X



【23区】東京都道路総合スレ 26【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:14.55
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 25【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557122751/
0501R774
垢版 |
2019/08/18(日) 08:55:38.48ID:NbG0pJc4
スレチだけど上下分離方式で
西武線伸ばしてもらう方がいいわな武蔵村山
0502R774
垢版 |
2019/08/18(日) 12:25:11.42ID:uHZLg8Nt
>>500
もy異論全区間の話だろ?
0503R774
垢版 |
2019/08/18(日) 14:59:14.32ID:9GsphxHJ
八王子南バイパスは出来るに越した事ないけども、もっと必要としてる道はある気がする。
0504R774
垢版 |
2019/08/19(月) 07:04:26.43ID:pdnII8Dj
放5上りの浅間橋の渋滞酷いな。放5の赤信号を馬鹿みたいに長くするなら、皆んなで区間通り飛ばしまくれば否が応でも信号管制変えそうw

今のままじゃあ、バイパス作った意味ないやん。浅間橋の信号制御考えた奴無能。
0505R774
垢版 |
2019/08/19(月) 10:11:02.13ID:nxFbHCPg
>>498

その遅い4両のヤツのせいで凋落した八王子とageた立川なんだけどね
0506R774
垢版 |
2019/08/19(月) 10:26:36.78ID:7s+FAI7c
>>498
リニア中央新幹線に合わせて、相模原まで延伸して欲しい
0507R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:44:36.59ID:OTGPEP7E
東京西部は南北の移動が大変だよね
外環と圏央道の間にもう一本環状高速ほしい

メトロセブン、エイトライナーは絶対に必要だったのに・・
0508R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:54:43.66ID:z2fOdJK5
老朽首都高の修繕もあるしなあ
0509R774
垢版 |
2019/08/19(月) 11:59:40.48ID:GNtmGMCH
だから南北方向なんていらないんだって
エイトライナーなら荻窪辺りが副都心レベルで開発されない限り需要が足りなさすぎる
0510R774
垢版 |
2019/08/19(月) 12:02:13.03ID:z2fOdJK5
荻窪近隣は空き地がねーからなあ
原っぱ公園までいけばあるけど
0511R774
垢版 |
2019/08/19(月) 14:27:14.12ID:MuZvwrUX
>>509
武蔵野線、南武線、横浜線は需要旺盛だぞ。

環八笹目の地下を利用して、二子玉川〜荻窪〜和光市に鉄道敷けば繁盛しそう。
都心を経由しなくて良いし。放射路線の相互補完の連絡線にもなる。
二子玉川、八幡山、高井戸、荻窪、井荻、練馬高野台、和光市と、接続路線が一駅毎にある様な区間だし。しかもこれらの駅は環八沿いにあるから接続もしやすい。

間違いなく黒字にはなる。


多摩モノレールがイマイチなのは、エイトライナーに比べて沿線住民が少ないし、そもそも遅すぎるでしょ。
0512R774
垢版 |
2019/08/19(月) 14:28:31.34ID:R2Ip6Pxp
>>511
だよな

モノレールは速度が遅過ぎるってだけだよな
0513R774
垢版 |
2019/08/19(月) 14:35:18.24ID:OTGPEP7E
>>509
沿線だけで何百万人も住民もいるのに
いちいち新宿まで出ないと南北移動出来ないのは不便

便利な移動手段が出来れば新たな需要も生まれる
0514R774
垢版 |
2019/08/19(月) 14:38:07.51ID:MuZvwrUX
>>512
てか普通に考えて、多摩モノレールと8ライナーでは需要が違い過ぎるでしょ。勿論8ライナーが上。

多摩モノレールは中央に拠点都市の立川があるけど、両端は微妙だし接続路線も少ない。
8ライナーは二子玉川〜和光市まで満遍なく安定した需要がある。
0515R774
垢版 |
2019/08/19(月) 14:41:36.67ID:R2Ip6Pxp
>>514
それは言えるな

あとは速さだな
0516R774
垢版 |
2019/08/19(月) 14:48:02.03ID:MuZvwrUX
>>507
〉外環と圏央道の間にもう一本環状高速ほしい

核都市道路の計画があるけども、463〜新府中街道〜多摩沿線道路を全区間4車線化+主要道路との立体交差化だけでだいぶ改善しそう。
せめて16号並の規格ならね。
0517R774
垢版 |
2019/08/19(月) 16:58:58.02ID:s5LakT0o
環状鉄道にスピード求める奴は無知
0518R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:17:42.11ID:MuZvwrUX
環状鉄道を速くする必要はない。地下鉄や私鉄と同じ最高速度80〜90km/hで良い。

多摩モノレールは殆どの区間で50km/hも出さんからイライラする。東京モノレールは飛ばすのに。
0519R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:22:27.63ID:t/5YquYp
>>517
普通の鉄道のスピードでよいんだが。
0520R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:26:20.25ID:3X0Ivh3c
メトロが計画しないのは南北方向が儲からないからでしょ。
立川のモノレールは土地買収費が安いからね。
住んでる人の気持ちはわかるけど需要は少ないよね。
0521R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:27:15.99ID:3X0Ivh3c
核都市道路と一緒で需要が少ないから実現は厳しいかと。
0522R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:52:43.22ID:MuZvwrUX
>>520
メトロが計画しないんじゃなくて、そもそもエイトライナーはアヤフヤな構想でしかなく、具体的な都市計画そのものが無いから。

黒字化は確実だろうけど、環八の直下を掘る上に、地上の環八の歩道上に駅の出入口も設置しなければならない。

そうなると、地獄の渋滞の環八を長期に亘って交通規制しなくちゃならない。

作りたくても作れないんだよ。
0523R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:56:56.91ID:MuZvwrUX
山手トンネル建設中の山手通りなんて、至る所で車線規制してマトモに走れなかった。

山手通りの倍の交通量がある環八を、凡ゆる箇所で車線規制なんてやったら、どうなるか分かるよね。

高井戸や荻窪辺りで長期間1車線規制やったら死刑レベルだぞw
0524R774
垢版 |
2019/08/19(月) 17:58:30.61ID:Zp9z3+V7
そこでモノレールですよ?w
0525R774
垢版 |
2019/08/19(月) 18:03:38.05ID:MuZvwrUX
>>524
モノレールなんてもっと無理でしょw

道路の中央にモノレールの支柱を立てる必要あるから、1車線モノレール用地に明け渡す。

環八の中の橋〜井荻トンネルは片側1車線になるね。

今まで車を利用していた人の半分はモノレールに転移するから心配いらないだろうな。
0526R774
垢版 |
2019/08/19(月) 18:19:09.95ID:6OmTJ6eS
環七以西で南北の需要があるのは物流がメイン
人間の移動の需要はコスパ的に無理ゲー
0527R774
垢版 |
2019/08/19(月) 19:00:10.27ID:25mjc02R
人間も貨物も作れば需要はあると思うけど
関東地方はもう人が集中しすぎて難しいだろ
0528R774
垢版 |
2019/08/19(月) 19:30:36.51ID:MuZvwrUX
>>526
武蔵野線は8両編成10分間隔の通勤列車で沢山の客を乗せてるけどな。

8ライナーの沿線人口を見れば、どのくらい客が乗るか容易に予想がつくと思うが。コスパは分からん。
0529R774
垢版 |
2019/08/19(月) 20:08:20.75ID:7Y11rJQq
南武線や武蔵野線なんかは貨物線の転用だったから可能だったんだろうしあの辺りは物流や工場関係の通勤需要が結構あるんじゃない?
環八だと沿線上には通勤先があんまりなさそう
0530R774
垢版 |
2019/08/19(月) 21:43:56.57ID:WXG9wXaf
山手線から武蔵野線までの間を沿線とするなら沿線人口は数百万であろうが、
それらの人口が実際使うためには南北の線を何本も引かなければならない。
実際にはエイトライナー一本だけとなると、その中間駅が乗降1日1万人居れば御の字程度であろうし
各沿線間の接続だって接続駅どうしや
接続駅と別沿線の接続駅以外駅の需要までは拾えるだろうが
接続駅以外どうしの行き来となると山手線や武蔵野線を使うのと変わらず
または運賃や速度の面で劣り建設するメリットがなくなる。
0531R774
垢版 |
2019/08/19(月) 21:50:24.09ID:YwIKHcBk
8ライナーそれなりに需要は有りそうだけど地盤的に嫌らしいエリアを掘り進むから工費掛かりすぎて黒字化無理じゃね
というか外環みたいに予算ジャブジャブ突っ込んでも償還期間長めならまだなんとかなりそうだけど鉄道敷設の優遇って渋いよね
0532R774
垢版 |
2019/08/20(火) 00:11:00.46ID:COQnX7HH
外環は償還の終わってる東名や中央道などの支線あつかいだからな
0533R774
垢版 |
2019/08/20(火) 00:48:37.48ID:5vcLPxQM
なにまたぞろエイトライナー?
いったい、練馬杉並世田谷から、エイトライナーに乗ってどこ行くんだよ?
毎日通勤する先ってニコタマか?w
副都心すらロクに無いだろうが環八沿線にw
0534R774
垢版 |
2019/08/20(火) 02:17:59.60ID:9eZWL/5q
端的な例では、京急羽田線が品川横浜まで運べてる所に
蒲蒲線を作ることで他線への流出ポイントができてしまう
既存路線の事業者は反対だろう

事業者がどの放射路線とも別だと複数回の初乗りで高運賃問題が発生する

需要はあるだろう。羽田、二子玉川、吉祥寺に向かう路線だ
0535R774
垢版 |
2019/08/20(火) 02:51:44.34ID:gSTHDXTV
>>518
東京モノレールは京急とのスピード競争で飛ばすよな
駅も橋脚も古いしガッコン、ガッコン揺れて恐怖

浜松町も玄関口なのに外国人観光客が見たらガッカリするだろ
0536R774
垢版 |
2019/08/20(火) 02:55:04.15ID:gSTHDXTV
>>520
メトロも株主東京都だし都営みたいなもんだよな
散々儲けてるのだから公共性の高い路線整備はやるべき
0537R774
垢版 |
2019/08/20(火) 03:01:28.34ID:gSTHDXTV
>>531
武蔵野は地盤良いよ

埋め立て地の羽田は柔らかけど
0538R774
垢版 |
2019/08/20(火) 05:56:37.39ID:/jjm0C42
>>833
羽田行く場合は便利かな
まあ蒲蒲線あれば十分だが
0539R774
垢版 |
2019/08/20(火) 06:21:29.37ID:ErRlMjBM
>>513
特に中央線の北側では
南北方向を距離の長いバス路線に依存してるしな
0540R774
垢版 |
2019/08/20(火) 07:59:55.05ID:kWlpZc5k
>>518とか>>519みたいな奴が根本的にわかってないのは、
環状鉄道というのは中継ぎのためにあるのであって
1人あたりの乗車区間が短いからスピード出す意味がない。
0541R774
垢版 |
2019/08/20(火) 08:50:04.12ID:EXI/W2Ro
>>540
飛ばす必要はないけど、他の路線と同等の規格であれば、自然と最高速度は80km/hくらいにはなるよねって話な。

明治通り直下のメトロ副都心線なんかもそうだし。
0542R774
垢版 |
2019/08/20(火) 08:53:05.76ID:ziEdfEyw
道路と鉄道で根本的に違うのは、乗り換えが有るか無いかということ。

自動車の場合は、放射道路と放射道路の短絡として環状道路を利用。

電車の場合は同様な経路で2回も乗り換えるため、結局いったん都心に出て、快速なりなんなりを利用する方が早く着く。

なのでエイトライナーなんぞできても、思ったより利用者はいないのでは。
0543R774
垢版 |
2019/08/20(火) 09:04:01.03ID:SFxN2xNr
>>540
速いに越したことない
意味ないなんてことはないでしょ
短くても15分が12分になれば大分違う
0544R774
垢版 |
2019/08/20(火) 09:49:20.48ID:At9FfH2z
>>542
だよな普通は都心で乗り換える
待ち時間も短いし乗り換え移動距離も短い
8ライナーできて嬉しいのは環八沿に通勤通学先があるか環八沿に住んでて駅から10分20分歩くようなとこに住んでるヤツらだけだ
まあそれだけでもそこそこの需要なのかもしれないがわざわざ新規に作るほどじゃない
0545R774
垢版 |
2019/08/20(火) 09:56:47.67ID:EXI/W2Ro
>>542
JR南武線 6両編成 10分間隔
JR武蔵野線 8両編成 10分間隔
西武国分寺・多摩湖線 合算で7両編成 10分間隔

多摩地区の南北路線ですら充分な輸送量を確保しているのだから、遥かに沿線人口の多い世田谷〜杉並・練馬〜和光を貫けば間違いなく多くの需要を見込める。

周囲に競合する路線も無く、南北移動に四苦八苦する地域だし。

接続する放射路線がトラブっても、他の路線へ導く事で相互補完関係を強靭化できる。

表定速度を控えめの48km/hに見積っても、二子玉川〜荻窪13分、荻窪〜和光市13分になる。
都心経由やバス利用なら4倍以上も掛かるからね。
0546R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:03:40.02ID:EXI/W2Ro
>>544
莫大な需要はあるし、間違い無く黒字化する路線だが、環八への影響や、大深度地下使用による工費の肥大化を考えると事業化し難い。

ちなみに、環状路線は短距離利用率が高いから、実は利益率も高い。
0547R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:15:26.11ID:At9FfH2z
>>545
>JR南武線 6両編成 10分間隔
>JR武蔵野線 8両編成 10分間隔
>西武国分寺・多摩湖線 合算で7両編成 10分間隔
山手線やメトロが何分間隔で運行してるか知ってる?

>二子玉川〜荻窪13分、荻窪〜和光市13分になる。
二子玉や和光から荻窪に行くってどういう状況?そういう人はどの程度いるの?
0548R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:28:34.61ID:kWlpZc5k
>>543
中継ぎ、つまり乗り換え前提なんだからスピードより本数とタイミングだよ。
スピードキュンすぐ飛ばしたがるから困る。
0549R774
垢版 |
2019/08/20(火) 10:42:20.78ID:EXI/W2Ro
>>547
頭固いね。
0550R774
垢版 |
2019/08/20(火) 11:02:19.31ID:MxQ8cGBX
需要って意味じゃ、吉祥寺駅からのバスの発着本数を考えると、
井の頭線を北に伸ばす方がまだ現実味を感じる
0551R774
垢版 |
2019/08/20(火) 11:12:08.09ID:EXI/W2Ro
>>550
バスの本数しか転移しないと思ってんのかね。

井の頭線を西武新宿線や池袋線方面に伸ばしても良いと思う。
0552R774
垢版 |
2019/08/20(火) 12:36:36.77ID:SFxN2xNr
西武池袋沿線住民だけど、
買い物で吉祥寺とかたまに行きたいと思うんだけど、池袋経由か所沢、国分寺経由か秋津、西国分寺経由になっちゃう。
そうなると結局は池袋、国分寺あたりでいいやってなっちゃう。
0553R774
垢版 |
2019/08/20(火) 12:52:34.80ID:y8ew1Ohw
今となっては遅いけど和光市で分岐して外環の練馬から地下で二子玉川あたりまで道路とほぼ並行して鉄道も敷設すりゃよかった
0554R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:19:16.27ID:EXI/W2Ro
>>553
エイトライナーというよりも、二子玉川〜和光市の南北路線は欲しいよね。

二子玉川からは東急大井町線が環状路線の続きを担えるし。

運良く八幡山、高井戸、荻窪、井荻、練馬高野台の各駅が環八沿いにあるのだし。
0555R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:31:39.50ID:gSTHDXTV
>>550
もともと井の頭線はもっと長い環状線の計画だった

5両編成と短いけど乗り換え需要も多い
京王線の中でも稼ぎ頭
0556R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:50:53.37ID:EXI/W2Ro
そういえば、以前は調布保谷線にLRT軌道を施設する構想があったな。
0557R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:54:59.63ID:MxQ8cGBX
>>556
LRTレベルなら関東バスや西武バスと大差ないよ
定時性で劣っても南北方向の本数も多いから
利用を忌避するほどじゃないし
0558R774
垢版 |
2019/08/20(火) 13:59:54.97ID:EXI/W2Ro
>>557
俺もそれは思った。LRTだと所要時間も輸送量もバスと大差無いし、むしろ慣れてないドライバーの混乱の元だから実現しなくて正解だと思う。
0559R774
垢版 |
2019/08/20(火) 14:35:45.85ID:61yrotHL
>>558
そんなに自信あるならファンド募って事業立ち上げたら。
ちなみに黒字化ってのは工事費の減価償却や借金の金利も含めてですよ。
たぶん自分が使ってるから必要と思うんだろうけど需要は住宅地と商業地域を結ぶ線が圧倒的で、吉祥寺や二子玉川をつないでもねぇ。
放射線ならつくばエクスプレスも黒字になったけど。
0560R774
垢版 |
2019/08/20(火) 15:05:44.56ID:EXI/W2Ro
>>559
めんどくさい奴やなw
0561R774
垢版 |
2019/08/20(火) 15:07:02.14ID:Gicjc37I
首都圏の鉄道輸送の中心は通勤だからな
(そこがトラックによる物流が大きい道路とのちがい)
だから住宅地とオフィス街を結ぶ鉄道は需要が大きい
環状道路と環状鉄道の差だな
0562R774
垢版 |
2019/08/20(火) 16:04:45.97ID:EXI/W2Ro
大量の貨物と旅客を運ぶ武蔵野線ってのがあるワケでして。
0563R774
垢版 |
2019/08/20(火) 16:18:20.12ID:Gicjc37I
>>562
首都圏の鉄道輸送の代表にまったくなってないけどな
0564R774
垢版 |
2019/08/20(火) 16:18:43.35ID:mggUjENI
>>559
鉄道会社は定期旅客よりも、短距離の定期外利用客の方が美味しい存在なのよ。

エイトライナーは莫大な建設費が必要だが、ほとんどの区間は環八直下を利用するんで用地買収が不要になる。

そもそも環八直下を掘り抜く事は技術的に可能か不可能かは素人判断では厳しい。環七のような地下貯水池も無いし、大深度まで堀抜く必要は無い気もするが。

一番の問題は、やっぱり建設期間中の環八への影響だと思う。中の橋以北は4車線だし、この区間は都内でも最強クラスの渋滞スポット。ここを車線規制してしまうと物流の流れが完全にストップする。

もしもエイトライナーを作るなら、外環開通後でなければならない。
0565R774
垢版 |
2019/08/20(火) 16:20:45.39ID:mggUjENI
>>563
いや、武蔵野線は超重要な役割を担ってるよ。何だかんだ言って、首都圏の鉄道路線の御多分に漏れず、朝夕の混雑は酷いし、日中も安定した利用者がいる。
0566R774
垢版 |
2019/08/20(火) 17:03:06.56ID:OwHWYpS8
エイトライナーより井荻トンネルから甲州街道まで環八を連続立体化してほしいわな
0567R774
垢版 |
2019/08/20(火) 17:16:57.80ID:e/cE/BD+
武蔵野線は西に回りすぎちゃったのがね
0568R774
垢版 |
2019/08/20(火) 18:00:35.17ID:lEf8MtLw
調布保谷線
9月3日から順次解放
9月6日開放完了
0569R774
垢版 |
2019/08/20(火) 18:36:30.33ID:Kzz1mK52
>>568
東八〜武蔵境区間か
下保谷エリアもはやく解放してほしいぜ
0570R774
垢版 |
2019/08/20(火) 18:37:52.90ID:d//cY2GZ
>>568
遂に4車線?
0572R774
垢版 |
2019/08/20(火) 18:53:18.68ID:mggUjENI
>>568
中央線高架〜東八の渋滞が消えるな。俺はこの区間だけ、かえで通りに迂回してた。やっと直進できる。

そういえば、片側1車線時代の、武蔵境通りの深大寺付近って酷い渋滞スポットだった記憶がある。
0573R774
垢版 |
2019/08/20(火) 20:50:27.78ID:wWPMC5yz
おぉ。薬局やホワイトハウスも遠くになりけり。
0574R774
垢版 |
2019/08/20(火) 20:51:36.59ID:wWPMC5yz
上連雀通北の歩車分離はどうなるんだろう。あそこ詰まってた。
0575R774
垢版 |
2019/08/20(火) 21:03:44.10ID:V5jZAU85
ついに四車線化か!!
ホワイトハウスのせいで2年無駄にしたな
0576R774
垢版 |
2019/08/20(火) 22:00:09.59ID:DKrEbzra
>>572
一車線時代は塚の交差点(薬局のとこ)もすごく混んでたな。
今となっては遠い昔だ。
0577R774
垢版 |
2019/08/20(火) 22:20:48.43ID:x+lZw3LO
エイトライナー/メトロセブンこと区部周辺部環状公共交通の新設は
費用便益比が0.7(1.0以上必須)で累積資金収支黒字転換年が41年(40年以内必須)だから
このままでは事業採択されない。
0578R774
垢版 |
2019/08/20(火) 22:24:46.28ID:qUNAr8kT
中央道も20号も上りの高井戸より西が混みすぎ。東京横浜間の第3京浜みたいに20号のバイパスを作って欲しいよ。
0579R774
垢版 |
2019/08/20(火) 22:35:30.61ID:/jjm0C42
東八道路じゃんバイパス
環八より東が混みすぎじゃないの?
0580R774
垢版 |
2019/08/20(火) 23:37:52.50ID:w42Jy7i4
>>571
ついに完成かー!長い戦いだった。
0581R774
垢版 |
2019/08/21(水) 00:21:42.69ID:WNCeXiHF
やっと開放か、長かったなー
ところどころに設置されてる暫定用の歩行者信号は撤去されるんだろうか
0582R774
垢版 |
2019/08/21(水) 00:56:03.13ID:dLBw3JgD
>>551
>井の頭線を西武新宿線や池袋線方面に伸ばしても良いと思う。

それなら、西武国分寺線をもっと機能向上させて恋ケ窪の駅を
武蔵野線の脇に移動して武蔵野線に1駅恋ケ窪駅作らせた方がいいよ。
西武豊島線を豊玉北のところ南下させて野方につなげるとか。
池袋線のひばりケ丘から新宿線の田無に一本引くとか。
さらに武蔵境まで延ばして多摩川線に繋げるとか。
0583R774
垢版 |
2019/08/21(水) 07:29:01.95ID:H8EaVIeR
まあ鉄道敷けばバス便が減って、その分
物流トラックにとっては走りやすくなるだろうな
環八高井戸周辺とかバスが邪魔すぎ
0584R774
垢版 |
2019/08/21(水) 07:32:10.89ID:H8EaVIeR
井の頭線を中央線に乗り入れさせてさらに国分寺から西武に乗り入れさせればいいのかってここ道路スレだろ
0585R774
垢版 |
2019/08/21(水) 09:19:36.46ID:1L6EmSVz
>>571
塚交差点の一方通行時代が懐かしいw
0586R774
垢版 |
2019/08/21(水) 11:03:42.06ID:5Jvv+JEN
武蔵野線に久米川駅作ったら、秋津商店街が壊滅しそう。
0587R774
垢版 |
2019/08/21(水) 11:11:17.47ID:5Jvv+JEN
井荻トンネル側道にバス停あるけど、なぜかバスはちゃんとバスベイに入らずに、本線を塞ぐように斜めに止めるよね。
0588R774
垢版 |
2019/08/21(水) 11:19:57.35ID:WVPeQb/5
再合流で入りにくいから?
0589R774
垢版 |
2019/08/21(水) 12:35:32.74ID:/xZhhjyZ
20号線のバイパスだと東八道路になると思うが、国立ICにはいつ頃繋がるのだろうか?
0590R774
垢版 |
2019/08/21(水) 13:51:55.22ID:5Jvv+JEN
>>588
そんなふざけた理由でやってんなら、顔面パンチものだろ。

側道の渋滞が井荻トンネル内回り入口まで繋がってんだから。笹目通りからの車と環八からの車でカオスになってるし。
0591R774
垢版 |
2019/08/21(水) 13:56:30.91ID:WVPeQb/5
>>590
パンチできるのか?W
0592R774
垢版 |
2019/08/21(水) 14:28:56.06ID:RC/u7uGo
昔からちょいちょい考えてた事なのだけれども、
外環の和光市以南区間に地下鉄通して、エイトライナーって訳にはいかんの?
南側は東急多摩川線に繋げて、京急蒲田まで運転
コレで大体環状になるし、環ノ二の見返りに地下鉄で体裁も整う(東北新幹線の時の埼京線)し、地上の道路作るときに作ってしまえばい良いわけだし

道路と鉄道同時に作れば最強だべw
0593R774
垢版 |
2019/08/21(水) 14:42:01.19ID:5Jvv+JEN
>>592
わざわざ地上の居住権の及ばない大深度地下で外環を建設しているのだから、地下鉄を作るなら外環と同等の深さを貼らなければならないし、大深度地下使用なら外環と並走させる必要も無い。

むしろ大深度地下なら、ちょうど放射路線の主要駅とバッティングする地点に路線を伸ばした方が良い。

二子玉川、成城学園前、千歳烏山、吉祥寺、上石神井、石神井公園、和光市みたいな感じで。


それなら調布、三鷹、田無、ひばりヶ丘、朝霞台のが良いか。
0594R774
垢版 |
2019/08/21(水) 14:55:56.72ID:60azven+
>>593
だいたい調布保谷線沿いだな
0595R774
垢版 |
2019/08/21(水) 21:50:43.18ID:siI+RedT
>>590
顔面パンチをドラレコに撮られて逮捕されるなよw
0596R774
垢版 |
2019/08/22(木) 09:03:04.04ID:9QFXMtvR
>>573
>>575
次の目玉は放射7号。
寺以外でまだ立ち退きが済んでないとこある?
0597R774
垢版 |
2019/08/22(木) 09:06:03.74ID:9QFXMtvR
>>586
そうでなくとも世代交代で廃業とか多いんでない?
0598R774
垢版 |
2019/08/22(木) 11:26:27.13ID:hVkLmkoz
>>597
秋津商店街は、殆どが大手の飲食チェーン店だよ。
0599R774
垢版 |
2019/08/22(木) 11:33:22.12ID:Y05vOzMX
>>596
善行院は移転するのだろうか?
2017の情報だと代替地の面積が小さくなってるから納得しなかったと有るが。
0600R774
垢版 |
2019/08/22(木) 20:15:15.84ID:KsF5pdOo
>>577
墓や寺院は退かせないから面倒だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況