X



千葉県の道路事情★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:45.44
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

前スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
0394R774
垢版 |
2019/04/02(火) 22:10:16.99ID:lhs+pHAf
>>393
thanks
狭いのが理由か〜
でもそこまで狭くは無いと思うけど。
あとの住民の圧力は仕方ないとして、大型乗りは船橋から来てここ通らずに取手方面行こうとすると呼塚しかないから集中するんやろね
0395R774
垢版 |
2019/04/02(火) 22:42:45.20ID:PWC6lJin
>>394

ただ、我孫子市内も大型車禁止なんだよね。
すみませんその理由は分からないです
0396R774
垢版 |
2019/04/02(火) 23:30:51.41ID:yAVbfSrh
>>386
イクスピアリの地下駐に入るために、転回してるんだよね。
0397R774
垢版 |
2019/04/02(火) 23:37:14.23ID:t0dlNUYH
>>396
入りやすいほうはバレーサービス専用で高いんだよね

駐車場の入口で係員の説明を受けてUターンして出て行く車をたまに見る
0398R774
垢版 |
2019/04/03(水) 00:13:24.38ID:MjOEdYan
>>392
船取に限らず、我孫子〜栄町らへんは主要道路がほぼ全部大型禁止になってる
あまりちゃんとした理由(船取が狭いからみたいな)はないんじゃないかな
0399R774
垢版 |
2019/04/03(水) 00:47:31.39ID:4DwVqCkm
そういう所結構あるよね
武石icのあたり〜花見川区内、八千代付近もそんなのが多い
ic付近は結構無視してる人多いけど年に数回取り締まりしてる様子
0400R774
垢版 |
2019/04/03(水) 02:19:52.89ID:0fPBDTss
>>395
20〜30年前は大型車も通れたはず。
なぜなら、成田線の陸橋から常磐線手前までの坂道で
「凍結により、タンクローリーを含む大型車数台の事故により通行止め」
があったし、反対車線では大型車が道路から外れてブロック塀なぎ倒してたこともあったし。

それが原因?
0401R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:34:25.54ID:AEatFJpC
>>399
武石インターは昔両方向大型ダメだったが今は八千代方面だけダメになったと思う
幕張方面は改良が完成したからかな
0402R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:51:54.92ID:H93AlcXg
>>400
そんな事故あったんですね
であれば腑に落ちます
去年の中野IC付近のスクラップ横転事故で一部道路が大禁になったから
0403R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:15:39.76ID:7FjRosYB
>>388
セットバック賛成だけど、薮知らず
もセットバックさせるのは、ちょっと
考える
0404R774
垢版 |
2019/04/03(水) 08:29:39.44ID:qLQmPufJ
>>401
武石インターチェンジ
大型貨物等流出不可

この看板、まだ残ってたと思ったよ、だからまだ通れないんじゃ
0405R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:36:42.10ID:JHvUYNL9
薮知らずセットバックしたらほとんどなくなっちゃうよ
かわいそう
0406R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:49:57.61ID:qs87Tmo7
藪知らず前はセットバック終わってない?

バス停の工事が終わって、歩道が広くなってバスタッチも新しくなってたよ

車線を増やすなら、京成側に腹付けすればいいんじゃないかなあ
0407R774
垢版 |
2019/04/03(水) 18:28:06.33ID:JldMFljN
>>406
そうそう、2車線から4車線ってことね
幕張ICから市川駅前まで4車線になったらいいよね。
あと100年くらいかかりそうだけどw
0408R774
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:12.91ID:e2jxcPj1
>>407
八幡〜中山の崖下は結構なお屋敷街だぞ。
八幡の京成線周辺は相続放棄が多くて元々一軒のお屋敷が4〜6軒の建売に
なってたりするけど。
0409R774
垢版 |
2019/04/05(金) 06:39:54.72ID:Lyev0rn+
毎年のこととはいえ、4月になってからこの時間の高速上り線はびっくりするくらい流れるようになったな
0410R774
垢版 |
2019/04/05(金) 08:12:11.16ID:ryk2BIbx
日中も多少の渋滞はあるとはいえやっぱ流れるよな
新年度に入って落ち着いてるのと春休みが終わってレジャーが減ったのが主な理由かな
0411R774
垢版 |
2019/04/05(金) 12:41:34.08ID:imkABapa
明日も空くかな?
静岡へ高速乗って行きたい
0412R774
垢版 |
2019/04/05(金) 15:00:38.52ID:Zi8sjIxz
NEXCO東日本(関東)@e_nexco_kanto

【強風注意】(14:00現在)東京湾アクアラインでは、今夜にかけて強風が予想され、通行止めのおそれがあります。
お出掛け前に、最新の道路交通情報をご確認ください。(link: http://www.drivetraffic.jp/) drivetraffic.jp #アクアライン #通行止

https://mobile.twitter.com/e_nexco_kanto/status/1114037252269592576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0413R774
垢版 |
2019/04/05(金) 19:55:50.15ID:PrEocDTG
>>411
明日も下りは空いてるやろ
0414R774
垢版 |
2019/04/06(土) 08:34:31.93ID:Jnl9HwZr
>>398
その辺のよくわからないけど禁止ってルールは、一旦見直してほしいな。
若松直進禁止に通じるものを感じる
0415R774
垢版 |
2019/04/06(土) 20:50:38.05ID:tGxEyTzr
湾岸の海老川大橋は呪われとるな。サタドラによる事故で左車線が死んどった
0416R774
垢版 |
2019/04/12(金) 13:09:38.60ID:rIMFOG9l
保守
0417R774
垢版 |
2019/04/12(金) 17:31:32.62ID:B2nkSOcE
国道357号 東京港トンネル東行きが6月3日23時開通。羽田空港と千葉方面を往復とも無料で結ぶ新ルート
Impress Watch 4/12(金) 15:40配信

国土交通省 関東地方整備局 川崎国道事務所は4月12日、国道357号 東京港トンネル東行き(内陸側)を、6月3日23時に開通することを発表した。
当初は2018年度内の開通が予定され、2019年5月ごろ開通見通しへと改められていたもの。

国道357号 東京港トンネルは、東京お台場と品川区八潮を結ぶトンネルで、延長約1.9km。有料区間である首都高 湾岸線に並行する無料のトンネルとなる。
2016年3月26日に西行き(海側)が開通しており、6月3日に東行き(内陸側)が開通することで、国道357号の羽田空港〜千葉市間が往復ともに無料で通行できるようになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000126-impress-life
0419R774
垢版 |
2019/04/12(金) 22:07:25.42ID:1XJTlUo+
いやー 京葉の市川船橋の区間(の一部?)
80km/hにあがったよなあ
やっと気付いたわwwwww
0420R774
垢版 |
2019/04/12(金) 22:10:15.71ID:1XJTlUo+
>>402
あれ、刑事裁判どうなったんだろう
0421R774
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:13.76ID:FuJwh0Dp
>>417
キター!
0422R774
垢版 |
2019/04/13(土) 01:21:42.79ID:2YyrwmW+
羽田空港への下道でのドライブ楽しみだな(*´ω`*)
0423R774
垢版 |
2019/04/13(土) 10:32:53.01ID:xVdu3M/K
マスクマンと月光仮面のおじさんに捕まらんようにな。
0424R774
垢版 |
2019/04/13(土) 10:41:43.40ID:k59qCiwy
>>417
次は、浮島トンネルか。
そこから長いよね。何年先だよ!
0425R774
垢版 |
2019/04/13(土) 22:40:28.98ID:6Q8KcC2p
この前初めて二俣交差点から357に乗ろうとしてみたんだけど、やべーな渋滞。若松だけじゃないんだな。
0426R774
垢版 |
2019/04/14(日) 01:42:49.00ID:OadA64I4
>>415お前が死ねヴォケ
死ね>>415

死ね>>415
0427R774
垢版 |
2019/04/14(日) 05:51:46.33ID:LBR/kDGF
>>417
普通にゲートブリッジ使ってるからあまり関係ない。
0428R774
垢版 |
2019/04/14(日) 06:45:44.10ID:gt20bYPd
京成電鉄の遮断機切断 53歳自営業の男逮捕 千葉 船橋
2019年4月13日 22時57分

13日午前、千葉県船橋市にある京成電鉄の踏切で遮断機の棒が切断された事件で、警察は53歳の自営業の男を器物損壊の疑いで逮捕しました。
調べに対し「仕事があるのに渋滞し腹がたってやってしまった」と供述しているということです。

13日午前7時15分ごろ、船橋市宮本にある京成電鉄の踏切で、「男がのこぎりを出して遮断機の棒を切った」と通報があり、
警察が駆けつけたところ遮断機の棒2本が根元から切断され、その場に放置されていました。

この場所に居合わせた男性が撮影した映像にはのこぎりのようなものを持った男が、下りたままになっている遮断機の棒を切断している様子がうつっています。
このあと男は踏切の前に止めていた車に乗り込んで踏切を渡ってその場から立ち去りました。

警察が目撃された車のナンバーなどをもとに捜査を進めた結果、千葉県市川市の自営業、中野勝徳容疑者(53)が棒を切断した疑いがあるとして器物損壊の疑いで逮捕しました。

京成電鉄は13日朝、人身事故の影響でこの付近での運転を見合わせていて、調べに対し容疑を認めたうえで
「仕事があるのに渋滞して車が動けなくなり、腹がたってやってしまった」などと供述しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190413/k10011883391000.html
0429R774
垢版 |
2019/04/14(日) 07:51:31.69ID:scKyYEtH
>>427
交通が分散されてゲートブリッジ側の交通量も減るだろうから、恩恵あるでしょ。
0430R774
垢版 |
2019/04/14(日) 08:50:23.23ID:kjIU+TxO
【交通】東京都、オリンピック期間中に都外に出る車両の高速料金値下げ検討・・・首都高は時間帯によって500円〜2500円値上げへ
TBSニュース 4/13(土) 16:56配信

東京オリンピック・パラリンピック期間中の大きな課題となっている交通渋滞の緩和に向けて、都外に出る高速道路の通行料金を値下げする案が検討されていることが分かりました。

複数の関係者によりますと、大会期間中に多くの混雑が予想される都内の渋滞対策として、東京から他県に出る車両を対象に高速道路の通行料金を値下げする案が浮上しているということです。

選手や関係者の主な輸送ルートとなる首都高速道路については、通行料金を時間帯によって上下させる「ロードプライシング」の導入が検討されていて、
通常の走行料金に500円から2500円が上乗せされる方向で調整が進んでいます。

東京都などは、来週行われる交通対策について検討する会議でこれらの議論を本格化させる方針です。(13日09:59)

※動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190413-00000037-jnn-soci

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555166915/
0431R774
垢版 |
2019/04/14(日) 09:40:35.11ID:v9fg1T3l
>>417
やったね!
で、新木場立体東行きの合流部の車線はいじるのかな?

現状、(新木場立体2→1)+(新木場交差点からの合流2)=荒川河口橋3車線だけど、
ゲートブリッジ方面からの車が減るなら車線数を逆にした方が流れるかも
0432R774
垢版 |
2019/04/14(日) 10:32:42.37ID:lGPPmWHk
>>431
開通後暫く様子見てからじゃないかな?
0433R774
垢版 |
2019/04/14(日) 22:20:31.25ID:3/fk55sm
>>425
え??昔から二又先頭のほうが酷かったが???
0434R774
垢版 |
2019/04/15(月) 07:37:32.59ID:k9uLw6Cz
>>433
え??二俣先頭の方が昔からひどいかどうかの話してないように見えるが??
0435R774
垢版 |
2019/04/15(月) 10:06:45.50ID:PlPX7QB6
GW中に房総半島を一周する予定なんですが、銚子から勝浦って混みますか?

景色を含めて、九十九里浜沿いの県道30号を行くより、
総武線沿いにR126を行くほうがいいですか?
0436R774
垢版 |
2019/04/15(月) 16:56:06.31ID:2I9Nt5fZ
>>435
九十九里終わって一宮以南は時々混むけど、
それでも伊豆に比べりゃ屁みたいなモン。
0437R774
垢版 |
2019/04/15(月) 17:01:01.00ID:cDdfssWx
海沿いに進めばまず大きな渋滞はない、126号はちょいちょい詰まることはあるけど渋滞とまではいかない混雑くらいかな
そんでもってビーチラインに景色を期待するのは間違っている
ビーチラインとか名乗ってるわりに防波堤と集落で海はほとんど見えない
九十九里有料道路はいい景色だけど道路は単調だから居眠りと飛ばしすぎに気をつけてね
0438R774
垢版 |
2019/04/15(月) 18:01:45.26ID:PPjrcPsg
>>435
国道はきついよ
0439R774
垢版 |
2019/04/15(月) 23:35:17.67ID:Cy+0XWf2
>>436-438
皆さん、ありがとうございます。

地図で見る千葉県を読んだら、シーズンの渋滞は覚悟と書いてあったんで、ちょっとビビってました。
海沿いに県道30号を行きます。
0440R774
垢版 |
2019/04/16(火) 08:40:35.26ID:6u81AlmI
中瀬の歩道橋工事始まるみたいね。
今コの字型なのを完全なロの字型にするのかな?
0441R774
垢版 |
2019/04/16(火) 20:31:50.17ID:geNLOG1T
>>435
天気が良かったら刑部岬と太東岬からの景色は寄り道して見る価値はあるよ
あと面白いのは、行川アイランド駅〜鯛の浦の間にトンネルが3本あるけど
西に向かって2本目のトンネル入り口の寸前で左折すると崖沿いの旧道で鯛の浦に出る
ストリートビューでおせんころがしの近くに海の上の撮影ポイントがあるんだけど
その旧道が昔から房総の絶景でよくガイドブックに出てた
0442R774
垢版 |
2019/04/16(火) 21:26:02.24ID:mbpwHp0z
>>441
おせんころがしの旧道は以前逆方向から何も知らずに進んでいって「ほんとにこの道大丈夫なのか?」と怖くなったと同時に、確かに断崖沿いの絶景でとても感動した印象が強いね
ほんとに今では隠れた絶景スポットだね
0443R774
垢版 |
2019/04/16(火) 22:23:38.77ID:4iJYrKs+
勝浦までって書いてあんのに
行きすぎてるじゃん
0444R774
垢版 |
2019/04/17(水) 03:23:59.54ID:0GnU7DMf
GW期間中は夕方は毎日、京葉・東関東・アクアは真っ赤になるのかね
0445R774
垢版 |
2019/04/17(水) 05:57:48.53ID:AKUH7Tg6
>>441
おお、ありがとうございます。
寄り道してみてみます。
おせんころがしは、やまいがでレポートみたことあります。名前がこわー

>>443
上総一宮で一泊して、翌日は野島崎まで南下して、一周してアクアライン通って帰ります。
0446R774
垢版 |
2019/04/17(水) 12:24:53.02ID:gcUw2i/r
>>445
やまいが見てるんですか。おせんころがしのレポートは地元でもこんなとこ歩かねーよってとこです
441で紹介したルートは昔は路線バスも通ってた道ですよ
房総の海は綺麗ですが、南に降りるほどまた色合いも違ってきますね
守谷海岸あたりはエメラルドグリーンに白砂ですが
千倉あたりだと青が濃くなります、どちらも綺麗ですね
選べるなら海沿いの旧道を通ったほうが情緒があります
0447R774
垢版 |
2019/04/17(水) 12:34:23.67ID:gcUw2i/r
ついでにやまいが見るようなマニアな方なら地味にすごいスポットが
南房総市千倉のコメリとセブンイレブンの間にある千倉KDDI千倉海底線中継所
国道の下に日本とアメリカを結ぶ海底ケーブルが埋まってます
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091109/1030118/
成田空港と共に、日本の情報の出入口です
0448R774
垢版 |
2019/04/17(水) 16:11:43.42ID:fFkD4JVO
>>417
ををーいよいよきたかー

俺が持ってた地図には側道も書いてあって、250のバイクでいってみたら側道もなくて
その日ほとんどかねもってなくて首都高にも乗れなかったあの日から苦節何年…w
0449R774
垢版 |
2019/04/17(水) 23:43:52.05ID:TYPT0ne4
>>446 >>447
ありがとうございます。

地図でそれぞれ調べてみました。
鴨川アイランド駅から安房小湊駅手前までの間は、旧道を進んで、
千葉の隠れた絶景を探してみます。

海の色も注意してみてみます。
日本海側の糸魚川と上越の間の海で、海がエメラルド色なのを見て、
なんじゃこれは?と思いましたが、おそらくは海底の砂の色が白色なのかな??と考えたことがあります。

千倉の海底ケーブルはちょっと立ち寄ってみて、子どもに教えてみます。
さすが千葉県は成田空港に海底ケーブルにと、世界に向けて開けてますね。
0450R774
垢版 |
2019/04/18(木) 13:51:29.16ID:ItrOsmLu
1400キロ自転車道の整備加速 五輪機に訪日客呼び込みへ 太平洋沿い、銚子〜和歌山
千葉日報 4/18(木) 11:18配信

千葉県銚子市から和歌山市まで、太平洋沿い約1400キロを走る「太平洋岸自転車道」の整備計画が進行中だ。
2020年東京五輪・パラリンピックを機に、国内のサイクリストだけでなく訪日外国人客も呼び込もうと、国と千葉県など沿岸8県市は昨冬、同自転車道推進協議会を設立。
整備加速と併せ、分かりやすいデザインの案内看板への統一、ロゴの選定など、情報発信強化に力を入れている。

国土交通省によると、同自転車道は銚子市を起点に神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山の6県の太平洋沿いを走る構想。日本を代表するサイクリングロードを作ろうと、1973年度に国と各県が整備事業に着手した。

構想の約1400キロのうち、県内区間は全体の起点となる銚子市から、太平洋沿いの18市町村を走り、金谷港(富津市)に至る209キロ。同港から東京湾フェリーで対岸の神奈川へ渡る。

国や各県が自転車専用道路のほか、既存の県道に自転車走行帯を設けるなどして整備を進めてきた。ただ、自動車の道路網の整備が優先された時代背景などから、進ちょくは全体の6割程度。県内区間も5割強にとどまるという。

観光立国を目指す国は、東京五輪を契機に国内外で自転車競技への関心が高まり、サイクリストが増えるとみて、同自転車道の整備に本腰を入れ始めた。

昨年11月には、6県2市と協議会を設立。会合では、日本語が読めない訪日客でも迷わず走れるよう、案内看板や路面標示を分かりやすいデザインに統一することを確認。
2020年までの整備完了は難しいとみられるが、案内の充実で、整備済み区間の利用を促す。今年3月の第2回会合ではPR強化へロゴを選定した。

県内でも、JR千葉支社が昨年から自転車を解体せず持ち込める専用電車「B.B.BASE」の運行を始めるなど、サイクルツーリズムに着目した観光誘客が活発。
県道路環境課担当者は「県外から来てもらうことで、県内各地の観光施設などの利用が増えるのでは」と、同自転車道周辺での宿泊、観光といった経済効果に期待する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00010005-chibatopi-l12
0451R774
垢版 |
2019/04/18(木) 14:51:50.22ID:+EsixjFw
GWのR126,128沿いは混むのは覚悟した方がいいな
上手いこと国道を避けるルーティングした方が景色や風情も楽しめるけど、おせんころがしは対向車来たらなかなか大変だw
全く来ない訳ではないからな、崖だから海側ですれ違うのかなりの恐怖だと思う
0452R774
垢版 |
2019/04/18(木) 19:32:32.77ID:lxt+id5G
>>449
日本海側の糸魚川と上越の間の海は晴れてるとエメラルド色ですね
私はヒスイ石が多く流れ着いているのかな?と思ってましたが、姫川も緑でしたし

450さんの言うとおり、おせんころがしの旧道は一部狭いですが
旧国道なのでガードレールは丈夫なものだったと記憶してます
0453R774
垢版 |
2019/04/19(金) 17:26:54.39ID:kEEJdX02
「鴨川有料道路」21日から無料開放 無料通行措置続く「房総スカイライン有料道路」も
乗りものニュース 4/19(金) 15:58配信

千葉県道路公社の管理する房総スカイライン有料道路(10.0km、普通車300円)と鴨川有料道路(5.1km、普通車210円)が、2019年4月21日(日)午前0時から無料開放されます。

両道路は、内房と外房を短絡するルートとして利用されてきましたが、4月20日(土)をもって料金徴収期間が満了に。
2013年2月から無料通行措置が続いていた房総スカイライン有料道路とともに、鴨川有料道路も4月21日(日)から無料開放されます。

これに伴い、両道路の管理は、千葉県道路公社から千葉県に変更。回数券の払い戻しは、鴨川有料道路管理事務所(君津市)と千葉県道路公社(千葉市中央区)で行われます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00010003-norimono-bus_all
0454R774
垢版 |
2019/04/19(金) 18:55:39.06ID:5nDq5wHs
道路の名前も変わるのか?今までは有料道路が付いてたから自転車に敬遠されてきた面もあるだろう
0455R774
垢版 |
2019/04/19(金) 22:18:25.02ID:XvLsndcH
鴨川は普通に県道24号になるんじゃない?
房総スカイラインは県道92に、東総有料は県道70だし
0456R774
垢版 |
2019/04/20(土) 07:33:35.95ID:L8iS7Th+
房スカはもともと君津インター(若しくは127号の交点)までが「房総スカイライン」で、うち有料区間が「房総スカイライン有料道路」だった
鴨川は千葉鴨線とでもよぶかw
鴨川有料の賽銭箱方式の料金所は、たまに慣れないドライバーがいてとんでもなく時間がかかったりするんだよな
そんな奴の後ろに並んじゃうとがっかりする
0457R774
垢版 |
2019/04/24(水) 05:41:05.94ID:mZ1bMq6x
>>453
鴨川まだ有料だったのかよ
何年取ったんだよ
0458R774
垢版 |
2019/04/24(水) 11:06:56.77ID:cXU2xxmS
無料と同時に愛称つけて欲しい
いまだに東総有料って呼んでるわ
0459R774
垢版 |
2019/04/24(水) 14:27:28.62ID:ABS0kWuG
この開通情報知らなかった
ttps://nagareyama-sumizumi.com/post-8064/
2019年3月19日(火)11時から 都市軸道路が一部開通します
0460R774
垢版 |
2019/04/24(水) 14:31:38.42ID:ABS0kWuG
>>458
おじさんは銚子ドーバーラインって名称がついて十数年たつのに
いまだに旧銚子有料って呼ぶし
この前は旧市松道路って言ったら若い人に「どこですかそれ」って真顔で聞かれたよ

東総有料かあ…さつまいも街道とかどうかなあ
香取市は名称付ける予定あるのかねえ
0461R774
垢版 |
2019/04/24(水) 14:55:01.87ID:LLDT8ft5
<10連休ちば渋滞予測>渋滞ピークは4〜5日 京葉道最大25キロ
千葉日報 4/24(水) 12:23配信

東日本高速道路会社(NEXCO東日本)や千葉県警交通規制課は、皇位継承に伴う10連休を含む26日〜5月6日の11日間の千葉県内渋滞予測をまとめた。
ピークは5月4〜5日で、京葉道路は行楽地帰りの車などで最大25キロの渋滞が見込まれ、高速道路の渋滞を避ける車や幕張メッセ(千葉市美浜区)でのイベントに伴い、国道357号や16号などの一般道も混み合いそう。

同社や同課によると、京葉道は4〜5日、上りが花輪IC付近を先頭に25キロ、下りは貝塚IC付近を先頭に20キロの渋滞を予測。いずれも夕方から深夜にかけて発生し、それぞれ通過に1時間程度かかる見込み。

東京湾アクアライン上りは3〜5日、海ほたるパーキングエリア(PA)を先頭に最大15キロの渋滞を予想する。

一般道は、4〜5日に「どきどきフリーマーケット」が開かれる幕張メッセ周辺や、東京ディズニーリゾートにつながる国道357号が混雑。
日常的に交通が滞る国道16号の蘇我陸橋付近(千葉市中央区)の渋滞は最大5キロ。国道16号は柏市の呼塚、国道6号は旧日光街道入り口の両交差点付近などで、4月28日と5月2〜3日の午前中に3キロ程度の渋滞が見込まれる。

最新の高速道路の渋滞情報は全国統一ダイヤル(電話)♯8162。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00010005-chibatopi-l12
0462R774
垢版 |
2019/04/24(水) 15:08:44.65ID:hDbrXeK/
>>459
そこ通ったら30秒もしないで走り終わった気がする
0463R774
垢版 |
2019/04/24(水) 15:23:08.57ID:sV73oEx9
>>459
柏側の車線絞ってる部分の工事早く始めて欲しい
0464R774
垢版 |
2019/04/24(水) 16:22:29.18ID:bovTUApA
松戸市北部市場跡の大型商業施設開発「松戸北部市場開発プロジェクト」の施設名称が4月16日「テラスモール松戸」に決定した
国道6号線に面し敷地面積4万9000平方メートル、延床面積4200平方メートルで約180店舗のテナント入居を見込む開業は今秋予定
0465R774
垢版 |
2019/04/24(水) 22:30:50.29ID:liVQsskB
北千葉道路が延伸して芝山はにわ道通れば、小室から海岸まで1時間半弱で行けるようになった、感動。。
0466R774
垢版 |
2019/04/24(水) 22:59:44.03ID:SeGTMcRN
東京湾の海岸なら、もともと40分くらいで着くけどな…
0467R774
垢版 |
2019/04/24(水) 23:41:13.68ID:K/0JmwRN
昼間なら九十九里のほうが早いかも
0468R774
垢版 |
2019/04/25(木) 15:33:46.87ID:aW9SxL2N
平成31年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000744669.pdf

目新しいネタはないね.
準備工事ばかりで,今年度は開通を祝える道路がなさそう.
0469sage
垢版 |
2019/04/25(木) 17:25:31.29ID:CAnLq42v
>>464
コピペに反応するのもどうかと思ったけど一応書く。
あの場所、国道6号に面してないよね。
0470R774
垢版 |
2019/04/26(金) 18:33:24.60ID:cZg0MROw
米本とユーカリヶ丘早く繋いでくれ
勝田台迂回したいわ
0471R774
垢版 |
2019/04/26(金) 19:38:40.27ID:wHOKRuC5
>470 その先も繋いでほしい
0472R774
垢版 |
2019/04/26(金) 21:14:58.70ID:9t4Zy97P
田んぼ抜けてけば
0474R774
垢版 |
2019/04/27(土) 13:56:47.12ID:+42mlKd5
>>473
そもそもどこかのタレント知事が何も考えずに国交省に値下げ要請したのがなぁ…
0475R774
垢版 |
2019/04/27(土) 16:33:56.04ID:ywP7ANw+
値段を上げたり元に戻したら千葉県側が経済的に死ぬ。
0476R774
垢版 |
2019/04/29(月) 00:13:07.63ID:+bZh/ZOj
>>475
アクアラインの料金はどういじっても絶対赤字になると思う。黒字化を目論むなら海ほたるでいかにぼったくるかに知恵を絞るぐらいしかできることはない
0477R774
垢版 |
2019/04/29(月) 07:42:30.01ID:88+9/J3B
海ほたるなんか無くしてどんどんスルーさせた方がいい
0478R774
垢版 |
2019/04/29(月) 09:42:00.94ID:+bZh/ZOj
国土交通省は公共交通機関に対し、曜日や時間帯によって運賃を変えることを認める検討に入った。
旅客が多い時は高くし、少ない時は低くできるようにする。

まずはタクシーの迎車料金やハイヤーなど法人向けサービスでの導入を探る。
硬直的だった運賃を柔軟に設定できるようにし、運営会社の収益拡大を後押しする。
利用者側にも安い時を狙って乗るといった選択肢が生まれる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43899510Y9A410C1EE8000

やっと世の中が俺に追いついてきた
0479R774
垢版 |
2019/04/29(月) 12:09:44.61ID:z0avshsH
>>473
お前金田の住民かバスの運ちゃんだろ
0480R774
垢版 |
2019/04/29(月) 14:51:16.37ID:nLw+aPeS
高速道路を深夜半額に戻してくれ
0481R774
垢版 |
2019/04/30(火) 12:00:14.74ID:7hDsOblm
白井市役所の前の通りを16号の方に向かって行くと途中で小さい道路に出されるやん?
道はある程度出来てるんやけどなんでまだ開通しないのかな
薩◯工業ってのがネックなんかな
0482R774
垢版 |
2019/04/30(火) 12:08:34.33ID:ETd06M8V
>>481
やめとけ。
0483R774
垢版 |
2019/04/30(火) 12:12:31.41ID:TAz4/r+X
S興業に触れると印旛沼に身元不明の死体が。ガクガクぶるぶる。
0484R774
垢版 |
2019/04/30(火) 12:43:20.41ID:BEWM0eud
相変わらず何も工事進んでないよ。S興業の前の道路ボロボロだから新しく舗装して欲しい
0487R774
垢版 |
2019/04/30(火) 14:44:12.28ID:7hDsOblm
>>485,486
ややこしいんですね
ありがとうございます
0488R774
垢版 |
2019/05/01(水) 08:32:04.18ID:jahUpgum
土地は県のものになってるのかよ
0489R774
垢版 |
2019/05/01(水) 09:06:26.43ID:AsxqxoKj
NEXCO東日本、2019年度第1回定例会見。圏央道 久喜白岡JCT〜大栄JCTの4車線化などに言及
Impress Watch 5/1(水) 7:00配信

NEXCO東日本(東日本高速道路)は4月24日、2019年度1回目の定例会見を東京・霞が関の本社で開いた。

代表取締役社長の小畠徹氏、取締役兼副社長執行役員 管理事業本部長の遠藤元一氏、取締役兼常務執行役員 サービスエリア事業本部長の萩原隆一氏が、
グループ中期経営計画(2017年度〜2020年度)の一部見直しや、東北自動車道上りの蓮田SA(サービスエリア)リニューアルなどについて説明した。

■NEXCO東日本グループ中期経営計画(2017年度〜2020年度)の一部見直し
2017年度〜2020年度の中期経営計画は、「将来のありたい姿を実現するために挑戦し、飛躍する期間」と位置付け、社会的使命を果たすための5つの基本方針をもとに事業を進めてきたが、
中期経営計画期間の折り返しを迎え、計画策定後に事業化された新たな事業や事業環境の変化などに適切に対応するため、計画の一部を見直すこととした。

事業の追加への対応

・圏央道(C4:首都圏中央連絡自動車道)久喜白岡JCT(ジャンクション)〜大栄JCTの4車線化
・道東自動車道(E38/61)、秋田自動車道(E7/46)、磐越自動車道(E49)、富津館山道路(E14)の付加車線事業など
0490R774
垢版 |
2019/05/01(水) 09:06:47.41ID:AsxqxoKj
さらなる安全・安心対策の推進

・対面通行区間の正面衝突事故防止対策の推進
・交通規制中事故の削減の推進

各地での大規模な自然災害などの発生に伴う防災・減災対策の強化

・大雪時の道路交通確保対策への対応
・トンネル火災発生時の監視体制の強化

働き方改革関連法の成立や国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)への貢献などの事業環境の変化への対応

・働き方改革の実施(社員の意識改革、労働時間管理の適正化など)
・事業を通じたSDGs達成への貢献

この発表に合わせて財務計数計画について、「料金収入」は約2兆8000億円から約3兆1000億円に、
「道路資産賃借料」は約2兆円から約2兆3000億円に数値が見直されている(「管理費等」は約8000億円で据え置き)。
0491R774
垢版 |
2019/05/01(水) 09:07:22.88ID:AsxqxoKj
■東北道 蓮田SA(上り)が今夏リニューアルオープン
東北自動車道(E4)蓮田SA(上り)を現在の位置から東京方面へ約2.5km移転し、NEXCO東日本最大級の施設として今夏リニューアルオープンする。
広さは現在のSAと比べて駐車マスが約3倍、商業施設は約2倍に拡張。商業施設はNEXCO東日本が展開する「Pasar(パサール)」となり、スターバックス コーヒーなどが入る。

■東北の観光地周遊に便利なレンタカー割引サービスに協力
NEXCO東日本は、JR東日本(東日本旅客鉄道)とトヨタ自動車が共催する「東北周遊促進レンタカーキャンペーン『FUN FIND 東北キャンペーン』」に協力する。
東北エリアの観光地は広大なエリアに点在するため、東北への誘客と二次交通の利便性向上を目的に、レンタカー利用を促進しようというもの。

JR駅レンタカーやトヨタレンタカーを割安に利用できたり、「えきねっと」で列車のきっぷを購入した人を対象にしたレンタカー割引サービスなどを提供する。
0492R774
垢版 |
2019/05/01(水) 09:09:30.81ID:AsxqxoKj
「東北周遊促進レンタカーキャンペーン『FUN FIND 東北キャンペーン』」概要

予約期間:2019年4月1日〜6月9日(第1弾)
利用期間:2019年5月7日〜6月9日(第1弾)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況