃ?
山口方面は萩まで山陰道でそこから小郡道路がそれぞれ開通すれば使えるからじゃ?
いつ全通になるかわからないけどw
0456R774
垢版 |
2021/07/24(土) 18:28:03.14ID:SaHhG+7y
>>455
浜田道あるから、もう要らん
0457R774
垢版 |
2021/07/24(土) 21:58:59.99ID:RpMDFuKH
山口県の山陰道がやる気ない以上、ある程度島根県内の山陰道に目処が着いたら益田から山口県境までの9号線の線形を改良の検討をして欲しいな
山口県入ったら線形かなり良いしね
0458R774
垢版 |
2021/07/30(金) 08:10:34.71ID:6ma9DCRc
江津道路の出口の所の信号毎回引っかかるのなんとかしてほしい
有料走った分が台無し、
0459R774
垢版 |
2021/07/31(土) 13:12:43.61ID:1M3A4H0w
>>458
江津バイパスと県道浅利渡津線の自専化が事業化されんとどうにもならんと思う
てか現道活用区間の浅利インターから江津インター間は自専化の方向になるのかな?
0460R774
垢版 |
2021/07/31(土) 13:34:15.78ID:JJry/i/0
江津道路の所は立体交差させれば、直通は出来そうだね
県道江津渡津線は国道9号と261号の交差点も立体交差させれば自専道に出来るだろうけど、そんなスペース無いよね
自専道は難しいのでは?
てかあの路線、いくら走りやすいくても最高速度60キロなのに80近くとか出すどころか煽ってくるバカなんとかならんかな?
パトカー配置してほしいわ
0461R774
垢版 |
2021/07/31(土) 14:54:31.94ID:PS6IPUwD
島根県区間はいま建設中の区間が開通しないと次の着手はないんじゃないかな?
0462R774
垢版 |
2021/08/04(水) 18:18:01.27ID:xfvlX/Ja
乗りものニュース 北近畿〜山陰直結へ前進中「豊岡道路」最初のトンネルが貫通 市中心部まで先行開通へ
https://trafficnews.jp/post/109539
0463R774
垢版 |
2021/08/05(木) 18:27:12.72ID:yTZNnZjC
カニバスツアーの高速道路へ(から)乗り降りする場所が変わるか
生野⇒朝来⇒和田山⇒八鹿(今ここ)と延伸のたびに賑わいの場が変わって、かつての賑わいの場には廃墟が残されるけど
ドライブインあさごやまやパオパオなど。八鹿は道の駅だし、高速のない但馬西部内陸への玄関口だから当分は安泰か
一応今は終点よりだいぶん南の和田山の海鮮せんべい但馬に寄るのが必須みたいになってるけど、ここも潰れないにしても、今の工場兼店を日高辺りまで北上して移転するのかな?
0464R774
垢版 |
2021/08/07(土) 16:27:46.78ID:LsvB8jqr
遠阪ICから福知山へ抜ける国道429号榎峠は狭小ですれ違い困難の全く使えない道だが
榎峠トンネルが2026年開通すれば
そのルートが実質の山陰道として機能し京丹波みずほICから京都縦貫道で京都へつながる。
もっと早く事業化すべきだったのに地域住民の先見がなかった。

山陰近畿道の久美浜や網野付近は工事の予定がないし
実質の山陰道は北近畿豊岡道と国道9号になってくるのだろう。
0465R774
垢版 |
2021/08/07(土) 16:50:27.65ID:LsvB8jqr
山口県内は小郡萩道路を実質の山陰道として機能させるよう整備するのだろう。
益田〜萩の区間は国道191号で1時間半近くかかるから、なるべく早く整備したいところ。
0466R774
垢版 |
2021/08/07(土) 19:57:42.46ID:GjTVT6qu
>>464
地域住民からしたら、遠方とを結ぶ道路なんか不要なのよ。道路オタクには分からんだろう。
0467R774
垢版 |
2021/08/07(土) 21:09:50.75ID:JgKvCG+N
>>465
そしてますますその地域は衰退していくのであった
0468R774
垢版 |
2021/08/08(日) 04:53:56.00ID:l+zHys89
長門市は山口県のエゴだね
別にいいけど、それで小郡萩道路の完成が遅れてるなら本末転倒だ
0469R774
垢版 |
2021/08/10(火) 20:25:22.54ID:oRRO0hO0
多岐・朝山・大田道路がやっと今晩災害復旧
結構本格的に壊れてたのだろうか?
0470R774
垢版 |
2021/08/11(水) 17:50:41.62ID:O0fYPoOi
スレチかも知れませんが、教えていただけると助かります!

佐用のホルモンうどんのお店で、一人飯で気楽に入れるお店はありますか?
Googleマップの画像を見る限り、どのお店も一人飯はキツそうな印象を受けますが、もし一人飯がいけるお店があるなら是非とも行ってみたいです
0471R774
垢版 |
2021/08/11(水) 21:33:47.18ID:4XeZ7VrT
>>470
知らないですけど、検索見ると美味そっすね〜
0472R774
垢版 |
2021/08/12(木) 00:47:04.51ID:BNQd0eLr
>>470
スレ違い過ぎる
0474R774
垢版 |
2021/08/18(水) 07:43:08.30ID:0lUhxB+D
>>473
> 三隅・長門間の事業化を目指し、今年度中に「ルート案を示す予定」
相変わらず遅いなあ
0475R774
垢版 |
2021/08/18(水) 09:39:43.05ID:JQuyogQT
不要不急なんだろな
0476R774
垢版 |
2021/08/18(水) 16:01:08.17ID:ixKkHNET
小郡萩道路ができれば需要はほぼない。
むしろ小郡萩道路を途中で放置してるのがおかしい
0477R774
垢版 |
2021/08/18(水) 17:55:24.83ID:Wi4qcVsL
むしろ完成させないでしょ
山陰道のために
0478R774
垢版 |
2021/08/18(水) 22:33:26.85ID:T8lcQ1/I
小郡萩は直ぐにでも四車線化出来るぐらい用意が良いよね

翻って山陰道は今から作る区間は全部完成二車線でしょ
カス
0481R774
垢版 |
2021/08/19(木) 20:24:47.48ID:1b0LIiYy
亀裂ってレベルじゃねえな
崩落一歩手前じゃん
0482R774
垢版 |
2021/08/19(木) 23:28:47.47ID:6qhzX1Jb
下のJRも気が気でないだろうな
0483R774
垢版 |
2021/08/20(金) 01:06:20.76ID:+rvzzPE3
てか落石が線路当たってる
0484R774
垢版 |
2021/08/20(金) 19:30:35.53ID:l5O+DrwJ
こんなことがあるんだ
高規格道路はやはり必要ですな
0485R774
垢版 |
2021/08/22(日) 21:17:23.45ID:5LVv6wJ2
山陰道の多岐-朝山は開通2019年だからすべりこみセーフ
進んでない区間のいい推進理由になるな
0486R774
垢版 |
2021/08/22(日) 22:19:15.15ID:8rfdNLfD
>>474
三隅から長門はバイパスに切り替えて走りやすくなったから山を通るルートを優先的に作って欲しい
0487R774
垢版 |
2021/08/23(月) 21:30:18.63ID:bXB81U/T
復旧には数ヶ月かかる見通しって、、えらいことになったな
0488R774
垢版 |
2021/08/24(火) 15:40:13.32ID:vAF5An9x
これが山陰が誇る1桁国道です
0489R774
垢版 |
2021/08/26(木) 00:05:47.96ID:V+s7IP+O
月曜日に資材を運び 火曜日に工事にかかる
0490R774
垢版 |
2021/08/27(金) 00:00:38.03ID:zTbYL21w
>>489
なんの事よ
0491R774
垢版 |
2021/08/28(土) 18:15:04.05ID:hNRWMpHB
水曜日に友達が来て?
0492R774
垢版 |
2021/08/28(土) 18:46:34.74ID:lrMyMybQ
木曜日にPCR検査で陽性?
0493R774
垢版 |
2021/08/29(日) 06:28:52.07ID:9i5hnd4u
金曜日に自宅放置
0494R774
垢版 |
2021/08/29(日) 09:58:24.75ID:WG5TGp1D
>>485
ここが開通してなかったらエライことになってた
最低、三瓶の辺りまで迂回を強いられてたかも
0495R774
垢版 |
2021/08/31(火) 13:18:44.96ID:tW18je6C
出雲大田間
r39 → R184 → r40 → r30
になってただろうね、恐ろしい
0496R774
垢版 |
2021/09/02(木) 19:43:50.67ID:iYZCe6eB
「国道9号出雲市多伎地区地すべり対策検討委員会」の設立および委員会の開催について
www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/information/pressrelease/2021/5_1037.pdf
0497R774
垢版 |
2021/09/10(金) 19:40:41.25ID:46gjRZoi
山陰道ポータルサイトがもうすぐ1年未更新を目前にしてまたしれっと更新したぞー
0498R774
垢版 |
2021/09/10(金) 21:56:19.36ID:adll462S
なんやねんな
来る奴もこんようになるわ

本省にチクろうか
0499R774
垢版 |
2021/09/13(月) 16:34:46.04ID:jG70m0T2
過去1年間の「新着情報」は30件以上あるんだけど、
都度更新してるような顔して一気に出してきたってこと?
やるーw
0501R774
垢版 |
2021/09/17(金) 11:40:25.32ID:/C/yyGzy
米子道は淀江町・日吉津村という本来米子じゃない(なかった)田園地帯に高速を作るのを無駄と断じて凍結されている気がする
本当に高速が必要なのは日野川を渡って米子市内に入ってから米子空港に抜けるまでの区間なんだよな
あの区間のR431の特に南行きは右折車が多すぎることによる渋滞がやばいわ
0502R774
垢版 |
2021/09/17(金) 11:54:26.30ID:AxQltqtG
山陰道の無料区間の工事予定の情報はどこみたらわかる?
探したけど見つからなくて
0503R774
垢版 |
2021/09/17(金) 18:06:30.73ID:bp/IKyP/
>>502
進捗状況のこと?
無料区間は国交省がやってるんだけど地域別に分かれてる
どの区間?
0504R774
垢版 |
2021/09/17(金) 18:25:39.95ID:AxQltqtG
>>503
すみません説明不足でした
完成区間の補修工事です
西村〜三隅区間が通行止めとか
当日行ったら通行止めだったとか予定が狂うので前もって知りりたいなと

MEXCO管轄だとサイトで工事予定がわかるのですが
山陰道島根側の無料区間の通行止めの予定とかはわかるところありますか?
0506R774
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:37.88ID:fOT+hPqg
↑の方が言われてるぐらいかな
そんくらいしかないと思う

こういうのこそ山陰道全体でHP作ったりツイッターだしたりしてタイムリーな情報出せばいいのにね
0507R774
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:35.31ID:6WCBzz9a
>>505
>>506
遅くなりましたけどありがとうございます
まさしく知りたい情報が載ってました
0508R774
垢版 |
2021/09/24(金) 23:46:04.71ID:IndCbkXy
【松江国道事務所管内】通行止め情報 国道9号(道の駅前交差点〜富山入口交差点・出雲市多伎町多岐〜大田市朝山町)の全面通行止めの状況について
http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/information/pressrelease/2021/5_1047.pdf

「第2回国道9号出雲市多伎地区地すべり対策検討委員会」の開催結果に基づいた今後の開通見通しについて 〜JR山陰本線は10月2日、国道9号は10月中旬に開通します〜
http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/information/pressrelease/2021/5_1048.pdf
0511R774
垢版 |
2021/10/01(金) 16:13:25.73ID:7fJrx1ku
戦前は道路が重要道路以外舗装されてないね
0513R774
垢版 |
2021/10/11(月) 21:25:50.33ID:Be5VQlMd
> 住民などへのアンケートを2回実施する方向

少しずつ進んでるね
鳥取市側、遅れてきとらんか?
0514R774
垢版 |
2021/10/11(月) 22:26:39.98ID:SBCZRmDA
鳥取市側なんかあったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況