X



鹿児島の道路事情 Part4

0165R774
垢版 |
2021/04/28(水) 09:55:24.92ID:uGzu+vOf
>>164
芦北出水道路の長大橋になりそうな米ノ津橋の本格工事はまだ先かー
0167R774
垢版 |
2021/04/29(木) 18:32:25.93ID:HLZfjOvm
米ノ津川に関門橋が架かるの?
0168R774
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:18.05ID:VP9IpbnK
鹿児島の人は運転が下手な人が多い。
0173R774
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:22.77ID:/FrqYbVr
>>172
おお〜やっと来たか
これで大隅半島はひと段落かな
0175R774
垢版 |
2021/06/11(金) 22:15:03.73ID:y3AXTH8I
>>174
ついに貫通か
そういえばGoogleMAPで出水北から袋の全体図が見えてたんだよね
袋ICって3号線のどのあたりから行くことなるんかな?
0177R774
垢版 |
2021/06/12(土) 19:02:32.27ID:d57coRQa
>>176
これ串間方面にはどこで分岐するのかな
てか都城方面が本線ぽくも見えるんだけど
0182R774
垢版 |
2021/07/06(火) 00:21:08.47ID:8zBAzSId
東九州自動車道は17日に志布志方面開通だけど、鹿屋串良JCTの志布志側から鹿屋方面への合流はあんなに短くていいのか???
合流出来ない車が渋滞しそうだし、そのうち事故が起きそう

それと鹿屋側から志布志方面へのランプはガードレールを設置しないのか???
鹿屋側から国分方面へのランプでカーブを曲がれずに死亡事故があったのに、志布志方面へのランプは曲がれなかったら対向車と正面衝突するよ???

そもそもJCTの設計速度が間違いだ、みんな速度を落としていない
0183R774
垢版 |
2021/07/16(金) 22:12:48.06ID:/zLCDLiN
>>182
細かいところに気付いてすごいし、確かにその通りだな
0184R774
垢版 |
2021/07/19(月) 20:36:25.14ID:ORUWlf7k
>>181
加治木インターみたいな一般道またぐ橋があればね
0185R774
垢版 |
2021/07/20(火) 00:34:46.71ID:TBYExaLF
>>184
あそこはバイパスと高速降りる車の信号待ち渋滞が多かったからねー
志布志で渋滞するかな?笑
ジャンクションにしてくれたら1番よかったけど、安く仕上げるには仕方ないかな
0186R774
垢版 |
2021/07/20(火) 14:36:06.25ID:hIbQ5aRF
開通区間、鹿屋市街地から志布志へ、またはその逆にはあまり便利ではないのかな
0187R774
垢版 |
2021/07/24(土) 19:43:57.34ID:q/0VLt4M
大隅縦貫道は現道活用なら笠野交差点ぐらいは立体交差にしなきゃダメじゃないか
大隅じゅうの交通が集まるだろあそこは
0188R774
垢版 |
2021/07/24(土) 20:08:18.39ID:M2mjv4F1
>>187
今後、交通量が増えるようであれば検討しそうだけどな
0189R774
垢版 |
2021/08/10(火) 23:03:38.33ID:6/Iug5TT
阿久根高尾野道路は、グーグルの航空写真に用地買収の跡ぐらい見えてもよいはずなんだが、順調に進んどるんだろうか
0190R774
垢版 |
2021/08/11(水) 16:50:27.35ID:idt78wXD
工事は始まっているように見える
0191R774
垢版 |
2021/08/14(土) 18:41:57.54ID:feuzJgfp
鹿屋から桜島港までの高規格道路できないかな
0192R774
垢版 |
2021/08/14(土) 22:50:59.64ID:xEMCANHX
>>191
新広域道路計画に錦江湾横断道路は採用されたのに、高隈トンネルが盛り込まれなかったのがびっくりしたな。
海底トンネルのみだと効果発揮できない気がする
0193R774
垢版 |
2021/09/13(月) 22:39:37.47ID:DFbUEZDF
10号線白浜の工事早く進まないかな
今の路面は凸凹すぎてバイクで走ると振動で全身が痛くなるわ
0194R774
垢版 |
2021/09/14(火) 11:48:53.51ID:pXd4hu2+
加齢臭、口臭、病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗アンモニア臭、香水臭は、周りのお客様のにしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめてください。一人行動してください。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。

日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。

デブ、ブズは、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。
0195R774
垢版 |
2021/09/30(木) 16:49:40.91ID:nOetiXX9
鹿児島IC〜鹿児島西IC間の短い距離で合流&分岐になってるとこ早く片側2車線にしてほしい
0197R774
垢版 |
2021/10/01(金) 20:28:39.94ID:TxSBr9+V
>>196
現道2kmを4車線化は良いね!早く完成させて欲しい

ぜひ国分北ICもつくって欲しい
都城・大隅から空港へのアクセスが良くなる
0198R774
垢版 |
2021/10/12(火) 23:48:47.84ID:sZ4Gdrt6
溝辺PAをジャンクションに転用した方がえびの方面にも便利な気が
0199R774
垢版 |
2021/10/15(金) 21:23:51.86ID:dDGk22hE
>>198
空港IC〜横川IC間長いし、近くに北薩道の竹子インター出来るから、まじでできそう。
0200R774
垢版 |
2021/10/16(土) 22:05:31.86ID:PylPCaxt
竹子インターから直接九州道に接続したら並走区間は無駄だな
空港北ハーフインターでも作って竹子方面から入った車は金取らなきゃいいだろ
0201R774
垢版 |
2021/10/16(土) 22:38:13.05ID:1xtMSlmK
ちなみに竹子(たかぜ)だ
0202R774
垢版 |
2021/10/17(日) 13:14:17.56ID:lLsuPHa/
>>200
国道504号のバイパスなんだから並走区間もないと途切れるやろ…
たぶん鹿児島県のスタンス的にはJCTは金かかるから作りたくないやろうし(ex.阿久根北IC、志布志IC)
0204R774
垢版 |
2021/11/03(水) 22:42:59.84ID:zS2eiwig
東開町のイオン行ったら土木の日パネル展ってのやってた
0205R774
垢版 |
2021/11/04(木) 22:15:04.49ID:XAMTeJuK
南九州道、阿久根川内道路の阿久根ICの鶴川内地区の下部工の工事が始まるみたいだな
0210R774
垢版 |
2021/11/18(木) 19:56:50.30ID:oDsjrXQH
反対が知らない分からないになったってことは一時停止が無くなる可能性もあると考えていいのか?
0211R774
垢版 |
2021/11/19(金) 09:07:31.28ID:p8VSf0eG
>>207
まあ都城〜乙房が開通したら実質全通したようなもの。
これでえびの経由で宮崎〜鹿児島間を移動する人皆無になるんじゃないか?
0212R774
垢版 |
2021/11/22(月) 00:56:37.05ID:TDSqeLSK
県外出身者(兵庫・広島在住)から見た鹿児島の道路事情

<全体的に>
・舗装がボロボロ。白線もハゲてて標示が見えない。
・遅い車が多い。飛ばす県外ナンバーが悪目立ちしている。
・マナーが悪い車はあんまりいないと思うが、赤信号の手前の急な割り込みが多い気がする。
・ETCを付けていないのか料金所で詰まっている車が多い。
・ゆずり車線、距離が短いと誰も譲らないので追越車線にした方がいいと思う

<広域道路網>
・大隅半島の高速道路網の線形がアホすぎて乗る気が失せる。とくに都城志布志道路と東九州道が並行しているのが謎
・桜島と鹿児島市街に橋を架けずにフェリー移動を強いられている。いくら県民のシンボルで噴火のリスクがあるとはいえ不経済にも程がある

<鹿児島市内>
・時差式信号が多すぎる。慣れてる人はいいだろうけど矢印の方がわかりやすい
・京都ほどではないがバスの運転が他市に比べて荒い。電車通りはバスが車線を塞ぐせいで通れない。運営主体は3つも要らない。交通系ICがラピカしか使えないのもキツい。鹿児島ガラパゴス。岩崎グループの怠慢。
・九州道〜指宿スカイラインは、薩摩吉田IC〜山田IC間の料金が高くて乗りづらい。ここがもう少し安ければ市内の渋滞がもっと緩和するはず。
・加治屋町〜平田橋〜伊敷支所まで、3車線ある下りはいいけど2車線しかない上りのバス優先レーンは正直どうかと思う。甲突川の上に高架道路を造成できたらいいのに
・稲荷町にある10号線合流の一時停止が意味不明。早急に無くすべき
・大明丘入口〜帯迫のボトルネック
・坂元地区、道が狭隘で曲がりくねっているくせに交通量が多いので怖い。土地がないんだね。
・常盤トンネルとか城山トンネルとか、もっとそういう市街地と台地を結ぶトンネルを掘ったらいいのに
・ベイサイド〜与次郎〜鴨池〜谷山港までの臨港道路があまりにもお粗末。右左折を繰り返すのがつらい。中央市場、新港、マリンポートあたりの信号も酷い
・鹿児島駅付近、踏切が邪魔すぎる。鹿児島駅の駅舎を工事するより立体交差にしてくれ
・そもそも新栄〜東開町〜南栄に商業施設とか工場が集積しすぎ。施設を分散させるか産業道路の緑地帯を削って6車線にすべき。
・産業道路入口交差点と紫原団地入口交差点。一番意味がわからない。一帯の土地を立退料を払うか強制収用して1つの交差点にまとめた方が市民全体で幸せになれる

<10号線>
・10号線には文句しかない。島津推しの県民には悪いが仙巌園が邪魔すぎて通るたびにイラついてしまう。西郷隆盛蘇生の家?移設しろそんなもん。島津関連でいうと玉里庭園も邪魔。
・加治木市街の信号が多すぎる。せっかくのバイパスがあまり機能していない。加治木〜隼人小浜間の山(日木山?)にトンネルを掘らないのか謎
・国分〜都城の移動がただただ苦痛。実質的に下道しか選択肢がないことに問題意識はないのか?

<その他>
・霧島市街も狭い道路沿いに商業施設が集積しすぎ。もっと広々とした街づくりはできなかったのか。東九州道の南側とかガラ空きやんあほなん?
・鹿屋市街、車多すぎ。市民全員車で移動している。国鉄大隈線を廃止したのは早急すぎたのでは
0213R774
垢版 |
2021/11/22(月) 19:13:28.87ID:XtkJskbi
>>212
東九州道大隅区間と都城志布志道路のルーツは国鉄大隅線と志布志線ですからねぇ…

もしどちらか一方が存続していれば、話はだいぶ変わってきたかもしれませんが…
0214R774
垢版 |
2021/11/22(月) 19:51:37.01ID:0WTDJliJ
大隅半島と言ったり大隈線とか言ったりアホなの?
0215R774
垢版 |
2021/11/22(月) 22:30:48.04ID:DJ8bSqQV
10号〜北バイパス〜鹿児島停車場線〜225号〜産業道路〜226号
無駄な右左折は事故や渋滞の元、これは1本の直線道路でぶっ通すべき
つまりは桜島フェリー入口と産業道路入口がおかしい
0216R774
垢版 |
2021/11/25(木) 22:52:56.95ID:fsJWXuJ3
>>212
たしかに与次郎、鴨池は右左折させられる交差点多いねぇ
多分交通事故が多かった時代に造成されたとは思うけど
スピードを出させないようにすることで事故を減らすという意図なんだろうか
歩車分離にしない限り横断歩道でかち合うだけなのに歩車分離の導入自体ここ数十年でしょ
0217R774
垢版 |
2022/01/03(月) 02:30:05.58ID:6TkYzeyO
>>212
他県の人がちょっと挙げただけでこのザマなのに土木建設にもっと金かけない意味が分からない
結局物流網が整備されなければ宝の一次産業も滞っちまうじゃねぇかよ
いつまでチンタラやってんだ
0218R774
垢版 |
2022/01/06(木) 23:40:32.61ID:ZiwzvUeV
鹿児島だけの話じゃないけど時差式信号から矢印信号への付け替えはなぁ
分かりやすさを取った結果が交通量の実情に合わなくなった交差点も多いし
時差式を残した上で対向車側の動きを分かりやすくするだとか遣り様はあると思うんだけど
0219R774
垢版 |
2022/01/07(金) 14:46:17.58ID:Mg808W+q
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0220R774
垢版 |
2022/01/26(水) 00:46:49.05ID:q/B2+TsT
・稲荷町の一時停止
国道10号と県道16号の合流地点にある謎の一時停止。この一時停止のせいで、とくに朝の渋滞が酷い。合流といっても車線が減少するわけではないため、一時停止を設ける必要性は乏しいと思われるが、どうやら10号線から来る路線バスが稲荷町の停留所まで車線変更する際に危ないからという理由で設けられたらしい。ただ、1時間に数本程度しかないバスの便宜のためにそこまでする必要性があるのか甚だ疑問である。もっと他に方法はないのか。こんな意味不明な一時停止を受け入れて律儀に停まっている吉野町の住民は、道路行政に対してもっと声を上げるべきだ。
0221R774
垢版 |
2022/01/26(水) 00:47:22.84ID:q/B2+TsT
・仙巌園前及び磯交番前交差点
交通の大動脈である10号線のボトルネック。大型車がひっきりなしに通る膨大な交通量に比して車線は片側1車線しかなく、さらに土地勘のない観光客、ファミレス・コンビニに出入りする車によって土日は特に混沌としている。仙巌園と日豊本線に挟まれて利用可能な用地がないために、これ以上改良の余地はないものと思われるが(むしろ過去の事業により改悪された)、なんと今後新駅を設置するという話も出ており、混沌さに拍車をかけるだけではないかと懸念される。
大昔に君臨した島津家の庭を守るためだけに、現代の、現地で働く人々に多大な時的・経済的損失を強いているこの現状を、鹿児島県民は祇園之洲や竜ヶ水から続く長い渋滞をノロノロ進みながら黙って受け入れている。この地は21世紀になっても薩摩藩に統治されているのだ。
0222R774
垢版 |
2022/01/26(水) 01:14:34.69ID:CSeQApeh
・長田中前交差点
 桟橋通りと国道10号の交差点。桟橋通りから10号へ大型車が右折待ちをしていることが多いが、右折レーンが1車線しかなく、右折の矢印信号もないこと、周囲に学校や病院など公共施設があり歩行者がそれなりに通行すること、混雑時は上本町交差点から続く渋滞で交差点内まで車が滞留する等の要因により、酷いときは1台しか曲がれないときもある。この渋滞も仙巌園から続く10号線の渋滞が根本的な原因ではあるが、右折レーンを2車線に増やすとか、矢印信号に変えるとか、時差式や歩車分離にしてみるとか、歩道橋や地下道を設置するとか、いろいろ改善の余地はあるものと思われる(なのに何もやってないのは行政の怠慢といわれても仕方がない)。
0223R774
垢版 |
2022/01/26(水) 01:17:05.01ID:1Edjw/eJ
・城山入口交差点
 城山トンネルを下って国道10号に至る交差点。車線数はそれなりにあるが各方面とも朝晩は慢性的に渋滞している。朝ラッシュ時の城山トンネルでは、トンネルの入口はおろか冷水峠まで渋滞が続き、1本横の狭隘路であるびくに坂経由で下った方が早いまである。また、夕ラッシュの城山トンネル方面では、薩摩義士碑前の合流を嫌ってか、トンネルに向かう1車線に交通が集中し、電車通りや名山桟橋交差点まで渋滞が波及している。ここでは、渋滞に耐えて並んでいた車両が右車線から合流してくる車両をブロックしたり、逆に右車線の車両が左車線へ無理やり捻じ込んだりするなど、譲り合いの精神とはほど遠い世にも凄惨な光景が見られる。
10号線照国町方面からも、トンネル方面へ左折する車が多いが、勾配で歩行者を視認しづらいためか、スムーズに左折できず渋滞を起こしている。無駄に広い黎明館の堀を削って左折専用レーンを設置するか、歩道橋を造るべきである。
0224R774
垢版 |
2022/01/28(金) 05:27:45.78ID:4JoT7fTR
そんな仙巌園の為だけに駅を作ると言う暴挙がまかり通るんだよな
0225R225
垢版 |
2022/01/28(金) 21:02:43.84ID:f426sTRQ
10号バイパスが完成したらの今の国道(仙巌園の前)は遊歩道になるぐらいがちょうどいいな
0226R774
垢版 |
2022/02/01(火) 18:29:02.37ID:l3az84dR
新聞に国道10号城山町の車線についての記事が載ってた
県外ドライバーは分かりにくいしなんとかならんかな
0227R774
垢版 |
2022/02/07(月) 20:37:52.70ID:7BxwYfTf
お堀は史跡だろうから埋めるのは無理かもしれんが、道路向かいの庁舎や小学校も国道ギリギリに建ってるのね
0228R774
垢版 |
2022/02/08(火) 12:47:38.38ID:3Z9kDfB6
>>225
そりゃ理想だけど花倉の付近もそこそこの人家があるからな
交通量こそ減りはすれ、道路は現状のままになりそう
歩道くらいは造ってほしいんだけど
0229R774
垢版 |
2022/02/09(水) 11:15:00.16ID:Lm/SvLSP
鳥越トンネル経由があるから遊歩道化は無理かな
0231R774
垢版 |
2022/02/09(水) 14:46:55.24ID:MFICH7Nu
南側は指宿スカイライン無料化すればいい。社会実験ってことで10年ぐらい
0232R774
垢版 |
2022/02/09(水) 16:08:02.65ID:j4H9tjux
白浜拡幅と鹿児島北バイパス、臨港道路が完成すればちったあマシになんのかい?
0234R774
垢版 |
2022/02/09(水) 17:25:00.76ID:XVnbcD+T
>>230
那覇市のほうがすごいと思う
0235R774
垢版 |
2022/02/10(木) 00:22:09.97ID:cwLBOktE
・平田橋交差点

国道3号線が直角に曲がる交差点。草牟田以南の3号線は、市街地を遮る城山と、西側を流れる甲突川に挟まれているという地形的要因、バス優先・専用レーンの設定により車線が制限されるという政策的要因によって慢性的な渋滞が発生しており、とくにこの交差点を起点として各方面から大渋滞が発生している。結局この3号線を通る以外にほとんど道路の選択肢がない(迂回路も混んでいる)ため、市民は渋滞に耐えるしかないのが現状である。
平田橋方面からの流入口が下り勾配かつ右カーブとなっているためか、追突事故等が多いのも問題である。
事業中の鹿児島東西道路が完成すれば、交通量がそちらに流れ渋滞緩和の可能性はあるが、さらに進めて、長崎出島道路や広島都市高速4号西風新都線、新神戸トンネル、阪神高速6号大和川線など、都心直結型の長大有料トンネルが掘られている例に倣い、城山観光ホテルの直下に新トンネルをぶち抜いて、九州道に直結する高規格トンネルを掘るのはどうか。
0236R774
垢版 |
2022/02/10(木) 00:53:08.92ID:cwLBOktE
・鹿児島中央駅北・東口・南交差点

 鹿児島中央駅前の交差点群。数多のバス・路面電車・タクシーが行き交い混沌とした印象である。鹿児島随一のターミナル駅前なので、ある程度の混雑は仕方ないが、ここの最大の問題は、とくに土休日に、アミュプラザなど駅の商業施設への立体駐車場に入場する一般車の車列が周囲の道路にまで及び、渋滞を引き起こしている点である。すなわち加治屋町方面から立駐への右折待ち、都通方面から立駐への左折待ちの車列により、周囲の交通を阻害しているほか、交差点内に滞留する車が続出している。
駅の施設へは須く電車やバスなどの公共交通機関を利用するべきだと言いたいところであるが、鹿児島の脆弱な公共交通機関網を考えれば自家用車の利用が圧倒的に便利なのは確かであるから、車の利用者を責めるわけにはいかない。
別の場所に駐車場を増設するか、ペデストリアンデッキを造って横断歩道をなくすなど、行政及びJR九州で対策を講じてもらう必要があるように思われる。
0237R774
垢版 |
2022/02/10(木) 22:19:30.27ID:dp7BDNya
>>235
伊敷(3号)⇔谷山(225号)間の市街地は電車通りか高麗通りのほぼ二択だけど
電車通りの延長で平之町交差点から城山にトンネルぶち抜いて3号に合流させたらどうなるか興味はある
0239R774
垢版 |
2022/02/19(土) 06:05:02.07ID:oPE2Qi0I
指宿スカイラインは100円になって初めて走ったが〜ガラガラでしたw
0240R774
垢版 |
2022/02/19(土) 08:13:04.56ID:7mTnRQzY
どうせ赤字なんだから0円でいいのにな
0241R774
垢版 |
2022/02/19(土) 11:06:54.13ID:wwNTS10B
>>240
黒字で無料開放したくないから山田ICフルIC化やETC設置を進めたわけだが
0242R774
垢版 |
2022/02/19(土) 14:16:22.04ID:q4pbj6Vr
谷山以南はってことなんかな?
0243R774
垢版 |
2022/02/20(日) 22:12:26.12ID:5pqZWGUl
谷山方面から山田インターの乗り降りは無料じゃないんだな
どれほど中山から山田に流れるか分からんけど皇徳寺の人は引き続き災難ね
0244R774
垢版 |
2022/02/21(月) 10:11:19.68ID:QRchLdab
皇徳寺はほとんど谷山方面だろ
0245R774
垢版 |
2022/02/21(月) 12:26:53.73ID:KLbgwjhE
>>242
>100円になって
に対するレスだから谷山の料金所の話だね
0246R774
垢版 |
2022/02/24(木) 18:29:56.16ID:A5ricNvg
>>238
と思ったら水俣側も更新。阿久根川内道路が更新されてないからなぁ。
0247R774
垢版 |
2022/02/25(金) 19:51:23.04ID:k5Kywk9I
>>246
阿久根川内道路は更新されてないけど、工事区間の近くに住んでるんで近況いうと、阿久根IC近くの川で下部工工事
やってる途中でまだ構造物は出来てないねえ

それにしても美原橋と六月田橋の橋脚併せて50本あんのか・・・
かなり長大な橋になるけど、調べたら2キロ近くになるんだな
0248R774
垢版 |
2022/02/25(金) 19:52:21.02ID:k5Kywk9I
阿久根川内道路のほういつの間にかサイト一新されてるのね
0249R774
垢版 |
2022/02/25(金) 22:22:42.10ID:Dk9Hv0eg
>>247
盛土だったら建設費おさえられただろうに
0251R774
垢版 |
2022/03/10(木) 22:35:23.27ID:2Q+f/Gp4
くねくねを真っ直ぐにするとか
0254R774
垢版 |
2022/03/12(土) 22:42:27.62ID:4T8k2sSY
喜入の山手の農道は一倉から南側区間はすんごい走りやすいけど
北側区間さえなんとかすれば226号の代替路として完全に機能するのでは思う
0255R774
垢版 |
2022/03/18(金) 17:18:48.39ID:pFqsBntX
>>253
これ沖じゃなくて岸を通せばもっと安上がりにできたんじゃないのか
0256R774
垢版 |
2022/03/30(水) 21:14:00.62ID:rJqPEn1I
鹿児島南北幹線道路とエコーラインも早く事業化しろ!
0257R774
垢版 |
2022/03/31(木) 22:08:38.79ID:NHuykE7Y
山田インター(谷山方面)は皇徳寺団地内の通過交通を排除する目的もあるんだろうけど
たかが百円も毎日往復すれば積もり積もって月五千円にはなる
貧乏人が料金ケチれば結局は中山インター経由よ
0258R774
垢版 |
2022/04/04(月) 09:51:21.20ID:CdQMDGNA
鹿児島の道路の印象
単純な十字路が少ないから信号待ちが長い
歩者分離も多いのでなおさら
2車線右左折とかあるけど白線や路面表示がほとんど消えかけてる。雨の夜は怖い。
覚えればいいんやろうけど。
路面電車並走の右折はまだ勇気がない。
道路ではないが
なぜかすべてのGSの電光表示は888
0260R774
垢版 |
2022/04/06(水) 16:20:32.15ID:/c38rLHy
臨港道路のルートって海上でどこにも抜け道が無いのはいざという時に怖くね?
三和町新栄町沿いで良いと思ったけどあの場所なのは海上交通への配慮なのかな?
0261R774
垢版 |
2022/04/06(水) 17:15:43.31ID:R4/axHRo
いつもの事ながら取り敢えず後の事は全く考えないで計画建ててるんだろうな
0262R774
垢版 |
2022/04/14(木) 15:18:01.46ID:KupWsSj2
先日水俣〜出水まで見てきた。袋IC付近はランプ線も結構できてるね。
県境付近が全くの手つかずだけど、出水北までは3〜4年あれば出来そう。
出水ICすぐ近くの広瀬川橋が漁協と揉めてるらしくて、時間かかってるみたい。
0263R774
垢版 |
2022/04/16(土) 11:38:40.81ID:bsu660KS
>>262
ああ、だからあの付近工事が遅れてるのか
0264R774
垢版 |
2022/04/16(土) 19:46:01.68ID:V1uTa3uP
>>258
白線が消えてるのって自動運転になった時どうなるんだろうか
GPSで位置補正とかするのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況