X



千葉県の道路事情★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:45.44
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

前スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
0761R774
垢版 |
2019/07/18(木) 18:51:04.41ID:YAL4THgU
市川市長の米高級公用車の導入問題 自腹決断してまで乗りたいワケ

2019年7月18日 16時0分

東スポWeb


 市長、副市長の公用車に米電気自動車大手テスラ社の高級車を導入し、批判を浴びていた千葉・市川市の村越祐民(ひろたみ)市長(45)が17日に会見し、
旧公用車とのリース料の差額月8万5000円を自らの給与から支払うことを発表した。

 問題となっているのは、村越氏が「地球温暖化対策のPRになる」などとして導入を決めたテスラ社のSUV「モデルX」(車両価格1110万円)、セダン「モデルS」(同1020万円)。
特長は1回の充電で500キロ以上走行可能、2・9秒で時速100キロに到達、対生物兵器モードを搭載など。外見は後部座席のドアが翼のように上に開く「ファルコンウィング」が目立つ。

 これを月約14万3000円でリース契約する方針だったが、従来のリース料(約6万円=トヨタ・クラウン)の倍以上となることから、市議会は先月27日に導入見直しを求める決議を可決。
それでも導入されたSUVについては2日に公開していたが、村越氏は報道陣との質疑には応じていなかった。

https://news.livedoor.com/article/detail/16792293/
0762R774
垢版 |
2019/07/18(木) 20:48:46.81ID:PUQEU5r1
昔、首都高で渋滞すると渋滞している箇所の入口を閉鎖してたけど、最近はあまり閉鎖したって聞かないな

スレチかな
0763R774
垢版 |
2019/07/19(金) 11:14:00.36ID:ocvNivXF
昔より減った
要人がくるとやってる

2代前の四街道市長はレクサスLSに乗りたいと言って落選した
0764R774
垢版 |
2019/07/19(金) 17:33:15.18ID:vVOfHuv9
>>763
市川市はテスラ契約して逆ギレ自腹だぞ
0765R774
垢版 |
2019/07/20(土) 09:31:52.19ID:jTbFft6O
高速道を歩いてた男性 立て続けに2度はねられ死亡
テレビ朝日 7/19(金) 18:28配信

高速道路で歩行者の男性が乗用車にはねられて死亡しました。

事故があったのは千葉県市原市の館山自動車道の市原サービスエリア付近です。警察によりますと、19日午前11時ごろ、高速道路の下り車線で男性が乗用車のサイドミラーに接触した後、反対車線でトラックに再び、はねられました。
男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。事故現場には男性が乗っていたとみられる車などはなく、警察は、男性が徒歩で高速道路に入ったとみて運転手2人から事情を聴いています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190719-00000042-ann-soci
0766R774
垢版 |
2019/07/20(土) 09:35:55.57ID:GJhtDfjx
R296は全部BP化は無理かな?
船橋〜酒々井迄は造ってくれ
0767R774
垢版 |
2019/07/20(土) 14:58:03.14ID:rOXG8AA1
>>766
2100年までにできれば御の字
0768R774
垢版 |
2019/07/20(土) 15:35:36.69ID:aUCZI7PO
>>766
むしろ道路網が県内最弱の船橋市内から
優先的に通さないとバイパスの意味はない
296の渋滞解消には新木戸上高野原線
の全通が最も近道で現実的
0769R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:11:23.92ID:LwwI5hpK
船橋みたいな失敗年に金かけるより高尾山の登山道を整備するほうがよっぽど有意義だろ
0770R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:20:47.00ID:3lGLC0lL
そんなことないよ都民だけどどうぞどうぞ船橋の道路せいびしてください
0771R774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:58:36.16ID:3T0IEp3K
館山道を館山市内に何故走らせないのか?
0772R774
垢版 |
2019/07/21(日) 22:16:37.59ID:m0A4xWZh
>>771
先程当確になった亡きハマコーの秘書に文句言ってくれ
0773R774
垢版 |
2019/07/21(日) 22:51:43.05ID:n5wpI5gi
「館山連絡自動車道」
「内房自動車道」
「木更津自動車道」
なら理解できるんだがな
0775R774
垢版 |
2019/07/21(日) 23:14:05.36ID:m0A4xWZh
>>769
どう考えても14号の小岩〜幕張ICは片側2に整備すべきだと思うけど
0776R774
垢版 |
2019/07/22(月) 09:01:26.47ID:aXVlJoCJ
京葉道路がその分3車線になるだろ。
0777R774
垢版 |
2019/07/22(月) 11:25:50.47ID:s4EtQQXM
>>775
千葉県 「金もないがやる気もない」
東京都 「京葉道路使えば」
0778R774
垢版 |
2019/07/22(月) 13:25:37.34ID:JavFvBHf
>>775
357の改良、北千葉道路、第二湾岸で忙しくなるから放置
0779R774
垢版 |
2019/07/22(月) 14:08:02.58ID:gIK7Tz1O
>>775
NEXCO東「金払って京葉道か東関道使えや」
0780R774
垢版 |
2019/07/22(月) 22:13:02.33ID:X0L2Ai+Q
>>779
今更言っても仕方ないが、京葉道路は元々14号のバイパスで無料開放されるはずだったんだよ…
それ取り上げられて一般道の整備何も無しはひどくない?
0781R774
垢版 |
2019/07/22(月) 23:08:58.43ID:LvLilxFB
>>775
> どう考えても14号の小岩〜幕張ICは片側2に整備すべきだと思うけど

天下の国道1号だって、横浜の保土ヶ谷過ぎれば1車線。

また、中央区千代田区内も、1号線に沿って進もうとすると1車線分しかない交差点が多々ある。

これが日本の道路行政。
0782R774
垢版 |
2019/07/23(火) 15:07:49.44ID:GWTC5RKR
京葉道は値上げするし、R14は田舎の険道だし
R357も渋滞するし、千葉民は高速代金掛かり放題
けど、高速難民からすると羨ましいそうですが
0783R774
垢版 |
2019/07/24(水) 12:02:07.43ID:WWzjIrcl
京葉道路を無料にしたら渋滞が酷くなるから、現実的には今はまだ無理
アクアラインを千葉プールから外したら値上げで結局は湾岸・京葉周りルートが混んでくる
密集市街地の14号改良は買収等時間がかかりすぎるから
一番早く不足している交通容量を増強できて
予定地がほぼ確保されてる357改良や第二湾岸に力入れるのは現状仕方ない
まずは新規路線作るしかないよ
0784R774
垢版 |
2019/07/24(水) 12:58:32.73ID:fHEsmW2+
京葉の原木→船橋の追越車線減少は事前告知の看板あった?昨日走ってたら突然右側が絞られてきてびっくりしたよ
期間限定なんだろうけど
見逃しただけかな
0785R774
垢版 |
2019/07/25(木) 11:55:24.07ID:pccYh+zN
結局思うけど、14号には無料のバイパスが必要で京葉道路があるといくら言っても有料である限り性格が異なる
京葉道路がガラガラならば話がわかるんだけどあの有様だから無料にはできない
この辺りは京滋バイパスと同じだし、無料化した静岡県すら需要が多くなって拡幅の話が出てる
そもそも東京横浜間に比べると道路の数が足りなすぎる
東名・第三京浜・横羽・湾岸
あるのに比べて
京葉道路・湾岸しかない
0786R774
垢版 |
2019/07/25(木) 12:09:38.49ID:ZUETgGkQ
そこで第二湾岸ですよw
0787R774
垢版 |
2019/07/25(木) 12:23:20.12ID:pccYh+zN
第二湾岸は作るべきだと思うけど千葉県の道路計画ってまともに計画してないんだよ
県道は二軍という考えしかない
東京だと国道と肩を並べるどころかそれ以上の道もある(新滝山街道や東八道路など)
せめて国道並みの道路は作って欲しい
環状道路・放射道路を作るのは当たり前だけどそれができないならせめて右折レーンを作るとか当然だと思うけど
フナトリセンは2車線は2車線あってもいいし296バイパスと北千葉道路ももっと迅速に整備すべき
0788R774
垢版 |
2019/07/25(木) 13:28:18.41ID:YkzpSVaZ
>>787
両街道とも国道になるんだけど、、、。
0789R774
垢版 |
2019/07/25(木) 15:02:27.57ID:7jlJZ62p
>>787 おっしゃる通りですが、船取線 4車線ね
0790R774
垢版 |
2019/07/25(木) 16:47:01.15ID:5tg2zWeP
鶴見 尻手 狛江 所沢 浦和 四街道 本八幡によく行くが下は使わないっすね
0791R774
垢版 |
2019/07/25(木) 19:01:35.82ID:HV15CmRx
>>785
まぁ、水戸街道(6号)含めても足りてないわな
浦安橋? 今井橋?
結局は船橋市内の357号は渋滞から逃れられん
0792R774
垢版 |
2019/07/25(木) 19:32:00.33ID:eYDhiSuz
>>788
自分で書いててそう思ったけど国道って国交省じゃなくて一部県が整備してなかったっけ・・・?
調べたら296は全区間指定区間ではなかったようだけど、、
0793R774
垢版 |
2019/07/26(金) 02:04:28.63ID:9NOAqjLn
>>787
> せめて国道並みの道路は作って欲しい
国道296号並みに作りました!ドヤ!
0794R774
垢版 |
2019/07/26(金) 03:36:07.06ID:EZRgliNt
縦も横も船橋でネックになるなー。
0796R774
垢版 |
2019/07/26(金) 10:17:34.42ID:bnb4mHiC
>>791
東関東がある。
実際市川インターから千葉方面へ向かう人多いよ。
0797R774
垢版 |
2019/07/26(金) 11:32:25.32ID:73Gh3JyQ
本来6号と357の間に一本太い2車線道路があっていいのにないから357へ出ようっていう志向があるんじゃないかな
船橋市の道路計画どうなってんのよ
0798R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:08:53.85ID:bhRka57t
そこで北千葉…
0799R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:32:01.53ID:Dl0xLbIE
船橋総合都市交通計画の案が出てから3年以上音沙汰が無い。優先度決定する際に意見がまとまらないで滞っているのかな?
0800R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:45:14.65ID:73Gh3JyQ
>>798
北千葉は早く外環に繋げてほしい
延伸してないせいで船取線までもが混んでるんだから
0801R774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:58:04.36ID:UjPsetJP
船橋の道路はもうどうしようもない
まともに工事進めてる場所ある?
0802R774
垢版 |
2019/07/26(金) 14:59:32.94ID:EZRgliNt
>>801
東海神駅の所ぐらいかな?
0803R774
垢版 |
2019/07/26(金) 16:09:15.91ID:UjPsetJP
>>802
あそこ開通出来る見込みあるん?
土地取得が全然進んでないイメージ
0804R774
垢版 |
2019/07/26(金) 21:46:38.79ID:MafDtSla
開発規制しなかったんだから自業自得
0806R774
垢版 |
2019/07/27(土) 07:08:28.83ID:nYIFRXP3
令和5年になったら打ち切りってことか
0807R774
垢版 |
2019/07/27(土) 11:42:50.26ID:9aK5Jtfm
舞浜立体舗装しないままなのな。あそこだけでも完成させちゃってくれい
0808R774
垢版 |
2019/07/28(日) 08:54:17.80ID:8SAmauxz
R51号も、香取〜千葉市街の間のクネクネしたカーブや登り降りの長い坂道を、減らして線形を良くして欲しいな
0809R774
垢版 |
2019/07/28(日) 08:55:51.71ID:8SAmauxz
R464の鎌ヶ谷〜松戸間は何故あんな市街地をクネクネしたルートな訳?
北千葉道路は首都高に繋げない?
0810R774
垢版 |
2019/07/28(日) 09:04:22.79ID:XnPjrByc
>>809
もとからあった道路を暫定的に国道指定しただけだから>R464
階段国道や登山道国道と考え方は同じ
0811R774
垢版 |
2019/07/28(日) 15:08:22.97ID:VraMgEkr
>>808
四街道市吉岡付近…一部地権者が抵抗
成田市東金山付近…北千葉道路と同時整備?
成田市大栄IC付近…拡幅予定も動きは無し
0812R774
垢版 |
2019/07/29(月) 11:28:13.34ID:LaTkFplm
>>811
大栄はちばこく見ると予算付けてやってんじゃん
ダム工事並みの進みだけど
0813R774
垢版 |
2019/07/29(月) 13:08:37.58ID:Z3spk5VX
考えてみればなんで暫定で指定してるんだろうね
別に無理にこじつけて指定しないで国道464という道路は未開通ですってことで良くない?
0814R774
垢版 |
2019/07/29(月) 16:27:19.14ID:ozStDNro
>>813
良く分からんが、全くの新規で道路を通すより、
既存路線の拡幅や、バイパス扱いにした方が予算が付きやすいとか?
0815R774
垢版 |
2019/07/29(月) 19:20:19.52ID:+djROre1
街道は街と街をつなぐ事が存在意義だから、
繋がっていなければ意義を果たしていない。
0816R774
垢版 |
2019/07/29(月) 22:45:47.84ID:GObCThSO
R464が指定されるより
はるか昔から北千葉道路の
計画はあるのだけど、
圏央道しかり、新規の
高規格道路の整備には
国道指定が重要なんだろうね。

実質的には高速道路であっても
国道のバイパス扱いの予算で
整備されてる道路はたくさん
あるしね。
0817R774
垢版 |
2019/07/30(火) 05:59:43.87ID:+oUSgOV1
>>816
逆に言えば、国道のバイパスのはずなのに通行料金を徴収して、新たな産業を発生させている(当然おいしい所は頂く)訳やね。
0818R774
垢版 |
2019/07/30(火) 08:18:04.86ID:s59ancGB
>>817
京葉道路・千葉東金道路なんかは典型でしょ
本来なら第三京浜も国道になるはずだったんだから(諸事情で国道指定がかなり遅れた)
0819R774
垢版 |
2019/07/30(火) 11:02:54.99ID:ER+pDydI
ついでに言えば関越も東名阪道も普通の有料国道
0820R774
垢版 |
2019/07/30(火) 11:18:07.24ID:ER+pDydI
昔の話ね
誤解させたらごめんなさい
0821R774
垢版 |
2019/07/31(水) 16:31:58.27ID:qIyBHWFd
馬込と大仏の拡張はやくしろ
0822R774
垢版 |
2019/07/31(水) 22:15:42.97ID:1PMFOKuK
印内習志野台線 296バイパスを今世紀前半に
0823R774
垢版 |
2019/07/31(水) 22:25:09.42ID:1PMFOKuK
印内習志野台線 296バイパスを今世紀前半に
0824R774
垢版 |
2019/08/01(木) 02:21:58.98ID:JYhKEUKF
新京成の新型車両が10月走り始めるから高架へのスイッチも10月なんじゃないかってようつべのコメント欄で見た。ありえるかな?
0825R774
垢版 |
2019/08/01(木) 04:18:26.64ID:OfLeqKvo
新京成の目に刺さるコーポレートカラー
変わらないかね
0826R774
垢版 |
2019/08/01(木) 05:48:40.22ID:sBE301Rb
昔はアイボリーとマルーンの落ち着いた色だったのに、なんでいきなりショッキングピンクにしたんだろ>新京成
0827R774
垢版 |
2019/08/01(木) 06:40:15.77ID:aq6H+AaA
>>821
おにくやさんと
ラーメンやさんに
ゆってきてください、、、
0828R774
垢版 |
2019/08/01(木) 06:42:11.99ID:aq6H+AaA
新京成のショッキングピンクのカラー、イメージ的には産婦人科とかの看板のそれだよね
0829R774
垢版 |
2019/08/01(木) 11:57:16.97ID:TOID2D6J
>>818
京葉道路が無料になったら大変なことになりそう
今まで使ってこなかった車まで流れてきて市川→宮野木70分ってのが日常茶飯事に…
車を抑制する意味では無料化しないほうがいいのかもしれない
0830R774
垢版 |
2019/08/01(木) 21:47:52.44ID:a1gj+ZCt
>>824
確か下りの時は10月でしたね。
どれだけ渋滞が減るか
0831R774
垢版 |
2019/08/01(木) 23:29:46.25ID:kRBd6lIT
>>830
ヒント 五香立体
0832R774
垢版 |
2019/08/02(金) 00:22:05.44ID:r7xO5+Lt
>>829
バカだなお前
0833R774
垢版 |
2019/08/02(金) 17:57:40.29ID:ERHzChIz
>>832
バカだなお前
0834R774
垢版 |
2019/08/02(金) 23:10:24.82ID:OeodD4l+
>>833
バカだなお前
0835R774
垢版 |
2019/08/02(金) 23:47:00.71ID:5xNV/Wgv
よくわからんが俺も参戦

>>834
バカだなお前

これでいいの?
0836R774
垢版 |
2019/08/03(土) 00:17:08.61ID:UWPM/Gum
これでいいのだ
0837R774
垢版 |
2019/08/03(土) 07:30:18.04ID:JDyh51MK
賢い俺から見ると八千代はうんこ
0838R774
垢版 |
2019/08/03(土) 07:54:50.50ID:L1XhEa9D
賢い人間はうんこなんて下品な言葉は口にしない
0839R774
垢版 |
2019/08/03(土) 22:43:04.63ID:NzKH+9n2
うんち、と上品に言って欲しいわな
0840R774
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:49.43ID:jcsfvyku
いや脱糞だろ
0841R774
垢版 |
2019/08/04(日) 11:30:32.98ID:Zk7R/9yM
我が家では、うんちょすと言っている
0842R774
垢版 |
2019/08/04(日) 18:57:15.99ID:PWVnmKcN
無様なもんだ

交通事故の発生状況 (2019年)令和元年 | 事件・事故・災害アーカイブ
https://www.teguchi.info/traffic-accident-2/situation/

01 千葉県 83人 -19
02 神奈川 78人 -3
03 愛知県 76人 -33
04 大阪府 71人 -3
05 北海道 69人 -8
06 埼玉県 68人 -37
07 東京都 61人 -12
08 茨城県 57人 -11
09 兵庫県 57人 -23
10 静岡県 54人 -6
全国の死者数:1,653人(前年比:-240人)
0844R774
垢版 |
2019/08/07(水) 17:09:52.23ID:otVVYec7
首都高「小松川JCT」2019年内に開通 埼玉〜千葉のルート選択肢拡大、時短へ
乗りものニュース 8/7(水) 16:19配信

首都高速道路は2019年8月7日(水)、建設中の小松川JCTを2019年内に開通すると発表しました。

小松川JCTの建設事業は、これまでつながっていなかったC2中央環状線の埼玉方面と、7号小松川線の千葉方面を結ぶ連絡路を建設するものです。
たとえば埼玉方面に通じる5号池袋線から7号線および京葉道路へ向かう場合、従来は交通量の多いC1都心環状線を経由するルートが一般的でしたが、小松川JCTの整備により、都心部を避けC2経由で千葉方面へ向かうことが可能になります。

C2と5号線を連絡する板橋JCTから、小松川JCTまでの所要時間は、C1経由でピーク時41分かかっていたところ、C2経由で同21分まで短縮されるそうです。

また小松川JCTの開通にあわせ、7号線上り 小松川入口の隣に、C2内回り(埼玉方面)へ直結する「中環小松川入口」が新設されます。また、既設の小松川出口は進行方向右側から左側へ付け替えられます。
これら整備にともない、周辺の一般道では一部街路の拡幅も実施されます。

これまで小松川地区からC2(埼玉方面)にアクセスする場合、一般道を通って平井大橋入口を利用する必要がありましたが、小松川JCT開通後は、中環小松川入口などからC2を利用できるようになり、交通の転換による一般道の混雑緩和も期待できるそうです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00088581-norimono-bus_all
0845R774
垢版 |
2019/08/07(水) 18:42:07.77ID:9mA9y2qa
>>844
いいね
0846R774
垢版 |
2019/08/07(水) 20:28:45.14ID:Rh7S8ab6
よかねえよ!

これ以上中環混ませるんじゃねーよ!
0847R774
垢版 |
2019/08/07(水) 21:00:45.83ID:u+bdgx4/
両国で行けない方向だからあんまり関係ないかもしれんが
これで箱崎が少しでもマシになってしまったくれればいいな

というか今でも辰巳先頭の渋滞がヤバくて船橋方面から羽田空港なら京葉道路→箱崎の方が速い場合もあるし
0848R774
垢版 |
2019/08/07(水) 22:25:19.32ID:2/JAcQAD
今日の朝湾岸千葉から東京港トンネルまで渋滞繋がってた
早く夏休み終わらないかなあ
0850R774
垢版 |
2019/08/07(水) 23:59:03.92ID:5ZqJIXAJ
外環ができて、c2東側の混雑が幾分良くなった。逆に外環そのものと京葉上り船橋までの渋滞はひどくなった
小松川JCTができることによって、湾岸〜高谷〜京葉市川〜小松川〜c2、なんていう逃げ道もできるようになるわけで
平日朝に千葉から東北道方面はもしかしたらその走り方が一番早くなるかもな、とか考えてみたり
0851R774
垢版 |
2019/08/08(木) 04:58:46.05ID:4eRrSXGh
しれっと小菅JCTの車線が増えてるしな
0852R774
垢版 |
2019/08/08(木) 08:46:03.57ID:RdQXdjj0
>>850
外環できてから高谷先頭の渋滞が習志野料金所までが日常茶飯事、下手すりゃ宮野木まで延びてるんですが
0853R774
垢版 |
2019/08/08(木) 10:00:13.27ID:QFuH6vGp
池袋方面は行く機会がないんだよなぁ。
千葉県内から東北、常磐、関越は外環使うし。
0854R774
垢版 |
2019/08/08(木) 12:21:11.83ID:0ccGxBZH
>>851
> しれっと小菅JCTの車線が増えてるしな
kwsk
4車線化の話ではなく?
0855R774
垢版 |
2019/08/08(木) 12:52:16.87ID:s46Yp1mg
>>852
そうだけど、だいたいいつも3km5分とか7km10分とかで流れてるじゃん
あんなの渋滞のうちに入らないよ
0856R774
垢版 |
2019/08/08(木) 13:18:36.55ID:KyN6lCTZ
でも外環は千葉区間ができて以降、それまで比較的空いていた三郷〜川口も慢性的に混むようになったからね

千葉に戻るとき、蓮田を過ぎてからやべっトイレ行きたい、となった時に
C2経由を選択して川口PAでスッキリ、ということもできるようになるw
0857R774
垢版 |
2019/08/09(金) 00:24:05.08ID:EIQQ7YyJ
外環八潮パーキングエリアの計画が遅々として進まないからなぁ
0858R774
垢版 |
2019/08/11(日) 16:46:45.84ID:lozff8H6
>>822>>823
R296は船橋〜酒々井迄、連続立体交差化するべきだね
0859R774
垢版 |
2019/08/12(月) 08:54:23.47ID:p8Ic1MS8
>>822
それは無理なので296バイパスと印内習志野台線の開通で負荷を軽く
するしか改善の方法は無いでしょうね。
0860R774
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:16.33ID:TT9qPtCP
>>859
822との違いが判らないのだが。
0861R774
垢版 |
2019/08/12(月) 12:06:25.57ID:CEBqM/R3
こいつらいつまで妄想してるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況