X



東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/02/28(木) 22:18:20.80ID:4I6S6elm
※前スレ
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545870295/

東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【今後の開通予定】

平成30年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC(平成31年3月頃予定)
東根IC〜東根北IC ★平成31年3月23日開通

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html
0768R774
垢版 |
2019/04/19(金) 12:51:17.19ID:9JuLnFIo
>>767
うるせー馬鹿
0769R774
垢版 |
2019/04/19(金) 14:10:25.20ID:tEjH2Dzl
>>768
荒らし野郎乙
0770R774
垢版 |
2019/04/19(金) 14:48:44.81ID:yG+blOm7
>>761
こいつは新庄酒田スレのキチガイだから相手にしないようにで
0771R774
垢版 |
2019/04/19(金) 20:52:32.90ID:BxMvD9d9
土日は混むんでないか
今週は太平洋側は葉桜でこっちは満開だし
0772R774
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:52.10ID:8FoR8aS+
南陽高畠ICで降りて、満開の烏帽子山公園を見に行こう!!
0773R774
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:41.27ID:GjoxYEPs
霞城公園っしょ
0774R774
垢版 |
2019/04/19(金) 22:15:24.04ID:lZnyjJf4
どちらも巡れるだろ
定番だけでなく名木も見に行け
0775R774
垢版 |
2019/04/19(金) 22:42:55.78ID:tvPkJN/z
白竜湖一帯は全国有数の超軟弱地盤で深さ100メートルまでユルユルだから
90メートルの杭を打ったって解説してるが、、残りの10メートルはどうするんだいw
10年20年後には地盤沈下して路盤が波打ってくるんじゃないか? 今回の開通区間は
地質的にも地形的にも難工事だったみたいだな。
0776R774
垢版 |
2019/04/19(金) 22:43:11.79ID:Tn+X40Vx
>>767
自治基地外君の君が行きましょう
0777R774
垢版 |
2019/04/19(金) 23:15:02.50ID:yG+blOm7
>>775
村山インター付近はもっと深いみたいだな
0778R774
垢版 |
2019/04/19(金) 23:34:30.08ID:anzbeZHs
>>775
なんでそんなクソルートを通しちゃったんだよ
予め外したルート設定すべきだろうに
0780R774
垢版 |
2019/04/19(金) 23:51:28.85ID:anzbeZHs
>>779
お前が帰れよ
0781R774
垢版 |
2019/04/20(土) 01:11:41.86ID:8ikd5je5
山形、米沢、福島、仙台の4大都市が高速道路で結ばれたことの効果は大きい。
4都市間を結ぶ広域ネットワークが形成された。
0782R774
垢版 |
2019/04/20(土) 01:24:21.08ID:8Iiy973h
>>775
支持層が見つかったところは杭を打ってるって話だろ?
支持層が見つからなかったところは地盤改良してるはず
0783R774
垢版 |
2019/04/20(土) 04:53:58.24ID:VXyJYwoD
>>778
普通、人のいる所にIC作って収益上げようとするでしょ。
軟弱地盤帯を避けてぐるっと大きく人のいない山地へ迂回したら、
迂回した分、建設費かかって
結局、工費同じで収益低下するだけ。
0784R774
垢版 |
2019/04/20(土) 07:12:17.96ID:0MaoPiCO
>>781
対面通行による脆弱性というリスクと不安定さはあるから今後の課題だな
いずれにせよ開通おめでとう
0785R774
垢版 |
2019/04/20(土) 07:32:23.99ID:enZOzdEC
>>781
秋田に繋がらなければ意味ないよ
福島県よりも秋田県の方が人口も多いんだから
0786R774
垢版 |
2019/04/20(土) 07:58:13.19ID:j53yuvJ9
秋田は中通りどころか岩手内陸よりも人口少ないぞ
0787R774
垢版 |
2019/04/20(土) 09:24:51.37ID:xTHEsPre
穐田の人口が多いってどこの世界線に生きているんだよ
0788R774
垢版 |
2019/04/20(土) 11:20:55.99ID:agfWZzsT
まーたはじまった
0789R774
垢版 |
2019/04/20(土) 11:28:18.20ID:yN0uZbJx
いつもの医者を社会的に殺した秋田愚民じゃん
0790R774
垢版 |
2019/04/20(土) 11:47:27.64ID:ATvkbqcf
荒らしは相手にしないように

ところで高速バス屋さんの対応はどうなった?
経路変更したのだろうか
0791R774
垢版 |
2019/04/20(土) 14:20:11.99ID:ovA814xa
とりあえず横手まで貫通させよう
最上義光公も由利郡に攻め込んで行ったじゃん
出羽を掌握してから全国制覇に乗り出して行くのだ
いきなり大市場に乗り込むと負けた時にキツいぜ
0792R774
垢版 |
2019/04/20(土) 15:32:45.76ID:rnU+MQrR
福島〜米沢〜山形間という重要路線が高速で結ばれたのが2019年ってあまりに遅すぎる
0793R774
垢版 |
2019/04/20(土) 18:23:05.83ID:yN0uZbJx
逆に聞くが早かったらどうなったと思う
0794R774
垢版 |
2019/04/20(土) 18:34:13.20ID:yg10oSs0
山形とか福島とか田舎の話はどうでもいいから、早く秋田まで繋げろよ
0795R774
垢版 |
2019/04/20(土) 19:18:07.10ID:yN0uZbJx
死人の方が多いという意味で秋田は都会
0796R774
垢版 |
2019/04/20(土) 19:37:54.94ID:Nxxuujb2
>>792
本路線が山形自動車道として開通してたら笹谷峠の改良は史実より遅れたかもな
仙台との移動は関山峠がメインで部分的に高規格道化してたかも
0797R774
垢版 |
2019/04/20(土) 20:31:28.79ID:8ikd5je5
>>793
置賜が今よりも発展してたのではないかな?

ってか磐越自動車道の会津〜新潟のド僻地路線すら相当昔に開通してるのに、山形と米沢(置賜)を通って福島(もっと言えば首都圏)を結ぶ路線が2019年開通ってあまりに遅すぎる。
0798R774
垢版 |
2019/04/20(土) 21:22:40.91ID:0MaoPiCO
>>796
酒田方面との連絡道路は新庄経由がメインだった可能性すらある
0799R774
垢版 |
2019/04/20(土) 22:34:59.69ID:unKcCqdg
【今後の開通予定】

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html
0800R774
垢版 |
2019/04/20(土) 22:41:38.09ID:j53yuvJ9
金沢も新幹線が30年早く開通してりゃだいぶ違ってたと言われる。好景気の時代にインフラ整備きちんとした場所は発展してるもんな。だが今の新潟の寂れよう見るとそうも言えないかも。単なる脱出路作っただけ
0801R774
垢版 |
2019/04/20(土) 22:42:35.65ID:8Iiy973h
開通してもお前らどうせ乗らんやん
0802R774
垢版 |
2019/04/20(土) 23:16:10.21ID:3glFnaDt
山形なんて田舎なんだから高速道路とか無駄でしょ
廃止しろ
0803R774
垢版 |
2019/04/20(土) 23:33:10.79ID:ovA814xa
>>796
ここを山形自動車道と銘打つのはムリでしょ
福島と秋田を結ぶ道なんだから
東京と山形を結ぶ鉄道を栃木新幹線とか埼玉新幹線と呼ばれたら嫌だわ
0804R774
垢版 |
2019/04/20(土) 23:40:37.46ID:CckeBxO+
>>797
郡山>福島
会津若松>米沢
新潟>山形

どう考えても磐越優先になるだろ。
0805R774
垢版 |
2019/04/21(日) 00:05:59.23ID:Zc2+ntgB
そう考えると新幹線も高速も早期に開通して、首都圏との行き来も楽な福島県って利便性高いよな。
全国区では福島県って田舎扱い受けてるけど、確かに県全体で見れば田舎だが、福島や郡山の都市レベルで考えると利便性の高さは良いわ。

米沢市民なんて、福島に憧れてる人多いし(雪も圧倒的に少ない)。
福島から山形には観光で来る人はいても、就職や移住する人はあまりいないだろう。
山形から福島に就職する人は、仙台や首都圏に次いで、そこそこいるけどね。
0806R774
垢版 |
2019/04/21(日) 04:42:28.50ID:K0eAgjC1
>>804
新潟市だけで80万だもんな
で、郡山33万で会津若松13万

普通に磐越道沿いの方が人口多い
0807R774
垢版 |
2019/04/21(日) 04:46:04.26ID:K0eAgjC1
>>805
福島県は今でも工業出荷額は宮城より上だからなぁ
宮城に東北トヨタできるまでは東北のトップ10企業のうち6社ぐらい福島県で驚いたことある
0809R774
垢版 |
2019/04/21(日) 07:37:35.06ID:m4YFjRTg
逆に言えば交通インフラ整ってる以外福島に優位性ないって事。米沢は地形的に置賜盆地中の雪が貯まる場所で可哀想だが、自然には敵わん。県庁が置かれず明治から大きな発展がなかった会津若松と似てる
0810R774
垢版 |
2019/04/21(日) 07:38:49.32ID:Zc2+ntgB
やはり今回の開通の影響は大きいね。

せめて福島〜山形の高速が30年前に出てきていたら、置賜や村山も今よりは栄えてただろうね。

新潟山形南部連絡道路も早くしてほしいわ。
0811R774
垢版 |
2019/04/21(日) 07:44:41.66ID:Im0qqHnO
太平洋側からしたらお荷物だわな
0812R774
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:02.15ID:mIZDlPSF
>>806
郡山33万って周りをさんざん吸収合併しただけだろ
それでも山形市と同格程度
山形市が天童東根上山を吸収したら50万の大都市だ
0813R774
垢版 |
2019/04/21(日) 08:30:03.80ID:m4YFjRTg
ふぐすまは日本のお荷物なんだが
0814R774
垢版 |
2019/04/21(日) 08:56:01.37ID:oLb+F3F1
山形市だって南東村山郡手当たり次第じゃねえか
0815R774
垢版 |
2019/04/21(日) 09:05:24.38ID:Zc2+ntgB
置賜地方に高速ができたってだけで進歩したってものよ。
山形県の玄関口である置賜に高速すら通ってなかったんだから。
0816R774
垢版 |
2019/04/21(日) 09:16:40.56ID:s9Ei9//j
明治の旧市街に東村山郡と南村山郡の一部くっついただけだぞ。東村山の大半は中山山辺天童に、南村山はほぼ上山。福島は福島町
0817R774
垢版 |
2019/04/21(日) 10:21:56.73ID:s/A+Q8aC
また脱線話題してるし…
ここはもう静かに進捗を見守れば十分だよ
まちBBSでやってくれや
0818R774
垢版 |
2019/04/21(日) 10:59:10.76ID:Im0qqHnO
>>813

つ 「どんぐりの背比べ」

東北地方はお荷物
0819R774
垢版 |
2019/04/21(日) 11:29:04.51ID:LvyYx3cS
>>785
は?人口? 秋田県108万なのに福島県より多いとは・・都市人口でも仙台、いわき、郡山・・なのに?
0820R774
垢版 |
2019/04/21(日) 12:52:10.66ID:m4YFjRTg
秋田県は正確には98万。盛るな。
0821R774
垢版 |
2019/04/21(日) 12:59:28.20ID:uPjIQKu7
最新の統計では福島県は97万人
なので秋田の方が人口多い
0823R774
垢版 |
2019/04/21(日) 13:44:30.78ID:Zj9JPmgb
会津縦貫道を延長して、喜多方と米沢結んでくれないかな
0824R774
垢版 |
2019/04/21(日) 13:51:27.78ID:0q4CRcj4
>>792
米沢から福島市には用事がない
福島県から山形に用事がない

今年は米沢-山形-仙台が高速で結ばれてめでたい
0825R774
垢版 |
2019/04/21(日) 13:54:16.59ID:KLSwaxAP
>>823
それ出来れば便利だよね。
0826R774
垢版 |
2019/04/21(日) 13:55:42.50ID:0q4CRcj4
>>823
大峠トンネルを改良して縦貫道にしてほしい
秋田が北部で現道を改良して高速にするように
0827R774
垢版 |
2019/04/21(日) 14:16:47.09ID:MAvuvGfY
>>812
井の中の蛙だな。
郡山は平成の大合併をやってない。
昭和中期に救済合併したド田舎地帯を除いても30万人いるので山形市よりは都会だよ。
0828R774
垢版 |
2019/04/21(日) 14:24:12.22ID:s9Ei9//j
なお面積
東北の中核市は面積が異常に広いからな
0829R774
垢版 |
2019/04/21(日) 14:29:02.96ID:s/A+Q8aC
>>828
はいはい
わかったから特にお前はさっさと街BBSあたりにでも移動してやってくれよな
0830R774
垢版 |
2019/04/21(日) 14:35:06.89ID:tK/zp2nd
日曜日の朝から延々とお国自慢と誇大妄想で終わってる
いつものアホの集いに戻ったな
一生やってろキチガイども
0831R774
垢版 |
2019/04/21(日) 14:39:07.25ID:pD7tz8Kr
中心部の最高公示価格はかなり差があるよ

郡山市 33万円
福島市 23万8000円
山形市 21万1000円

というか、山形市は福島市にも抜かれたのね。驚いた
0832R774
垢版 |
2019/04/21(日) 14:58:39.31ID:5A+n674I
90キロで走っているのに前の車に追いつかず、後続車両が連なるのはいくらなんでもおかしい。速度計がおかしいのだろうか?
0834R774
垢版 |
2019/04/21(日) 16:48:40.94ID:dZoFOgeb
大峠道路改良して自専道にしたら旧道復活させないといけなくなるから
廃道処理してるし出来るんですかね?
0835R774
垢版 |
2019/04/21(日) 17:30:08.05ID:mIZDlPSF
>>831
というか山形市って東北2位じゃないの?
仙台、山形、鶴岡、青森、郡山、福島、盛岡、秋田、八戸、会津若松、酒田
世間の大多数はこういうイメージだよな
米沢は北上とか弘前とか横手辺りと同じグループ
0836R774
垢版 |
2019/04/21(日) 17:43:37.49ID:u3dG/Lac
>>830
まったくだわ
これじゃ道路随一の恥ずかしい知恵遅れ集合体スレになっちまうぞ

みんなもう少し自分のやりたい話題は本当に適切な内容なのか?と少し考えてから書き込むようにしてくれないか
0837R774
垢版 |
2019/04/21(日) 17:56:26.39ID:Zc2+ntgB
>>833
南陽高畠ICで降りてすぐ烏帽子に行けるからね。
今回の開通で南東北が高速で結ばれたから、南陽へのアクセスも抜群に良くなった。
やはり高速の効果はすごいね。
0838R774
垢版 |
2019/04/21(日) 17:58:01.04ID:DTXjI74v
これ一人で書き込んでるんだぜ
0839R774
垢版 |
2019/04/21(日) 19:09:44.52ID:1E7U29HP
知恵遅れの自演なのかもな
0840R774
垢版 |
2019/04/21(日) 19:31:31.14ID:LvyYx3cS
>>835
はい、はい。山形が東北一番だね!

人口、都市経済圏、商業圏考えても仙台、郡山、盛岡、いわき、秋田・・

でも、山形市には負けてるね。勝てるのは関東の都市経済だね。
0841R774
垢版 |
2019/04/21(日) 19:49:09.69ID:s/A+Q8aC
>>819
>>840
さっさとまちBBSに移動してやれやクソッタレ
迷惑だからここに書き込むな
0842R774
垢版 |
2019/04/21(日) 19:58:12.17ID:Zc2+ntgB
赤湯バイパスって地味に便利よね。

新潟山形南部連絡道路ができたら、南陽高畠JCTに格上げかな?
0843R774
垢版 |
2019/04/21(日) 20:29:40.33ID:uyXPCgUc
大都会山形を馬鹿にするな
大都会だから高速道路がなかなか出来ないのだ
福島や秋田のようなくそ僻地田舎未開の地と一緒にするでない
0844R774
垢版 |
2019/04/21(日) 20:39:36.86ID:r37FceM3
>>845中心部でこの地価なのか
安いなw
0845R774
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:11.89ID:Zc2+ntgB
上山の高層ビルが大都会の象徴だね
0846R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:07:06.64ID:LvyYx3cS
>>841
お前ごときが命令するな。
0847R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:19:33.20ID:s/A+Q8aC
>>846
お前なガイジの虫けらに言われたくないわ
さっさと失せろやタコが
0848R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:04.05ID:OQT4YRDh
山形町は南村山郡なんだよ
坊や
0849R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:28:05.91ID:xHAYOZg2
>>840
郡山やいわきの地価って周囲の町村合併をした分、ちょこっと周辺に行くだけでガクッと下がるトリックみたいなものだからな。
山形市や秋田市盛岡市は周辺を県内中堅都市が囲む分、重厚な人口密集地を形成している。
3都市は実際には郡山といわきを凌ぐ都市なのは間違いない
0850R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:30:52.50ID:s9Ei9//j
明治初期から市制施行したの山形米沢若松
放射能町は信夫郡
0851R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:34:59.95ID:GkZinVja
>>849
お前が頭悪いのはわかった。
0852R774
垢版 |
2019/04/21(日) 21:47:12.76ID:Rk659POE
東北中央道は長い
奥羽道で良い
0853R774
垢版 |
2019/04/21(日) 22:31:32.11ID:ZKmel0o4
開通したからもういいや
お国自慢の自演で好きなだけ伸ばせよ
0854R774
垢版 |
2019/04/21(日) 22:45:55.63ID:rc1rHc75
>>849
須賀川市と本宮市の方が上山市や滝沢村より上だと思うぞ?
特に法人税。
0855R774
垢版 |
2019/04/21(日) 23:32:57.19ID:s9Ei9//j
そんな微妙なとこ比較してどうする
0856R774
垢版 |
2019/04/22(月) 00:22:22.14ID:dZayG2du
>>853
ムダに伸ばす必要なんてないわ
他の自動車道と同じく静かに流れるスレであってほしいと願うばかりだ
0857R774
垢版 |
2019/04/22(月) 01:35:19.05ID:dLrBMDV0
【今後の開通予定】
※令和改元により部分訂正 

平成30(2018)年度 
東根〜東根北 (新規開通)

平成31(2019)年度
山形上山〜南陽 (新規開通)

令和元年(2019)年度
相馬IC〜相馬山上IC

令和2年(2020)年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html
0858R774
垢版 |
2019/04/22(月) 07:48:24.27ID:qEAKbjDn
【今後の開通予定】
※令和改元により部分訂正 
※開通部分は削除

令和元年(2019)年度
相馬IC〜相馬山上IC

令和2年(2020)年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html
0859R774
垢版 |
2019/04/22(月) 10:07:47.28ID:FOWFb3Cl
南陽や山形PAは?何故トイレしか無い?
0860R774
垢版 |
2019/04/22(月) 10:10:25.36ID:/eq1zSpf
大きなサービスエリア作ってほしい
パーキングエリアとか馬鹿にしすぎ
0861R774
垢版 |
2019/04/22(月) 10:29:19.25ID:yTUFKjFV
無料で走らせてもらえるだけいいだろ
文句言い過ぎ
0862R774
垢版 |
2019/04/22(月) 10:52:09.62ID:x+G6PuS+
>>859
全国的にトイレだけのPAの方が多い
利用者が増えれば、売店出来たり 軽食提供コーナーが出来たりする。
0863R774
垢版 |
2019/04/22(月) 11:05:09.22ID:XzChVB/B
根底には国交省の山形差別、日本海差別の意識あるからだろうな
0864R774
垢版 |
2019/04/22(月) 12:20:37.82ID:dLrBMDV0
すまないが
SAPA基地外
差別どうこうの知恵遅れは出ていってくれな
0865R774
垢版 |
2019/04/22(月) 12:52:07.56ID:imil3oA0
だって太平洋側なんて岩手青森ですらも昭和の昔から高速できてるのに、山形にできたの令和になる寸前だぜ?
明らかに差別としか言いようがないわ。
0866R774
垢版 |
2019/04/22(月) 12:58:01.22ID:dkHmDTDl
>>732
金山市街地を13号が通っていて道沿いに家やコンビニがあるから生活道路も兼ねてるよね。

金山市街地以北は主寝坂道路や院内道路で道沿いに家がある所は回避してるから県境付近より主寝坂道路ー新庄北インターを早く接続して欲しい。
0867R774
垢版 |
2019/04/22(月) 13:09:39.12ID:2eexzBlh
>>859
業者が自己申請しない限り自販機置かれることはないよ。ネクスコ側から業者に置いてと言うことはないそう
0868R774
垢版 |
2019/04/22(月) 13:13:11.54ID:4PD74R6U
>>865
岩手青森は東山道が整備されていたので、奈良時代辺りから山形は差別されていたということに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況