太田川の土手沿いの道に頼ってばかりの都市計画もどうかとは思うが、
中筋温品線が、中筋1丁目交差点(R54×r38)から土手まで開通すれば、
そこそこ便利になるという実情だしなぁ。
1.5車線のr459や5差路の安佐大橋西詰の混雑も緩和されるだろうし。
(↑そもそも政令指定都市に相応しい道とは全く言えんよな)

工期や費用はかかるが、中筋温品線の橋を太田川に架けてr37まで繋げれば、
安佐地区の東西移動が大幅に改善されるはず。