X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/02/02(日) 10:21:42.26ID:aChyBVpv
現在進行中の高速道路計画の中でも、建設や計画が長々と予定されている
中部横断自動車道が完成するまで語り続けていきましょう。


前スレ
中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1566694338/

甲府河川国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/index.htm
NEXCO中日本
http://www.c-nexco.co.jp/
中部横断自動車道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
0351R774
垢版 |
2020/07/24(金) 10:22:44.44ID:4JnhWo2E
>>350
ググってみたら地元におおよその計画コースの調整会議はやってるみたいだから
別に放置してるわけでもないだろ。予算つき次第着工だと思うよ。

まあしかし1qルート案でも清里あたりは派手にぐねってるね。安価に高度稼ぐためには
仕方ないんだろうけど。
0352R774
垢版 |
2020/07/24(金) 10:25:35.46ID:555ZHfX5
>>350
不要不急の塊
新東名開通のほうが数百倍重要

だから中断道って言われるんだよ
0353R774
垢版 |
2020/07/24(金) 11:06:00.16ID:qvFg7kR9
甲府〜長野は中央道〜長野道〜上信越で繋がっていて
たとえ完成しても近道にならない
需要の掘り起こしが期待できない
0354R774
垢版 |
2020/07/24(金) 13:21:18.50ID:wGYN8Kmr
中断道は環境評価すら終わってないから
予算だの着工だの議論する以前の問題
このまま立ち消えでしょう
0355R774
垢版 |
2020/07/24(金) 13:33:50.84ID:E+eksji4
>>353
長野盆地に行くには豊科まで北上して姨捨の峠を通ってだから
遠回り感が結構有るよ。
0356R774
垢版 |
2020/07/25(土) 00:05:43.75ID:DRePjacs
>>353
そりゃ今現在できる範囲で真っ直ぐつながってるところなんだから
本当の直線にでもしない限りは
新たな需要があるわけないだろ
0357R774
垢版 |
2020/07/25(土) 13:37:52.34ID:EXPzqRbq
ミッシングリンクのまま放置するわけがないのでご安心を。
0358R774
垢版 |
2020/07/25(土) 14:11:33.91ID:/TGwA0LN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200718-00000002-at_s-l22

中部横断道開通、2021年夏ごろに 山梨・下部温泉早川IC―南部IC間遅れ

中部横断道は、長野県小諸市と静岡市清水区を結ぶ全長132キロの高速道路。途中、山梨県の中央自動車道を経由する。


延期は残念だけど、中部横断自動車道が出来たらますますループが捗るね。
楽しみだ。
0360R774
垢版 |
2020/07/25(土) 20:41:50.83ID:5dKdGhow
ループって安い料金って意味?無料区間だから関係ないけど
高速をただただ走り回りたいという意味ならそう
0361R774
垢版 |
2020/07/25(土) 21:33:53.53ID:lSljoYVl
>>358
残念ながら間の無料区間前後に料金所があるので、ループは不可
0362R774
垢版 |
2020/07/26(日) 09:12:08.21ID:oeXD9Dpn
新東名みたいな周回走行のメッカは
ETCの通信やカメラで監視してるから、バカなことは辞めた方が良いよ
0363R774
垢版 |
2020/07/26(日) 09:22:38.62ID:sYBVhIHz
抑揚のない高速をグルグル回って何が楽しいのかね
暇で羨ましいよ
0364R774
垢版 |
2020/07/26(日) 11:41:53.74ID:jFfiAx3S
>>358
無料区間のある高速道路
更には本線上にSAとかPAが無くて、下に降りて道の駅で休まなきゃならない。
>363の人の言う通り
0365R774
垢版 |
2020/07/26(日) 12:59:16.92ID:12MxELz/
>>364
本線からPAへの誘導路と大差ないところに道の駅がある分には構わないと思うんだけどね。
その辺もう少し柔軟に整備して欲しいとは思うわ。一度国道本線に出ないと駄目ってのはどうもね。
0366R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:40:51.93ID:RhsJtDBr
南部の道の駅は、先々は連絡路
でPA風に使えるだろ

工事止まってるから、何年後かは知らんけど
0367R774
垢版 |
2020/07/26(日) 14:44:36.39ID:9J6tJCJK
ほぼPAみたいな道の駅もあることはあるけど
0368R774
垢版 |
2020/07/26(日) 15:12:33.27ID:mi0/gHpw
>>366
確かにあそこが終点であるうちは直結路完成させても使われないね
0369R774
垢版 |
2020/07/26(日) 19:38:50.05ID:/NPpVSGy
>>365
仰る通りです。

>>366
連絡路が出来ても、一旦本線から降りるから面倒
0370R774
垢版 |
2020/07/28(火) 08:31:18.26ID:qGHr3/HL
途中で休憩するほどの距離でも無いし
増穂の便所があれば十分
0371R774
垢版 |
2020/07/29(水) 21:33:01.65ID:yd1wznnF
>>370
お前は増穂だけ使えば良い
他の場所でトイレはするなよ
使用したら死刑
0372R774
垢版 |
2020/07/30(木) 11:06:40.39ID:gjluC12P
あんな田舎の閑散道路に専用の休憩施設作っても
テナントの経営が成り立たんしな
0373R774
垢版 |
2020/07/30(木) 17:43:55.38ID:bXeTEib1
死刑君まだ生きてたの
0374R774
垢版 |
2020/07/30(木) 20:41:45.02ID:soXncrng
ガラガラで渋滞も無いし、休憩施設とかいらんわ
0375R774
垢版 |
2020/07/30(木) 23:39:20.70ID:00H1J4h4
全線開通できないなら
今のうちにワイヤーロープ全線に張っておいてほしい。
0376R774
垢版 |
2020/08/01(土) 09:58:24.56ID:T4B46LzX
本線上の休憩施設は要らないけど、全線ワイヤロープは賛成
すでに正面衝突の事故も起きてるしね
0377R774
垢版 |
2020/08/01(土) 13:41:31.88ID:rNDc/7yC
東九州道みたいに敷居あってもよかったぐらいだ。それぐらい4車線化が遠い
0378R774
垢版 |
2020/08/01(土) 17:08:38.38ID:FYoQNAHD
敷居?
0379R774
垢版 |
2020/08/02(日) 07:11:22.75ID:bPqWGdF3
公共事業とは?
0380R774
垢版 |
2020/08/02(日) 22:51:44.01ID:8UEcdh3Y
>>330
そっちはそっちで確かに早く通してほしいと思う。
0381R774
垢版 |
2020/08/04(火) 06:38:50.06ID:kY9AC7nZ
須走の方が圧倒的に需要が多いから、向こう優先で良い
0382R774
垢版 |
2020/08/04(火) 08:24:06.79ID:G+GAvd8o
向こうと連動してるの?
0383R774
垢版 |
2020/08/04(火) 09:57:07.58ID:RODIANYK
管轄が中部と関東で違うから連動してないと思う
0384R774
垢版 |
2020/08/04(火) 10:20:11.46ID:Z3aTPfuB
優先も何も普通に進めてるのに全然すすまないだけだぞ
別に予算が足りなくて進んでないとかそういうことではに
0385R774
垢版 |
2020/08/04(火) 10:20:22.71ID:Z3aTPfuB
そういうことではない
0386R774
垢版 |
2020/08/04(火) 10:52:52.96ID:++0MkJXR
こっちが勝手に遅れてるだけだしな
0387R774
垢版 |
2020/08/04(火) 12:27:21.21ID:eutdjy6d
須走はよくとおるからみるけれど、いつも工事してるし着々とは進んでる感じはするね
だからといって、こっちが要らないわけではない
0388R774
垢版 |
2020/08/04(火) 12:50:18.05ID:++0MkJXR
あっちは工事自体は全然難しくないからな
0389R774
垢版 |
2020/08/04(火) 14:46:18.41ID:+M8HDGAQ
中断道の遅延が日経で記事になってたけど
今さら工法を変更したりゴタ付いてるようだな
0390R774
垢版 |
2020/08/04(火) 15:30:40.74ID:DDWhzNX0
>>2
本線上にSAとかPAは必要不可欠
0391R774
垢版 |
2020/08/04(火) 16:44:41.56ID:5lARkwuu
>>389
中断道だけにな
0392R774
垢版 |
2020/08/04(火) 23:48:46.55ID:i+kMff7R
飛騨トンネルや安房トンネルみたいな史上稀に見る難工事なの?

…いや、気合を入れてないだけだな。予算とか重要性とかそういうこと。
0393R774
垢版 |
2020/08/05(水) 01:37:10.82ID:LOmZCOtM
外環道の工事とどっちが…
0394R774
垢版 |
2020/08/05(水) 06:05:08.13ID:y7AwvUXl
>>393
両方だな
外環:地下に片側3車線とジャンクション造るのが相当大変
この道:地形と地質が酷いので崩落との戦い
0395R774
垢版 |
2020/08/05(水) 06:51:33.24ID:WlGtzL0H
下部から右岸に渡っとけばよかったんじゃないのかね
0396R774
垢版 |
2020/08/05(水) 12:00:04.86ID:YHlkcXyV
ここまで事故や工期の延長が繰り返されると
請け負い業者の仕事レベルが低いんじゃないの?
って思ってしまうわ
0397R774
垢版 |
2020/08/05(水) 21:33:49.45ID:AR+ZXrSW
環状道路は順調だしやはり難工事なんでしょ
安房峠とか八箇峠なんかでも事故は起きてるし
0398R774
垢版 |
2020/08/05(水) 22:53:50.01ID:BvLiW963
半年以上停まってるシールドトンネルがある工事を順調とは呼ばないと思うよ

コンクリ剥離とかあったし雑な工事してるんじゃないかと感じるのは順当
実際どうなのかわからないけどね
0399R774
垢版 |
2020/08/06(木) 16:26:18.64ID:j9gZsDHa
トンネルは全て貫通したけど、未だに切り土区間を削ってるから時間掛かるね
0400R774
垢版 |
2020/08/07(金) 07:02:33.83ID:iu7icPh6
このタイミングで工法変更がニュースになってる時点で
甲駿間の開通はまだ数年かかるな
0401R774
垢版 |
2020/08/11(火) 00:30:55.49ID:w9coiAWL
>>358
ループ目的なら遅延気味の中断道より須走道路&新東名御殿場供用開始の方が早く実現するのでは?
0402R774
垢版 |
2020/08/11(火) 00:36:02.69ID:w9coiAWL
>>350
長野・山梨県が早期事業化(着工)求めるなら野辺山で区切って長野・山梨県道路公社が事業主体になって有料道路として運営しても採算性有るんじゃね?

まぁ、長野・山梨県は国土交通省に集るしかない貧乏自治体なんだろうか(笑)
0403R774
垢版 |
2020/08/11(火) 03:18:17.54ID:7eJ5Cmbz
新直轄の高速ある県は全部貧乏な田舎だもんな
0404R774
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:38.89ID:70wifsPb
山梨側ががごたごたしてるだけで
長野側は揉めてるわけじゃないしなあ
0405R774
垢版 |
2020/08/12(水) 03:59:03.19ID:VDOls928
長野県は縦貫道、三遠南信道、糸魚川道、松本〜佐久とやること多いしな
前向きだけどど順番待ち
0406R774
垢版 |
2020/08/12(水) 07:12:21.85ID:U57u9It9
>>402
清里高原有料道路というのがありましてね...。
0407R774
垢版 |
2020/08/12(水) 10:54:19.99ID:Q+gYtapQ
>>403
山梨はインフラ後進地域だと
お上の資料にも書いてあるんだけど
個人的には結構な蔑称に思える
0408R774
垢版 |
2020/08/12(水) 12:41:37.32ID:+aXYYrwB
インフラ系は政治家の力もあるのかね?
昭和辺りまでなら山梨は強い政治家いた記憶があるけど、長野は今も昔も記憶が無いな
0409R774
垢版 |
2020/08/12(水) 12:49:52.27ID:U57u9It9
羽田孜
0410R774
垢版 |
2020/08/12(水) 20:23:24.26ID:VDOls928
そこまで後進ではない
25位ぐらい
0411R774
垢版 |
2020/08/13(木) 11:13:31.22ID:dSn/AIdU
山梨は一昔前は金丸一族がいた(親族からとある県道の大通りが金丸家の自宅があった場所に合わせて造られたと言う噂を聞いたが、詳細や真相は不明)が、
地元局テレビ山梨を始めとするメディア幹部のみになり
一時期は輿石氏(かつての民主党の幹部だった人)が強かったが、政界を引退してからは保守自民系がパワーを強めつつある。
今の山梨県知事も自民推薦の人
0412R774
垢版 |
2020/08/13(木) 12:42:54.23ID:bd3V56xH
長野は左派が強いイメージ
0413R774
垢版 |
2020/08/13(木) 19:10:33.26ID:0fCSAFZy
横断道は後回しと言うか山梨が煮え切らなすぎて(妨害受けすぎて?)進められないだけでしょ
現に八千穂まではさして障害も無く開通したわけで、変に先行して造るとルートの擦り付けも面倒になるし、
尤も市場坂を緩勾配で登り切った上に川上村アクセス用のICも設置できるようなルートなんて自然と限られてはくるだろうしね

というか雁坂で大赤ぶっこいてる山梨県道路公社に新しく有料道路なんて作る余裕あるものなのか?
清里高原がなんで大赤こいてたのかもう忘れたわけじゃあるまいだろうに
0414R774
垢版 |
2020/08/14(金) 00:44:26.99ID:4YTNHTQu
端的に言えば、大した金にならないからやる気がない
0415R774
垢版 |
2020/08/14(金) 21:00:30.75ID:j/0WmRNw
清里の別荘民が反対してるのと単純に山梨側にやる気がないんだろうな
佐久方面なんて山梨にしてみれば興味ないんだろう
0416R774
垢版 |
2020/08/14(金) 23:12:15.52ID:uivkIGjj
まあそれならそれで長野は中部縦貫道の方着手するからな。あっちはあっちで必要だし。
0417R774
垢版 |
2020/08/15(土) 09:23:35.08ID:x61vpO3L
そもそも、県に優先度決める権限あるのか?
0418R774
垢版 |
2020/08/15(土) 14:07:49.87ID:GXfhQ3pY
>>417
直接の優先度は無いけど、県が力を入れてるか後回しにしてるかはあると思う
県の金だけで作れるレベルなら良いけど、中部横断とか中部縦貫レベルになると国からいかに金を引っ張ってくるかが焦点になるし、それをするのは地元政治家が根回ししたり中央省庁にお願いしに行くなんてのはよくある話
ホームページなんかでも「○○道路早期実現のため△△大臣に要望書を手渡しました」とか写真付きで載ってるぐらいだから
0419R774
垢版 |
2020/08/15(土) 17:11:32.90ID:VHrYqmGr
首長の大臣詣では行列になってるから、特に効果無いよ
事業のB/C比や、渋滞損失時間で優先度は機械的に決まる

あと、三陸道みたいに被災したようなところは
復興特需で最優先になるね
0420R774
垢版 |
2020/08/15(土) 21:37:15.78ID:DTqxQKW/
中部縦貫は今年大雨の被害を多少なり受けてるから
影響はあるかもな
0421R774
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:56.60ID:kqg70OUw
三陸道はすごい速さで繋がったしな
とはいえ、この先数年は税収が壊滅的だから
不要不急な事業は凍結だろうな
0422R774
垢版 |
2020/08/16(日) 16:21:14.73ID:BqgJIpnD
受益者は静岡なんだから、静岡も費用負担せよとか
山梨は後ろ向きな事ばっか言ってるからな
0423R774
垢版 |
2020/08/16(日) 19:13:04.93ID:cjKkd8z/
>>422
本当に欲しいのは山梨なのにね
0424R774
垢版 |
2020/08/17(月) 02:31:45.58ID:7JwR9NLB
すでにほぼ100%国が出してるって新聞で見た覚えがあるが
0425R774
垢版 |
2020/08/17(月) 16:38:08.06ID:5Bs9MK+j
実質国費なら、全線有料にしてほしいわ
細切れの無料区間はデメリットの方が大きい
0426R774
垢版 |
2020/08/18(火) 05:47:59.01ID:MKZDhbQE
むしろスカスカの双葉までを無料にすべきだな
0427R774
垢版 |
2020/08/18(火) 09:35:48.30ID:5qhHaGqQ
環状使うから双葉の存在意義が薄い
0428R774
垢版 |
2020/08/18(火) 16:42:09.03ID:DCpvLEwy
無料区間は地元の軽トラとかが入ってくるから
全線有料で良いよ
0429R774
垢版 |
2020/08/20(木) 12:12:11.65ID:B6FXHpZ5
>>413
道路公社は雁坂の無料化で解散が決まってる
スバルラインは県直轄か富士急あたりに委託になるんじゃないか?
0430R774
垢版 |
2020/08/24(月) 23:31:55.99ID:0VT/TUHN
南部IC−身延ICだけでも今年中に開通してくれないかなぁ。
そしたら、県道一本で下部温泉早川ICと繋がるし。
今のままでは遠回りでメンドクサイし時間がかかりすぎる。
0431R774
垢版 |
2020/08/25(火) 06:23:55.07ID:eZ8x50M7
県道使う人は、富沢で乗り降りすれば良いだけの話
0432R774
垢版 |
2020/08/25(火) 07:03:47.22ID:9miVNynh
>>431
んなこたあない
0433R774
垢版 |
2020/08/25(火) 12:24:23.95ID:zv5cv8iF
>>430
南部インターすぐ北のルート上に神社があるからなあ。まだまだと言う感じがするよ
0434R774
垢版 |
2020/08/25(火) 17:00:48.18ID:l6B7+iTN
富沢icは橋渡ればすぐ県道10号だしね
土地勘のある通過層は
南部ICなんか誰も使わない
0435R774
垢版 |
2020/08/26(水) 06:30:53.14ID:a6c7aOWU
>>430
お前が命をかけて掘ってくれば
誰も邪魔なんかしてないから
0436R774
垢版 |
2020/08/26(水) 09:28:11.21ID:d6au/WgI
>>435
アナル?
0437R774
垢版 |
2020/08/26(水) 19:57:18.94ID:Sw3ucMVC
>>433
ルート上じゃないぞ、
南部ICからは例の神社から田舎道分距離をとって道の駅沿いを角に更に北東に方向を変え、
国道52号の下を谷底工事(アンダーパス構造?)にして潜り、富士川を超えて、JR身延駅東側の
山エリア内の問題の難工事トンネル群に至る
ストビュー見ると例の神社へは問題なく参拝できるようになってる(歩行者・自転車以下限定だが)
0438R774
垢版 |
2020/08/28(金) 22:11:42.52ID:O6tDw+TW
>>434
対岸の道の存在は知ってるが富沢で降りて対岸と、南部で降りて52号だったらさすがに後者の方が早いだろ?途中に目的地があるならともかく
0440R774
垢版 |
2020/08/29(土) 06:20:25.55ID:m/gCt+1J
自分は52号から下部使うなら先の中富まで行っちゃう
0441R774
垢版 |
2020/08/29(土) 09:09:08.60ID:LQpOv0b9
使えない高速だな
0442R774
垢版 |
2020/08/29(土) 12:57:36.87ID:g+XRbHAv
県道813もあるんだけど、どのルートも時間は同じだね。
前に遅い車がいる場合はこっちを使ったほうが早い。
0443R774
垢版 |
2020/08/29(土) 16:58:03.01ID:bdJBL7/Y
>>441
だから全線開通待ち遠しいんだよ
0444R774
垢版 |
2020/08/30(日) 12:56:29.75ID:kfIkQ0NN
長野側も八千穂高原という山奥の村で途切れてるし(八千穂高原ICが国道299号直結なぶんまだマシ)、
観光スポットや自然の恵みを活かした工場、集落までは微妙な遠さ

長坂〜八千穂高原 も早い着工と完成を望みたい
0445R774
垢版 |
2020/08/30(日) 13:50:18.24ID:ovvm6QsM
長坂以北はこのまま立ち消えだろ
環境評価すら進んでない
0446R774
垢版 |
2020/08/30(日) 16:25:11.44ID:LsOsd5bi
長野県はゆっくりやると言ってるよ。やらないことはないがゆっくり
0447R774
垢版 |
2020/08/30(日) 17:24:18.78ID:9AfE0vWS
>>442
県道813はもう少し道幅を広くしてくれれば抜け道で使いやすいんだけどね
0448R774
垢版 |
2020/08/30(日) 19:19:54.37ID:h8AvPY3x
進まなくてもいいから小海まで早く着工しろ
朝地味に混むんじゃい
0449R774
垢版 |
2020/08/30(日) 19:52:01.33ID:/hVFQb+W
ゆっくりも急ぐも何も
まだ事業化されて無いワケで
0450R774
垢版 |
2020/08/31(月) 06:50:01.69ID:xDKBeWft
地元へのアンケートでも、R141の改良で十分って意見が多いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況