X



【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0625R774
垢版 |
2020/10/08(木) 17:09:42.33ID:rlANsbYG
観光・商業集積地区約14・2haとビジネス・医療集積地区約7・9haに区分。
ビジネス・医療集積地区には共生バンク(東京都千代田区麹町5―3)が
再生医療の研究所の立地を計画し、開発行為の手続きや
用地取得へ向けた協議などを進めている。

>>623、やる前から失敗しか見えないんだけど
そして医療のいの字もないけど
0627R774
垢版 |
2020/10/08(木) 23:47:50.35ID:32TaNmNu
>>619

あの合流のイエローラインの塗り直しはするべきだよな。
わかりずらすぎるよ。その先の合流で左車線がさらに混むし、464バイパス入る為に右車線に行きたいけど行けないもどかしさ。

288から16を経由して464に入るルートが通勤経路だが、最近は船橋県民の森手前で左折して白井駅前から464に合流するようにしてる
0628R774
垢版 |
2020/10/09(金) 08:37:03.80ID:bhtTpLW/
そこには、違法なポール看板多数立てられて居ませんか??
私んとこ止まって居る車より多い・・・・・・・

理由ー高さが乗用車の窓高さ、1ボックスカーからは目線では見えません、当然トラックから見えません!!
次にワン子💩の放置禁止・・・・
えー人が落ちそうな斜面ギリギリに止めて居るのに散歩してる犬がそこにするんだろうか??
ーーーーー>ワンちゃんの返事 トラックの下なら安全だし飼い主さんも手が届かないから、放置!! オオー賢い・・・・

次にイタチやネコ・カラス 俺達どこでもするな 堤防の大きな木は良い場所だ
車の上には大きな💩、カラスじゃないな でかい ネコかな山羊かなーそいいえば
しかも木に登るんだね野生の鹿は??
走れば💩が屋根から飛んでます、後続車迷惑です、

交通安全標識含め河川敷他国有地、私有地は許可と使用料金が必要です
其の中で料金免除は僅かな様です、今回は💩禁止、ゴミポイ捨て禁止乱立でも
誰も取り締まりません、だって警察が市役所が法律違反してるんでしょうが??

だから、車も自然の野生動物と同じ、おまわりさんは取り締まりません何でしょうねきっと・・・・
面白いですね、法律は矛盾だらけ、誰がまともなんでしょうか、???


車のフロントガラス 運転席の真ん前には交通規制のポール
乗用車なら標識看板上過ぎて見えませんで完全無罪でも
トラックは2t車程度から運転手の正面目線に見えるのでは??
そして標識は後続車かは見えない、横を制限を超えて事故が起きても
この車は無罪!! 維持管理ができていなくて樹木に隠れて居ても
道路監理者は無罪、 標識看板も要らなさそうですね!!
そんな気もします、 看板だらけ異常な道路はめづらしく有りません!!

車が居なければ、看板必要無いかもしれません、だって車から見えないだもん
車で隠れれば役に立たないのは、わかって居ても意地でもなんとかしたくて看板立てたくなるのが人情なのでしょう・・・・・
0629R774
垢版 |
2020/10/10(土) 23:58:56.08ID:k+UOOKSb
>>626
「小菅地区」か…
成田市小菅ってもっと南の方にも広がってるから、この12万坪は「小菅地区」というよりは「北小菅」という感じがするな
0630R774
垢版 |
2020/10/13(火) 21:01:42.56ID:S5O/CnlS
押畑の橋脚だいぶ増えたけどあれで全部か?
0631R774
垢版 |
2020/10/14(水) 13:38:44.38ID:caTeoy33
イオンの裏の抜け道の橋までは橋脚出来たけど
北千葉道の根木名川にかかる空港側が未着工

余談だけど根木名川の上流側に線路と45度向きを変えてある
謎の古い橋脚がある、新幹線計画の名残としても何か変だし
0632R774
垢版 |
2020/10/14(水) 15:06:10.15ID:f/buT6eV
>>631
貨物ヤード時代の遺構ではなくて?
0633R774
垢版 |
2020/10/14(水) 16:22:18.32ID:E+UmBdgs
>>631
成田(軽便)鉄道多古線の遺構じゃないかな?

かつて、成田→成田裏→東成田→法華塚→三里塚→多古方面と富里駅方面へ分岐する路線で、土屋に橋台跡がある。

以前調べていたんだけど、場所的にどうかな?今度見てくる。貴重な情報ありがとう。
0634R774
垢版 |
2020/10/14(水) 16:33:15.18ID:OUKZurpB
>>631
> 余談だけど根木名川の上流側に線路と45度向きを変えてある
> 謎の古い橋脚がある、新幹線計画の名残としても何か変だし
スカイアクセス線のすぐ横にあるもののことなら、
成田新幹線用でよいです。

45度ずれているのは、川の流れに平行にしてあるため。
隣のスカイアクセス線の橋脚も45度ずれているよ。
0635R774
垢版 |
2020/10/14(水) 17:35:33.64ID:7I+EoJAF
>>634
スカイアクセスって成田新幹線の高架をそのまま使ってるんじゃなかった?
0636R774
垢版 |
2020/10/14(水) 18:31:52.67ID:OUKZurpB
>>635
そうですが、
成田新幹線用に作った構造物の全てを使っているわけではありません
0637R774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:56:32.65ID:caTeoy33
1979年の航空写真で橋脚を3つ作ってあって
1989年の航空写真で2つを成田新幹線(現スカイアクセス・空港支線)で
1個余ったが正解だったようです
ちなみに1989年の航空写真だと、100年で4回線路引き直した路盤が
全て写ってるのがびっくり、成田鉄道旧線・新線・貨物引き込み線、
現在のJR京成線、貨物引き込み線だけは全てイオンで埋まって遺構がないのです

ここに北千葉道路が通って大規模インフラも打ち止めかな
目まぐるしい土地です
0638R774
垢版 |
2020/10/15(木) 00:03:16.14ID:bbM6XJjf
>>633
件の橋げたはケーズ成田の隣の土屋駅(仮)ロータリーの河川敷です
土屋の橋げたはみたことあります。そこから南は道路以外の遺構が無いですね
芝山の住母家バス停の坂道の下に鉄道の橋台がありますが
もうすぐ空港工事で無くなりそうです、多古との境の国鉄バス道路も木が伐採されて
この夏で大きく景色が変わってます
0639R774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:02:17.87ID:UyK4w24F
県道63と平面交差するのに否定的な意見多いけど、早期開通にはなるべく高架部分少ない方がいいでしょ。
ただ、その先のトンネル部分が大きくカーブしてるから空港側から来る方には補助信号つけないと危険そうではあるな。
0640R774
垢版 |
2020/10/16(金) 22:16:40.93ID:wVJxDDKB
沖縄の那覇から糸満へ抜ける高規格道路は、まずランプになる交差点の平面交差だけで開通させてから、後で交差点に橋架けて立体交差にしていった。

北千葉もこうだったら良かったのだが。
0641R774
垢版 |
2020/10/17(土) 12:22:30.77ID:ZhqUEA3f
早期全線開通へ設立総会/市川〜船橋21年度事業化を/北千葉道路建設促進期成同盟会

北千葉道路の早期全線開通に向けて16日、「一般国道464号北千葉道路建設促進期成同盟会」の設立総会が千葉市の京成ホテルミラマーレ6階ローズルームで開かれた。会長を務める森田健作知事は、あいさつに立ち「西側区間の2021年度の国による新規事業化、東側区間の早期整備に向けた予算確保が図られるよう、県としても全力で取り組んでいく」と述べ、理解と支援を求めた。期成同盟会は今後、市川市〜船橋市の21年度新規事業化や、新たな財源の創設などを国土交通省などに要望していく。

http://www.k-times.com/headline/detail/421413
0642R774
垢版 |
2020/10/17(土) 23:06:41.72ID:SEoGIAd/
ここまで進めて頂いて感謝しかない
0643R774
垢版 |
2020/10/18(日) 20:12:05.25ID:VhwmGvcY
森田健作の知事の評価はイマイチだが、
道路行政に関しては評価出来る
0644R774
垢版 |
2020/10/18(日) 20:25:50.60ID:MeRbNuPR
道路に関してはよくやってくれた。それ以外はノーコメント
0645R774
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:47.84ID:6U6AU7Dc
土屋交差点から押畑ICに向かう右折レーン渋滞しすぎだろ
ほとんどトラックだし
北千葉道路はやくしろ
0646R774
垢版 |
2020/10/22(木) 23:15:50.76ID:FArHi2UX
>>645
ただでさえ渋滞するところに押畑が繋がったら収拾がつかなくなると思いきや
松崎ランプへ普通車を案内してるのもあるのか、ぎりぎり何とかなってる印象
押畑からR51まで暫定開通するか、終点大山までの同時開通になるか
0647R774
垢版 |
2020/10/22(木) 23:19:02.87ID:1YiS7lcA
最近は印西エリアも大型トラックめっちゃくちゃ増えたなあ・・・
あれだけたくさん、巨大な物流倉庫が出来たら当然のことではあるが・・・
0648R774
垢版 |
2020/10/23(金) 01:24:18.35ID:C+Z+nde1
土屋交差点手前の成田山裏門入口の右折レーンに騙されてイオン1周してる大型車たまにいるよね
R51接続はR51拡幅とセットだろうからどっちが早いかだね
0649R774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:52:17.78ID:mRWFENbS
北千葉道未着工区 地下化検討を要望 鎌ケ谷市民有志が市に(千葉日報有料記事)
意見書は県が示す地下と高架を繰り返す構造が走りにくく、
市内の県道も分断するとして、区間全体の地下化検討を要望

実際道路ができて、そこに住む住民の生活にどう影響するかも勿論大事なので
早めに結論出してほしいね、ごねて引き延ばしの手合いではないと思うけど…
0650R774
垢版 |
2020/10/23(金) 10:59:37.48ID:mRWFENbS
>>648
イオンの右折レーンに入ってから間違いに気づいて
茨城・押畑方面の右折レーンに入り直すトラックはよく見る
あれは初見殺しだけどあれ以上標識を増やしても見る余裕ないよなあ

R51拡幅とR51立体・北千葉接続で暫定延長できれば
土屋の渋滞は解消するでしょう、その代わり朝夕の51号寺台〜東金山の
通勤渋滞が悪化するけど、でもそれは大山開通までの一時的なものだしね
0651R774
垢版 |
2020/10/23(金) 11:26:27.65ID:PiJTshPp
現時点では高架での予定なのかな?
住宅街が多くてどこに高架作るのかなってレベルに見えるが
0652R774
垢版 |
2020/10/23(金) 12:30:04.58ID:0KDGbSAu
このタイミングで地下化検討もどうなんだろうね
立ち退いて高架化するか、地下化失敗して立ち退くか
0653R774
垢版 |
2020/10/23(金) 19:26:26.23ID:j2+EoMHr
一般国道464号 北千葉道路(市川市〜船橋市)に係る環境影響評価書に対する環境大臣意見の提出について
0654R774
垢版 |
2020/10/23(金) 20:55:33.49ID:MlV6nDdN
鎌ヶ谷市内の予定ルート沿線はほぼ市街化調整区域で
そんなに騒音が問題となる住宅地は少ない。
安い高架でいいと思う。
問題は高塚新田あたりから西、なのでこちらは地下化計画。
道路に加えて印西に物流施設やデータセンターができるとこの地域の発展が見えてくるね。
0655R774
垢版 |
2020/10/23(金) 21:45:47.70ID:mRWFENbS
沿線の開発が進まないうちに道の駅の建設をお願いしたい
遠足とかのトイレ休憩で止めるとこが少ない、というか無い
昨年の台風15号の東関東道の迂回で思い知った
今ならまだ用地があるし
0656R774
垢版 |
2020/10/26(月) 07:25:41.76ID:D0TrqA9/
鎌ケ谷は地下化ならインター無しで
0657R774
垢版 |
2020/10/26(月) 09:18:30.79ID:owWfdY2q
梨畑ばかりなのにこれで時間がかかるようなら終わってます。
0658R774
垢版 |
2020/10/26(月) 15:30:17.96ID:O+IgG0iV
また鎌ヶ谷
0659R774
垢版 |
2020/10/27(火) 05:44:09.26ID:EGjYrPZL
>>655
だな
昨日走ったが 印西の各ランプ部の加減速車線に
大型が停まってて邪魔

コレも休憩できる施設が無いからだし
道の駅欲しいよなぁ
0660R774
垢版 |
2020/10/27(火) 18:44:04.98ID:lduh7+a7
押畑ICから鎌ヶ谷消防署前までの上り線の道中に左手にあるコンビニは一箇所しかないよね。 
0661R774
垢版 |
2020/10/27(火) 20:46:56.45ID:qGkOiscM
>>660
r64との交差点にセブン
r4との交差点にファミマ
r190との交差点にローソン
白井市南山にミニストップ

専用部のみだと上3カ所は入れないが
日医大駅から牧の原駅まで上を走れば
セブンには入って戻れる
0662R774
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:23.61ID:Kbo6vqT1
>>659
トラックだってその近辺に用があるか移動途中だから止まるわけだしなあ
バスも近隣住民に嫌がらせするために児童生徒何十人も乗せてトイレ休憩するじゃない
道路整備にある程度の目途がついてきて人や物の移動が増えてきたなら
休憩施設の整備へって話になると思う
0663R774
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:53.24ID:zA6Cfn/q
千葉北西連絡道路
0664R774
垢版 |
2020/10/29(木) 10:01:22.71ID:khdmwbuF
>>663
やっぱり県道61号線が昇格して、北千葉道路と北総花の丘公園で立体交差するのかな?
0665R774
垢版 |
2020/10/29(木) 11:49:17.93ID:2+ByI2n/
>>664
> やっぱり県道61号線が昇格して、北千葉道路と北総花の丘公園で立体交差するのかな?
r61って、片側3車線ぐらいの用地確保しているね。
0666R774
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:40.87ID:6RABLl2m
>>665
そお?
0667R774
垢版 |
2020/10/30(金) 18:28:16.07ID:2DMLdnWm
>>665
南環状から台地を下っていくところは橋かけにゃならんけど、神崎川のとこまで土地自体はきっちり確保されてるぽいね
その先はどーすんだろ

もう少し広い目で見ると、京成線沿いにびっしり住宅地が並んでるけど、
あれを超えられるルートが見えないな
どこを通すつもりなのか
0668R774
垢版 |
2020/10/30(金) 19:08:49.08ID:W/EXCG2j
>>667
> その先はどーすんだろ
八千代緑が丘駅のちょっと西を南北に走る道

実籾駅のちょっと東側のアンダーパス

武石IC

京成幕張の北側アンダーパス

> どこを通すつもりなのか
一応アンダーは半分完成している(北行き2車線用のを、対面で使用中)
0669R774
垢版 |
2020/10/31(土) 12:10:02.74ID:1tGFt4ST
>>668
自衛隊は?
0670R774
垢版 |
2020/10/31(土) 21:24:36.18ID:xJY94WhI
>>669
駐屯地の下にトンネル掘って24時間監視しかないんじゃないかな
陸橋で中丸見えってのはまずいだろうし

北側は鮮魚街道〜r4成田線アンダーの予定ってどっかでみた
ただ現状だと印西自動車学校あたりから北西に分岐して
千葉柏道路だろうね
0671R774
垢版 |
2020/11/01(日) 07:44:52.40ID:Qz8Q+K+H
千葉北西道路は印西自動車学校から我孫子の市街化された地域をどうまたいで利根川沿いに行くのか想像できん。
0672R774
垢版 |
2020/11/01(日) 12:28:05.94ID:kRhDmemD
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/140700/p055839_d/fil/r2chibakashiwayobo.pdf
全5ページのラストに大まかな位置図があるけど、なかなか大まかすぎ
特に北千葉接続辺りは10キロくらいの幅がある
R356付近は成田線新木〜布佐の間かな
むしろ南側の接続位置が勝田台〜志津〜ユーカリが丘ってあたりで100年計画っぽい

俺が生きてるうちには無理だが次世代が走るんだろう
0673R774
垢版 |
2020/11/01(日) 12:45:41.55ID:kRhDmemD
あとr61の北側の延伸はr59の印西自動車学校200m西側でt字路に、
そこまでは都市計画済

千葉柏道路の位置図は令和2年5月のものだけど
第二湾岸の位置が豪快すぎ。三番瀬〜マリンスタジアム〜五井までトンネルか?
0674R774
垢版 |
2020/11/01(日) 15:33:37.56ID:vX5uTLMe
>>672
我孫子って、北と南に田んぼがあって、真ん中の狭い高台に住宅が集中してるから、
布佐南小学校あたりの下をトンネル(700mくらい)で通すのが一番簡単でね?

普通に立ち退きして地表に道路作ったら、かなりのアップダウンで渋滞の名所になりそう。
0675R774
垢版 |
2020/11/05(木) 16:18:58.33ID:q68c9FNi
>>674
我孫子は布佐南小学校あたりをトンネルや半地下とかが現実的でしょうね
一番立ち退きが少ないエリアを通すのかと思います
我孫子で大変だと千葉埼玉の戦争地…じゃなくて、千葉埼玉を繋ぐ地点も
埼玉と調整して決めるだろうけど、流山撤退だと野田になるのかな
0676R774
垢版 |
2020/11/14(土) 22:26:01.71ID:6u//1jTg
流山撤退は核都市道の話では?
0678R774
垢版 |
2020/11/21(土) 06:16:54.16ID:YHH7Eqs9
一部は地下になったんだ
まあ、そうしないと進まないよね
0679R774
垢版 |
2020/11/21(土) 08:22:17.06ID:VoGJwZR3
梨畑さっさと潰して、どうぞ
0680R774
垢版 |
2020/11/23(月) 16:12:39.60ID:Am/yFmYQ
東側の終点、成田JCT付近も工事が始まりました
0681R774
垢版 |
2020/11/28(土) 01:30:53.88ID:N5q6zm8m
松虫で交差するところも近々安食バイパスまで繋がるみたいね。境田近隣でT字になってるところ。
ごく一部の沿線民以外恩恵なさそうだけど
0682R774
垢版 |
2020/11/28(土) 06:16:47.04ID:S/riEFvu
>>681
マジか!
そうすると あのクネクネr12を通らなくても
安食や若草大橋へ行けるな!
0684R774
垢版 |
2020/11/28(土) 08:00:06.82ID:9JFSeFlA
464号から暴走の村への呼び込み用道路だなこりゃ
0685R774
垢版 |
2020/11/28(土) 08:04:16.86ID:IBecmBmw
>>682
けどあの道はアレはアレで趣きがあるよな
毎日のように通るのは大変だろうけど、たまに行くと面白い
周囲から一段上がった堤防的な場所の上を通ってるけど、どこまで自然地形なのかとか興味深い
0686R774
垢版 |
2020/11/28(土) 09:43:52.90ID:Oi4179Y7
>>685
あれって干拓の締め切り堤防の跡だと勝手に思ってたのですが
0687R774
垢版 |
2020/11/28(土) 10:34:56.71ID:N5q6zm8m
>>682
あそこも10年以上工事してますが、ここ1年くらい急速に進んでます
長門川の新豊年橋もあと半年くらいで開通するみたいです
0688R774
垢版 |
2020/11/28(土) 18:12:37.90ID:Kcj/CSU5
大型車で成田から16号に出るのに土手沿いは混むし狭いしで
北千葉道路、はなのき台〜旧464への接続道路、r12バイパス
どれかできればなあ、と思っていたけど、r12が一番最後になったね

はなのき台の道路ができたときも便利に思ったけど
初めて北千葉道路で押畑から入って、成田湯川のトンネルを抜けて
印旛沼を見た感動はそれ以上だったなあ
0690R774
垢版 |
2020/11/30(月) 10:37:57.86ID:nZugqVQ4
印旛沼を見下ろすことってあまりないからあれは感動する
0691R774
垢版 |
2020/12/04(金) 01:54:37.60ID:5eIAB0WA
>>682
どこに住んでいるかにもよるけど、牧の原から以西のひとは牧の原のサイゼから小林駅こえて突き当たりの交番の先をクネクネいって中谷交差点に出る方が距離的に理にかなってると思う。
房総の村へのアクセス路としてはよいと思うけど。

いずれにせよ、北千葉道が船形から押畑までつながったことで、成田アクセス路としてのありがたみはなくなってしまったr18。。。
0692R774
垢版 |
2020/12/04(金) 06:41:08.64ID:wxTd82Ug
r18成田安食BP〜日医大〜舟戸大橋の印旛沼北岸外周道路になるのか
0693R774
垢版 |
2020/12/10(木) 00:58:48.52ID:g6aYLyoh
>>623
>>626
わりといい感じの開発行為だね
土地の形がいびつだけど、広い森林あるんだね

共生という企業はよく分からんな
0694R774
垢版 |
2020/12/10(木) 13:41:54.57ID:PSC8eiYY
>>693
空港公団が騒音対策で買い上げた土地と、日本ビューホテルがバブルの時に
買ってあって開発し損ねた土地
成田インターのところに酒造の配送所の事務所があるのでそれが移転すれば
道路用地で建物は無いから開発はやそう
もう工事始まってるし
0695R774
垢版 |
2020/12/11(金) 22:03:55.93ID:C6umztgP
文化会館の交差点に「大型車右折後500m先通行止め」みたいな看板が新しく設置されてたけど県道63のトンネル部分の工事始まったのか?

忙しくて見に行けなかったんだが
0696R774
垢版 |
2020/12/12(土) 20:08:08.70ID:nk+0NhPk
文化会館の交差点に「大型車右折後500m先通行止め」自体は昔から
一部未完成部分があるため
トンネル工事は先月はまだ様子無かったなあ
こっちは暇なんで来週あたりまた見に行きます
0697R774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:05:05.62ID:qld5yq3n
あと9年したら、成田空港と鎌ヶ谷消防署前が一直線でつながるんだよな
胸アツ
0698R774
垢版 |
2020/12/13(日) 11:38:38.90ID:UIZoSAp/
鎌ヶ谷らへんから一向に進展ないけど9年じゃ足りなさそう
0699R774
垢版 |
2020/12/13(日) 12:07:28.45ID:eYuUggyU
>>698
日本語で
0700R774
垢版 |
2020/12/14(月) 22:41:14.15ID:iRm39YRJ
北千葉道路と295が接続する交差点はどんな感じになるのか想像つかんな
資料では295の一部改修する感じになってたが
0702R774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:34:40.88ID:keGW793r
>>700
大洗のR51とr2の立体みたいな感じかな
R295を車線絞らずにランプも2車線だと似た例が思いつかないけど
R1の東京〜浜松でも片側2車線と片側2車線の合流するランプは無いし
0703R774
垢版 |
2020/12/16(水) 16:43:01.51ID:keGW793r
片側2車線と片側2車線の合流するランプ
千葉市のR14とR51があった
0705R774
垢版 |
2020/12/19(土) 09:47:26.40ID:OmkQU1Tp
JCT付近は大幅に変わるんだねぇ
0706R774
垢版 |
2020/12/19(土) 11:26:37.77ID:VJV8YJw6
とりあえず都市計画決定おめ
現行の船取線は鎌ヶ谷消防署前で分断するみたいだけど
なんとかならんのかな
0707R774
垢版 |
2020/12/19(土) 20:33:18.50ID:ag2uz7n8
>>704
図面乙
R295空港向きの部分が膨らんで廃線になる部分がでるみたいだけど
(ラブホやインバンテナントの対向車線側)
あの場所は丁度道路から見えない2m幅のどぶ川があって
速度超過で道路を飛び出した車が縦にV字に折れて(凸→V)
人間がサンドイッチになる凄惨な事故が数年前に起きてた

事故とは言え通行止が長すぎだろ!って話になって問い合わせたら
事故車が見つからない→予想外の惨状の死亡事故で事故処理の時間が読めない
とのことだった、ちなみに心霊スポットになったという話は聞かない
0708R774
垢版 |
2020/12/19(土) 20:42:59.00ID:ViGYINaN
白井市谷田の部分だけそのままなのが気になるな。
車線数半減+信号ありとか、どう考えてもボトルネック。
0709R774
垢版 |
2020/12/19(土) 23:41:32.98ID:wJErvCE1
R295の堀之内入口ってなんで感応式じゃないのか理解できん。
下り坂のとこにあるし信号の変わるタイミングも予想つかないから60km/hで走っててもブレーキ強く踏まないといけないこと多々あるし、295側の赤信号地味に長いし
0710R774
垢版 |
2020/12/20(日) 09:43:15.50ID:M/Uf7CyC
>>709
速度超過防止と信号無視でけーさつの狩場になってるから
ちなみに堀之内〜エネオスのスタンドの間で2トントラックが下り坂で停止
堀之内からの若干の上りで下り坂が資格になった大型が追突して
2トンの運転手が死んだり、30年前から堀之内にお地蔵さんがあったり
追突防止に右折レーンができたり
R295は線形が良いようで悪いから制限速度の緩和と
堀之内の信号は変わらないと思うよ
0711R774
垢版 |
2020/12/23(水) 15:47:58.69ID:LFmp1Kdc
>>696
成田イオン付近を見てきた
押畑〜イオン裏の根木名川の橋までは橋脚がほぼ完成
その先は手つかず、r63の交点もそのまま
R51との立体交差付近は大量の工事車両が遠くから見えた
大山の終点付近は山の奥で工事がスタート

番外として、ヒルトン下の小菅地区開発もスタート
工事車両はバス会社の敷地から入っていて、工事の人によると道路は3年くらいで完成との話
北側の取香川付近からは伐採して明るくなった広大な敷地が見える
0712R774
垢版 |
2020/12/26(土) 07:48:02.89ID:QC+JnKvy
結局ここ数年で、小室・谷田間の具体化がまったく進んでないけど、これ大丈夫なんか??
0713R774
垢版 |
2020/12/26(土) 12:13:12.98ID:E/ykMBVO
大丈夫か大丈夫じゃないかと言ったら大丈夫じゃない
0714R774
垢版 |
2020/12/26(土) 12:30:58.63ID:Laow2sjD
肯定とも否定ともとれる回答ですね
日本語って難しいわ
0715R774
垢版 |
2020/12/28(月) 16:09:35.01ID:/CCq/+e+
谷田は団地作るときも揉めたところだからなあ。
0716R774
垢版 |
2020/12/29(火) 23:43:02.57ID:g2Jzpuvk
今日正午過ぎ 西行きの日本医大駅から先の専用部が通行止めになってたけど 何があったんだろう?
0717R774
垢版 |
2021/01/01(金) 21:49:29.28ID:Ytnj6C6R
正月特番 わが街の未来予想図〜北千葉道路物語〜
1/2(土)15:00〜15:55チバテレ
市川市から成田市を結ぶ道路として建設が進められ、道路整備後は様々な経済効果が期待される「北千葉道路」に焦点を当て 、周辺の地域の現状の課題や、各市の取り組み、ビジョンを詳しく紹介します
出演:ちばぎん総合研究所取締役社長 前田栄治
   チバテレアナウンサー 泉水はる佳
0718R774
垢版 |
2021/01/02(土) 01:17:47.80ID:4xkPC56P
特番になるのか(笑)
0719R774
垢版 |
2021/01/02(土) 06:15:53.20ID:vTaOeMrp
市川市民だけど、千葉テレビ映らない
しかし、東京MXは完全に映る
0720R774
垢版 |
2021/01/02(土) 06:17:33.05ID:/gV/UH+p
観たいけどチバは映らない残念

延長して九十九里も活かせばいいのに
0721R774
垢版 |
2021/01/02(土) 06:18:57.61ID:/gV/UH+p
ベイエリアならワンセグはどうなんだろ
チバはワンセグやってない?
0722R774
垢版 |
2021/01/02(土) 14:14:04.78ID:sSAEnRoi
見たいけど見れないw
0723R774
垢版 |
2021/01/02(土) 15:11:02.71ID:F91l7me4
鎌ヶ谷って災害に強い?

全くイメージがわかないな
0724R774
垢版 |
2021/01/02(土) 15:11:56.22ID:e4AfdzyR
今んとこ各市長のご挨拶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況