仙台〜品川を直通で乗る人は鉄オタと一回だけ興味本位で乗るくらいでしょ。
新幹線とほぼ変わらない特急料金だしあくまでその中間の住民がターゲットだろうね。
水戸から仙台に行く人や原ノ町や相馬から品川に行く人とか。今までは内陸の新幹線駅
までいかないといけなかった層が利用すると思う。上野東京ラインもできて名古屋関西方面
への乗り換えが容易になった。震災前にも混雑期には11両編成で仙台まで来ていたから、
恐らく震災前よりはかなり本数は減らしてくるはず。そのかわり全便10両編成で走る。