X



【建設中】外環道東京区間について10【関越-東名】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182R774
垢版 |
2020/02/16(日) 17:29:00.52ID:4lz5lWGk
>>178
それを屁理屈というんだが?
指摘があったようなのでバカでも知ってる言葉に改めるが、
お前が求めてるのは悪魔の証明w
悪魔の証明は屁理屈捏ねる奴の常套手段ですんでwww
悔しかったらあることを証明しろよ。世界の潮流なんだろ?
だったら有料化された道路があるだろ。
どこに何キロあるの?ほれ、あるんだったら示せるだろw
0183R774
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:28.45ID:4lz5lWGk
>>181
はいはい悪魔の証明悪魔の証明w
屁理屈はいいからあるならそれを見せてくれよw
0184R774
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:06.54ID:838ggcX6
バカ2匹が不毛なレスバトルをしている間に
みどりんぐは予定掘削距離の30%の掘削を終えた。


がんばれみどりんぐ。
もっとがんばれグリルド、カラッキィー、がるるん。
0185R774
垢版 |
2020/02/16(日) 18:15:32.18ID:6u8NLYwD
>>ID:4lz5lWGk
3回も言わせんな
>>ID:Zv62+3J1
アンタも構うなって...
0186R774
垢版 |
2020/02/16(日) 18:21:35.27ID:dNAcnm7c
シールドマシンの地上で地面に耳を当てたらウィーンとか音が聴こえるかな?
0187R774
垢版 |
2020/02/16(日) 18:25:34.81ID:Zv62+3J1
>>182
とりあえずこんなもんか。
数字は書いてあるから中身をよく読め。

反証するならちゃんと根拠となる証拠を出せよ。
悪魔の証明で逃げるなよ。
個人のブログとかダメだからなw

近年、諸外国においては道路利用の有料化の動きがみられます
https://www.hido.or.jp/study/files/pdf/application_07.pdf

諸外国の有料道路制度 −無料から有料への動き−
https://www.express-highway.or.jp/info/document/rpt_e_006a1.pdf

海外においても高速道路は無料での利用から有料での利用にシフトしてきています
https://www.express-highway.or.jp/info/document/ryokin_h30.pdf

ヨーロッパは無料→有料の流れである
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~mun/semi/kosokumuryo_kan.pdf

高速道路が原則無料の欧米主要国では、むしろ有料化の傾向にある
https://toyokeizai.net/articles/-/3665?page=2

欧州の高速道路は逆に有料化や値上げの方向にある
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1004/14/news019.html

近年急速に有料制に移行
https://e-nexco-engi.co.jp/pdf/Lecture_nishikawa.pdf

近年世界的に取り組みが広がりを見せている一般道路の有料化、課金の制度を概観する。
https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/11548.pdf

ただし世界的に見れば、最近の流れは有料化だ
https://citrus-net.jp/article/55316

海外各国では、近年では有料化の方向で政策が実施されつつある
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2013/02/201301_76.pdf
0188R774
垢版 |
2020/02/16(日) 19:54:18.26ID:71cDhKlI
有料化は世界の潮流であるという論拠は充分にある
よって世界の潮流は有料化であると主張しても何ら間違いは無い
世界のチョーリューは有料化ではなく、有料化以外の何かであるとう言う論拠は何ひとつ無い
って事で決着しました
以後数字マンに関わる必要は有りません
彼は延々と遠吠えするしか有りませんし、遠吠えをしてる彼を遠巻きに蔑んで楽しんで下さい
0189R774
垢版 |
2020/02/16(日) 20:07:57.68ID:71cDhKlI
月曜からがるるんが爆進してくれる期待あげ
0190R774
垢版 |
2020/02/16(日) 20:57:38.41ID:+3np37tq
俺が昔狛江が族やってた頃
今頃 には出来てるかと思ったが
現実は厳しいぜ
0191R774
垢版 |
2020/02/16(日) 21:17:34.01ID:6K/1nA96
>>18
お前みたいなやつを屁理屈と言うんだよ
世界のチョーリュー屁理屈数字マン
0192R774
垢版 |
2020/02/16(日) 21:27:00.58ID:Q4gFHJe1
トンネル掘削の進捗状況が判る面白いスレですね。
シールドマシンの本気モードだと1日どれくらい進めるのだろう?
掻き出した泥の処理が大変だけど…
0193R774
垢版 |
2020/02/16(日) 21:40:24.81ID:aEgc9mlx
>>192
当初月進500mって話だったから週休1日で日進25m位の能力はある
が、未だにそんな日進出した実績は無いw
0194R774
垢版 |
2020/02/16(日) 21:41:43.71ID:aEgc9mlx
間違い。
日進20mだな
0195R774
垢版 |
2020/02/16(日) 21:56:41.34ID:ps5RJPFt
今の料金体系だと開通しても大した増収にはならんからな。
人手不足の最中に無理に稼働率上げるメリットがない
0196R774
垢版 |
2020/02/16(日) 22:07:38.69ID:Q4gFHJe1
>>194
と言うことは大体半分くらいマージン取ってる感じですね
0197R774
垢版 |
2020/02/16(日) 22:49:52.50ID:BfusOa9Y
>>193
予算を取るための方便だろうな
工事さえ始まってしまえばなんとでもなる
0198R774
垢版 |
2020/02/16(日) 22:59:55.11ID:4lz5lWGk
>>185
先に噛み付いてきてんのは今スレでも前スレでもチョーリュー坊やなんだから
「アンタも」じゃなくてそいつこそ元凶であり虚勢遠吠え捨て台詞はやめろって話なんだがw
0199R774
垢版 |
2020/02/16(日) 23:04:19.64ID:4lz5lWGk
>>187
で、どの文書のどこにいつどの国が何キロ有料化したって書いてあんの?
どっこにも書いてないんだがw
何でもいいから貼れば勝ちとか思ってる?
0200R774
垢版 |
2020/02/16(日) 23:06:25.11ID:4lz5lWGk
>>188
充分どころか無いから言ってんだろw
核廃絶と同じで言うだけで全然進んでないwww
進んでると言うならいつどこでどれぐらい進んだか示せ
と言ったら的外れのPDF大量に貼ってごまかす始末
0202R774
垢版 |
2020/02/16(日) 23:19:57.17ID:xC0T73cW
>>200
的外れの一言で片付けること自体が的外れだろ。
お前のレスよりよっぽど信用できるわ。
いいから逃げないで、そんな潮流はないって言い切った根拠を示せよ。
0203R774
垢版 |
2020/02/16(日) 23:49:49.44ID:4lz5lWGk
>>201
お前の言う「世界」ってドイツの貨物車のことだったの?
一般論で言う「世界」には200近い国があるし
高速道路は何万キロもあるし車種もバイクからトレーラーまであるんだが、
ドイツの貨物車が15年も前に有料化されたのが「世界の潮流」なわけ?w
ごく一部の昔話でセカイノチョーリューとは参ったなwww
0204R774
垢版 |
2020/02/16(日) 23:50:40.20ID:4lz5lWGk
>>202
そんなにツチノコ理論が好きなら死ぬまで言ってろw
0205R774
垢版 |
2020/02/16(日) 23:54:48.53ID:xeYaxMO3
いつまで自演荒らししてんだよ、ダボ
0206R774
垢版 |
2020/02/17(月) 00:00:54.68ID:b78XHlZV
一人で何役もこなして感心
ある程度台本起こしてからレスしてるんだろうけど、なんでそんな手間かけてるのにこんな見る人もろくにいない過疎スレでやるんだw
0207R774
垢版 |
2020/02/17(月) 00:07:32.29ID:tvlKhh4j
じゃあお前のいう世界ってどこだよw
普通は主要国だろw
200ヵ国って馬鹿かw

ドイツで15年前に導入されたのが2012年にアウトバーン規格の一般道(1000キロ)にも拡大、2015年には連邦道路(1000キロ)にも課金、対象車両も12トン以上から7.5トン以上に拡大って書いてあるだろ。
資料に書いてあることをいちいち各国について書き直さないとダメか?
マジで読解力ねーな。

そんなことよりエビデンスだろ。
何回言わすんだよ。
いろんな機関や団体や学者やジャーナリストが有料化は世界の潮流だと論じているのに、お前はそんな潮流はないと断言したんだから、その根拠を示せよ。
0208R774
垢版 |
2020/02/17(月) 00:16:21.24ID:tvlKhh4j
>>202
俺が証拠出した時点で悪魔の証明とは別の話なんだよ。

お前は牛糞だから牛で例えてやるよ。
お前牛って知ってるか?w
俺は牛は存在するって証拠出したんだから、お前が反証するには牛はこの世に存在しないっていう証拠を出さなきゃいけないんだよ。

はーやーくー
エービーデーンースぅ
0209R774
垢版 |
2020/02/17(月) 00:55:10.99ID:rXVm87V3
道路なんてタダか格安で解放すりゃいいんだよ。
民主党時代の1000円セールで渋滞頻発したから高くていいとか言ってる奴はアホ。
渋滞するなら道路作れっての。渋滞するから高くしろとかどんなトンデモ理論だよ。
渋滞するってことはそれだけ需要あるということなのに、
それを殺してGDP押し下げて喜ぶとか頭に蛆でも湧いてんじゃねえの?
0210R774
垢版 |
2020/02/17(月) 00:58:07.45ID:tvlKhh4j
↑また変なやつが湧いてきたなw
0211R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:15:23.98ID:zqUgXgXQ
>>208
「俺が」って何?お前ID:xC0T73cWだよなw
ID:xC0T73cWがいつ「証拠」を出したんだ?
もしかしてID:Zv62+3J1が出した的外れPDFのこと?
へー、じゃID:xC0T73cW=ID:Zv62+3J1てことか。
自演してまで虚勢遠吠え捨て台詞とかどんだけ必死なんだよw

で、その証拠とやらもドイツの一部車種の話だし。
これのどこが「世界の潮流」なんでしょうねwww
0212R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:16:00.38ID:zqUgXgXQ
>>207
「世界ってどこ」って、アホ?世界なんてこの世に1個しか無いんだがw
世の中には特定の3か国とソリが合わないと「世界から孤立」と言い出す
痛い連中もいるが、そういう低レベル社会には世界の定義も複数あるのかな?w
実際お前は自演も厭わない痛い奴のようだしwww

で、お前の言う「世界の潮流」はドイツの貨物車のことってことでOK?
だったら初めから「ドイツの貨物分野での潮流」と言ってくれよ。
もし違うというなら、ずーーーーーーーと聞いてる
「どこの国が何キロ有料化した結果世界の高速は何割有料になったの?」
に答えてね?こっちが求めてるのはドイツじゃなくて世界の話なのでw
0213R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:21:51.00ID:JpUn/nJU
別スレ建ててやれ
二度とこのスレから出ていけ
0214R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:23:35.00ID:pVm8PKrW
>>213
> 別スレ建ててやれ
> 二度とこのスレから出ていけ


もちつけw
日本語がおかしいぞwww
0215R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:33:47.68ID:tvlKhh4j
>>211
自演?
wi-fiに繫いだだけだろ。
馬鹿だな。

そんなことよりエビデンスぅ。
何回も言わせんなよ。
0216R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:41:19.09ID:tvlKhh4j
>>212
だから読めよ。
ドイツ以外も書いてあんだろ。
まさか各国について全部書けとか言わねーよな。
https://www.hido.or.jp/study/files/pdf/application_07.pdf

あとは↑に書いてないけど中国な。

中国の高速道路総延長
1993年 150キロ
2009年 65,000キロ
2018年 142,500キロ(アメリカを抜いて世界一)
近年は年平均で約6,000キロ以上の高速道路が建設
ちなみに中国の高速道路はほぼ全て有料
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/中華人民共和国の高速道路

日本の高速道路の総延長が約9,000キロなのを考慮すると、ものすごいハイペースで中国の高速道路が建設されている。
劇的に世界の高速道路の有料化率が増加している。
世界の潮流っていうか津波に近い。

お前も屁理屈よりも証拠出せよ。
もう書き飽きたよこれw
0217R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:41:39.44ID:zqUgXgXQ
>>215
別人のようなレス投入してたくせに今更wifiがどうとか苦しいなw
それに世界の潮流とか大きく出といてドイツの一例で終わらすとかも苦しいなwww

やっぱ世界の潮流なんて無いんじゃん。
ツチノコと同じで無いものは示せない、
それを世間では悪魔の証明というのだよw
悔しかったらどこの国が潮流に乗って結果世界の有料化率は何割に上がったのか出せよ。
こっちはドイツじゃなくて世界の話をしてるんだから。
0218R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:48:07.25ID:zqUgXgXQ
>>216
初めから有料の国が有料のままなのは潮流でも何でもねぇよ。
変化がないものは潮流とは言わないのw
字見りゃわかるだろ。
わかったらチョーリューとやらで何割から何割になったのか出せっての。
0219R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:56:10.62ID:teABEb1f
やつのいうちょーりゅーとは朝鮮流か何かだろう。
0220R774
垢版 |
2020/02/17(月) 02:02:22.50ID:tvlKhh4j
>>217
だから読めよ。
オランダ、アメリカ、EU、ドイツ、フランス、シンガポール、イギリスについて書いてあんだろ。
https://www.hido.or.jp/study/files/pdf/application_07.pdf

勝手に結論付けるなよ。
こっちは10個も証拠出してやってんのに。
で、世界の潮流がないっていう証拠は?
もう眠いから早くしろ。
0221R774
垢版 |
2020/02/17(月) 02:11:10.07ID:tvlKhh4j
>>218
高速道路を造る際、世界の潮流に乗って有料化を選択。
何もないところに有料の高速道路を作ったんだから変化そのものだろw

ちなみに1年で6000キロ、1日16キロペースで有料化が進んでますがw

数字いっぱい出してやったぞ。
早くお前も一つぐらいエビデンス出せよ。
0222R774
垢版 |
2020/02/17(月) 03:23:32.50ID:zqUgXgXQ
>>220
で、どこに何キロ有料化されて世界の何割に達したかが書いてある?
お前が言ってる有料化って、ごく一部だけの話なんじゃないの?
変動幅が不明なのに潮流とかよく言えたもんだなw

お前が言ってるのは有料化され道路があるってだけの話。
俺が言ってるのは、それって潮流と言うほどダイナミックなもんなの?て話。
答えは「ノー」っぽいけどな。
だって、ずーっとそれ聞いてるのに「有料化された道路がある」
という事実しか示さないんだからw
0223R774
垢版 |
2020/02/17(月) 03:35:48.53ID:zqUgXgXQ
>>221
道路ができることと有料にするか否かは別次元の話なのにクソもミソもごちゃまぜにした詭弁はやめてくれw
道路ができるということは変化だから有料であることは潮流だ、って支離滅裂だわwww

しかも中国で有料方針が決まったのは80年代の話だが、お前の言う潮流ってそんな昔のことなの?
お前がホスト使い分けて他人のフリして貼った的外れPDFはそんな昔ばなしは書かれてないがw
0224R774
垢版 |
2020/02/17(月) 04:22:23.68ID:cgnGww9Y
数字数字って出そうが出すまいが外環東京区間固有の問題ではないし

もうこれ荒しで煽ってる方も煽られてる方もID替えての自演な気がする
外環の何が癪に障って荒してるのかわからんけど
0225R774
垢版 |
2020/02/17(月) 05:14:41.28ID:H8MqXAyw
数字マンと潮流君って論理展開そっくりなんだよな
不思議だなあ(笑)
0226R774
垢版 |
2020/02/17(月) 08:15:07.08ID:7WsHe/Rc
>>221
数字マンが超おま理論で世界の潮流を定義付けている以上、この場では幾らでも反論できる仕組みです
ただ、この場では >>188 で決着しました
数字マンの主戦場は提示された団体に噛み付いて世界の潮流は有料化であると言う主張を取り下げてもらう事に変わりました
貴方がこの場でそれら団体に代わって数字マンを論破する必要は有りません
既に自演も疑われているようですし、そもそもスレチですので自重頂けると有り難いです
0227R774
垢版 |
2020/02/17(月) 08:22:45.07ID:zqUgXgXQ
>>226
客観的な数字なしに「決着しました」とかw
お前の定義なら1ミリでも有料化されたら潮流だなwww
なんたって有料化された道路があるという事実だけ叫んそれがどの程度なのか?というファクターから
逃げに逃げに逃げまくってるんだから
0228R774
垢版 |
2020/02/17(月) 08:29:32.92ID:7WsHe/Rc
数字マンの主戦場は提示された団体に噛み付いて世界の潮流は有料化であると言う主張を取り下げてもらう事に変わりました
0229R774
垢版 |
2020/02/17(月) 11:53:02.76ID:zqUgXgXQ
取り下げてもらわんでもいいよ。
潮流と言えるような変化を示してくれればねw
0230R774
垢版 |
2020/02/17(月) 12:25:58.30ID:F/2bRdDP
ここなんのスレだっけ?
0231R774
垢版 |
2020/02/17(月) 13:24:21.03ID:zDtS4I6Y
シールドマシンを応援するスレ
0232R774
垢版 |
2020/02/17(月) 14:43:58.65ID:8fnjpLUF
2020年2月17日(月) 7時時点
・グリルド (北→南)  : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキィー (北→南): 361m (前日差 +0m) 残り6615m
・みどりんぐ (南→北) :2750m (前日差 +0m) 残り6405m
・がるるん (南→北)  :2305m (前日差 +0m) 残り6794m

昨日は日曜日のため現場作業はお休み。
0233R774
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:13.72ID:KSXDEB0U
GAOL〜〜〜6405〜〜〜みど〜99〜グリ〜〜111〜〜カラ〜〜179〜〜がる〜〜
0234R774
垢版 |
2020/02/17(月) 15:45:31.40ID:0DsGoNpv
>>229
君別スレ行ってくれないか?
0235R774
垢版 |
2020/02/17(月) 15:48:41.35ID:3alUXtMx
遅れてる遅れてる言ってるけど、そもそも何年までにこの位置まで掘削とかの計画って表には出てないよね?
0236R774
垢版 |
2020/02/17(月) 16:15:51.84ID:ATzGH0fQ
有料化の潮流が昔からなら、なおさら日本の有料高速道路が非難される謂れはないということになるね。
0237R774
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:42.47ID:pJuqUTXe
なんで有料から無料になるんですか?
0238R774
垢版 |
2020/02/17(月) 17:48:15.83ID:RTD6RLXR
>>222
なんだよ、計算まで俺にやらせんのかよ。
エビデンスも出さないくせに生意気なやつだな。

国はアメリカ・イギリス・フランス・イタリア・ドイツ・日本・中国な。
ハンデとして、ドイツの有料化率は0にしてやるよw
データはここから引用な。
https://www.jehdra.go.jp/pdf/research/r079.pdf
https://e-nexco-engi.co.jp/pdf/Lecture_nishikawa.pdf
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/中華人民共和国の高速道路

有料化率 
2008年 47%
2016年 58%

はい論破w
残念だったなw
0239R774
垢版 |
2020/02/17(月) 17:52:22.07ID:zqUgXgXQ
>>234
だから今スレでも前スレでも最初にしゃしゃり出てくるのはチョーリュー坊やだってのw
文句はそっちに言えよ。
0240R774
垢版 |
2020/02/17(月) 17:54:46.08ID:zqUgXgXQ
>>238
有料じゃない国を除外という都合のいい計算で論破とかさすが文系www
0241R774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:00:25.95ID:RTD6RLXR
>>223
は?
高速道路が完成したら無料有料どちらかで運営しなきゃいけないんだから切っても切り離せない話だろ。
まあ、中国を入れたらお前の負けだから中国を入れたくない気持ちはわかるw
0242R774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:02:21.67ID:RTD6RLXR
>>240
別に入れてもいいけど数値は対して変わらねーぞw
有料の国も入れてないとこあるし。

ちなみに中国のおかげで2020年は60%超えてるwww
0243R774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:26:20.88ID:EXwISHBS
>>230
もちろん外環のスレ。で、車線が少ないとかいう話からこうなった。
なお欧州イチの有料主義国フランス(それでも日本より相当安い)パリのBPも
貴重なスペースをセパレーターにしてカネ取ろうなんて頭悪いことはしてない。
それをやっちゃうから日本は有料主義という話に発展した。
ま、愛国者がどんだけ擁護しても日本の道路行政はクソ。
それは外環のこの進捗っぷりをみても明らかだろう。
0244R774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:30:43.43ID:RTD6RLXR
>>243
↓そんなことよりどうなんだよw

有料化率 
2008年 47%
2016年 58%
0245R774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:36:12.62ID:aPNwT5c4
凄いな、一人でやってんなこれw
これぞまさに自問自答
0246R774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:53.74ID:0DsGoNpv
数字マンの執念深さは異常
これを勉学に活かせばいいところに就職できたのに
0247R774
垢版 |
2020/02/17(月) 19:21:05.86ID:/jrqCSFL
>>245
そう思う?w

いやー数字マンに完全勝利!
超気持ちいい!
0248R774
垢版 |
2020/02/17(月) 19:37:54.24ID:rXVm87V3
>>243
だから有料主義の国なんて少数派なんだよな
カネ取ってると言っても環境課金とかロードプライシングとかなので手段でしかない
徴収自体が目的の国なんて少ないしその少数派の中でも日本はズバ抜けて高額
0249R774
垢版 |
2020/02/17(月) 19:42:52.61ID:/jrqCSFL
>>248
そんなことよりお前がお望みの数字を貼ってやったんだからなんか言えよw

有料化率 
2008年 47%
2016年 58%
0250R774
垢版 |
2020/02/17(月) 19:44:08.54ID:0DsGoNpv
>>249
ソースは?
0251R774
垢版 |
2020/02/17(月) 20:04:41.75ID:zqUgXgXQ
>>249
ごめん、どう計算してもそんな数字出んのだがw
そのすうじ、どうやって「作った」んだ?
0253R774
垢版 |
2020/02/17(月) 21:11:49.17ID:yDitSrgC
まさに「作った」数字だな
合算でマトモな指標なんか出せるわけないだろ統計くらい学んでから出直せ
0254R774
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:14.71ID:/jrqCSFL
>>253
そんな屁理屈はいいから、有料化は世界の潮流でしたすみませんって謝れよw
0255R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:24.83ID:CfHuLKvv
>>232さんの書き込みが一番有用な内容。
0256R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:35.72ID:rXVm87V3
>>253
小数点第二位まである2016年の有料値はどうやって作ったんだとか不自然な点はあるが、
それスルーしても統計なんか学ぶまでもないド素人の俺ですら「中国一国が増えただけ」って気づくレベル
https://i.imgur.com/42jacN0.png

世界じゃなくて「中国一国が増えただけ」
右翼のアイドルである某女史風に言えば「あなたのおっしゃる世界ってどこの国のことかしら?」
0257R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:24:23.79ID:/jrqCSFL
>>256
本当に頭悪いなお前。
2016年は有料道路延長の数値がないから高速道路総延長と有料化率から算出してんだろ馬鹿。

なんだよお前統計学のトの字も知らない馬鹿なのかよw
さっきの「統計くらい学んでから出直せ」って捨て台詞は統計学を学んだ人間が言うセリフなんだがww
0258R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:31:07.74ID:rXVm87V3
高速道路総延長と有料化率から算出して有料化率を出してるってこと?
もう無茶苦茶だな

どっちにしろ有料化が進んでるんじゃなくて中国が高速ガンガン作ってますよ
というだけの話だと判明したことに変わりはないが
0259R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:32:02.13ID:zqUgXgXQ
こりゃ面白いw
日本のバカ高料金を養護する愛国チョーリュー坊やの論拠は
なんと!中国によって支えられていたのでしたwww

つか中国は元から有料だから有料「化」ですらないけどな。
「化」の意味知らないのかなー?w
0260R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:46:26.93ID:/jrqCSFL
>>258
は?
お前馬鹿すぎて疲れるよ。
高速道路総延長と有料化率掛け合わせれば有料道路の距離が出るだろ。
0261R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:49:12.90ID:rXVm87V3
循環してるじゃん、無知?
0262R774
垢版 |
2020/02/17(月) 22:52:18.54ID:/jrqCSFL
>>259
有料化率に元々有料の道は含んじゃいけないのか?
なら同じ条件で元々無料の道も含んじゃダメだよな。
そしたら分母も分子も有料化された道になって有料化率100%なんだけどwww

あと面倒臭いからいちいち意図的にID変えて複数人を装わないでくれよ。
さっきからバレバレだから。
0263R774
垢版 |
2020/02/17(月) 23:09:27.99ID:zqUgXgXQ
自分の自演がバレたからって他人も同じことしてると思いこむバカw
しかも世界に有料化の潮流などなく単に中国が高速建設ラッシュだっただけ
という現実があぶり出されて惨めったらありゃしないなwww
0264R774
垢版 |
2020/02/17(月) 23:17:39.87ID:pVm8PKrW
あぼ〜ん&連鎖あぼ〜んだらけだw
0265R774
垢版 |
2020/02/17(月) 23:20:25.56ID:ggcDdDKj
画面のキャプチャーの仕方が解らなくて写真撮ってしまう方が居るスレはこちらですか?
0266R774
垢版 |
2020/02/17(月) 23:31:58.78ID:/jrqCSFL
>>263
お前みたいに意図的にID変えてねーよw
次は別のIDで別人格の書き込みをするのか?w

また有料化の潮流がないって言い切っちゃうのかよ。
昨日とループするな。
じゃあ俺も同じこと書き込むか。

潮流が無いっていうエビデンス出せよw
0267R774
垢版 |
2020/02/17(月) 23:34:26.33ID:/jrqCSFL
>>265
俺のことか?
普段からスマホで書き込んでるからな。
スマホで撮ってそのままupするのが1番速いだろ。
0268R774
垢版 |
2020/02/17(月) 23:50:37.40ID:H8MqXAyw
この自演してる馬鹿にコロナあれ!
0269R774
垢版 |
2020/02/18(火) 00:08:28.90ID:MrEErd5R
完成するまでが遠いね…遥か彼方(-_-;)
東八ICぐらいから助っ人シールドマシン投入で残り3キロの仕切り直しにしてくれまいか!?
0270R774
垢版 |
2020/02/18(火) 00:18:36.96ID:C5bajJX4
危険物搭載車両も通れるように5km毎に地上に出るようにしてほしかったなぁ。
圏央道しか通れん!
0271R774
垢版 |
2020/02/18(火) 00:23:09.54ID:S64n4nml
>>269
東八道路ICのところにはシールド発進に使える縦坑なんて作ってないから
今から掘っても本線の深さまで到達する頃には通過しちゃってるよ。
0272R774
垢版 |
2020/02/18(火) 01:15:38.59ID:iWXQtDct
助っ人シールドマシン自体も作るのに相当時間かかるしねぇ

>>270
そんなの一般人的にはどうでも良いくね?w
0273R774
垢版 |
2020/02/18(火) 01:19:29.32ID:tAP3yOQu
○一般人の潮流の認識
時勢の動き。世間のなりゆき。また、ものごとの傾向。

○数字マンの潮流
世界の有料化率が何割になったかという数字でしか世界の潮流とやらは裏付られない
潮流はどこの国が何キロ有料化して世界の有料化率が何割になった場合しか認めない
(ただし具体的なしきい値は言わない)
世界の有料化率はすでに〇%に達しています!
ってやった方が資料価値上がるけどそれをしないから潮流とは呼べない
潮流と言うからには劇的に増えてるはず、劇的に増えないのは潮流では無い
言うだけでちっとも進まないものは潮流とは言わない
ドイツの貨物分野は潮流には含めない。
初めから有料の国が有料のままなのは潮流には含めない
80年代に有料化の方針が決まったものは潮流には含めない
変化がないものは潮流とは言わない
変動幅が不明なのは潮流とは言えない
潮流はダイナミックじゃないと認めない

まぁこんなバカを論破しようとするのはバカの自演かバカの同類としか思われんな
それでもコイツをやり込めたかったら不毛だと思うが別スレでやれ
0274R774
垢版 |
2020/02/18(火) 01:44:13.08ID:K9VsbmDZ
>>273
数字出せばすぐ消えるって言ってたのに、数字が出ても消えねーんだよなこいつ。
0275R774
垢版 |
2020/02/18(火) 06:00:05.25ID:G0hfFekO
>>274
何かにつけて屁理屈つけて消えないからな...
0276R774
垢版 |
2020/02/18(火) 06:38:26.62ID:JMmFA/nW
>>266
出てるじゃん。
世界に有料化の潮流などなく単に中国の高速延長が増してるだけでした、
ってな。
0277R774
垢版 |
2020/02/18(火) 08:20:15.25ID:4PX176WK
>>274
その数字で墓穴掘って悔しさ余って深夜に長文書き垂れて
別IPでアグリーレスかますとかお前だいぶアグリーだなw
0278R774
垢版 |
2020/02/18(火) 08:33:47.07ID:K9VsbmDZ
>>276=>>277
長文書いたの別人だよw
お前じゃあるまいし。

エビデンスの無いお前の主張になんの価値もないから。
エビデンスで否定しろよ。
ほれほれ早くエビデンス〜

↓その中国の高速が建設された結果w
数字は嘘つかないw

世界の高速道路有料化率
2008年 47%
2016年 58%
0279R774
垢版 |
2020/02/18(火) 08:44:49.85ID:K9VsbmDZ
自作自演のわかりやすい例
>>243
>>248
0280R774
垢版 |
2020/02/18(火) 10:41:48.77ID:j5trpWaN
自演じゃないように見せかける微妙な努力してるのが草
0281R774
垢版 |
2020/02/18(火) 12:01:57.18ID:cTM00Fn5
2020年2月18日(火) 7時時点
・グリルド (北→南)  : 482m (前日差 +0m) 残り6504m
・カラッキィー (北→南): 362m (前日差 +1m) 残り6614m
・みどりんぐ (南→北) :2758m (前日差 +8m) 残り6397m
・がるるん (南→北)  :2305m (前日差 +0m) 残り6794m
グリルドと がるるんの腰が重く、なかなか進まない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況