X



千葉県の道路事情★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:45.44
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

前スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
0506R774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:08:50.25ID:K4T1n0tQ
また八千代か
0507R774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:18:50.49ID:U+Fpyjn5
八千代は船橋より頑張っている。
0508R774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:55:20.32ID:BBZcBDez
結局連休もいつもドライブする道が混まずに走ってる他はダメだ渋滞リスク大
0509R774
垢版 |
2019/05/05(日) 12:21:53.82ID:Iv2bwFMe
>>495
もしやマグロ食べ放題か?
0510R774
垢版 |
2019/05/05(日) 12:48:24.34ID:GBQ9ofvT
八千代ここん所道路作ってなくない?
船橋よりかはマシだけど相変わらず渋滞は酷い
0511R774
垢版 |
2019/05/05(日) 16:24:56.69ID:LralcgUH
296の駿河台付近の取得は船橋市には無理だろ
0512R774
垢版 |
2019/05/05(日) 22:48:36.58ID:wJaOZq62
リニューアルした海ほたる行ってきた、なんかすごく綺麗てお洒落になってたわ。
5階の洋食店入ったけど、なかなか美味いし店員も若くて可愛い。
あと駐車場さえもう少し多ければなあ。。
0513R774
垢版 |
2019/05/05(日) 23:07:24.08ID:yieOWRM4
一階の男子トイレちゃんと小便器あった?
あれ工事中は個室トイレしかない期間があって、初めて行く人はみんな迷ってたのよねw
女子トイレの一部エリアを男子トイレとして代用してたとかなんとか
0514R774
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:35.83ID:yhza1fi0
あったよ、綺麗だし手洗いはお湯だし、
いたれりつくせりですな^_^
0515R774
垢版 |
2019/05/06(月) 17:49:50.83ID:sODJh9Nj
>>512
だよね。綺麗になってたね。
あれ?前回来た時はこんなに綺麗な印象
なかったんだけどなという驚きだった。
0516R774
垢版 |
2019/05/08(水) 10:42:44.58ID:DgROldL2
成田空港アクセス道路整備、JR成田線の高架新線区間を見る
レスポンス 5/8(水) 10:00配信

ことし3月の鉄道は、おおさか東線の開業や、石勝線夕張支線 新夕張〜夕張間16.1kmの廃止といったニュースが注目を集めた。そんな中、架道橋が完成して線路が新線へ切り換わり、道路が開通した現場が千葉県成田市にある。

JR成田線成田〜下総松崎間にできた大鷲架道橋と、その下を走る都市計画道路3・3・3号ニュータウン中央線「中央通り」だ。架道橋新設工事の発注者はJR東日本千葉支社、施工者は東鉄工業・東急建設JV。
コンクリート橋脚で高架化された新線には2018年4月から電車が走りはじめ、ことし3月にはその下を行く道路の中央通りが全線開通した。

◆線路は地平を行く旧線からコンクリート製の高架新線へ
JR成田線が新線へと切り換わった区間は、JR成田線が京成成田空港線(成田スカイアクセス線)と交差する付近(京成線には成田湯川駅がある)から、成田駅側へ700mの区間。
新線は旧線のカーブの内側に、コンクリート橋脚で単線の線路を高架化。中央通りとの交差部にはランガーPC橋梁が架けられた。

交差部の付近には松崎川が流れ、前後には小高い丘があるため、新線建設工事は、土留や切土、ボックスカルバートによる函型トンネルなども施工。
成田方の丘にある第一大鷲踏切から新線をみると、12パーミルで地平へと下がっていく旧線に対し、ほぼ水平を保ってコンクリート製の大鷲架道橋が続いているのがわかる。
0517R774
垢版 |
2019/05/08(水) 10:44:07.59ID:DgROldL2
◆道路は成田空港を結ぶ新たなアクセス道路を担う
いっぽう、中央通りの全線開通はどんな効果をもたらすか。中央通りは、京成電鉄公津の杜駅のまわりに広がるニュータウンを貫くメインストリートで、JR成田線の線路を北端として、先にある国道464号北千葉道路へ接続できないままだった。

成田スカイアクセス線に沿って整備中の北千葉道路は、外環道と成田空港とを最短で結ぶ計画延長約43kmの幹線道路だ。鎌ケ谷市と印西市との間19.5kmは、4〜8車線で開通している。
ことし3月に全通した中央通りと北千葉道路が接続するインターチェンジ部を含む、印西市と成田市の間13.5kmは、国と県の協同で整備中だ。この区間が開通すると、柏方面と成田空港とを結ぶルートも大きく変わる。

◆国道16号から成田空港までの所要時間が15分短縮
中央通りが開通した3月3日には、北千葉道路成田市船形〜押畑(3.8km)も開通。同区間の開通によって、国道16号から成田空港までの所要時間が15分(約3割)短縮し、成田市街へのアクセス向上も期待される。

また、沿線の日本医科大学千葉北総病院は、災害医療での千葉県の中心的な役割を果たす基幹災害拠点病院に指定されていることから、大規模災害時に被災地へDMAT(災害派遣医療チーム)の迅速な派遣などの活動支援が期待されている。

《レスポンス 大野雅人》

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000007-rps-bus_all
0518R774
垢版 |
2019/05/08(水) 12:31:45.62ID:izxuTJ/6
>>503-505
了解です、ありがとうございます
0519R774
垢版 |
2019/05/08(水) 23:00:00.81ID:2f91zyuU
首都圏の通勤・通学時の満員電車の解消策として、東京都は2019年度、ラッシュのピーク時と比較的余裕がある時間帯の運賃に差をつける
「時間帯別運賃」の是非について検討する方針を固めた。28日、関係者への取材で分かった。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41850130Y9A220C1CC0000
0520R774
垢版 |
2019/05/10(金) 10:55:51.23ID:lFnQHnGm
平日の日中、塩浜交差点を海側から来て357号の船橋方面に右折しようとすると毎度15分位待つ
0521R774
垢版 |
2019/05/10(金) 13:01:52.45ID:3K8kbpbE
>>520
あそこは日中はもう一本海側を市川塩浜の先に抜けるのが正解
0522R774
垢版 |
2019/05/11(土) 12:00:19.06ID:m/8iaGTe
渋滞と行川アイランドからの旧道の件、教えていただいた方々、
ありがとうございました。

GWに走ってきましたが、九十九里ビーチラインr30で全く渋滞はなく、快走路でした。
行川アイランドからの旧道は、旧道入ってすぐに、絶壁に造られた道が見通せて、
ものすごい断崖絶壁に作られた道で走ってて怖いほど。
あんなすごい道は滅多にないですね。
道路沿いに作られた人家もすごい。

旅行の途中にひとつの思い出ができました。
ありがとうございました。
0523R774
垢版 |
2019/05/11(土) 14:17:34.03ID:mR95RGKg
写真の一つも出せないのか
0524R774
垢版 |
2019/05/12(日) 09:32:48.64ID:/2juPxbM
先日の休日、市原icから検見川分岐まで16号357号を下道で走ったら2時間かかったんだけど、いつもこんな感じなの?
0525R774
垢版 |
2019/05/12(日) 10:18:27.65ID:uTc/Zk/f
>>524
それ、いつもよりちょっと混んでたかもね。
0526R774
垢版 |
2019/05/12(日) 10:34:58.96ID:Yytbw7dp
>>521
市川塩浜駅裏の道から千鳥町交差点に出るために左折するところ、交通量多くて右折車線に行くの難しいよね
0527R774
垢版 |
2019/05/12(日) 19:59:39.99ID:I/Is/KPL
>>522
行川旧道推しの者です、あのような絶壁の道はなかなか見られないと思います
あとは東伊豆の川名付近と西伊豆の国道136の石廊崎〜松崎、静岡市の大崩あたりでしょうか
房総のリアス式海岸を堪能なされたようで何よりでした
0528R774
垢版 |
2019/05/12(日) 21:39:35.23ID:2RW9MXrV
>>527
海の上を現代の高架で走る道はたくさんあれども、
あれほどの海岸の絶壁の中腹を無理してつけた道は他に知りません。

親不知なんかも、厳しいところはトンネルで抜けてしまいますし、
歩いて行ける旧道も絶壁感はそこまでありません。

確かに、伊豆の西海岸あたりにも絶壁はありますが、
こちらの方が旧道で道が頼りなさげで細くて、絶壁感も強くて、迫力もずっと上ですね。

さっき、やまいがのおせんころがしを改めて見てしまいました。
昔は巨大な一方通行をしてたのもなるほどです。

またあの辺を通ったら、また行くと思います。
ありがとうございました。
0529R774
垢版 |
2019/05/12(日) 22:45:44.12ID:Bxk5IWw0
>>524
1時間なら並み、1時間半なら相当な混雑
2時間は完全にアンラッキー
ガラガラだったら40分
0530R774
垢版 |
2019/05/13(月) 11:12:49.48ID:Q1EUw+lJ
>>524
それ休日の午後だろ?
その時間は裏道使いまくらないと無理だぞ
0531R774
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:57.04ID:C1JmaQ9q
>>528
能登半島の沿岸の県道とかすごいぞ
京丹後半島もすごいけど
0532R774
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:04.83ID:cDEEVJVN
>>531
能登半島も京丹後半島も行ったが、
そんなにすごいところあったかな?

おせんころがしのように、絶壁の中腹に無理やり道つけたみたいなのはなかったような
0533R774
垢版 |
2019/05/15(水) 19:01:57.99ID:eoLV7FnA
R297大多喜バイパスは未だ完成しない?
0534R774
垢版 |
2019/05/15(水) 21:18:35.68ID:GjNN0UHU
千葉に完成した道路なんてあったっけ
0535R774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:26:39.78ID:DFiGisMy
位置指定道路なら
0536R774
垢版 |
2019/05/16(木) 19:06:46.33ID:m3ileonX
千葉県の道路整備が遅れたのは水運が発達していたからなんだよな
0537R774
垢版 |
2019/05/16(木) 20:32:34.06ID:W2jtB9SV
>>534
例えば千葉東金道路は?
(まさかもしやさらに西や東に延びるなんて構想でもあったり?)
0538R774
垢版 |
2019/05/16(木) 20:53:27.09ID:kHsCVRIu
>>537
東金九十九里道路が東金有料に直結する話はあるな
完成だけなら京葉道路と東関東自動車道か
0539R774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:24:13.60ID:n8zeUVn5
>>536
道路事情最悪の船橋や鎌ヶ谷なんて全然水運発達してねーよ。
0540R774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:38:05.27ID:veUAgDyW
>>539
新京成が高架化すれば鎌ケ谷は最悪から脱します。
北千葉道路ができれば中くらいにはなると思います。
船橋は成田、木下、船取と最強の座を維持するでしょう。
0541R774
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:39.60ID:qLdaqh5J
富津竹岡→富津中央の事故通行止め、もう5時間近くなるね。
0542R774
垢版 |
2019/05/16(木) 23:33:48.89ID:VlQDfEFw
鎌ケ谷の、船取バイパスのR464以北〜粟野十字路までって、事業はどうなっているの?
0543R774
垢版 |
2019/05/16(木) 23:44:58.33ID:D3CoCMf6
>>539
だから開発から取り残されてたんだろうが
0545R774
垢版 |
2019/05/18(土) 21:01:35.20ID:apDBW+ak
>542 事業中です。
事業期間は今年度までですが、用地買収は進んでいないようなので延長でしょう。
0546R774
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:53.64ID:6cLszUcp
>>545
ありがとうございます。
進捗がいかほどなのか、
粟野バイパス以上に、
まるで状況がみえてこないですよね。。。
0547R774
垢版 |
2019/05/19(日) 03:28:29.90ID:XRy9/RuG
やるわけねぇだろ、んなもん
0548R774
垢版 |
2019/05/19(日) 07:33:14.97ID:E1Sd8BnG
千葉の場合、右折レーン作ってドヤ顔するレベルだからなぁ
0549R774
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:00.00ID:mWS+GJnP
鎌ヶ谷大仏は京葉銀行が秋に立ち退くから
多少はマシになるかな?
0550R774
垢版 |
2019/05/19(日) 14:42:12.73ID:ZOeqLnYI
>>548
右折レーン作ってくれるならまだまし。
船橋市川では、「注意喚起に、路面にペイントしました」でドヤ顔レベル。
0551R774
垢版 |
2019/05/19(日) 18:12:20.47ID:sgOO3uPf
車道の路肩を緑に塗って『歩道です』ってドヤ顔するのが鎌ケ谷クオリティ
0552R774
垢版 |
2019/05/19(日) 18:30:37.49ID:XRy9/RuG
>>549
多少だな。
踏切と三叉路に挟まれてるし、大仏から三咲まで
北へ向かう道路が一切ないから車が集中する。
0553R774
垢版 |
2019/05/19(日) 18:48:12.55ID:QyaOLqr9
>>549
南から北へ向かう際に通る場合は少し良くなるのではないでしょうか。
それ以外は変わらなそうですね。
0554R774
垢版 |
2019/05/19(日) 23:40:37.75ID:QYPTzuOQ
>>538
東金九十九里、そろそろ無料にすべきでは
海水浴シーズンの休日以外は、一般道と10分違わないし

鴨川有料は無料かされたが、これは鴨川に行く場合は
他のルートよりも明らかに価値があった
0555R774
垢版 |
2019/05/20(月) 06:19:47.01ID:mY1zUd01
>>554
償還満了まであと9年らしい
0556R774
垢版 |
2019/05/20(月) 15:47:59.25ID:hYarhFal
あそこ準高速みたいな速度なの多いから事故増えそう
0557R774
垢版 |
2019/05/20(月) 23:34:56.55ID:6xwazALc
九十九里有料の片貝方面から東金九十九里に入る場合はひどいよな。
九十九里有料の料金払った直後に分岐で別料金徴収
0558R774
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:38.48ID:rF638fOo
鎌ヶ谷市が世界一です
0559R774
垢版 |
2019/05/21(火) 09:11:15.14ID:dydOzBuf
世界一ウンコってことかな
0560R774
垢版 |
2019/05/21(火) 21:27:58.93ID:XtFgP8Lu
>>557
昔はまた金払うのか?っていう有料道路が田舎にはたくさんあったとじいちゃんが言ってた
0561R774
垢版 |
2019/05/22(水) 00:02:35.20ID:zTvsK983
新行徳橋有料、松戸三郷有料、市川松戸有料、流山有料、松戸野田有料などなど、北西部にも結構あったんだな
0562R774
垢版 |
2019/05/22(水) 05:49:46.66ID:Fk5eT71S
この前久し振りに旧松戸野田有料の道通ったらどっかの山奥の険道レベルのガッタガタな路面だったわ
物流センター作りまくってるのに路面整備は何もされてないみたいでやべえわあの道
0563R774
垢版 |
2019/05/22(水) 17:55:34.95ID:AzS8moKP
今度の日曜に茂原のゴルフ場に安倍総理とトランプ大統領来るらしいけど交通規制とかって公開されてる?
よりによってその日仕事で習志野から長生に出向くので渋滞とかに巻き込まれたらマジで困るわ・・・
0564R774
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:29.72ID:eL2/h2pp
ヘリで来てコース上に着陸するってニュースでやってたな
規制とかはわからんです
0565R774
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:44.05ID:Lrp3kwQO
まあヘリ移動は妥当か
車移動でアクア閉鎖などとなったら悲劇だった
0566R774
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:20.88ID:NZ0kNhqn
今週末の金曜、17:30出発で海浜幕張から浅草の雷門まで行きたいんだけど
湾岸習志野から9号経由で6号駒形までと、幕張から7号経由で錦糸町まで、どっちのが安牌ですか?
事故渋滞除けば多分、京葉道路経由のがベターだと思うんですけど(錦糸町出口の渋滞は諦めます
0567R774
垢版 |
2019/05/22(水) 23:01:52.68ID:NZ0kNhqn
あ、外環の京葉JCTで7号篠崎方面には行けるみたいですね
これが最速ですわ
0568R774
垢版 |
2019/05/22(水) 23:16:22.88ID:KrBG3JBq
海浜幕張から京葉線で八丁堀か東京まで行って、
そこから浅草線の宝町まで歩いて北行きに乗り換えて10分くらい
0569R774
垢版 |
2019/05/22(水) 23:32:51.91ID:Vs65KC1b
渋滞が嫌なら電車乗れよアホ
0570R774
垢版 |
2019/05/23(木) 00:03:37.31ID:aXIMLKWZ
>>564
サンクス
社用車で出向かなきゃならないから電車はNGなんです
ヘリ移動なら規制や検問とかは一応無さそうだけど、念の為早めに出発したいと思います
0571R774
垢版 |
2019/05/23(木) 02:03:21.36ID:DBKSzgvn
>>567
当日その時間の状況次第で、京葉幕張or湾岸習志野(外環京葉JCT経由)どちらでも。

金夜だと不意の事故とかあるからな。ギリギリまで両睨みでいいかと。
幕張から錦糸町までより、錦糸町から浅草までのが時間かかりそう。
0572R774
垢版 |
2019/05/23(木) 08:30:51.86ID:O7pyJZ/z
>>566
京葉道路幕張から乗って、首都高錦糸町で降りて、錦糸町から浅草までは下道で15分から20分もあれば着く。
ので、最速45分、だいたい1時間。
0573R774
垢版 |
2019/05/23(木) 13:42:22.15ID:QJ9YZxpM
両国JCTがフル構造だったらねえ
0574R774
垢版 |
2019/05/23(木) 15:56:56.81ID:rkeJkm52
>>556
総武線で船橋まで行って浅草線直通に乗り換えが一番無難
0575R774
垢版 |
2019/05/23(木) 16:43:24.07ID:YbBtwDOB
>>573
渋滞なければ箱崎Uターンで駒形
0576R774
垢版 |
2019/05/23(木) 22:18:13.89ID:Wgc8oWe6
もしかして観光バスかな?
市川JCT東京向かいの合流の加速車線が短すぎるから、大型ならよほど走り慣れてない限り辞めた方がいいと思う
あそこの合流は普通車でも結構初見だと大変
0577R774
垢版 |
2019/05/24(金) 08:19:24.37ID:iIY4JGGd
「北千葉道路」市川−船橋にIC5カ所設置へ 渋滞緩和し物流効率化
産経新聞 5/24(金) 7:55配信

国土交通省と県は23日に開かれた県道路協議会と北千葉道路連絡調整会議で、
成田空港と東京外かく環状道路(外環道)を結ぶ国道464号「北千葉道路」の市川市−船橋市間(約15キロ)にインターチェンジ(IC)を5カ所設置する案を示した。

ICは鎌ケ谷市に2カ所、白井、松戸、市川各市に1カ所ずつ設置する。
いずれも県道との交差部分付近に設ける予定で、深刻化している道路渋滞を緩和し、物流の効率化につなげる狙いがある。ICの着工時期や総事業費は未定。

市川市−船橋市間は有料の自動車専用道路と一般道路を併設する計画。
計画ルート上は市街地が多く、複数の鉄道も走っているため、自動車専用道路は高架や地下構造で建設する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000001-san-l12
0578R774
垢版 |
2019/05/24(金) 21:39:19.53ID:D+d/Xm4a
俺が生きてるうちには完成しないから
どーでもいいです
0579R774
垢版 |
2019/05/25(土) 06:28:46.34ID:YS756w1d
開通前にふなっしーを偲ぶパネル展とかやりそう
0580R774
垢版 |
2019/05/25(土) 15:54:50.58ID:hADUDcRy
千葉地震の影響で圏央道松尾横芝〜木更津東で規制あり
0581R774
垢版 |
2019/05/25(土) 17:47:53.40ID:A8qekvnK
>>580
規制解除
0583R774
垢版 |
2019/05/28(火) 12:51:06.55ID:CqBPmfwg
>>577
小室ICないの?16号とはどう接続するの?
0585R774
垢版 |
2019/05/31(金) 11:34:23.46ID:gzZ4iJgD
北千葉インターの位置が決まったというのになんだこの盛り上がりのなさは...
0586R774
垢版 |
2019/05/31(金) 13:05:38.07ID:6f9ujkzH
そんないつ開通するか分からない道路で盛り上がれない
0587R774
垢版 |
2019/05/31(金) 13:54:26.39ID:lRVa3Ezt
外環利用者のための道路だからな。
その外環利用者にしても京葉JCTという選択肢があるし。
0588R774
垢版 |
2019/05/31(金) 14:36:28.83ID:RbGXJuuD
開通時期の目処が立てばなあ
10年は見てるけどどうかな
0589R774
垢版 |
2019/05/31(金) 17:53:38.76ID:UeEAv1hI
西暦2110年か
まあ、確かにそんなもんかな
0590R774
垢版 |
2019/05/31(金) 18:15:17.46ID:Dg5VOTkf
インフレで通行料がとんでもない金額になっているだろう
0591R774
垢版 |
2019/05/31(金) 19:13:12.41ID:bYMH1lmB
北千葉出来たら外環埼玉区間が更に死ぬな
まあ20年後くらいだし関係ないか
0592R774
垢版 |
2019/06/01(土) 05:24:14.11ID:nOg5DK06
外環埼玉は、渋滞緩和策がもうないからな。。。
S2を東北道まで延ばすとなにかいいことあるかな?
0593R774
垢版 |
2019/06/01(土) 08:16:44.54ID:8N/vbqpd
>>592
一応、東京側ができると関越に行くルートが複数になるから混雑緩和する可能性はなくはない
もちろん、中央や東名から東北道に行く車が新たに通るからますます悪化する可能性の方が高いだろうけど
0594R774
垢版 |
2019/06/01(土) 09:05:15.54ID:k2qxpMZz
そこで首都高練馬線ですよ
0595R774
垢版 |
2019/06/01(土) 20:27:59.11ID:+rHaHvNj
館山道の富津中央インターの少し先、浅間山運動公園のあたりに4車線化工事のついでにバス停作ってるな
0596R774
垢版 |
2019/06/01(土) 22:34:45.04ID:9QPInG9a
>>592
2車線のところを無理やり3車線化でしょ。今の京葉道路の工事みたいに。
0597R774
垢版 |
2019/06/02(日) 00:41:47.29ID:bxaslJ13
>>596
無理やり拡げるにも路肩が…
0598R774
垢版 |
2019/06/02(日) 14:31:49.29ID:lJjcoXYk
鎌ケ谷市はいつも大渋滞で最低だな
0599R774
垢版 |
2019/06/02(日) 14:37:34.70ID:DfCHrnSz
他所から来る人は大変かもね
0600R774
垢版 |
2019/06/02(日) 14:50:59.62ID:VusemwrA
都内から印西に行きたかった時に大迷惑だった。
0601R774
垢版 |
2019/06/02(日) 16:21:47.26ID:2TSkQhgP
木下街道鎌ケ谷大仏・馬込沢って土曜夜でも渋滞するのな。
0602R774
垢版 |
2019/06/02(日) 16:39:26.98ID:K2cs0HIg
木下より296の方が酷いです。
0603R774
垢版 |
2019/06/02(日) 17:16:48.45ID:j+t6LSKw
どっちも酷い。
右折税取れと言いたくなるw
0604R774
垢版 |
2019/06/02(日) 20:35:56.93ID:IwDTis8t
>>603

スゲー種類の税金だなw
0605R774
垢版 |
2019/06/02(日) 20:54:38.98ID:eV8+fiL1
右折優先にすれば渋滞は減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況