X



【23区】東京都道路総合スレ 26【多摩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:14.55
東京都の道路事情について語るスレです。

<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/

※前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 25【多摩】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557122751/
0101R774
垢版 |
2019/07/15(月) 19:18:43.57ID:Za/r9Y8H
>>93
のろのろな癖に規制速度は50km/hとまともなんだよな
0102R774
垢版 |
2019/07/15(月) 20:09:12.87ID:4lgqn4/I
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針(案)」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/draft.html

東京都道の整備を峻別してやるものでも簡素化するみたいね

補助73号線の西池袋〜小滝橋交差点までが諦められたわけではなくて良かった
0103R774
垢版 |
2019/07/15(月) 20:41:28.24ID:+KDXsJ5+
>>90
小金井市ってそういうところだ。
市役所やゴミ焼却場ですら もめ続けてたので引っ越した。
0104R774
垢版 |
2019/07/16(火) 07:58:09.80ID:8blauRV+
>>99
日曜の渋滞ひどかったよ。畑に頭突っ込んでUターンしたけど。長雨、台風のあそこのイオンは地雷。
0105R774
垢版 |
2019/07/16(火) 08:37:16.99ID:SSlEqoR7
信号管制の基準となる道路をちゃんと決めて欲しい。

20号、青梅街道(新青梅)、東八、府中街道、鎌倉街道。
多摩はこの5路線の信号を全部繋がる様にして、他の道路は要所要所で信号制御を決めれば良い。
0106R774
垢版 |
2019/07/16(火) 10:18:09.03ID:PxLMFP1L
現状の道路網でもスパコンやAIで信号を最適制御出来れば流れは良くなりそう
歩行者殆ど渡らないのに長々と幹線道路を止めたり、無駄な信号も多い

渋滞の経済損失とストレスは大きいよ
0107R774
垢版 |
2019/07/16(火) 12:18:12.48ID:A4ClnUAH
そのストレスは事故の原因になるのに
嫌がらせ制御で何回もブレーキ踏ませてドライバーにストレス与えてるのがアホな警察
0108R774
垢版 |
2019/07/16(火) 12:51:48.32ID:6xGLvtJD
青梅街道はほんとゴミ
片側一車線通行みてえだ
路駐に関東、西武バス
0109R774
垢版 |
2019/07/16(火) 12:53:51.74ID:6xGLvtJD
バカマイカーがみんな内側走りたがる
大型がほんと走りづらい道路
0110R774
垢版 |
2019/07/16(火) 13:06:55.68ID:SSlEqoR7
>>108
中野坂上〜東伏見の辺りは本当に酷い。

青梅街道って、山手通り以西も整備し直す計画有ったっけ?
山手通り〜環八区間の路駐がウザくて敵わん。
0111R774
垢版 |
2019/07/16(火) 19:55:23.93ID:PxLMFP1L
トヨタ生産方式は倉庫在庫を持たずトラックや道路を倉庫代わりに使ってるからな・・
道路脇に自転車レーンの青いライン整備してるけど路駐多過ぎてマトモに走れんわな
0112R774
垢版 |
2019/07/16(火) 20:42:28.11ID:6QELw8ir
>>98
あの地獄が変わるのかあ、使う人には朗報だね。
以前、週1回通ってたわ
0113R774
垢版 |
2019/07/16(火) 21:53:40.77ID:jP3GIyae
ほーら、日本会議が正体も露わに、戦闘態勢を見せてるぞ。
自公維にだけは入れてはいけない。
----
「改憲は絶好のチャンス。我々は軍隊をつくる」日本会議の会長が、参院選後に狙うこと
0114R774
垢版 |
2019/07/16(火) 22:18:48.24ID:u79OOGIn
北町〜平和台の開通いつですか?
0115R774
垢版 |
2019/07/16(火) 22:54:40.41ID:PxLMFP1L
20号日野バイパスと東八道路が繋がるのはいつ?
0116R774
垢版 |
2019/07/16(火) 23:28:30.21ID:WLffyY7Q
>>98
毎日、工事現場の横を通ってますが、
街築工事も、照明灯工事も、路面ペイントも、見たところ全て完了しています。
バリケードと、信号機のカバーを外せば、すぐにでも開通できそうです。
(延長735m、16m幅員)
なお、まちBBS情報によれば、7月29日に開通式典を行うらしいです。
0118R774
垢版 |
2019/07/17(水) 08:02:43.25ID:0EcvCSDb
G20中の大阪は主要道路を完全封鎖してたけど、よく都市機能麻痺しなかったな

大規模イベントは伊勢志摩や洞爺湖みたいな郊外でやってくれ
0119R774
垢版 |
2019/07/17(水) 08:34:50.84ID:2WaBlZOo
浅間のクソ信号かなりの高確率で引っかかるし
続く岩崎もジャストタイミングで赤になるんだが、
もしかして↓こう行った方がうまくつながる?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1898407.jpg

今ここが通れるようになってるかは未確認だが。
0120R774
垢版 |
2019/07/17(水) 08:52:40.38ID:VlYhybf2
>>95
>シールドでもぶっこんで井荻トンネル〜高井戸陸橋までトンネル通せたらなあ

まあ、中の橋のあたり、玉川上水がまだ通ってるからねえ。
一応、途中で神田川のほうに曲げて、高井戸駅前で合流させてるようだけど、
永福の出入口付近、明大和泉キャンパスあたりもまだ暗渠化して存在してる。
上水の下もくぐらないとトンネル出来ないし、高低差考えると、
神田川もあるから、甲州街道の高井戸陸橋だっけ?
あそこの世田谷側まで中の橋の手前から(ミサワホームの研究所あたり?)
一挙にバイパストンネル掘らないと無理じゃないかなあ。
で、陸橋は廃止する、と、
0121R774
垢版 |
2019/07/17(水) 09:50:33.95ID:0EcvCSDb
立体交差を越えた後の側道との合流で信号待たされるのは馬鹿馬鹿しいよな

側道からの合流車は一時停止すれば良いだけ
本線の流れを長々と止めてどうすんだアホ
0122R774
垢版 |
2019/07/17(水) 14:10:44.39ID:DDMm0mGH
毎日事故多発の欠陥井荻トンネル。
0123R774
垢版 |
2019/07/17(水) 15:44:45.42ID:zEnTyU33
>>122
外回り笹目通り方面出口直後の信号待ちがトンネルまで続いてそれに気づかず追突事故
笹目通り方面車線が混みがちなので空いている環八本線方面車線から強引な割り込みに絡む事故

構造的な問題だから注意喚起しかできないだろうな
笹目通り方面の出口を2車線にできるならいいけど難しいだろうし
無謀な割り込みだけはさせないように早い段階で黄色車線にするという手はあるかもしれないけど
0124R774
垢版 |
2019/07/17(水) 16:04:27.36ID:PqfV9PFS
う〜ん、ミサワからフォルクスまでの移転は誰も賛同してくれないなあ
あの辺どかしちゃえば左折直進2車線右折の4車線できそうだけど

>>123
トンネル入って早い段階で笹目通り方向と環八本線方向への
案内が必要なんだと思う現状の「400m先」の案内だけじゃ足りん
0125R774
垢版 |
2019/07/17(水) 21:02:33.58ID:pxwiINkK
>>98
秋津三丁目の渋滞は緩和されますか?
0126R774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:05:03.40ID:2ib6miNJ
>>125
そっちは多少改善されるかもだが
王将前交差点はさらに渋滞するはず
0127R774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:17:09.35ID:tPps2Y3r
>>126
王将前の交差点、武蔵野線側道側の信号変わるのすっげーはやいよな
交差してるのが所沢街道だからしょうがないとはいえ
0128R774
垢版 |
2019/07/18(木) 00:54:50.08ID:qepqTxMQ
>>126
ありがとうございます。

ところで秋津三丁目の交差点、餃子の王将側から進んできて、交差点の手前で左折する側にショートカットがあるけど、逆方向の一方通行なんだね、、。
なんで逆向きにしないのだろうか、、。
0129R774
垢版 |
2019/07/18(木) 01:29:16.75ID:YB/C/AOA
>>128
あなた答え言ってるようなもんじゃない。
ショートカットを防ぐためだよ。
あんな細い道に車が流入されたら危ない。
0130R774
垢版 |
2019/07/18(木) 01:48:45.27ID:rHSsklGv
>>124
中の橋はフォルクス前の歩道を削るのが関の山じゃないかな。
あのあたり、地権者細かそうだし。
相続の時に声掛けて売ってもらえればいいだろうけどね。
環八の外回りの中の橋だと、左折1直進2右折2だけど、
内回りだと……、外回りの右折信号の時に
内回りの左折と右折を動かせばいいかな。
でも道路幅と、東八の環八平面横断組……
うーん、信号制御で渋滞しちゃうかなあ?
0131R774
垢版 |
2019/07/18(木) 02:33:11.53ID:zQPX1tBv
>>127
武蔵野線の側道をどちらも右折禁止にしたら
王将側と新秋津駅側を一度に青にできて台数をさばけるだろうな
0132R774
垢版 |
2019/07/18(木) 07:33:58.44ID:0QGM1kV/
混雑時は右折レーン無い場所で右折待ち禁止、路駐は禁止
0133R774
垢版 |
2019/07/18(木) 07:55:09.68ID:2PFvqBnY
>>126
計画だとさくら通りはファミマのあたりで武蔵野線からそれて秋津駅南口へ向かうんだよな。
おかげで中途半端なところまでで開通。
確かに所沢街道との交点は右折禁止で北行き南行き同時に青でいいわ。
0134R774
垢版 |
2019/07/18(木) 08:54:41.42ID:bPE59Zgt
>>124

そりゃ賛成だけど、現実問題としてありえないから。
0135R774
垢版 |
2019/07/18(木) 09:43:50.58ID:BJsRgooY
井荻トンネルの笹目通り方面出口って、何故1車線で造ったのだろうか?

関越道、新大宮バイパス、川越街道と、多数の広域幹線道路と接続してるのに。
0136R774
垢版 |
2019/07/18(木) 09:47:42.67ID:BJsRgooY
笹目通りからの渋滞が井荻トンネル内まで伸びてる時は、そのまま環八方面に行って目白通り経由で谷原に出た方が早い場合もある。
0137R774
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:02.28ID:KY2vfKJU
ガソリン値上がりしてくれんかね。

以前の200円に届きそうだった時は週末、環八もガラガラになってて快適だった
0138R774
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:31.33ID:CiO8Ieom
笹目通りが渋滞してるときってトンネル内も渋滞しているから追突についてはそんなに危なくないんだよね
右車線(環八本線側)からの割り込みが無茶なやつがいると危ないけど

笹目通りの出口直後に信号があって赤の時間が意外と長くって車が連なってトンネルまで伸びることが多いんだよね
これが危なくってトンネル内を気持ちよく走ってるといきなり車列に出くわすから漫然と運転してるとブレーキが遅れる
井荻トンネルを走り慣れてなくて知らないとあのトンネルスピード出やすいし危ない
0139R774
垢版 |
2019/07/18(木) 12:41:15.30ID:Bh3LupB+
中の橋も秋津も立体にすれば問題解決なのに
0140R774
垢版 |
2019/07/18(木) 12:44:34.43ID:4ifEMQZ+
センサー付けて渋滞時に手前に注意喚起の点滅信号でもつければいいとは思うけど
追突事故で火災か死人複数でも出ないとそこまで予算付かんかなw
0141R774
垢版 |
2019/07/18(木) 15:47:00.10ID:BJsRgooY
>>120
玉川上水は、浅間橋から都心側は暗渠になっていて、中の橋交差点の真下辺りで神田川方面と新宿方面に分岐してるんだよな。

今は神田川方面にだけ水を流していて、高井戸駅前で導水管を流れてきた玉川上水が神田川に放流されてる。

地下に埋まってる暗渠も史跡指定を受けてるだろうし、安易に壊せないのかも。
ついでに言うと、緊急時には小平監視所より上流の現役区間の水を下流に放水する事になってる。

あの水量だと神田川への細い導水管では対応しきれないから、新宿方面へ放水するのだろう。
この水は最終的に新宿御苑を周り込むように流れ、下水道千駄ヶ谷幹線を通り渋谷川へ繋がってる。
0142R774
垢版 |
2019/07/18(木) 17:45:31.15ID:iqU1/erv
>>120
>>141
高低差があっても、(逆)サイホンを使えば問題ないけどね。
玉川上水でも、残堀川の下を通してる。

ただし、導水管を満たすだけの水量がないと駄目なので、
複数の小径パイプを並列させるなどの工夫が必要になると思う。

なお、緊急時に放水されたとしても、野火止(新河岸川)、千川(石神井川)にも流しているから、
意外と問題ないかもしれない。


道路に興味がある人は、鉄路や河川なんかも興味があることが多いのかな?
かく言う自分がそうなんだけど。
0143R774
垢版 |
2019/07/18(木) 21:07:20.61ID:q5oKWH+8
廃線跡とか興味あるある
0144R774
垢版 |
2019/07/18(木) 21:19:17.38ID:e1pRuhdE
>>135
用地拡張しないで作ったからでしょ
とりあえず作りました的な仕事だよね
0145R774
垢版 |
2019/07/18(木) 21:20:11.20ID:0QGM1kV/
和田堀給水所と京王線の踏切で井の頭通り大きく迂回してるけど
何時になったら綺麗になるの?
0146R774
垢版 |
2019/07/18(木) 21:38:17.37ID:Bh3LupB+
環七、甲州街道で行けるから
踏切はなくならいんじゃないかな
0147R774
垢版 |
2019/07/18(木) 22:07:06.69ID:ORefruNy
全く鉄道に興味のない人がここにいた。
高架化絶賛買収中だというのに。
0148R774
垢版 |
2019/07/18(木) 23:09:55.85ID:rHSsklGv
>>121
>本線の流れを長々と止めてどうすんだアホ
うーん、東八というか放射五号と環八から甲州街道への流入と、
どっちを「本線」と見るかってとこもあるんじゃないかな。
まあ、信号で止める必要はないとは思うけどね。
黄色信号と「合流注意」表示板で注意喚起でいいとおもう。
自分は、もう面倒くさいんで、首都高に乗らない限りは
合流部使わないでほんとの側道使って甲州街道に向かってるよ。
帰ってくる時も、首都高高井戸出口との合流部じゃなく側道使ってる。
路地から出てくる自転車とかバイク、車に注意する必要あるから
スピード出せないけどね。
0149R774
垢版 |
2019/07/18(木) 23:16:50.49ID:rHSsklGv
>>145-146
給水所は無くならないから諦めてくれ。
ただし、笹塚から千歳烏山までは、高架計画が進行中だ。
先月の京王ニュースあたりに載ってた気がする。
高架化した千歳烏山から現状地下駅の仙川まで、すごいスロープ出来そうだけど。
ここらあたりドゾ〜
つ ttps://www.keio.co.jp/train/sasazuka-sengawa/outline/index.html
0150R774
垢版 |
2019/07/18(木) 23:31:03.86ID:+OX5KzmF
>>145
1和田堀給水所の建て替え←いまここ
2京王線の高架化
3井之頭通り(放射23号)の改良
の順だよ あと数年はかかるよ
0151R774
垢版 |
2019/07/18(木) 23:37:27.53ID:0QGM1kV/
東京は少し道路整備するだけで計画から完成まで20〜50年ぐらいかかるからな・・
0152R774
垢版 |
2019/07/18(木) 23:46:51.43ID:0QGM1kV/
>>148
そこも気になるけど
環八の四面道や井の頭五日市通り陸橋とか越えて直ぐ合流との信号待ち
なぜ人見街道まで立体交差で作らなかったの・・
0153R774
垢版 |
2019/07/19(金) 04:33:25.15ID:X+vl9HmH
環八の杉並区間が4車線ベースで貧弱なのは、外環と外環ノ2の貫通を前提としているから。

計画によれば、外環ノ2の南端は放5。シンクロする様に環八も放5以南は6車線になる。

外環ノ2が事実上頓挫している現状を垣間見るに、放5〜井荻トンネル入口の6車線化は必須だと思う。立体交差部は4車線で、本線と側道の合流信号は撤去できる。
理想は大原〜大和陸橋の環七みたいな感じ。
0154R774
垢版 |
2019/07/19(金) 20:22:03.52ID:RFsXJGKq
今朝の調布、三鷹はめちゃくちゃ酷かったのにスレ過疎ってた。
0155R774
垢版 |
2019/07/19(金) 20:51:44.89ID:Ozh4SA5j
>>151
そもそも無計画でスプロール現象放置したツケだからね
0156R774
垢版 |
2019/07/19(金) 21:54:08.93ID:tfylK0Q9
関越・中央道・東名が外環に一日も早く接続することを願う一人だが、その接続の仕方をみていると、
結局接続部分で渋滞ができるだけだろうと思う。圏央道の北行きから中央道上りに入る八王子JCT
みたいに、急減速、急カーブでつなげば、みんなブレーキ踏み続けて、最後尾は本線にいながら
ほぼ停止状態。 どうして日本のインターチェンジは、高速道路の一部でありながら、そのような
状況を強いるのか理解ができない。 どうせ地下に作るのだから、もっと大きな曲がりかたで、減速を
最大限に食い止める作りはできないのか? 安く作れればいいという事業者の低能発送につきあわされる
国民はたまらないな。
0157R774
垢版 |
2019/07/19(金) 22:17:52.22ID:TYdV8I8z
>>156
こりゃ心強い!是非就職して頂いて実現お願いします!
0158R774
垢版 |
2019/07/19(金) 22:27:05.85ID:kDZjA/6v
外環の青梅街道インターは何時出来るか分からんし、1方向のみのハーフインターかよ・・
0159R774
垢版 |
2019/07/19(金) 22:29:41.26ID:Vn/vfX2F
>>154
調布〜三鷹の中央道沿いエリアの抜け道までなんか車多かったけどあれも京王線トラブルの余波なんかね?
あの辺で信号抜けるのに2〜3回待つとか普段絶対ないのに
0161R774
垢版 |
2019/07/20(土) 03:15:23.08ID:fzDOOMoM
こんな交通規制訓練やる意味あるのか?
0162R774
垢版 |
2019/07/20(土) 08:26:26.30ID:cxB+aKVw
>>119
なるほど、と思って試してみたら水木金で2勝1敗
0163R774
垢版 |
2019/07/20(土) 09:42:31.18ID:gc0x4tdP
>>156
安く作らないとぎゃーぎゃー騒ぎ立てる国民がいるから仕方ないんです
0164R774
垢版 |
2019/07/20(土) 11:05:32.89ID:mh8SxjIn
環七内回りの大原で右折する奴、矢印点灯したらさっさと右折しろや。
0165R774
垢版 |
2019/07/20(土) 15:17:46.98ID:s+toQus+
俺が昔八王子で族やってた頃もこんな一体感あったな
でも今はそんな余裕ないよ
0166R774
垢版 |
2019/07/20(土) 17:39:14.99ID:13o3CgwY
>>165
いつものバカ族
0167R774
垢版 |
2019/07/20(土) 17:49:34.41ID:SJJu0ISz
>>159
中央道の事故渋滞のことじゃね?
0168R774
垢版 |
2019/07/20(土) 23:14:33.86ID:RhGigkPw
>>167
いや、事故渋滞じゃないよどう考えても
普段混まない道まで混んでたし混んでるところはさらに混んでたけどまるで東日本大震災のようだった(混む方向逆だけど)
川崎街道とか品川道があんなに混むことはない
0169R774
垢版 |
2019/07/21(日) 10:57:18.94ID:XnKgiZXk
甲州街道下り 松原二丁目の合流信号の渋滞がひどい
あの信号いらないでしょ
0170R774
垢版 |
2019/07/21(日) 11:24:14.94ID:3oXxvhv5
>>168
ま、クソ京王の停電騒ぎのせいだろうな
放5も牟礼まで渋滞してた
東八区間がどうだったかは知らないが

電車が動けば踏切渋滞、止まれば止まったで道路に負担がくる
こんなクソ会社、東急あたりにでも買収されちまえ
0171R774
垢版 |
2019/07/21(日) 11:24:48.11ID:NjSP0BOw
>>169
横断歩道のため?あの辺りないからだとしても場所が悪すぎるよね
もう少し合流したあとの場所だったら、あんな渋滞箇所にならないような気がする
あと放射5号の高井戸出口の信号もいらないね。出口側の青長すぎ
0172R774
垢版 |
2019/07/21(日) 11:53:37.19ID:3oXxvhv5
>>169
側道側から入って下高井戸で右折すると2車線跨ぎになるからだろ
0173R774
垢版 |
2019/07/21(日) 11:55:01.82ID:3oXxvhv5
>>171
それも首都高出てから環八に入ろうとしたら2車線跨ぎになるからだろ
0174R774
垢版 |
2019/07/21(日) 12:06:28.52ID:3oXxvhv5
どっちも信号なかったら80前後で飛ばす奴がゴロゴロいる
本線と合流を分離してるところはだいたいそういう所
瀬田の玉川通新旧合流とかも同じ
0175R774
垢版 |
2019/07/21(日) 12:52:00.75ID:bomenuEX
>>170
電車止まると大渋滞は起こるな
田園都市線の時も246と世田谷通りが
完全に死んでたからわざわざ目黒通り迂回した記憶
0176R774
垢版 |
2019/07/21(日) 12:59:06.70ID:l2gjUhdK
>>174
放5と高井戸出口の信号分離は必要だけど、20号と永福の信号分離は要らない。
0177R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:04:10.00ID:3oXxvhv5
>>176
なぜ信号制御されているかという理由を述べているのに対し
単に「要らない」とだけ言われても子供が駄々こねてるのと同じっていう
0178R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:34:51.85ID:3lGLC0lL
支線側が青の時は本線側が赤点滅信号でいい気はするんだけどな
支線側は車線変更禁止でいいよ次の信号使わないでくれ
0179R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:35:03.83ID:3lGLC0lL
支線じゃなくて側道か
0180R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:37:39.65ID:H7kC3dIF
>>176
あそこを40キロ制限にして花屋の前に閾値厳しめのオービスでも付ければ信号廃止できるかもな。
あそこは沿道が住宅街だから脇道に入る車もいれば下高井戸で右折する車もいて織込が発生する。
空いてたり実勢速度が同等ならいいが甲州街道は混雑路線だし側道との速度差も大きい。
0181R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:54:55.64ID:l2gjUhdK
>>177
下高井戸の脇道なんて大した需要無いよ。そんな小さな需要の為に分離信号にする必要は無い。そんなに曲がりたいなら他の道使うか幡ヶ谷で下りればいい。
煽るならも少し頭使おうぜ。

放5と高井戸出口は流動量考えれば分離信号は必須。
0182R774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:59:42.55ID:l2gjUhdK
転回需要の事言ってても一緒。幡ヶ谷で下りればいい。
0183R774
垢版 |
2019/07/21(日) 15:04:26.79ID:kUbLtSoM
大した需要がない=自分は普段通らない
0184R774
垢版 |
2019/07/21(日) 15:15:41.48ID:3oXxvhv5
>>181こそ、そんなにあの信号に引っかかりたくないなら
甲州街道使わずに他の道使えばいいわけで
0185R774
垢版 |
2019/07/21(日) 15:50:35.63ID:H7kC3dIF
下高井戸を右折禁止にしたら現状で車が並ぶ浄水北はさらに伸びるだろう。
信号付近は4.5車線だからまだいいが4車線部分まで列が伸びたら使えるのが実質2車線になる。
そしたらそれでまーたブースカ文句垂れるんだろうな。

ま、頭使わず脊髄でモノ考えてるから安易に信号イラネとか言っちゃうんだろうけど。
0186R774
垢版 |
2019/07/21(日) 16:54:43.97ID:v3hbI/eX
>>184
>>185
主要幹線道路なら信号減らすや渋滞なくすって考え方は間違ってないだろ。
それを否定するなら生活道にして、車線潰して歩道と自転車道作って交差点ごとに信号設置したら良いってことだな。
0187R774
垢版 |
2019/07/21(日) 17:16:11.44ID:3oXxvhv5
来たよバカ特有の極端な例示
0188R774
垢版 |
2019/07/21(日) 17:54:26.25ID:fcnEgT8Z
>>175
電車止まったからって自家用車で通勤するかな?
0189R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:05:12.30ID:fcnEgT8Z
AIによる信号制御の最適化、幹線道路は信号自体減らしてほしいけど
欧州のラウンダバウトとかは難易度高いしな・・

パリ凱旋門とかは車も多く流れも速いから
初心者は出られず永遠にグルグル回り続ける
0190R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:45:17.39ID:v3hbI/eX
>>187
なら信号や渋滞減らす意見は反対じゃないんだろ。じゃあ対案でも出してみろよ無脳
0191R774
垢版 |
2019/07/21(日) 19:01:04.98ID:3oXxvhv5
無能というのは、逆効果しか生まないことをさも名案かのように
嬉々として述べるバカのことを言うのだよ
右折禁止にすればいい?
バカか、右折させときゃそれ以降甲州街道を走らずに済む車が絞首街道にとどまるんだ
曲がりたいなら他の道使え?
バカか、そんな道がどこにある

マジで薄っぺらいガキの思い付き
0192R774
垢版 |
2019/07/21(日) 19:05:30.00ID:3oXxvhv5
信号バカが現れるたび言ってるが、信号は数じゃなくてタイミングだっての
信号減らせばスムーズに流れるとでも思ってるのか?おめでたい奴だ
松原2を1個無くしたところですぐ先に桜上水北があるんだから渋滞ポイントが移るだけ
つか>>185効果でむしろひどくなるわボケ
だいたいあそこは横断歩道あるんだから信号撤去自体不可
横断歩道自体をなくせ見たいな田舎くさい車社会の常識を語りたいならもう東京に住むな
お前のそういうわがままは聞き入れられないんだよ、この街では
0193R774
垢版 |
2019/07/21(日) 19:05:41.33ID:kUbLtSoM
下手の考え休むに似たり
0194R774
垢版 |
2019/07/21(日) 20:28:09.97ID:TAwo0kjE
井の頭通り大原の2車線減の部分
ついに余計な土が撤去されてた
いよいよ進展か?
0195R774
垢版 |
2019/07/22(月) 03:14:58.86ID:T0XOwRim
新大宮バイパスってなんで起点側は現道に&#32363;がらずあんな中途半端な形なんだろうか?
放射35号が出来ても起点は池袋で17号現道に接続しないどころか都心にすら行かない
元々は5号線の一般部として板橋本町まで繋ぐ予定だったとかそういう情報もなくてすごく不思議
0196R774
垢版 |
2019/07/22(月) 12:13:53.86ID:qb0HVwAh
新しい道路をどんどん作ることは基本的に賛成だが、
昭和37年の都市計画で貴重な自然を破壊する
小金井3・4・1だけは反対だわ
0197R774
垢版 |
2019/07/22(月) 12:55:55.86ID:Tm2dkupC
>>193
それだと渋滞し続けちゃうからなぁ
0198R774
垢版 |
2019/07/22(月) 12:58:38.34ID:P2GI5dJf
>>196
さんざん排気ガスまき散らしておいて虫が良すぎる
0199R774
垢版 |
2019/07/22(月) 13:10:16.07ID:JSTuJ1Cq
とりあえず練馬区早宮の新大宮バイパスを開通させてくれー
0200R774
垢版 |
2019/07/22(月) 13:37:53.41ID:Tm2dkupC
>>198
あそこ開通すればかなり便利になるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況