X



新潟県の道路★23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0986R774
垢版 |
2020/09/15(火) 14:16:43.41ID:nzqMpUC5
>>985
宇都宮駅東口から清原工業団地に向かう路線か。
新潟でいうと、新潟駅南口から亀田工業団地に向かうイメージか?
0987R774
垢版 |
2020/09/15(火) 16:14:41.44ID:qoNG8Xx3
清原工業団地すごいよな
0988R774
垢版 |
2020/09/15(火) 19:46:24.49ID:gGUkeblQ
新新バイパス新発田方面でこんな電光板を見た
文字の左は車の右側が何かに乗り上げてる図
わざわざ警告するほどの状況だったのか

(7) 豊栄IC
オフランプ下
ネコ死骸 注意
0990R774
垢版 |
2020/09/15(火) 20:07:31.21ID:vj1JIYlf
>>986
その通り
0991R774
垢版 |
2020/09/15(火) 22:17:52.72ID:VlYniKtE
宇都宮東口通りといえば、国道4号をオーバーパスする県道があるんだよな。LRTは平面の方を通るんだろうけど…弁天線にもr51笹口線を越える跨道橋が欲しいw

地図を見てて思ったんだけど、新幹線と在来線が南北に走り、駅東口通りの先、市街地の東側に直轄国道バイパスが南北に縦断し、逆に高速道路が市街地の西側を南北に縦断する…宇都宮と長岡、配置が似てるw
0992R774
垢版 |
2020/09/15(火) 22:33:15.56ID:kluXO6tF
では長岡にも環状道路を…w
0993R774
垢版 |
2020/09/15(火) 23:13:49.86ID:nzqMpUC5
宇都宮の新4号バイパスも、R17長岡東バイパスも、せっかく金掛けて立体交差を多く設けたのに、所々にある平面交差のせいで効果が台無しになるんだよな…
ある程度、長い区間を連続立体にして規制速度を設計速度と同じく80まで引き上げるくらいのことをやって欲しいわ
0994R774
垢版 |
2020/09/16(水) 07:17:23.79ID:PNA/3d45
>>992
一応、長岡にも環状道路構想はあった。東辺はR17東バイパス、南辺はR404東西道路、西辺は左岸バイパス、北辺は蔵王橋下流橋道路という四角い形したのがね。
でも東西道路はフェチ橋の4車線化が絶望的だし、宮内区間は粗末な現道を利用することになった。
左岸バイパスは当初、長生橋通り〜R8バイパスを一気にパスする高架橋が計画されていたが断念、R8以北も対面2車線に。
蔵王橋下流橋関連道路はやめて、低規格なR352蔵王橋の4車線化にしようという話も出てる。下流橋にしたとしても対面2車線は確実。
0995R774
垢版 |
2020/09/16(水) 09:52:28.86ID:5YkRo7tE
吉田BPの北側は
巻BPの南端まで4車線化するわけで、そうすると次は巻の立体化or4車線化と西川道路
0996R774
垢版 |
2020/09/16(水) 09:55:01.15ID:5YkRo7tE
西川道路構想はまったく謎ですね。
どんな規格か、そもそもルートは現道なのか。
0998R774
垢版 |
2020/09/16(水) 18:36:42.53ID:kw8YSHbE
黒埼SAまたぐ道路、どうなったん
0999R774
垢版 |
2020/09/16(水) 18:37:23.78ID:gzCtX1g0
あさって開通
1000R774
垢版 |
2020/09/16(水) 21:19:07.81ID:spUhEqbm
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 207日 23時間 54分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況