X



三陸自動車道とその周辺の道路 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035R774
垢版 |
2019/12/05(木) 00:42:16.06ID:Bsyou53q
いや。人口以外に都市規模という観点だとШ形市に分があるだろ?
0036R774
垢版 |
2019/12/05(木) 01:27:31.74ID:JU5WllGK
まーたはじまった
0037R774
垢版 |
2019/12/05(木) 03:41:02.34ID:Xu7sKPVw
いずれにせよ両者より盛岡が何倍も栄えてるのは間違いない
0038R774
垢版 |
2019/12/05(木) 13:12:30.19ID:JU5WllGK
まーたはじまった
0039R774
垢版 |
2019/12/05(木) 13:33:21.43ID:wgU7LkXB
放送局は秋 田の方が青森県と同様に視聴できる局が少ないからダメ
0040R774
垢版 |
2019/12/05(木) 14:04:36.89ID:JU5WllGK
まーたまたまたはじまった
0041R774
垢版 |
2019/12/05(木) 15:28:58.78ID:QKrHcHNM
ヤマガタは近隣に東根天童上山と衛星都市が並び一つの都市圏を形成してるのを無視できないね。アキタにはない。
0042R774
垢版 |
2019/12/05(木) 16:38:47.43ID:JONoPYdZ
山形は仙台の通勤圏内だからなあ
近くに米沢もあって分散してるし単独の都市機能としては結構しょぼい
何かと秋田の方が上だと思うよ
0043R774
垢版 |
2019/12/05(木) 17:52:01.07ID:zArak1bU
仙台と隣接してガンガン高速バスが行き交ってるぐらいだからな
植民地みたいなもん
0044R774
垢版 |
2019/12/05(木) 22:22:25.80ID:BGIXHBSH
たしかに経済植民地みたいなものだな。駅前や中心商店街の立派さで見ると秋由市に軍配が挙がるだろう。
0046R774
垢版 |
2019/12/06(金) 14:35:46.13ID:r302iZ6a
>>45
せっかく45レス取ったってのに、スレと関係ないレスして勿体ない奴だな😃
0048R774
垢版 |
2019/12/06(金) 15:31:41.94ID:jFNFTLR9
アイドルユニット
ルート45
0049R774
垢版 |
2019/12/06(金) 17:28:44.10ID:NXQ5kouL
結局どっちが都会なんだ?
0050R774
垢版 |
2019/12/06(金) 17:31:38.00ID:52uUIpGZ
大して変わんないじゃん
目くそ鼻くそ
0051R774
垢版 |
2019/12/06(金) 17:44:27.60ID:bB7BepSD
いい加減スレチやめようよ
0052R774
垢版 |
2019/12/06(金) 17:47:53.76ID:t1FThx1S
せめて三陸でやれ
0053R774
垢版 |
2019/12/06(金) 19:16:29.05ID:jvXKwwH8
スレ民的には三陸地方にも盛岡とタメ張れるような拠点都市が必要。陸中沿岸が広域合併して大三陸市を目指そう。
0054R774
垢版 |
2019/12/06(金) 19:38:00.81ID:bB7BepSD
>>53
久慈から陸前高田全部足しても盛岡にはかなわんw
首都でも移転して来ない限りムリw
0055R774
垢版 |
2019/12/06(金) 19:50:52.77ID:CM3ECjvD
こっちのスレが伸びると東北中央道スレがぱったり止まるのわかりやすすぎ
暇すぎだろ師走だぞ?
0056R774
垢版 |
2019/12/06(金) 20:08:33.94ID:K7R7sZQ9
>>53
仙台から八戸まで、
10万越えの都市って石巻くらいか?
0057R774
垢版 |
2019/12/06(金) 20:43:45.57ID:Y9qSEZut
>>56
石巻が唯一
他は中小の都市が並ぶだけ
せめて釜石が今もっと栄えていればな
0058R774
垢版 |
2019/12/06(金) 22:15:10.52ID:8uZaOiDN
さんりく市がホントにできるなら市役所本庁舎はどうするの?
南の玄関口だし高田あたりがいいのかな
0059R774
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:24.07ID:bB7BepSD
>>58
普通に考えれば真ん中
高田にしたら釜石以北はみんな抜けちゃうだろw
0060R774
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:55.95ID:fzhXhkGC
誰も気にしてなさそうだけど大槌と山田南の間のパーキング、さりげなく上下線分離されたな
0061R774
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:23.58ID:SDArnbQ8
あそこに病院造りゃ良かった
0062R774
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:35.87ID:mzJVK0nm
盛岡に対抗はしなくてもいいけど中核市は作れないの?
0063R774
垢版 |
2019/12/07(土) 00:46:28.68ID:dk8VH+Hs
>>50
秋佃が多少リードな可能性ある
FORUSだってあるんだぞ
0064R774
垢版 |
2019/12/07(土) 04:45:13.47ID:2W77WvB3
ガタは仙台に金抜かれてるから
より小さな商圏のアンダー仙台が散在するわけだ
キタは距離分所謂百貨店消費が残ってる
だから要求水準はガタより上になる
ただ商圏の大きい街が人口も少ない所に生まれると周りを吸い上げるから水準の低い消費まで丸ごと持ってかれて過疎る
0065R774
垢版 |
2019/12/07(土) 05:16:22.51ID:2W77WvB3
>>62
イオン入った時の規模見れば察し
気仙地区は気仙沼が大きかったが周囲含め震災ダメージがねー
釜石はいよいよ新日鉄年金収入がなくなり出すからこれからの落ち幅大きい
何処も引っ越してまで住む街ではないから分散したままでしょ
0066R774
垢版 |
2019/12/07(土) 07:39:03.56ID:bib6THqK
対面通行区間はポールの隙間を通ってUターンする乗用車がまれにいる
目が点
0067R774
垢版 |
2019/12/07(土) 11:18:04.93ID:2rL9BZ22
>>64
秋 田県の弱みとして県庁所在地の他にナンバーツーの拠点がはっきり存在しないこともある。米澤や酒 田鶴 岡のような都市もない。
0068R774
垢版 |
2019/12/07(土) 11:40:04.07ID:2W77WvB3
岩手も同じ
盛岡にみんな車で来るからいびつこんざつ
0069R774
垢版 |
2019/12/07(土) 12:41:44.27ID:2rL9BZ22
宮城県も条件変わらず仙台以外はパッとしないもんね。
一方の福島県と青森県は2番手3番手も実力ある都市だ。
0070R774
垢版 |
2019/12/07(土) 12:51:30.00ID:9yUPDZDh
>>69
青森は田舎の割に、
何だかんだ揃ってるからな。
県庁所在地クラスの街が
3つあるのは大きいよ。
福島は4つあるし。
0071R774
垢版 |
2019/12/07(土) 12:53:45.79ID:GqOayo8f
>>4
合流してくる車に対して、本線側が何もしてやる必要はないと思うけどな
もちろん入ろうとしてくる車にブロックしたりするのは論外だが
俺は本線側なら速度落としたりは一切しない
0072R774
垢版 |
2019/12/07(土) 13:07:58.36ID:jAd7mUQ4
高田大船渡釜石久慈と陸中沿岸は昨日わりと雑魚扱いされてたけど八戸だけは強い
かっては新産業都市に指定され国も整備してきたし現代じゃ中核市だかんな
0073R774
垢版 |
2019/12/07(土) 13:20:34.70ID:hOL+rLKm
ミヤコオワコン
八戸は強いっしょ
新幹線ありフェリーあり
八戸盛岡一関仙台
0074R774
垢版 |
2019/12/07(土) 13:57:09.17ID:2rL9BZ22
>>70
八戸方面ならお前ら大好きな飛行場も揃ってる。客乗れる空港は隣町だけど。

福島県だとどこが一番栄えてるかさらに判断難しいんだよな。郡Ш福島いわき と実力個性を兼ね備えた都市だけに。
0075R774
垢版 |
2019/12/07(土) 17:15:17.55ID:H8RwxsHT
そういや日曜にR106とR4の交点で交通量調査してたのよね
明日で都南川目道路が開通するけどどのぐらい車移るやら
県北バスも盛宮106特急くらいこっちに移せばいいのに
0076R774
垢版 |
2019/12/07(土) 17:57:35.82ID:m386Xbhm
福島県は本来会津若松に県庁を置くべきだったんだどな
明治始まった時点で全国有数の都市だっただけに…
0077R774
垢版 |
2019/12/07(土) 19:15:58.38ID:Pqu3BdqG
五街道の奥州街道から外れてる時点で難しい
それで整備されたのが郡山市とかだろ
明治政府に疎まれてる時点で会津の選択肢はないしスレチ
0078R774
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:45.54ID:k1uMNr09
郡山に県庁置かなかったのは明治東北史の大きな謎とも言えよう
0079R774
垢版 |
2019/12/08(日) 01:15:09.09ID:wby+7sA+
>>21
高速が全通してボコボコにされるのが悔しいから作るってか?w
0080R774
垢版 |
2019/12/08(日) 01:30:01.29ID:pcoAbBSY
オレはけして鉄派ではないが三陸縦断新幹 線は作るべきだと思う
0081R774
垢版 |
2019/12/08(日) 02:38:24.00ID:SoViNtJg
久慈ー盛岡に高規格道路はできないんかね
0082R774
垢版 |
2019/12/08(日) 08:42:33.03ID:3n3tN8GH
>郡Ш福島いわき と実力個性を兼ね備えた都市だけに。

実力も個性も感じられないが・・・
0083R774
垢版 |
2019/12/08(日) 10:19:17.85ID:RCr9FHuk
いわきは元々中小都市の集まりだけに中途半端かもな
0086R774
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:53.31ID:rjgWaNIp
いわき 郡 山福 島 会津若松
んじゃこの中で一番洗練された都市はどこよ?
0087R774
垢版 |
2019/12/08(日) 17:10:20.99ID:qsMwB7Kk
>>85

都南からの進入車線ガラだよねー
アップルロード丁字交差点遠野に流れる時間伸ばしてくれるよね
0088R774
垢版 |
2019/12/08(日) 18:07:21.28ID:1yFc70/5
>>85
乙おつ
0089R774
垢版 |
2019/12/08(日) 18:44:42.20ID:KgtYS798
>>86
会津若松だろ。歴史上。
0090R774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:12:28.67ID:/eR+gdiv
>>89
煽りカスの相手すんじゃねーよ
0091R774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:00.78ID:wg3K96Wi
都南川目道路開通おめでとうございます
0092R774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:26:40.68ID:o4pkx/cS
何気に盛岡南から分合流以外一度も曲がらずに直進だけで宮古まで行けるようになったんだよな・・・
よかったのかよくなかったのか
それにしても田老と宮古の間はいつ繋がるやら
構造物は軒並み完成しててあとはもう訳わからんところの工事しか残ってないんだがなぁ・・・
0093R774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:15.05ID:V2g86eUz
>>86
郡山に1票
0094R774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:52.14ID:V2g86eUz
>>86
郡山に1票
0095R774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:52:28.24ID:V2g86eUz
error起こして連ガキすまない
0096R774
垢版 |
2019/12/08(日) 21:05:07.58ID:AYXyO1yJ
夕方早速走ってきた
盛岡南ICからだとR396との交差点で遠野方面への右折車で右車線が数百メートルの渋滞
都南川目道路へは右車線からそのまま直進なので更に車列が伸びる
左車線は左折専用
運が良ければ左車線を進み交差点直前で直進レーンに入れる

わざわざ交差点の位置を変えたんだから右折レーンをもっと長くしてもよかった
0097R774
垢版 |
2019/12/08(日) 21:11:42.29ID:z9X1utjf
R1.12.6 【久慈北】第35版 工事状況のお知らせ発行
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/10_iji/kuji/INLINE/KujiKita/kujikita35.pdf


2019年12月2日更新 みやぎ県北高速幹線道路の交通量調査を行いました。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/766008.pdf

気仙沼IC〜気仙沼港IC(No.0〜No.95)工事進捗状況 令和元年11月下旬時点
http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/sanriku/gaiyou/pdf/karakuwa/3111/07_01karakuwa.pdf
0098R774
垢版 |
2019/12/08(日) 21:20:31.02ID:z9X1utjf
都南川目道路、きょう全通 盛岡−宮古間アクセス向上 | 岩手日報 IWATE NIPPO
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/8/69364

岩手・都南川目道路が全線開通(テレビ岩手ニュース) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-00000169-tvi-l03

沿岸宮古と県都盛岡結ぶ道路のうち「都南川目道路」全通/岩手・盛岡市 | IBC NEWS
https://news.ibc.co.jp/item_38045.html
0100R774
垢版 |
2019/12/08(日) 21:34:06.71ID:6QDAnj6M
一般国道とか高規格道路など別路線の話は独立した別スレでも立てるなりして
やれよ
いい加減飽き飽きしてくるんだが
0101R774
垢版 |
2019/12/09(月) 02:50:27.79ID:vcZmSBE2
>>100
三陸自動車道と「その周辺の道路」な
雑談よりいいだろゴミクズ野郎
0102R774
垢版 |
2019/12/09(月) 05:22:11.76ID:hZXLxk4J
>>96
あれじゃ全然ダメでしょ
106はバス路線残るから乗降りは川目で良かった
遠野街道交差点は乗降り不能高架でパスして都南大橋まで直進
てか付け替えの残骸や橋の高さがそれ前提だったこと伺わせる
宮古行きがR4や西バイパスに分散するがそんな数たかが知れてる
現状南進右折はふれあいランド前行った方が良い
0103R774
垢版 |
2019/12/09(月) 05:23:36.06ID:hZXLxk4J
>>101
世間では三陸道路が周辺だけどそれ逆の立場から見るスレだよね
0104R774
垢版 |
2019/12/09(月) 08:15:34.20ID:S5YA+IvB
せめて浪岡ICの津軽自動車道並に接続してくれればいいのに
0105R774
垢版 |
2019/12/09(月) 09:45:39.81ID:mzNCcHtQ
>>103
ネタがないから仕方ないかもだけど、盛岡なんちゃら道路の話題でのみココが埋め尽くされると正直疑問符は付く。
0106R774
垢版 |
2019/12/09(月) 13:07:03.34ID:BPwRKmt7
盛岡なんちゃら道路が開通したんだから
そりゃその話題になるだろ
0107R774
垢版 |
2019/12/09(月) 14:59:28.01ID:AaXy0joD
お国自慢
〜が栄えてる
仙台とxxはxxが大きい

という話題よりは良い
0108R774
垢版 |
2019/12/09(月) 16:13:53.91ID:vcZmSBE2
雑談キチガイに乗っ取られた前スレの惨状よりマシだろ
0109R774
垢版 |
2019/12/09(月) 17:25:59.73ID:mIaRkdrl
>>80
夢見るのも悪くないが身の丈に合った計画じゃないと実現しないぞ。
震災で流され残りも撤去された気仙沼線と大船渡線の再建を高規格新線で復活させようぜ。
0110R774
垢版 |
2019/12/09(月) 19:27:54.51ID:vcZmSBE2
>>109
早速始めやがったかゴミ死ねカス
0111R774
垢版 |
2019/12/09(月) 19:44:33.85ID:+YusdTuR
>>101
お前もうるせぇよこのスレチのチンカス野郎が
0113R774
垢版 |
2019/12/09(月) 21:07:53.18ID:vcZmSBE2
>>111
うるせーゴミてめえが死ね
0114R774
垢版 |
2019/12/09(月) 21:13:47.16ID:UsxJu3X7
お前らもっと現実的に考えろよ
可能性あるのは三陸宮古空港だろうが
三陸道と一体整備するべきだろ
0115R774
垢版 |
2019/12/09(月) 21:36:22.87ID:S5YA+IvB
可能性あるのは三陸ナンバーくらいなんだよなぁ
0116R774
垢版 |
2019/12/09(月) 23:29:54.05ID:bt3hO/Ti
>>109
高規格ってつまりはスーパー特急方式か?
0117R774
垢版 |
2019/12/10(火) 00:04:09.36ID:MSUbIge/
>>109
鉄オタって高速道路開通で並行する路線がボコボコにされると、必ず新線とか言い出すよな
負けたんだから現実見ろよ
0118R774
垢版 |
2019/12/10(火) 00:05:40.59ID:ZrCAl6XZ
新幹線とかはやりたきゃ自費でやれ
0119R774
垢版 |
2019/12/10(火) 00:39:05.23ID:mKOwHh6p
いや高速道路と鉄路は共存すべきと思うわ
だからこそ三鉄の高速化を単なる妄想や夢物語で終わらせたくない
0120R774
垢版 |
2019/12/10(火) 05:46:20.13ID:MeG1tWlw
>>114-119
はいここまで自演
0121R774
垢版 |
2019/12/10(火) 09:46:07.28ID:+YKtQPww
>>108
スレチの雑談には全然文句言わず
復興道路というこのスレど真ん中の話題に別スレでやれと言う奴が現れる現状は
前スレより酷いと思う
0122R774
垢版 |
2019/12/10(火) 15:14:28.47ID:CxDATkWc
>>120
すぐにこういう発想へ陥る奴の方が何倍も病気だわ
0123R774
垢版 |
2019/12/11(水) 05:02:10.83ID:e3sP+YBn
>>119
お前の中ではそうなんだろうな
お前の中ではな
0124R774
垢版 |
2019/12/12(木) 11:39:27.78ID:9RNjEdoo
盛岡宮古横断道路はこのスレの趣旨から外れてないでしょ
福島や山形の話題の方が完全なスレチ
0126R774
垢版 |
2019/12/12(木) 14:45:47.91ID:OzB0Sn+C
素直にオレにとって邪魔だから隔離スレ作ったと言えばいいのに
0127R774
垢版 |
2019/12/12(木) 15:05:48.49ID:9RNjEdoo
分ける意味なんて全くないけどな
宮城県民か?
どうせなら宮城と岩手で分ければいいじゃん
0128R774
垢版 |
2019/12/12(木) 16:41:37.32ID:zTtD3SFt
>>116
勘違いしてるようだが、スーパー特急ってのは整備新幹線と同じ規格で建設された高架橋やトンネルを狭軌の特急を走らせる暫定的な方式だぞ。
なのでそんな期待する程コストダウンにはならない。
0129R774
垢版 |
2019/12/12(木) 17:43:29.54ID:RflnIy2j
>>127
次スレから三陸北部と南部で分割するのはありかもしれないな
0130R774
垢版 |
2019/12/12(木) 19:58:08.75ID:cT3SSVAs
こう言っちゃ地元に申し訳ないんだが、そんなマイナー道路が
単独でスレ成立すると思ってるあたりがやばい
県の道路県総合スレすら北東北全部ひっくるめてもろくに進まないのに
まして東北の2桁国道や100番台国道に単独スレがどれだけある?それも考えずに立て逃げしたんだなと
0131R774
垢版 |
2019/12/12(木) 22:12:10.05ID:BHeJOzJQ
伊達と南部
0132R774
垢版 |
2019/12/12(木) 22:54:21.94ID:HRiTr2Mq
>>131
江戸時代は盛岡藩と仙台藩どっちが栄えてたの?
0133R774
垢版 |
2019/12/12(木) 23:37:19.35ID:9RNjEdoo
>>132
盛岡と仙台どっちが人口多いのか聞くのと同じくらいバカな質問だな
ものすごく頭が悪いか、ものすごく性格悪いかのどちらかだな
0134R774
垢版 |
2019/12/12(木) 23:56:07.56ID:/GtlIilI
>>133

質問のような釣りだよ
気をつけて!
0135R774
垢版 |
2019/12/13(金) 01:05:53.49ID:DmN+b/p+
江戸時代の途中からできた八戸藩は南部藩の支藩なのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況