>>446
それ多分感知を止めてる
新潟県各地で最近感知式なのに感知機能を止めて常時時間式と同じ動作にしてる信号が増えてる
理由はセンサーの保守コスト削減なのかとも思ったが不明
感知式のままのところもあるが感知をとめる判断基準も一切不明
その交差点で深夜とかにセンサーから少しはなれて観察してると分かるが歩行者用信号が点滅しだすとボタンのところの「押してください」が点灯する
が主信号が黄色になると勝手に「お待ち下さい」に変わるそしてしばらくすると待ってる車はいないのにまた信号が変わるというのを延々繰り返している