X



▼埼玉県の道路事情 その21▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/06/07(金) 20:13:45.06ID:xKHYawxV
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その20▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1543655603/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040R774
垢版 |
2019/06/13(木) 22:33:18.96ID:5LhXnXRy
せめてクレジットカードの方が汎用性があって良かったんだけどね。
0041R774
垢版 |
2019/06/13(木) 22:37:53.08ID:GNExSho2
無料開放すれば料金所を廃止できてコストがかからないぞ!
交通渋滞も減って万事ヨシ!
0042R774
垢版 |
2019/06/13(木) 22:51:13.86ID:SZaoP436
別にあそこで渋滞しないだろ
0043R774
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:51.64ID:ElV11PxL
>>42
いやそりゃわかってるよ…
0044R774
垢版 |
2019/06/14(金) 06:12:31.83ID:CqLzZlbv
ETCにすればいいのに
0045R774
垢版 |
2019/06/14(金) 06:33:47.10ID:bRsifeCL
>>44
新聞に載ってたことがあるけど、導入コスト的な問題らしい
でも車利用者でSuica持ってる人って電車利用者に比べて少ないだろうし、ETC入れた方が良かったと思う
0046R774
垢版 |
2019/06/14(金) 08:28:17.27ID:A6TcMhZ/
金曜早朝って空いてる気がする
0047R774
垢版 |
2019/06/14(金) 12:34:48.72ID:5+Z0uG/1
>>45
交通系ICの手数料もなかなか高いけど、それと比較にならないくらい
ETCはいろんなところでカネ取られるそうな。
料金所のアンテナなど地上設備が高いから、開通後30年以内で無料開放って
決まっている有料道路でそんな設備は入れられない。
0048R774
垢版 |
2019/06/14(金) 12:54:08.63ID:qd/30rU7
モバイルSuicaを愛用している俺は勝ち組か。
0049R774
垢版 |
2019/06/14(金) 14:19:15.23ID:qCbxz6uV
新見沼大橋が無料化すれば狭いR463現道の混雑解消やR122大門の右折渋滞も有る程度解消される期待も有るんだが。
このままじゃオリンピックの時期はどうしようも無い混雑だね。
0050R774
垢版 |
2019/06/14(金) 22:52:10.36ID:cO8JRstj
オリンピック期間中だけ混雑緩和のため無料開放みたいなこともワンチャンある
0051R774
垢版 |
2019/06/15(土) 06:47:26.96ID:ObKcPhRO
>>49
大戸〜下大久保が完成するまで無料化しないつもりだったらいやすぐる
0052R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:41:07.85ID:+HWpshOy
>>50
オリンピック期間に首都高値上げ企てる政府の事例見て逆に倍にするんじゃ無いのか?
0053R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:44:25.39ID:+HWpshOy
>>51
マジで有り得る、上田が知事のままだったら金出さ無いから半永久的に有料だ。
今度の知事はマジで道路含めたインフラに力入れる方が当選して貰いたい。
0054R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:56:32.74ID:eZIuilAG
草加のつり具やオープンで足立まで渋滞してる
0056R774
垢版 |
2019/06/15(土) 17:36:30.53ID:eZIuilAG
>>55
そう!
今日は空いてる道がないね
0057R774
垢版 |
2019/06/15(土) 18:45:52.34ID:5NvvBy8Z
でっかいSCモール新規オープンとかならまだしも、
釣り具屋ごときににそんな影響力あるはずないw
0058R774
垢版 |
2019/06/15(土) 20:25:31.38ID:7VpxqgQ2
>>53
通行料金で建設費を返し終われば無料になる。
返しきれなくても30年経ったら無料になるのが有料道路。
料金プールがどうのこうのって理由を付けて、高速道路や首都高は有料のままだけど。
誰が知事になろうがそのうちタダになるから我慢しろ
0059R774
垢版 |
2019/06/15(土) 20:53:39.25ID:arJiY5c7
>>57
清門町(南)県道328が渋滞してたからつまるんだよ
そのおかげで南荻島あたりはガラガラだった
0061R774
垢版 |
2019/06/16(日) 18:05:35.68ID:crCsvmSn
>>60
練馬所沢線の現状がなかなかの惨状
0062R774
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:17.08ID:B7WjjWxU
都県道24号は地図見ると酷すぎてびっくりするよな
0063R774
垢版 |
2019/06/16(日) 21:13:06.05ID:zWmuBz79
あれは都市計画道路を作るから取りあえず既存の道に引いたって感じでは
0064R774
垢版 |
2019/06/17(月) 09:30:55.99ID:sz0Q+Uoa
だろうね。
東久留米や新座市内じゃ、一方通行の道がr24に指定されてるし
0065R774
垢版 |
2019/06/17(月) 09:43:04.95ID:tDjLO82l
江戸時代から近郊の農産物を江戸に運ぶのに使ってた「清戸道」と呼ばれた道だよ。
※尤もその名称がついた(文書で確認できる)のは明治時代になってからか
江戸側の起点は江戸川橋のあたりでほぼ目白通りに沿っている。
北園から西は本格整備されずに長く残ってた住宅街の道の中に埋もれたという形
0066R774
垢版 |
2019/06/17(月) 11:04:36.89ID:7vmNyfHx
>>58
果たしてそうなるかな?
さいたま市次第だが最悪は横浜新道の様に半永久的になるかもよ。
0067R774
垢版 |
2019/06/17(月) 11:40:02.51ID:N7ja4nrA
久々に横浜新道通ったら、無料どころか、値上げがひっどいね。
交通量あると無料化しない感じがするけど、あの橋は交通量ないから大丈夫じゃないかな。富士見バイパスみたいに。
0068R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:14:50.73ID:gUrRQ5te
埼玉で一番広い道は川越の国道254の片側5車線やなビビる
0069R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:28:31.00ID:tDjLO82l
>>66-67
全国の高規格道路網に組み込まれると、横浜新道のように全国プールに入れられて永久有料となる。
新見沼大橋は自動車専用道路でさえないのでそれはないだろう。

そもそも横浜新道は日本道路公団→NEXCO東日本の管理なのに対し
新見沼大橋は埼玉県道路公社だし。
0070R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:38:59.80ID:PhQKgZjU
>>68
5車線なんて有ったっけ?と思ったら小仙波の五叉路か
県道右折と駅方面右折と入間行きとバイパス行きと大宮行き左折で5車線あるが同一方向二車線は無いんだっけか
0071R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:42:15.22ID:gUrRQ5te
>>70

正直ビビったどんな大都会でも3車線上限と思ってたからビビりました(^o^)
0072R774
垢版 |
2019/06/17(月) 12:58:27.21ID:gUrRQ5te
地方の政令指定市でも駅前の通りが片側3車線は普通ですからね。片側5車線はアメリカンな印象がありました(^o^)
0073R774
垢版 |
2019/06/17(月) 13:24:45.18ID:0NW2AXwW
名古屋行ったらビビりすぎて死ぬぞw
大通りは片側3車線がデフォで右左折別について5車線交差点は普通にある上に右折車線の右側から直進してくるバスレーンとかww
0074R774
垢版 |
2019/06/17(月) 13:26:55.51ID:0NW2AXwW
あと仙台の五橋駅のところ、3車線が6車線に増えて3+3で2分岐だから構成は単純なんだけど初見だとあれはビビるw
0075R774
垢版 |
2019/06/17(月) 13:34:07.96ID:gUrRQ5te
川越は世界レベルの観光都市なので地方の政令指定都市など相手にしてませんw
0076R774
垢版 |
2019/06/17(月) 13:49:18.04ID:gUrRQ5te
>>73

悲しいかな名古屋とは人口密度が違うんですなw
0077R774
垢版 |
2019/06/17(月) 13:53:18.27ID:gUrRQ5te
東京と大阪以外の政令市はゴミdと思っています(^o^) 
0078R774
垢版 |
2019/06/17(月) 14:06:02.38ID:8nfM9V16
愛知県てデカイんだな
0079R774
垢版 |
2019/06/17(月) 17:17:29.91ID:opiKKUJl
>>70
254東京(富士見)方面2車線(うち1車線16号大宮方面左折併用)と16号八王子方面2車線があるから、
右折レーン2つと合わせて6車線あるよ

100mだけw
0080R774
垢版 |
2019/06/17(月) 17:40:27.10ID:WtX44bOg
そんだけ車線あっても渋滞がひどいっていう救いの無さ
0081R774
垢版 |
2019/06/17(月) 17:48:55.70ID:gqA56S/C
そういえば川越北環状線が開通したとき、福田交差点も4車線に変わったな
(左折、左折、直進、右折)
もともと横断歩道があった場所は歩道橋でもつければいいんじゃと思ったが、土地がなかったか
0082R774
垢版 |
2019/06/17(月) 19:53:05.91ID:Ns4x9yIc
大阪の御堂筋の淀屋橋なんて8車線ある
ただ南行きの一方通行だけど、それでも端から端までの車線変更は不可能に近い
0083R774
垢版 |
2019/06/17(月) 20:03:18.69ID:TLhctU6a
小仙波と吉野町は周辺道路も含めてもうちょっとなんとかしてくれ
あとさっさと川越北環状全線4車線化して外環状も国の責任で造れ
0084R774
垢版 |
2019/06/17(月) 20:10:16.32ID:36z02vfb
>>77
またエセ関西弁のお前か
どうせ千葉県民なんだろ?
0085R774
垢版 |
2019/06/17(月) 20:30:25.60ID:gQLb7zAs
でも早い段階で環状道路の計画を立てて、
まがりなりにも完成させた川越は埼玉県下ではまだ良い方なんだよなー
0086R774
垢版 |
2019/06/17(月) 20:37:52.10ID:m1GBFljJ
あのバイパスができる前は川越駅横の踏切を通っていたとか考えられんな
今でも開かずの踏切なのに
0087R774
垢版 |
2019/06/17(月) 20:59:35.28ID:9uwSdAZj
>>74
仙台と言ったら6丁の目
下りは
左折1直進3右折3の7車線
0088R774
垢版 |
2019/06/17(月) 21:46:03.55ID:gqA56S/C
>>85
あのバイパスはあと新宿町3丁目交差点を何とかしてくれないと
やはりあそこを起点に渋滞が発生しやすい
0090R774
垢版 |
2019/06/18(火) 12:43:39.36ID:Q7iDROlP
>>85
所沢は絶望的だし
飯能は市街地自体が終了しかけてるし
それ考えると川越はまだ救われてるんだよな
0091R774
垢版 |
2019/06/18(火) 17:40:25.79ID:Et7dEE05
>>90
川越は4車線の幹線道路が2本ある。16号と254。

所沢は463と都道4号が4車線であるべきなんだが、東京狭山線で茶をにごしてる。
0092R774
垢版 |
2019/06/18(火) 19:42:23.43ID:hBcvegzR
>>91
川越北環状線「・・・」
0093R774
垢版 |
2019/06/19(水) 08:48:57.78ID:Vtw7ruFT
>>90
16号のバイパスを中途半端にしか整備しなかった結果渋滞地獄と化した入間市もいるぞw
最初の計画がクソだと結局後で苦労するんだよね・・
0094R774
垢版 |
2019/06/19(水) 10:06:37.60ID:LDm3q+D1
>>92
お前はロジャース〜西郵便局間拡幅してからだ
0095R774
垢版 |
2019/06/19(水) 13:00:34.80ID:6xT+H8WU
>>93
アウトレット渋滞ならコストコが悪い
あんな立地で出店を許した入間市が悪いか
もうみんな普通に工業団地抜けてってるけど
0097R774
垢版 |
2019/06/20(木) 15:00:37.61ID:ONLt04Xd
超ローカルネタ
国道16号 南平野からオフハウス岩槻店あたりにかけて元荒川側の道路のさかい目が、
砂利やら雑な工事やらで道路なのかよくわからなくなってたのが
排水溝が整備されてきれいになってた。
自転車にはありがたい整備。
0098R774
垢版 |
2019/06/20(木) 16:22:13.75ID:S3nZIjIS
加須羽生バイパスの拡幅ってヤル気無いよね(進まない)
0099R774
垢版 |
2019/06/20(木) 23:31:08.25ID:ONLt04Xd
>>94
ヂャ
0100R774
垢版 |
2019/06/21(金) 09:00:23.34ID:Co0LY4ju
コストコから463の交差点まで渋滞してた時はビビったわ
0101R774
垢版 |
2019/06/21(金) 09:49:42.02ID:Oox3agnh
>>98
まあ1車線でもそこそこ流れてはいるし
R125の加須IC〜高柳をどうにかするのが先だからな
0102R774
垢版 |
2019/06/21(金) 12:51:07.88ID:Qk6BG1gx
>>101
あの辺は栗橋大利根バイパス全通→加須羽生バイパス4車線化→r152バイパス(加須流通団地〜八甫間)全通の順かな
0103R774
垢版 |
2019/06/23(日) 21:36:19.98ID:ySetMFLK
和光富士見バイパスは橋の手前までいつ4車線化してたんだ
そして武蔵野線付近は沼っぽいんだがあの辺の建設は大丈夫そうなのか?
0104R774
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:44.70ID:uP4lw7Y1
>>37
両方財布の中でええやん。
0105R774
垢版 |
2019/06/23(日) 23:33:50.55ID:t7lCG9Iq
>>103
日本の地盤改良技術ならそのくらい余裕
羽田空港の現在のA・C滑走路や高速湾岸線のあたりは
マヨネーズかおしるこ並みの底なし沼状態から地盤改良したものだったりする
0106R774
垢版 |
2019/06/24(月) 04:57:40.49ID:XkRjrUe8
>>105
てことは逆に言えば日本の技術者が本気出せば滑走路や高速を造れるくらいガチガチに固まったおしるこやマヨが作れるのか
すっげーな、おい
0107R774
垢版 |
2019/06/24(月) 21:08:28.93ID:1+VNHeEJ
土木ってのは金かければ大抵のことはできる
かかる金に見合うかどうかの話
0108R774
垢版 |
2019/06/25(火) 08:35:28.91ID:UHk+jYCU
>>104
ETCカードも?
0109R774
垢版 |
2019/06/25(火) 19:17:59.10ID:K5CdZMdI
>>93
仏子から武蔵工業団地に向けての峠道を潜るトンネルを
造ってくれないかな?コストコ渋滞の所為で会社に戻るのに
時間かかるんだよ!
0110R774
垢版 |
2019/06/25(火) 19:27:25.58ID:QeYjp4qD
飯能から青梅通っていけばいいじゃない
鶴ヶ島から八王子方面に抜けるときはよくR407〜高麗川駅〜飯能〜青梅IC近く〜R16って迂回してた
0111R774
垢版 |
2019/06/26(水) 11:54:20.75ID:cw1EjZqj
>>4
所沢南バイパスどころか、所沢駅東口駅前通りと東所沢を結ぶ道路も絶望的に


下安松東⼟地区画整理完成予想図 P7
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/toshikeikaku/kyuuzannteigyakusennbiki/toskei20170905.files/simoyasuhigasi-setumei.pdf

(地権者)
所沢駅から上安松に伸びる道路が計画され、その道路は東所沢まで伸びる予定だと
思いますが、もう断念したのでしょうか。
(市)
北秋津・上安松地区から東所沢への東西道路は、正式決定したものではなく構想の
道路です。下安松東地区の発起人会でも東西に抜ける道路の検討もしましたが、武蔵
野線を横断するなど、事業費がかかり、地権者の負担等も大きくなることから、今回
の土地区画整理事業で道路を設けることは難しい状況です。
0112R774
垢版 |
2019/06/26(水) 12:17:13.39ID:324lcmes
まー所沢の開発余地なんてさんとめ界隈とか狭山湖周辺とか位しかないからR463より南側なんて土台無理な話だよね
0113R774
垢版 |
2019/06/26(水) 13:03:55.80ID:jtFTUBQJ
所沢南bpの計画をもっと短くして、463が2車線に減少する牛沼から分岐して府中街道bpに直結させれば、航空公園前の渋滞が減りそう。
0115R774
垢版 |
2019/06/26(水) 15:48:03.57ID:26aA+f8p
>>114
まじですかい。

志木街道に流しちゃうと野火止で詰まるし、浦所線〜府中街道の需要も馬鹿みたいに多いから、今の都市計画のままだと秋津町3丁目と東新井町の渋滞改善は望めないな。

浦所線を宮本町まで4車線化する構想があるけども、結局は463の東西バイパス同士の連続性が最悪だからね。この構想が計画となり実現しても、悪名高い金山町や緑町3丁目の渋滞は改善しない。

所沢と東村山の道路計画に一貫性が無いからチグハグになってる。
0116R774
垢版 |
2019/06/26(水) 16:04:45.72ID:jtFTUBQJ
所沢市街への流入の多い順にすると、

さいたま方面(463) = 入間方面(463) = 府中方面(府中街道) 〉西東京方面(所沢街道) = 川越方面(川所線) 〉r55やr179、r50等その他

だと思う。

本来なら463バイパス同士を直線4車線で繋ぐべきだった。
0117R774
垢版 |
2019/06/26(水) 16:35:21.06ID:CXy2kAit
>>115
いちおう放射7号が出来れば、秋津町3丁目と東新井町の渋滞だけは緩和されそうだけど
全体としてみたら渋滞ポイントが1本東に移るだけなのが悲しい
0118R774
垢版 |
2019/06/26(水) 19:59:44.28ID:29TA1bJS
所沢本当に終わってんな
ダメだこりゃ
国が介入しろよもう
0119R774
垢版 |
2019/06/26(水) 20:38:43.77ID:VNZnLOGE
放射7号が実現に向けて動き出してるだけでも奇跡なんだろうな
0120R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:04:07.86ID:Fz3khCT3
質問です
明日朝8時15分頃に北坂戸に着くように志木を出る予定なのですが、朝ラッシュはどれくらい渋滞するものなのでしょうか?
普段日中は1時間程度で着くのですが、どれくらいの時間を見ればいいのか見当もつきません。どなたかご教示ください
ルートは志木ニュータウン→R463→R254→r269を考えています
0121R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:18:04.19ID:40OZQJsf
>>120
googleに聞くと、荒川河川敷の道を教えてくれる。多分、30分ぐらい早く着ける。
0122R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:55:27.60ID:I9LJ50tM
>>120
1時間15分はみた方が良いかと。
川越市内を通勤時間過ぎてから通ればもう少し早くなるかもね。
0123R774
垢版 |
2019/06/26(水) 22:56:05.66ID:I9LJ50tM
ごめん。
通勤時間前だ。
0124R774
垢版 |
2019/06/26(水) 23:04:17.53ID:5weA1L05
>>121
河川敷の道は通ったことあるのですが、なかなか若葉マークには厳しい車線幅でして…

>>122
1時間15分は見といた方が良いんですね…ありがとうございます
0125R774
垢版 |
2019/06/27(木) 00:56:18.01ID:zYhM0pnZ
川越の幹線はことごとく放射状で中心部にむりやり向かわされるか
そうでないのはことごとく狭隘で線形が悪かったり途切れてるのばかりでなぁ
郊外間を連絡する道路が全然まともに造られない
0126R774
垢版 |
2019/06/27(木) 12:51:47.27ID:EEce/Joz
>>124
そういう幅の狭い道だったら、対向車が来たら早めにすれ違える広いところで
停まって、対向車をさっさとやり過ごした方がいいぞ。
ギリギリまで突っ込んで狭いところですれ違うより、結果として早く通過できる。
0127R774
垢版 |
2019/06/27(木) 16:35:42.04ID:AM+juS/l
>>125
254も16も出来た当時は「町はずれの郊外」を通る道だったんだけどね
後から町が広がっちゃったんよ
0128R774
垢版 |
2019/06/27(木) 22:08:30.35ID:AmBEn6Fm
所沢ICすぐのファミマ跡地に警察官が10人くらいいて取締やってるようだったけど、捕まってる車はいなくてよく分からないや
0129R774
垢版 |
2019/06/27(木) 23:09:01.97ID:r09xiksm
>>127
122のモラージュの辺りも完全に田んぼだったのにね
0131R774
垢版 |
2019/06/28(金) 02:52:42.89ID:Nr+j/mkn
>>129
モラージュの辺りって時速60kだと信号引っかからない作りって地元の人に聞いたけど本当ですか?
0132R774
垢版 |
2019/06/28(金) 08:20:20.01ID:DYubGYyJ
レイクタウン
今や渋滞タウン
0133R774
垢版 |
2019/06/28(金) 16:32:56.43ID:qp+WNFpc
渋滞で疲れタウン
0134R774
垢版 |
2019/06/29(土) 14:21:20.36ID:ihIOW9nc
車運転する奴が減るのを待つのが一番現実的な解決策だねw
0135R774
垢版 |
2019/06/29(土) 14:51:04.32ID:D8kZ+D3g
>>132
武蔵野線で逝け
0136R774
垢版 |
2019/06/29(土) 17:19:17.36ID:8dRzO9aJ
>>130
大江戸線開通のが早そうだね
0137R774
垢版 |
2019/06/29(土) 17:49:18.03ID:ykJtBsny
>>134
80歳以上、いや75歳以上の高齢者が免許返上して運転しなくなるだけでも相当な
効果が期待できる。
0138R774
垢版 |
2019/06/29(土) 17:53:34.34ID:HedPZWPi
手始めにまず>>134が率先して免許返納して車の運転をやめればいいと思うんだ
0139R774
垢版 |
2019/06/29(土) 18:58:34.12ID:x7Zvr0r6
>>137
後は違反常習者も。
0140R774
垢版 |
2019/06/29(土) 20:40:44.78ID:iy5jCRPr
>>137
代替交通手段を用意しないっていうんじゃ実現性は乏しいよ。言うは易し行うは難し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況